サッシ掃除にも役立つ!スチームクリーナーの使い方と注意点

サッシ掃除にも役立つ!スチームクリーナーの使い方と注意点

頑固な汚れはスチームで!そんな情報を耳にすることがあります。特に年末の大掃除時期には便利な掃除グッズが気になりますよね。

そこで今回はスチームクリーナーについてご紹介をいたします。スチームクリーナーというとキッチン周りの掃除を思い浮かべますが、サッシ掃除にも使うことができますよ。

スチームクリーナーの使い方、またこれから購入を考える方には選び方についてもアドバイスをいたします。また注意点についても紹介をいたしますので、参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

網戸の掃除を簡単にササッと済ませてしまう方法について

網戸の掃除を簡単に! 網戸を外さずに、ホースと水も使わないで掃除をするには、どのような方法が一...

窓ガラスの掃除に使用する洗剤と簡単な掃除方法について解説

窓ガラスの掃除はどうしても後回しになってしまいがちですが、その間に汚れも目立ってくるでしょう。 ...

窓ガラスの掃除に使用するおすすめの道具とその方法を解説します

年末の大掃除の時に窓ガラスの掃除をしようと考える人も多いでしょう。 しかし、窓ガラスの内側と外...

大掃除の窓拭きにおすすめの洗剤と洗剤以外の道具・掃除法を解説

窓の大掃除と聞くと、大変だというイメージを抱く人もいるのではないでしょうか。窓拭きをするときは、汚れ...

網戸の掃除をお風呂場で行う方法と日常的なお手入れのコツとは

網戸の汚れが目立ってくると、思い切って窓から外して掃除しようと考える人も多いのではないでしょうか。 ...

カビ掃除をする時に窓枠を洗えない時のカビ除去法について

カビ掃除のポイントは2つ。 ・見えているカビを除去する ・見えていない菌を防ぐ という...

網戸の掃除方法!簡単なホコリ取り方法でスッキリきれいに

網戸の掃除は、気になっていてもなかなか手が回らない場所ではないでしょうか。 特によく開ける窓の網戸...

窓ガラスの掃除にセスキを使おう!その効果と掃除方法について

家中の掃除には重曹が役に立つと言われていますが、実は窓ガラスの掃除にはセスキ炭酸ソーダの方が効果的と...

【窓拭きのコツ】中性洗剤や新聞紙を使って窓をキレイにする方法

窓の掃除は、やろうやろうと思ってもなかなか掃除できない場所の一つですよね。窓の汚れに気付いていても「...

網戸掃除に便利なグッズを紹介!これで汚れはきれいに落とせます

なかなか掃除できない網戸。そして、気がつくと汚れが目立って気になってくるのではないでしょうか。 ...

ガラスの掃除にも重曹って使えるの?汚れを知って掃除しよう

ガラス掃除にも重曹を使うことができます! ですが、サッシの素材や、汚れの種類によって使えないこ...

ガラス掃除に使うワイパー『スクイジー』を使うコツについて

ガラス掃除に使う、あのT字のワイパー、今『スクイジー』って呼ばれているそうです。 あなたの家に...

ガラスの掃除を新聞紙でする方法とコツ、注意点についてご紹介

ガラスの掃除を新聞紙でやってみましょう! 今のように簡単便利なお掃除グッズがなかった時代、お掃...

【網戸の掃除方法】つけたままでも簡単にできる方法を教えます

網戸の汚れが気になるものの、外してから掃除することは面倒だと感じる人も多いでしょう。 しかし、...

窓拭き掃除が簡単になる新聞紙を使って窓をピカピカにする方法

年に一度の大掃除のタイミングで窓拭きをするという方も多いと思います。でも窓拭きは時間が掛かり、面倒な...

スポンサーリンク

サッシ掃除にもスチームクリーナーが役立つ

サッシの掃除は網戸のレールや窓を閉める時のパッキンの中が細く掃除しづらいです。家にある物で代用してもすぐにボロボロなってしまい、1つのサッシをその代用品で掃除し終わる事が出来ないこともあります。

そんな時はスチームクリーナーがおすすめです。汚れの種類によっては、スチームの熱の温度と力で汚れを溶かし落とすことができます。また先端のノズルをかえる事で細かく細いサッシのレールの部分にもスチームがいきわたり、なかなか手が届かない部分の掃除をする事が出来ます。

スチームクリーナーで頑固なサッシ汚れを掃除する場合

スチームクリーナー用の専用洗剤を併用してサッシの汚れを除去しましょう。

スチームクリーナー本体専用洗剤

希釈用で使う場所や、汚れの度合いによって濃度を変えて使うタイプです。そのままスチームだけで掃除するよりも洗剤をかけて汚れを柔らかくしてからスチームすると綺麗に掃除する事が出来ます。

用途別スチームクリーナー用洗剤

油汚れが気になる台所や、オーブンレンジ庫内、リビングのカーペットやフローリング、サッシなどにつかう洗剤、浴槽、トイレなどの水周り用など使う場所にあわせて使う事が出来る洗剤があります。スプレータイプで片手で洗剤を気になる場所に塗布する事が出来ます。用途によって洗剤の洗浄力に違いがあるので、記載されている場所以外での使用はやめましょう。

洗剤を使った掃除には最後に拭いて洗剤を拭き取る必要がある洗剤があります。確認して安全に使用しましょう。

サッシ掃除のついでに網戸の掃除もスチームクリーナーで

スチームクリーナーを使ったサッシ掃除の掃除の注意点

スチームの吹き出し口がそのままだと広範囲にスチームが出てしまい掃除したい箇所にポイントで当てる事が出来ないため、専用のノズルをつけて細かい場所にもスチームは届くようにしましょう。レールが乾いている場合は先に使い古したブラシや、小さなほうきを使って汚れを掃きだしておくと、スチームの湿気ででベタベタになり取れにくい状態を防ぐことができます。

スチームクリーナーを使った網戸掃除の注意点

スチームの温度によって網戸がたわんでしまったり、縮れて穴が空いてしまうのではないかと心配になってしまいますが、スチームう吐き出し口のヘッドを交換すると安心して使う事が出来ます。交換の際は一度電源を抜き、スチームが出てこないようにしましょう。まだ熱く感じるときはしばらく時間を置いて冷ましてら交換しましょう。また本体を傾けて交換すると中に残っている水が出てくることがあるため注意しましょう。しっかり冷めた事を確認したら、専用の広範囲にスチームがいきわたる仕様のヘッドをつけましょう。取れないように付いた事を確認したらその上から付属の布の袋をかけます。短い靴下のカバーのような形のものでタオル生地の厚みのある物です、取れないように縛る紐が付いている場合があるのできちんと閉めてから掃除をはじめましょう。

熱がポイントで当たるのを防ぐためのアイテムですが、同じ場所を長い時間スチームを当てた状態にすると、網戸が変形してしまう恐れがあるため、全体に大きな範囲でスチームをかけましょう。また押し付けすぎるとレールに負担がかかってしまうため注意しましょう。

スチームクリーナーの種類と選び方

スキームクリーナーの形の違い

小さいタイプ

掃除する場所によって小回りがきいたり、持ち運びも重要な点ではないでしょうか?掃除する範囲があまり大きくない場合は手で持って運べるサイズでおき場所も取らないサイズのスチームクリーナーをおすすめします。本体が小さいため水のタンクの用量が小さく、掃除のの範囲や汚れ具合によっては何度か給水の必要があります。
同じつくりの大きなサイズのものもあり用途によって購入を検討しましょう。

床モップタイプ

床を拭くモップのような形状でスチームが出てくるタイプはたって掃除ができる便利なスチームクリーナーです。床の汚れがつきやすい季節や家の中でペットを飼っている場合こまめに拭き掃除したい時に便利です。

スチームになる方法の違い

本体のタンクに適量の水を入れてしっかりふたを閉めた後、中で沸騰をしてスチームを出すボイラー式という加熱方法があります。我が家ではボイラー式のスチームを使っていてスチームが出る状態までの時間はかかるものの細かく奥のところまでスチームが行き届くほどの力があり大掃除には活躍しています。

パネル式は熱を通す板を伝って水をお湯に変えるという方法でスチームになるまでの時間が短く掃除したい時に早く使えるという点が便利です。スチームの温度は低いためスチームの粒が大きく蒸発が遅いため掃除した場所が水っぽくなってしまうことがあります。
スチームを使って掃除をしたい場所にあわせてスチームクリーナーを選びましょう。

スチームクリーナーのお手入れ方法

我が家ではスチームクリーナー本体の中を乾いた布で拭くことができないため、そのまま乾燥させるか、風を当てるか位しかお手入れをしていません。

本体の給水口をあけて乾いたマットの上に逆さにして数日そのまま、また起こしてそのままの状態で数年使っていますが問題なく使う事が出来ます。

ホースははずして一通り振ったら角ハンガーにかけて乾燥させています。

本体の布は柔軟剤が入っていない洗濯洗剤で洗って干します。柔軟剤が入っていると掃除する時に汚れを取れないような気がして柔軟剤は入れていません。

すべてしっかり乾いたら風が通るような素材の袋やかごに入れて収納しています。しっかり乾かして使ってみましょう。

窓の掃除カテゴリの最新記事