2019年2月

5/5ページ

部屋を綺麗に保つメリット。物理的・心理的に得られるものとは

部屋を綺麗にするメリット。 綺麗な部屋で生活している人の心理状態を考えたことありますか? 逆に、汚いとまでは言わないけれど、片付いていない部屋で生活している人の心理状態ってどのようなものだと思われますか? 単純に『片付いている』ということと『整理整頓がなされている』ということには大[…]

五徳掃除にはセスキ炭酸ソーダ!セスキの効果と掃除のコツ

油汚れが気になる五徳の掃除には、セスキ炭酸ソーダが効果的! 洗剤選びで迷ったら、まずはセスキを手に入れて掃除をしてみてはいかがでしょうか。 とにかく油汚れに強いですし、重曹よりも溶けやすい性質なため、使いやすいのが嬉しいポイント。 セスキスプレーを使って掃除をしてみては? セスキ[…]

まな板の漂白はどのくらいの時間放置すべき?まな板漂白のコツ

まな板の汚れを取るために漂白をしたいけど、どのくらいの時間放置すればいいのかで悩んだことありませんか? 結婚を機に料理を始めた人は、まな板の漂白方法についても知らないことが多いのではないでしょうか。 適当なやり方でなんとなく放置をしていても、まな板の汚れを落としきることができません。 では[…]

髪の毛の掃除。フローリングに落ちている髪の毛を集める方法

髪の毛の掃除。 フローリングの床に掃除機を掛けたり、フロアーワイパーで集め終わった後すぐに見つけてしまう髪の毛。 特に白っぽいフローリングだと、目立ちますよね。 髪の毛は床に落ちるもの。 そう諦めてこまめに掃除するしかなさそうです。 今回は、フローリングに必ず落ちている髪の[…]

シンクの掃除道具のおすすめの置き場と収納術をご紹介します

シンクの掃除をしやすくするために、掃除用のスポンジなどをそのままシンクに置いている人も多いかもしれませんが、この機会に掃除道具の置き場を変えてみませんか?その方が見た目にもスッキリして掃除もラクになるのです。 今回はシンクなど台所の掃除道具のおすすめの置き場とその収納方法について説明します。掃[…]

お正月の掃除が風水でNGな理由と正しいお正月の過ごし方を解説

「お正月は掃除しない方がよい。」と風水で言われていることは聞いたことはあっても、その理由までは知らない人の方が多いのではないでしょうか。 実は、お正月にNGなことは掃除だけではありません。料理や洗濯も風水ではNGだと言われているのです。 そこで今回は、なぜ風水ではお正月に掃除や洗濯などを[…]

【掃除・片付けまとめ】これを読めば、掃除を始めたくなります

仕事もして料理もして…そんな毎日を過ごしていると、掃除や片付けがなかなかできないという人も多いでしょう。 しかも、いざ始めようと思ってもやる気が出ない、そんなことはありませんか? 今回は掃除や片付けのやる気を出すための方法やコツについてまとめてみました。掃除や片付けがなかなかできない人は[…]

シンクのイヤな匂いを今すぐ消臭する方法と原因について解説

毎日使うキッチンのシンク。そこからイヤな匂いがすると、今すぐ消臭したいと思う人の方が多いのではないでしょうか。 しかし、匂いの原因がわからないと対処方法もわかりません。 そこで今回は、シンクのイヤな匂いの原因と消臭方法について説明します。原因として一番多いのは「汚れ」。そのためには台所用[…]

スッポンがない!トイレ詰まり時に役立つ代用となるものをご紹介

スッポンを常備しているご家庭はおそらく少ないのでは? トイレはいつなんの拍子で詰まるかはわからないため、スッポン(ラバーカップ)の代用となるものを知っておくことは大切なことです。 では、スッポンがない場合はどのように対処すればいいのでしょうか。代用になるものは? いずれにしても、無[…]

壁についたヤニが原因の黄ばみの落とし方と使用する洗剤について

壁についたヤニが原因の黄ばみ。そのままにしておくと、きれいに落とせなくなってしまうと言われています。 黄ばみが気になった時がチャンスです。さっそく壁の掃除を始めましょう。 今回は壁についたヤニが原因の黄ばみの落とし方と使用する洗剤について説明します。掃除のコツを理解して、きれいな壁に戻し[…]

【重曹を使った掃除方法】キッチンの場所別に使い方は違います

いろいろな場所の掃除に使える万能な重曹。中でもキッチンの掃除にはとても効果があります。 しかし、粉のまま使った方が良い場所や、水に溶かしてスプレーにして使った方が良い場所など掃除する場所によって効果的な使い方は違います。 今回は重曹を使ったキッチンの場所別の掃除方法について説明します。よ[…]

1 5