ほこりを掃除するときに役立つグッズとは?使い方を紹介

ほこりを掃除するときに役立つグッズとは?使い方を紹介

ほこり掃除をするときにはどのようなグッズを使えばホコリが取りやすいのでしょうか?
ほこりのグッズといえば、モップですよね。グッズのお手入れが簡単だとほこり掃除もはかどりますよ。

ほこりを掃除するときには市販のものもいいですが、家にあるものでもほこりをとるグッズにすることができます。ほこりを掃除する方法や予防方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除を効率的にしよう!ほこり取りの道具は手軽な物で!

掃除でほこり取りをする道具は家にあるもので済ませたいとお考えのあなた。 すぐに溜まってしまうほこり...

掃除をするときに舞う埃を吸い込まないようにマスクはするべき!

掃除をする時は埃が舞い上がります。 目に見えるものから、目に見えないものまで。 ですから、天...

掃除でほこりのこびりつきもキレイに落とす方法とためないコツ

掃除をしていてほこりのこびりつきを発見したあなた。 ほこりは時間が経過してしまうと、落とすのが大変...

ホコリをとる掃除道具はどんなものがおすすめ?ホコリのとり方

ホコリをとるにはこのような掃除道具があると便利です。その道具は使う場所によっておすすめなものが違うの...

部屋掃除に絶対必要なおすすめの100均グッズと使い方を解説

テレビを見ていると、100均グッズを使った部屋掃除の方法がいろいろ紹介されていますが、どこまできれい...

【汚部屋の掃除方法】たまったほこりの効果的な取り方とは

毎日仕事が忙しくて掃除をサボっていたら、気がついた時には汚部屋になっていてどこから掃除してよいのかわ...

掃除のコツは?ホコリ取りは上から下へ!掃除のコツと便利グッズ

掃除をしてホコリ取りをしても、いつの間にかまたホコリが溜まっていることもありますよね。小さなお子さん...

掃除したのにほこりが。便利なほこり取りグッズを場所別で紹介

掃除機をかけたのに、床にホコリが落ちていることはありませんか? 掃除機をかけた後に、家具の隙間...

ほこり掃除は柔軟剤が使える!簡単な使い方や発生させない対策

ほこりは掃除を空気中に舞い上がって、気がつくと家具や家電にくっついてしまいます。そんなほこりを柔軟剤...

スポンサーリンク

ほこりに役立つ掃除グッズといえばコレ

どんなに丁寧に掃除をしても、翌朝には棚や家電の上、床の上にも薄っすらとほこりが溜まっていることに気がつきます。目が届きやすい場所にほこりがあると、部屋全体が汚れているように感じてしまいます。すぐに積もるほこりをできるだけ簡単に取り除くことができれば助かりますよね。

ほこり掃除をするならおすすめグッズはモップ

ほこりは気がついたときにすぐに取り除くのが一番です。それにはモップがおすすめです。モップなら片手で持ってさっとかけることができます。

ほこりに気がついた度に掃除機をかけるのは大変ですし、掃除機はほこりを舞い上げるので逆効果になってしまいます。毎日拭き掃除をするのも大変ですよね。
ほこり程度の汚れならモップをかけるだけで十分です。日頃の掃除にはモップを使い、汚れがひどくなってきたら拭き掃除をしたり掃除機を念入りにかけたりすると、掃除の負担を減らすことができます。

モップはハンディタイプとフローリング用のふたつを用意しておくと便利です。ハンディタイプはパソコンのキーボードの上やテレビの配線、物がたくさん置いてある棚の上でも使いやすく、毛の部分が汚れたら柄から取り外して洗うことができます。汚れがひどくなったら、スペアが買い換えることができます。
フローリングの方は使い捨てシートを取り付けるタイプがおすすめです。掃除をしたらシートを取り替えるだけなので、気軽で簡単に掃除ができます。

モップはすぐに手が届くところに置いておくこともポイントです。取り出しやすいところに置くと、ほこりが気になったときにすぐに使うことができます。急な来客がある場合にも便利ですよね。

ほこりの掃除グッズの王道となりつつあるのはこの手袋

もっと簡単にほこりを掃除をしたいと思うなら、アクリル手袋が便利です。

アクリル手袋は手にはめたら、ほこりが気になる部分をぬぐうだけです。手にはめて使うので、細かい部分や指が入るくらいの狭い部分にも使うことができます。

アクリル素材はほこりを吸着する作用がありますので、その特性を利用してほこり掃除に使う方法になります。手袋のように手にはめるだけなので、誰でも使うことができます。小さいので邪魔になることもなく収納にも困りません。

スイッチやインターフォンの上、リモコンのような細かい部分も指でなぞるだけでほこりを取り除くことができます。照明の電球やドアの上もほこりがたまりやすい部分です。電球なら手でくるっと触るだけで良いですし、照明の上にも手を滑らせるだけでほこりを取ることができます。
階段を上がるときにアクリル手袋をはめて手すりを撫でると、階段に上がりながら手すりの掃除ができてしまいます。物干し竿や窓枠などもアクリル手袋をはめてなぞるだけで、土汚れも取り除くことができます。

アクリル手袋ははめて触るだけでほこりを取り除くことができますので、お子さんでも使うことができます。ご家族に協力してもらうのも良いでしょう。

家にあるものがほこり掃除のグッズになります

ほこり掃除にはモップやアクリル手袋が便利ですが、汚れがひどい部分なら一度使っただけでだめになってしまう恐れがあります。掃除のためにわざわざ道具を買いたくないと考える人もいるでしょう。そんな場合のために、家にあるもので掃除ができる方法をご紹介します。

使い古しのストッキングをほこり掃除に使う

針金ハンガーなら家具に下や裏などの狭い隙間にもスルッと入りますので、この針金ハンガーを使って隅に溜まったホコリをかき出します。使い古しのストッキングを用意してください。針金ハンガーにストッキングを被せるだけです。ストッキングの繊維でほこりをひっかけて出します。捨てるストッキングを掃除に再利用できるのも嬉しいですよね。

ビニール紐ではたきを作る

新聞やダンボールを束ねるときのためにビニール紐を用意している人もいるでしょう。このビニール紐を使ってはたきを作ります。使うものはビニール紐と割り箸だけです。

まずビニール紐を手の平にくるくると巻き付けてください。はたきに十分な量を巻き付けたら、輪になった部分の一方に割り箸を差し込んで、紐で縛ります。もう一方の輪ははさみで切ってください。
あとはビニール紐にクシを入れてとかし、紐を細かく割いていきます。これでビニール紐のはたきが完成です。

ほこり掃除をするときのポイントやコツ

部屋の中は常にきれいに掃除していても、ほこりが薄っすらと積もっているだけで掃除をしていないように見えてしまいます。ほこりはすぐに溜まってしまうため、一日に何度も掃除をするという人も多いでしょう。ほこりを溜めないような工夫を知っておくと掃除を減らすことができます。

ほこり掃除をするときは窓を開ける

ほこりは家中に舞っているものです。空気中にほこりはいずれ下に落ちて積もっていきます。窓をあけて家の中に舞っているほこりを外に出すようにします。
天気の良く風が強くない日は窓を開けて空気を入れ替えるようにしましょう。窓を開けることで外の土埃が家の中に入ってくる場合もあります。天気や外の状況をみながら空気の入れ替えをするようにしてください。雨上がりは外の空気も澄んでいますのでオススメです。

ほこりを減らす工夫をする

外出先から帰ってきたときは、玄関に入る前に衣服をはらってほこりを落としておきましょう。洋服には外のほこりやごみ、砂埃などが付着しています。ほこりは細かくて目につきにくいものなので、汚れていなくても必ずついているものです。洋服を手ではらってから中に入るようにします。洋服だけでなくバッグや帽子についたほこりも取り除いておきましょう。

飾る物を減らす

ほこり掃除をしやすくするためには、棚の上に物を飾らないことが一番です。物が少ない棚の上だと掃除もラクですよね。物を飾りたいときは扉がついている棚の中にしましょう。オープン棚にはなるべく物を少なくすることがポイントです。

ほこり取りのグッズもいいけれど掃除で予防するのもおすすめ

ほこりは取り除いてもすぐにたまってしまいます。掃除をしても数時間後にはうっすらとほこりが乗っかっていて、がっかりしてしまいますよね。

できるだけほこりがたまらないようにできたら良いと思いませんか?

ほこり掃除のときに柔軟剤を使ってみてください。柔軟剤は洗濯の時に使うものですが、繊維の滑りをよくし、静電気を抑える働きがあります。掃除の時に使うとほこりの吸着を抑えることができます。また家具にも滑りがよくなる効果がきいているのか、ほこりがたまりにくくなります。

柔軟剤を掃除に使うときは、100mlの水に対して柔軟剤を小さじ半分加えてよく溶かしてください。スプレーボトルに作っておくと便利です。棚を拭く前に柔軟剤スプレーを吹きかけたら、布で拭き上げてください。

柔軟剤はとても良い香りがしますので、掃除の後は部屋の中に良い香りが広がります。ぜひ好みの香りを見つけて、掃除に使ってみてくださいね。

ほこりの掃除カテゴリの最新記事