サーキュレーター掃除でカバーが外せない時の取り方と対処法

サーキュレーター掃除でカバーが外せない時の取り方と対処法

サーキュレーターはほこりが溜まりやすいため掃除が欠かせませんが、カバーを外して掃除をしたいのに、なかなか外せないということもあるようです。

サーキュレーターのカバーが外せない時はどうすればいいのでしょうか。
カバーの外し方とは?後面は外せないの?

できれば分解して隅々まで掃除をしたいところですが、カバーがどうしても外せない場合もあります。
カバーが外せない場合の掃除方法もありますので、是非参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【片付けのコツ】押入れ収納の基本的な考え方を理解しよう

「とりあえず」と何でも押入れに収納していると、いつの間にかいっぱいになっていて、どこに何を入れたのか...

ほうきと掃除機どっちをメインにするかで迷っている方へのヒント

最近注目されている、ほうきを使ったお掃除生活。 気にはなっていても、掃除機を使い慣れている人に...

部屋がカビ臭い時の除去方法!不快な臭いもこれでスッキリ解決

「なんだか部屋がカビ臭い」そんな悩みありませんか? フワッと香る独特なカビの臭いを一刻も早く除去し...

車に使用するホコリ取りの選び方と車内のホコリ対策方法を解説

久しぶりに車に乗ってみると、車内のダッシュボードの上などにホコリがたまっていて気になる人も多いのでは...

コードの収納は壁をうまく使うのがコツ!そのアイデアをご紹介

部屋をすっきりと見せたいのに、どうしてもじゃまになるのがテレビなどのコードではないでしょうか。 ...

一人暮らし。掃除機をかける頻度は。適正な回数を知りたい!

一人暮らしだと、仕事に行っている間は部屋に誰もいません。 仕事から帰ってきて、寝るまでの時間はどの...

庭の草むしりを簡単に行うためのコツと便利な道具を紹介します

庭付きの一軒家に憧れて購入したものの、手入れをしないうちに雑草だらけになってしまった人も多いのではな...

床の拭き掃除で役立つグッズやおすすめ掃除方法を紹介

床を拭き掃除するときにはどんなグッズがあれば、楽にできるのでしょうか?床を拭き掃除となると、とても大...

マウスを掃除!手垢を簡単綺麗に落とす方法と掃除する際の注意点

パソコンのマウスにこびりついた手垢。 掃除をして綺麗にしたいものですが、マウスも精密機械ですし、ど...

書類整理に便利な100均グッズとおすすめアイデアをご紹介

子供がいると幼稚園や学校から毎日のようにプリントが来て、きちんと整理できないママも多いのではないでし...

自転車を処分する時にかかる費用の目安とその方法について解説

古くなった自転車を処分する場合、少しでもかかる費用を抑えたいと思う人の方が多いでしょう。 しか...

浴室の掃除を業者に依頼する場合の費用相場やメリットを徹底解説

仕事していると、浴室の掃除をしっかりとする時間がないという、主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...

畳への正しい掃除機のかけ方を理解して畳を傷めないようにしよう

畳を掃除する場合に掃除機をかけるという人も多いでしょう。 しかし、正しいかけ方をしないと畳が傷...

電子レンジの掃除と臭い取り。同時におこなうなら『クエン酸』

電子レンジの掃除には、やっぱり重曹なんですよね。 でも、イヤな臭いがするレンジには、掃除と臭い...

壁紙掃除は重曹を上手く使うことで簡単に汚れを落とせる!

年末の大掃除やアパートやマンションの退去時など、壁紙の掃除をして綺麗にしたいなら、重曹を使ってみては...

スポンサーリンク

サーキュレーターを掃除したいのにカバーが外せない時の対処法

いざサーキュレーターの掃除をしようとしても、カバーが上手く外せなくて、肝心の羽根の部分を掃除することができないと意味がありませんよね。隙間からなんとか届く範囲だけを掃除しても、カバーを外さない限りは奥の方に溜まったホコリまでは取り除くことができません。そこで、まずは基本的なサーキュレーターの前面カバーの外し方を簡単にご紹介します。

サーキュレーターのカバーには、ネジで固定されているタイプと、何ヶ所かにある爪を引っ掛けて固定しているタイプがあります。お使いのサーキュレーターがどちらのタイプかによって、カバーの外し方は異なります。

  • ネジで固定されているタイプのカバーの外し方
    カバー周囲にあるネジを外したあと、どちらか動く方向に回します。ある位置まで来てカバー周囲の爪が溝にはまったら、カバーを前に引き出します。
  • 爪を引っ掛けて固定するタイプのカバーの外し方
    こちらは爪を背面に押しこんで固定を外すタイプや、本体の内側に押しつけて外すタイプがあります。
    すべての固定が外れたことを確認したら、カバーをまっすぐに引き抜いてください。

サーキュレーターの掃除、後面のカバーは外せないのか

サーキュレーターの前面カバーは上記の方法でたいていの場合は外すことができますが、問題は後面です。どうせならこちらも取り外して掃除できれば良いのですが、ほとんどの製品では取り外すことはできないようです。

ホコリの溜まりやすい前面カバーや羽根に比べると、後面カバーはそこまでひどく汚れることは少ないからというのが、取り外すことのできない理由ではないかと思います。ただし、やはり背面カバーにもホコリは付着しているので、掃除機を使ってホコリを吸い込み、あとは柔らかい乾いた布で可能な限り拭いておきましょう。カバーの目が細かくて拭き取れない場合は、綿棒を使ってキレイにします。

カバーが外せない場合のサーキュレーターの掃除方法

サーキュレーターの種類によっては、カバー自体が外れない構造の物もあります。そのような場合には、カバーを外さずに可能な範囲で掃除をしましょう。カバーを外せないと、中の羽根の部分は掃除することができませんが、全体的にホコリだらけにしておくよりは、せめて周りのカバーだけでもこまめにキレイにしておいたほうが良いですよね。

簡単な掃除方法としては、フローリングワイパー用のシートを使うのがオススメです。ドライシートでホコリを拭き取ったら、仕上げにウエットシートで水拭きしておきます。ホコリの塊が奥に落ちてしまったら、掃除機のノズルを使って吸い込んでおきましょう。

サーキュレーターは背面から空気を取り込み、羽根を回転させることによって取り込んだ空気を前へ送り出すことで、室内の空気を撹拌します。前面のカバー部分や羽根に比べるとホコリが溜まりづらいとは言え、背面を汚れたままにしておくと、空気の通り道が塞がれるだけでなく、ホコリも室内に撒き散らすことになりますので、普段からホコリを溜めないように、こまめに掃除しておきましょう。

また、カバーを外せない機種の場合は、背面に市販のカバーを取り付けることで、掃除がさらにラクになります。サーキュレーター専用のカバーの代わりに、扇風機用のカバーで代用することもできます。

サーキュレーターのカバーを外すコツ

サーキュレーターの前面カバーを外す際には、1ヶ所ずつ爪を外しているうちに、さっき外した爪が元に戻ってしまうことがあります。何度やっても同じように戻ってしまう場合は、まず最初の1ヶ所を外した段階で、カバーを少し前に引っ張ってみてください。その状態でカバーが少し前に動くような感覚があれば、カバーを前に引っ張ったまま他の爪も外していくと、スムーズに全ての爪を外すことができます。

どうせならもっと簡単にカバーが外れる構造になっていたほうが、掃除する際もラクになるのですが、かと言って今度は子供でも外せるほど簡単な固定方法にしてしまうと、小さな子どもが誤って外してケガをしてしまう可能性も高くなるため、多少取り外しがしづらいのも仕方がないことかもしれませんね。

サーキュレーターは汚れやすい!分解して綺麗に掃除しましょう

サーキュレーターは季節問わず、使用されているご家庭も多いと思います。使用中はカバーや羽根のホコリを簡単に拭き掃除する程度でも、夏場や冬場だけしか使わないご家庭では、サーキュレーターを使わなくなって一旦しまう前に、しっかりと隅々まで綺麗に掃除してから片付けることをオススメします。

サーキュレーターを分解掃除する手順

  1. 分解する
  2. 掃除機でホコリを取る
  3. 洗える部品は水洗いする
  4. 水拭きする
  5. 元に戻す

カバーや羽根が取り外せるタイプであれば、まずは可能な限り分解しましょう。取扱説明書に従って各部品を取り外したら、掃除機でホコリを吸い取ります。隅のホコリが取り切れない場合は、使い古しの歯ブラシを使って汚れを掻き出します。

カバーや羽根は思い切って水洗いした方が断然キレイになりますが、サーキュレーターを台所付近に設置していた場合は油汚れなどでベタベタとした汚れが付いていることもありますので、台所用の中性洗剤などと柔らかいスポンジで汚れを落としましょう。

本体の水洗いできない部分は、硬く絞ったマイクロファイバークロスで水拭きをします。あとは部品をしっかりと乾燥させてから、元の状態に戻します。上手く元の状態に戻す自信がない方は、分解しながらその都度写真を撮っておくと安心でしょう。

サーキュレーターはいくら高価な物であっても、モーターを使って動かす電化製品である以上、いつかは寿命がきてしまいます。少しでも長く使用するためにも、日頃のメンテナンスを怠らず、こまめに掃除する習慣をつけたいものですね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事