シンクのぬめりはこの掃除で綺麗に!シンク掃除のコツ

シンクのぬめりはこの掃除で綺麗に!シンク掃除のコツ

シンクの掃除でできれば手を付けたくないのが、排水口のぬめりです。
臭いもするし、何よりドロドロしたあの箇所を触って掃除するのはとても嫌なものです。

では、シンクのぬめりはどのように掃除することで綺麗になるのでしょうか。

市販剤の他にもぬめりを取る方法はあります。
ぬめりを予防するアイデアもありますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

毎日使うシンクは、日頃のお手入れ次第で掃除がしやすくなります。
綺麗なシンクを保つためにも頑張りましょう!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

モップ掃除のやり方とコツを解説!掃除機よりも簡単です

フローリングの床の掃除にはモップが良いと言われていますが、いろいろな種類があってどれを選べばよいのか...

重曹掃除で風呂釜を綺麗に!汚れが溜まりやすいパイプの掃除方法

お掃除アイテムとして有名な重曹は、風呂釜掃除にも最適! 追い焚きの時に、変な臭いや黒汚れがあり...

自転車の処分を無料でしたい!お金をかけないで処分する方法

自転車を処分したい!できれば無料で。 自転車を処分するのに、お金を掛けたくない場合、 1...

お風呂の水垢に重曹が効果的な理由と具体的な掃除方法について

お風呂の水垢はアルカリ性の汚れですが、実は同じアルカリ性の重曹を使って掃除することができます。それは...

部屋がカビ臭いときに対処する方法と予防対策でスッキリ快適に

部屋がカビ臭いとき対処するなら、まずは部屋の窓を開けて換気をするようにしましょう。 カビ臭い原因は...

外壁掃除に使う洗剤の選び方!洗剤を使った外壁掃除のコツ

外壁が汚れていると見た目も悪いですし、大掃除を機に洗剤を使って綺麗にしたいところですが、外壁掃除に使...

階段の掃除。一段一段モップで掃除する方法が一番

階段の段数だけ角がある階段。 たくさんの四隅にはホコリがしっかりとたまります。 階段をキレイ...

埃掃除の秀逸アイテムといえば?床の埃から隙間の埃まで

埃にもいろいろな種類があります。 ホコリの種類と存在する場所によって、掃除に使うアイテムが変わ...

重曹を使った掃除でお風呂をもっと綺麗に!効果的な重曹の使い方

お風呂掃除には重曹がベストだという話を耳にしても、実際どのように使いこなせばいいのかわからない方も多...

電子レンジ掃除で厄介な焦げ付きをしっかり綺麗に落とす方法

電子レンジ掃除で厄介なのが、なんといっても「焦げ付き」です。 布巾でこすってもなかなか落ちませんし...

洗濯機の排水溝からニオウ!?臭い対策と掃除手順、汚さないコツ

洗濯機の排水溝。 臭い対策をしたいなら、やっぱり『ヘドロ』汚れを除去しなければなりません。 ...

【掃除手袋】のおすすめ。手荒れ防止だけじゃない手袋の使い方

掃除をする時に、ゴム手袋を使いますか? 最近の洗剤は洗浄力が高く、手の皮脂もすっかりキレイに落とし...

風呂の換気扇が寒い!24時間換気のもどかしさについて

風呂の換気扇をつけて入浴すると寒い! でも、24時間換気なので切ることができない…。 温...

庭の草むしりを簡単に行うためのコツと便利な道具を紹介します

庭付きの一軒家に憧れて購入したものの、手入れをしないうちに雑草だらけになってしまった人も多いのではな...

【シンク掃除のコツ】ピカピカにするための掃除方法を解説

使い始めの時はピカピカだったステンレスのシンク。時間が経つと水垢などの汚れによってどうしてもくすんで...

スポンサーリンク

シンクのぬめりを掃除する方法

キッチンは毎日使用する場所なので毎日清潔に保ちたいですよね。洗い物をしていると水の流れが悪くなることがあります。それは汚れが溜まっていたり、排水溝がつまっているためです。シンクは毎日綺麗に掃除をしましょう。

ぬめりを掃除する方法を紹介します。

  1. ゴム手袋を着用しシンクについているゴミ受けのゴミを捨てます。
  2. パーツを外す
    ゴミ受けの下に排水トラップカバーがついているので外します。
  3. カビ取り剤を排水溝全体に吹きかけます。
  4. 10分放置します。汚れがひどい場合は30分以上放置すると汚れが落ちやすくなります。
    放置後使い古した歯ブラシやスポンジで擦ります。
  5. 水でよく洗い流し、パーツを戻して掃除の完了です。

市販のカビ取り剤を使う場合は、換気を必ず行いながら掃除をするようにしましょう。強力な洗剤なので皮膚には付かないようにゴム手袋は必ず着用しましょう。

市販剤を使わずに、シンクのぬめりを掃除するには

シンクのお手入れが毎日しっかりと行われないとぬめりがしてしまい、カビの発生に繋がります。食品の残りカスなどに水分が加わるとカビが繁殖しやすくなります。

手間とお金をかけずに簡単に排水口を掃除する方法を紹介します。

重曹とお酢を使ったシンク掃除

  1. 重曹1カップを排水口にかけます。重曹の量が少ないと効果がみられないのでたっぷりとかけましょう。
  2. 次にお酢を重曹の半分を重曹にまんべんなくかけます。お酢は温めると更に効果があります。
  3. 泡立ち始めたら5~30分放置します。泡が隅々まで行き渡り汚れを浮き上がらせてくれます。
  4. 最後にお湯で流します。

シンクのぬめりが酷くならないためには2~3日に1回の掃除は必要

キッチンは毎日使う場所なのでいつも清潔な状態を保っておきたいです。キッチンは使っているうちに汚れがたまってしまいます。その中でも水垢やぬめりが気になりますよね。シンクや排水口のぬめりが酷くならないように2~3日に1回は掃除をすることをおすすめします。

シンクの汚れは、水垢、ぬめりがあります。

水道水にはカルキやカルシウム、マグネシウムなどが含まれています。水が蒸発した後に白く残ってしまうことがあります。それが水垢の原因になります。食べ物を扱わないシンクで、水を流しているだけでも水垢がついてしまいます。そしてぬめりの原因は細菌や酵母が原因になります。食べ残しや生ゴミが腐食すると繁殖してしまいます。特に気温が高くなると繁殖が活発になるのでこまめに掃除をしましょう。

シンクのぬめり予防に効果的なアイデア

シンクの掃除を毎日するのは大変ですよね。しかし掃除をしないとすぐに汚れてしまいます。日頃から予防することで掃除が楽になります。そこでシンクのぬめり予防に方法を紹介します。

  • アルミホイルを入れる
    アルミホイルは水に触れると化学反応をおこし、抗菌、殺菌効果のある金属イオンを発生させます。アルミホイルをまるめボールのようにしてゴミ受けに入れると水が流れるたびに反応して菌の発生を抑えてくれます。2~3個入れると効果が高いような感じがします。アルミボールの上にネットをかけるとアルミボールを残したまま生ゴミだけを捨てることができます。
  • 10円玉
    10円玉3~5枚を使用済みのストッキングに入れて、排水口にぶら下げて置きます。銅の洗浄効果でぬめりと防止してくれます。黒ずみ始めたら交換しましょう。
  • ティーバック
    麦茶や烏龍茶などお茶を煮出した後のパックを排水口の中に1晩入れて置くと嫌なぬめりが軽減します。使い終わったら入れるように習慣にするとぬめりが気にならなくなります。

シンク掃除で押さえておきたいこと

シンクの掃除をサボるとすぐに水垢がついてしまったり、ぬめりが出てしまったりしてしまいます。日頃のちょっとした心がけでシンクを綺麗に保つことが出来ます。

綺麗を保つポイントは一日の使い終わりに必ず毎回拭き上げることです。シンクや蛇口に水滴が残っていると水分だけが蒸発してしまい、白いウロコ状の汚れがこびりついてしまいます。そのためしっかりと拭くことが大切です。吸水クロスでシンクの水滴を取り除き、クロスで拭くとピカピカの仕上がりになります。

水垢がついてしまったら、メラミンスポンジやクレンザーで擦ると綺麗になります。しかしシンクによっては傷がついてしまう可能性があるので、取扱説明書をしっかり確認してから使用するようにしましょう。

そして排水口は排水カバーも取り外して綺麗にしましょう。カバーの裏側が綺麗に掃除されていないと嫌な臭いの原因になります。そのため排水カバーの裏側もしっかり掃除をしましょう。最後にアルコールスプレーをかけて終了です。

シンクなどの水回りは汚れがつきやすい場所です。一日の使い終わりに毎回掃除をするように習慣つけることでシンクの水垢やぬめりが気にならなくなりるので綺麗に保つことができます。排水口掃除にかかる時間は約2分で終わります。

シンクが綺麗だと家事も楽しくなります。是非綺麗なシンクを保ちましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事