8/63ページ

8/63ページ
  • 2019.05.20

片付けベタでもすっきり収納できる方法!キッチンの収納ルール

キッチンにはたくさんのものがあり、収納にお困りの方も多いと思います。キッチンの限られたスペースを有効に使うには、片付け方にもコツがあります。 そこで、ごちゃごちゃしたキッチンの、上手な収納方法をご紹介します。 キッチンにはデッドスペースになりやすい場所がいくつかあります。その空間をムダなく収[…]

  • 2019.05.19

酸性とアルカリ性を混ぜる効果とは?掃除に使う時のコツと注意点

掃除でよく使われる成分に「酸性」と「アルカリ性」がありますが、この2つの成分を混ぜるとどうなるのか、どういった効果があるのか、危険はないのか気になります。 掃除で使われる酸性の代表格がクエン酸や酢、アルカリ性が重曹やセスキですが、この2つの成分を混ぜるお掃除方法は有名なので、掃除に活用できるのは確[…]

部屋の片付けはどこから開始?コツと方法・綺麗な部屋が続く方法

部屋を片付けることが苦手で、どこから片付けを始めればいいのかイマイチわからない人もいるのではないでしょうか。 部屋を綺麗にしたいけど、コツが分からずにずっと汚部屋生活。こんな日常から脱出したいと考えている人もいることでしょう。 ここでは、片付けが苦手な人に、部屋を片付けるコツや方法につい[…]

プラスチックのゴミ箱の臭いを取る方法と臭いを吸着させないコツ

キッチンに置くゴミ箱の素材で多いプラスチックですが、難点は臭いを吸着しやすいことです。 生ゴミを入れることも多いキッチンのゴミ箱は、汚れを放置しているとゴミ箱全体が臭ってしまうようになります。 では、ゴミ箱に吸着してしまった臭いを取るにはどうすればいいのでしょうか。 プラスチックのゴミ箱の臭い[…]

  • 2019.05.18

ホットプレート焼肉で困る煙対策について!臭いの予防と対処法

家で焼肉をする時にはホットプレートを使って楽しむ方が多いと思います。しかし、室内で焼肉をする時に困るのが煙や臭いです。 そこで、室内で焼肉をする時の煙対策や油はねの対処法についてご紹介します。 2大問題の臭いと油ハネ。臭いが残ってしまった時の対処法もご紹介していきます。 […]

  • 2019.05.17

部屋の掃除ができないときは原因を取り除いていきましょう

部屋の掃除ができないのは、何が原因なのでしょうか?いつの間にか散らかってしまう部屋、汚れてしまう部屋、どうしたらキレイな部屋を持続することができるのでしょう。 私も掃除が苦手で、どちらかというとできてはいませんが自分の使いやすい掃除アイテムがあるとサッと手にすることができます。 部屋の掃[…]

  • 2019.05.17

文房具の寄付は使いかけもできる?寄付できるものできないもの

使いかけの文房具は寄付できるものなのでしょうか?寄付できるかできないかはこのような目安で判断するといいようです。 しかし、その判断基準はなかなか難しいものなので寄付するところに一度確認してみましょう。 文房具以外でも、自分の基準と寄付先の基準にはかなりの違いがあることも考えられます。使わ[…]

  • 2019.05.16

布や生地の収納アイデア!シワになりにくく見やすい収納方法

ハンドメイドが趣味という方は多いと思いますが、どんどん溜まっていく手芸の資材の収納にお困りの方はいませんか?中でも生地は、小さなはぎれでも使うことがあるので捨てずに保管している方も多いと思います。 そこで、どんどん増えていく布の収納方法をご紹介します。 残った生地は押入れのスミにそのまま積み[…]

  • 2019.05.16

本の収納に役立つ100均グッズとその使い方!本整理のコツも

本の収納に悩んでいませんか?そんな悩みを解決できるのが100均グッズです。 漫画の本や雑誌の本、普段読まない本もすべて、100均グッズを上手く使えば綺麗に収納できます。 本を整理し綺麗に収納するだけで、きっと気持ちもすっきりするはず! 収納する前に本を整理することも大切です。 本を捨てればい[…]

  • 2019.05.15

トイレの手洗いの水はねが気になる場合の対処法を紹介します

トイレの手洗いで手を洗う時に気になるのが、手を洗った時の水はねです。 水はねがトイレの壁についたまま放置された状態なのは壁紙が心配になりますね。 そこでトイレの水はねに出来る対策を紹介します。 まずは水がはねる部分にタイルシートを貼る方法です。 タイルシートは好きな大きさにカットして[…]

  • 2019.05.15

トイレの換気扇の外し方!しっかり掃除のコツとキレイを保つ頻度

トイレの換気扇の外し方がわかれば、換気扇は簡単にキレイに掃除をすることができます。せっかくカバーを外したなら、中までしっかりと掃除をしましょう。 そこで、トイレの換気扇の外し方について、カバーの外し方や簡単な掃除方法、ファンの外し方と掃除方法、キレイに保つ掃除頻度などお伝えしていきましょう。 […]

  • 2019.05.14

シールの剥がし跡が残る時の剥がし方とシールを綺麗に剥がす方法

お子さんが家具などにベタベタシールを貼ってしまい、剥がしたあとにシールの跡が残ってしまったという経験がある人もいるのではないでしょうか。 シールの剥がし跡が残ってしまうと、見た目も良くないので綺麗に剥がしたいと思いますよね。残ってしまったシールの跡はどのように剥がせば良いのでしょうか。 […]

  • 2019.05.14

換気扇の掃除の仕方!タイプ別ファンの外し方のコツと掃除の手順

換気扇の掃除は大掃除の時のみという方も多いと思います。毎日の料理で油汚れがたっぷりと溜まった換気扇は、内部の部品も外して掃除が必要です。 そこで、換気扇のタイプに合わせた外し方や、掃除の仕方をご紹介します。 プロに頼むという方もいるかもしれませんが、手順を覚えれば自分でも掃除ができます。しつ[…]

  • 2019.05.13

洗濯機の排水溝からニオウ!?臭い対策と掃除手順、汚さないコツ

洗濯機の排水溝。 臭い対策をしたいなら、やっぱり『ヘドロ』汚れを除去しなければなりません。 洗濯機の排水溝周りを掃除する方法と、その手順、コツ、注意事項などをまとめてみましたので、是非参考にしながらニオイの原因の汚れをキレイに掃除しましょう。 排水溝を汚さないように洗濯機を使うコツもあ[…]

クーラー掃除を自分で行うには?掃除方法とそのポイント

クーラーの掃除を業者に依頼するのではなく、自分で掃除をしようと考えている方も多いのではないでしょうか。 確かに業者に依頼するとそれなりに費用はかかりますし、自分で掃除ができれば節約にもなります。 では、自分でクーラーを掃除する場合はどのような手順で掃除を行うべきなのでしょうか。 クーラ[…]

シンクのつまりを解消させたい!自分でできることとできないこと

シンクがつまった!? シンクの流れが悪い、悪臭がすると感じたら、一番に考えられるのは『油汚れ』ですね。 住まいが、アパートやマンションなどの集合住宅なら、自分で対処せずに大家さんや管理会社へ連絡しましょう。 1軒家なら、自分でつまりを解消することができるかもしれませんが、不安なら迷わず[…]

1 8 63