壁紙の掃除方法!ヤニやカビの汚れをキレイに落とすコツと注意点

壁紙の掃除方法!ヤニやカビの汚れをキレイに落とすコツと注意点

壁紙の掃除方法は、家にあるアイテムを使って簡単に落とすことができます。
壁紙の場所によっても、汚れの種類が違うのでそれに合わせた適切な掃除方法を行いましょう。
例えば、手垢やヤニによる汚れやなかなか落ちない頑固なカビによる黒ずみ汚れなどがあります。

そこで、壁紙の掃除方法について、気になる手垢やヤニによる汚れや掃除をしても落ちないカビによる壁紙汚れをキレイに落とす方法と注意点をお伝えしていきましょう。

これで、掃除の仕方がわかれば、あとは早速キレイにするだけです。
キレイになった壁紙はいつもこのまま汚れのない状態にしておきたいですよね。
そのためにも、ぜひ汚れを蓄積させない普段からできるお手入れも忘れずに行いましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

壁の掃除で引越し時の退去費用を節約!自分でヤニ掃除をする方法

引っ越しをするときは、壁についたヤニの掃除をしてから退去をすると良いです。壁が汚れたままだと、余計な...

壁の掃除の手順とおすすめの道具選び。壁紙の掃除の基本

お部屋の掃除をしても、壁の掃除というのはあまりしたことがないという方も多いのはないでしょうか。 き...

カビ掃除に専用洗剤を使わない方法!流せない場所のカビ対策

家の中でカビが生えやすい場所というと、お風呂やキッチンを思い浮かべますが、壁紙や窓枠、または家具の裏...

シールの剥がし跡が残る時の剥がし方とシールを綺麗に剥がす方法

お子さんが家具などにベタベタシールを貼ってしまい、剥がしたあとにシールの跡が残ってしまったという経験...

カビの掃除には注意が必要。壁に発生したカビを安全に掃除する方法

カビの掃除には注意が必要です。 カビを拭く時に、カビの胞子を吸い込んでしまったり、空気中に撒き...

【カビの掃除方法】壁紙に生えたカビを取る方法を教えます

リビングの家具を移動させた時などに、壁紙にカビが生えていることに気がついて驚く人もいるでしょう。 ...

壁紙の汚れはクリーニング業者にお任せ!プロの掃除で綺麗に変身

壁紙の汚れが気になっているなら、一度クリーニング業者に依頼してはいかがでしょうか。 自分で汚れを落...

掃除をしよう!壁のクロスを掃除すると部屋全体がスッキリ

掃除の勉強。 壁を掃除する方法をレクチャーします。 掃除したい壁の『クロス』をチェックし...

【掃除で壁のヤニをきれいに取る方法】必要な洗剤とコツを解説

壁についたヤニ汚れ。いつのまにか黄ばみになってしまっていることもあるでしょう。 しかし、ヤニ汚...

掃除方法を解説!壁紙クロスの汚れを綺麗にする洗剤と落とし方

家の壁紙クロスの汚れを綺麗に掃除したいと思ったら、壁紙に付着した汚れの性質に合った洗剤を使ってお掃除...

クロスの掃除は重曹で!壁のクロスは重曹を使って綺麗に掃除を

毎日生活していると、壁のクロスの汚れが気になることがあります。綺麗に掃除をしたいと思っても、家に小さ...

スポンサーリンク

壁紙の汚れをキレイに落とす掃除方法は洗剤を使えば簡単

気になる壁紙の汚れ。
いったいどのように掃除したら良いか掃除方法がわからない人も多いでしょう。

壁紙の汚れ掃除には食器洗い用の中性洗剤を使用してみましょう。

用意するものはバケツ、雑巾、中性洗剤だけです。
水を溜めたバケツに中性洗剤を2~3滴入れ、雑巾を固く絞ります。
その雑巾で壁紙を拭いていきましょう。

汚れがひどいとついつい力強く擦りつけるように拭いてしまいますが、それは壁紙を傷めてしまう原因です。
力の入れすぎに注意してください。

拭いた後の雑巾が黒または黄色くなって汚れがぎっしりとれます。

とても簡単な方法なので試してみてくださいね。

壁紙の気になる手垢やヤニによる汚れを掃除する方法

壁紙の汚れによって使用する洗剤を変えた方が効果的です。

子供の手垢や喫煙によるヤニ汚れが気になる壁紙掃除には重曹です。
重曹スプレーを作り、濡らして絞った雑巾で拭き取ります。

重曹は洗い流す不要、環境と体に優しい、大変便利な洗剤として主婦の間では話題の洗剤です。
子供やペットがいる家庭では特に使われていることが多いですよ。
掃除したあとに子供が触っても安心です。

手垢やヤニ汚れが酷い場合は、重曹スプレーをふりかけて、少し時間をおいてみましょう。
重曹水が黄色くしたたると思いますがそれは全て汚れです。

あまり時間を置きすぎてしまうと、黄色くなった重曹水がそのまま乾き壁紙の黄ばみとなってしまいますので注意してくださいね。

重曹水が垂れてしまいあまり効果が見られない場合は、キッチンペーパーでを貼り付けてその上から更に重曹水をふりかけると良いでしょう。

汚れの状況に合わせて臨機応援に掃除方法を工夫をしてみてください。

拭き掃除をしても落ちないカビによる壁紙汚れを落とす方法とは

上記の方法で落ちない壁紙の汚れもあります。
それは主に頑固なカビ汚れです。

カビには除菌効果が高い洗剤をする必要があります。
ですが、壁紙なので素材に優しい洗剤を使用しなければなりません。

間違ってカビに高い効果のある塩素系漂白剤を使用しれしまうと壁紙は色落ちや傷みで大変なことになってしまいます。
壁紙一面張替えなんてことになると大きな出費となってしまいますので気をつけましょう。

壁紙のカビ汚れに効果のある洗剤、といいますか、洗剤代わりになるものはお酢です。

ですが、お酢は少々臭いがキツイですので、いくら掃除につ使えても抵抗があるでしょう。

更に、そのお酢の代わりとなるのが消毒用のエタノールです。

濡れた雑巾にエタノールを数滴含ませ壁紙の汚れを拭き取っていきます。
カビの状態によってはメラミンズポンや歯ブラシなどで軽く擦ってみると良いですよ。
カビは菌を繁殖しますので、擦る時にあまり菌を広げるよう擦るのは辞めましょう

壁紙の掃除方法には、エタノールまたは酢を使ってみてください。

水を弾くビニール製の壁紙でも掃除の仕方には注意しましょう

壁紙を掃除する際には壁紙の素材を確認することが大切です。

水に強い素材か、色落ちしづらいか、雑巾で拭き取る時に破れにくいか。
掃除したことによって壁紙を傷めてしまうと壁紙交換など大変翁出費となってしまいます。
なので、必ず壁紙の素材を確認してくださいね。

中には水に弾くビニール製の素材でできた壁紙があります。
ビニール製だからといって安心してはいけません。
ビニール製なので水に弾くといった面では安心できるのですが、だからといって素材が丈夫とは限りません。
安易にゴシゴシ擦ってしまわないよう気をつけてください。

壁紙の素材が水を弾くかどうかが、壁紙を掃除しても良いかどうかの大きな判断基準となります。

デリケートな部分なので掃除方法に注意しながら、綺麗にしていきましょう。

キレイな壁紙を保つためにも日頃からの定期的なお手入れが大切

壁紙の汚れが気になる時点で、気になる前後にできた新しい汚れではありません。
蓄積された汚れが溜まっているということになります。そう考えると気持ちが悪いですよね。
いくら部屋が掃除されていて片付けれれていて綺麗でも、壁紙が汚いと環境が悪いということになってしまいます。

壁紙は普段する掃除ではありませんので、意識しなければ掃除するタイミングがあまりないですよね。

最後に掃除した日と、次に掃除する日をカレンダーに書いておくと、壁紙掃除を忘れることもないでしょう。
壁紙掃除の目安としては1ヶ月に1回行うことをオススメします。
そうすれば、頑固な汚れが溜まることもなく、綺麗な壁紙を保ちつつ掃除も楽にできます。

それが少し負担となる方は2~3ヶ月に1度掃除をしましょう。
壁紙を拭いた雑巾に黒ずみや黄ばみがつきますが、カビ汚れがひどい状態になることはないでしょう。

壁紙の掃除方法に注意しながら、キレイな壁紙を保てるよう定期的なケアを忘れないでくださいね。

壁の掃除のコツカテゴリの最新記事