電子レンジの掃除は「酢水」がおすすめ!その方法を徹底解説

電子レンジの掃除は「酢水」がおすすめ!その方法を徹底解説

毎日使用する電子レンジ。そのため、拭き掃除をしても汚れが完全に落とせないこともあるでしょう。

そこでおすすめなのが「酢水」を使った掃除方法です。食べ物を扱う電子レンジだからこそ、洗剤ではなく酢水を使ってみましょう。

今回は酢水を使った電子レンジの掃除方法とその効果について説明します。方法はとても簡単なので、ちょっと手が空いた時に行うことができます。

ただし、電子レンジのどんな汚れでも落とせるとは限りません。酢水を使っても落とせない頑固な汚れを落とす方法についてもご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

排水の匂い対策!立ち上がってくる嫌な匂いを解消する方法

排水口からなのか、ふと鼻につく嫌な匂い。 部屋中に漂う匂いがとにかく不快で、今すぐ匂いをなんとかし...

鏡の掃除には重曹!その効果と掃除方法について説明します

毎日の掃除に重曹を使っている人もたくさんいますが、実は鏡の掃除にも重曹が役に立ちます。中でも手垢など...

庭の草むしりをする時に必要な道具について知りたい

庭付きの一戸建てやマンションは、みんなの憧れの対象ですが、それに伴って、草むしりも必要になってきます...

便器の掃除に必要な洗剤はこれだけ!頑固な汚れも落とせます

便器に黄ばみや黒ずみがついたまま放置してしまうと、掃除してもなかなか落とせずイライラしてしまう人も多...

下水の臭い。考えられる原因と自分でできる対策

下水の臭いが部屋中に充満! 不快な臭いとともに生活はできません。 そして、臭うということ...

モップ掃除のやり方とコツを解説!掃除機よりも簡単です

フローリングの床の掃除にはモップが良いと言われていますが、いろいろな種類があってどれを選べばよいのか...

大掃除を始める前の道具リストの作り方とコツを徹底解説

年に一度のイベント「大掃除」。今年は家族全員で行うという人も多いのではないでしょうか。 そこで...

ダニの退治方法。まずは布団を清潔に保って。

ダニの退治方法を知りたい! 布団乾燥機やふとんクリーナーを使うのはとても有効ですが、その前に、...

外壁掃除!コケがついて緑色になった外壁をキレイにする方法

家の外壁にコケが生えてしまい、外壁の一部が緑色になってしまうことがあります。 見た目も悪いです...

庭木の手入れを業者へ依頼する場合の費用や注意点について解説

お庭が自慢の一軒家に住んでいても、庭木の手入れを自分で行うことは大変です。仕事をしている人であればな...

大掃除で窓を綺麗にする時に使いたいグッズと掃除の手順

大掃除こそ普段拭かない窓やサッシを綺麗にしたいものですが、適当に拭いて終わらせている方が多いのではな...

下水臭いトイレをなんとかして!そのお悩みに答えます

トイレこそいつも清潔にしておきたい箇所なのに、そのトイレが下水臭いと、それだけで気が滅入ってしまいま...

壁紙の掃除にはセスキ!セスキ水で壁紙をスッキリきれいに拭き掃除

壁紙の掃除にはセスキ水がおすすめです。 その理由と、セスキ水で壁紙を掃除する方法をご紹介いたし...

仏壇の掃除の仕方を知りたい。仏壇を掃除してご先祖様に感謝を

仏壇とどのように付き合えばよいのか。 急に、仏壇との暮らしが始まると、仏壇に対して抵抗感を抱いてし...

掃除の頻度の平均が知りたい。気になる回数と場所別の掃除の頻度

最近忙しくてなかなか掃除の時間がとれないと感じることはありませんか? 他の人はどの位の頻度で掃除を...

スポンサーリンク

酢水で電子レンジを掃除する方法とその効果について

市販のキッチン用洗剤やお掃除シートの中には、酢の成分が配合された製品がたくさんあります。まずは酢水を使った電子レンジの簡単な掃除方法をご紹介しましょう。

掃除に使う酢水の割合は、酢1に対して水4~5ほどです。耐熱性のカップ半分強の水に酢大さじ2杯程度で十分でしょう。そのままラップをかけずに3分ほど温めたあと、扉を閉めたままで30分ほど放置します。先ほどの酢水にキッチンペーパーを浸して、庫内を拭いていくだけで、ほとんどの汚れはキレイに落とすことができます。

酢水を温めることで庫内に発生した水蒸気が、汚れを浮き上がらせてくれるため、強くこすらなくても汚れを落とすことができるというわけです。ただし、この方法ですべての汚れを落としきることは難しいため、頑固にこびりついた汚れが残ってしまった場合には、温める時間を伸ばしたり、何度か繰り返して掃除してみてください。

酢水を使っても落とせない頑固な電子レンジの汚れを落とす方法

電子レンジ内に付着した黒ずみ汚れの正体は、食品を温めた際に飛び散った油汚れや汁などです。これらをそのままにして使用することで、ひどい焦げ付き汚れとなった場合は、酢水を使って掃除しただけではなかなかキレイに落としきることはできません。焦げ付き汚れのような酸性の汚れには、アルカリ性の洗剤を使うのが効果的です。

電子レンジのように洗剤を使うことに抵抗のある場所にもオススメなのが、重曹を使ったお掃除方法です。弱アルカリ性である重曹を使うことにより、頑固な焦げ付き汚れを浮かせて取り除くことができます。

耐熱容器に先ほどの酢水と同じように、重曹1に対して水4の割合で重曹水を作り、そのまま3分程温めます。扉を開けずに30分ほど放置したら、キッチンペーパーで庫内の水滴を拭き取ります。重曹の成分が残らないように水拭きをしたあとは、しっかりと乾拭きをして庫内を乾燥させます。

酢水を使って電子レンジを掃除する場合は「換気」しましょう

酢水を使って電子レンジの掃除を行う際には、いくつかの注意点があります。

必ず換気しながら行う

酢には洗浄効果とともに、消臭効果もあります。酢水を使って掃除をすることで、電子レンジの消臭も期待できる反面、酢を温めたことによりさらに酢のニオイが強くなるため、人によっては掃除中に気分が悪くなることも。
キッチンのように狭い場所で酢水を使って電子レンジの掃除をする際には、必ず換気しながら行いましょう。掃除後もしばらくは窓を開けたままにしたり、換気扇をつけておくように心がけましょう。あまり酢のニオイが得意ではない方は、お掃除の際にマスクを着用すると良いでしょう。

酢の種類を確認する

電子レンジの掃除に向いているのは、いわゆる「醸造酢」のような糖分が含まれていない酢です。誤って「すし酢」などを使ってしまうと、キレイにするどころか糖分で逆にベタベタとしてしまう可能性が高いので、きちんと表示を確認してから使いましょう。

電子レンジの本体の掃除もお忘れなく

電子レンジの汚れの大半は庫内に付いたベタベタ汚れですが、本体の外側に付いた汚れもそのままにしてはいけません。とはいえ、庫内の汚れ方に比べると、外側は主にホコリや手垢などの軽い汚れ程度なので、比較的簡単に汚れを落とすことができます。

軽く汚れている程度であれば、水で湿らせて硬く絞ったフキンなどで拭くだけでOK。少し汚れが目立つ場合のみ、水で薄めた食器用中性洗剤を使って拭き掃除をします。洗剤や水分が残らないように、その後しっかりと水拭きと乾拭きをしてください。

タッチパネルの部分に付いた手垢は、柔らかい布を使って優しく拭き取ります。誤作動を防ぐためにも、あらかじめコンセントは抜いておきましょう。

電子レンジの側面や背面、コンセント周りなどにホコリが溜まると、故障の原因にもなりますので、普段のお掃除のついでにこまめにホコリを取り除いておくのも忘れずに。

電子レンジの掃除をラクにするためのコツ

電子レンジに限らず、掃除をラクにするためのコツはやはり、汚れをこびりつかせないようにすることです。

汚れたらすぐにキレイに拭き取る

汚れた後はとにかくすぐに拭き取っておく。これを徹底するだけでも、確実にこびりつき汚れを防ぐ効果があります。汚れが冷えて固まる前に、サッと拭き取る習慣をつけましょう。

必ずラップをする

水気の多い食品や、比較的粘り気のある食品が温まったことにより、庫内に飛び散る可能性がありますので、必ずラップをかけるようにしましょう。

長時間熱を加える際には、時々様子を見る

温めすぎたことによって吹きこぼれたり飛び散ったりしてしまうのを防ぐためには、時々扉を開けて中の様子を確認したり、中身をひっくり返したりしながらまんべんなく温めるようにしましょう。

酢水や重曹を使ってこまめに掃除をするのはもちろん、やはり日頃からなるべく汚れをこびりつかせないように意識するのも大切です。電子レンジは口に入れる物を調理する道具ですから、なるべくキレイな状態を保ちたいものですね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事