掃除でよく使われる成分に「酸性」と「アルカリ性」がありますが、この2つの成分を混ぜるとどうなるのか、どういった効果があるのか、危険はないのか気になります。
掃除で使われる酸性の代表格がクエン酸や酢、アルカリ性が重曹やセスキですが、この2つの成分を混ぜるお掃除方法は有名なので、掃除に活用できるのは確かです。
ただ掃除で混ぜる場合は、掃除箇所にポイントがあるので注意が必要でしょう。
酸性とアルカリ性を混ぜる効果、掃除に使う時のコツや注意点についてまとめました。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
風呂のシロッコファン換気扇の掃除方法や注意点・掃除頻度を解説
風呂のシロッコファン換気扇を掃除したいと思っても、手順がわからないと掃除をすることができません。 ...
-
重曹をかけて掃除機で吸うと故障の原因にもなるため注意が必要!
子供が絨毯に嘔吐してしまうと、嘔吐処理はもちろん、処理した後の臭いも気になります。 臭いの除去方法...
-
リモコン掃除は裏技を使ってキレイにしよう!やり方とコツを解説
毎日使っているテレビなどのリモコン。気がつくと、チャンネルボタンの隙間にゴミなどが入っていたり、手垢...
-
部屋を片付けられない女性必見!誰でも片付け上手になるポイント
「どうしていつも部屋が片付けられないんだろう」と悩んでいる女性はたくさんいます。 綺麗な部屋にした...
スポンサーリンク
酸性とアルカリ性を混ぜるとどう変化するのか
洗剤には食器用洗剤を始めとして、洗濯用洗剤やトイレ用洗剤、お風呂用洗剤など様々な洗剤がありますよね。
そんな様々ある洗剤の中には酸性と塩素系など混ぜたら危険な洗剤がありますが、その反面で混ぜることでより効果的になる洗剤もあるのですがご存知でしょうか?
混ぜるとより効果的になる洗剤
それは「酸性」と「アルカリ性」の特性を持った洗剤です。
ですが、掃除に余程詳しい方でなければ、酸性やアルカリ性など洗剤の特性なんて気にしたことが無い方が大半だと思います。
まず始めに酸性洗剤とは?
基本的には舐めたら酸っぱいものが酸性です。
人体に無害なものであれば、お酢やクエン酸が代表的なものとなります。
一方でアルカリ性洗剤とは?
アルカリ性洗剤とは、水酸化ナトリウムなど最初に「水酸化」とつくものが、アルカリ性となります。
代表的なものとしては重曹などがあります。
では、実際にこの2つの洗剤を混ぜるとどのように変化するのか?
基本的には混ぜると「中和」され、勢いよく発泡します。また、この発泡は二酸化炭素のため、人体には無害なのが特徴となっています。
掃除で酸性とアルカリ性を混ぜる効果と注意点
酸性洗剤とアルカリ性洗剤を混ぜて中和させることで発泡する「泡」には、頑固な汚れを落とすまでの強い洗浄力はありません。
なぜ中和によって発泡する泡に強い洗浄力は無いのか?
その理由は「中和」という作用がカギとなります。
中和とはお互いが持っている特性を消すことを言います。
例えば、酸性洗剤が持っている水垢汚れに強い特性もアルカリ性洗剤と混ぜれば中和されるため、水垢汚れには効果を発揮しなくなってしまいます。
そのため、「この浴槽の鏡についている水垢を落としたい!」や「キッチンの換気扇の油汚れを落としたい!」など、掃除を行う場所の汚れが定まっている場合には、それぞれの洗剤をそのまま使うことをオススメします。
ですが、中和されることで起きる発泡に、掃除の効果が全く無いというわけではありません。
以下にてご紹介するような場所では、中和によって起こる発泡作用が抜群の効果を発揮します。
酸性とアルカリ性を混ぜると発生する泡、泡の力が最も効果を発揮するお掃除場所
酸性洗剤とアルカリ性洗剤を混ぜて中和させることで起きる発泡作用が効果的なお掃除場所は、「キッチンのシンク」や「トイレの便器内」です。
混ぜることで発生する泡には、汚れにより密着し入り込むことで、汚れを浮かせる効果があります
汚れが奥深くまで浸み込んでいるようなキッチンのシンクやトイレの便器内には、特にオススメなのです。
クエン酸や重曹などの洗剤単体では、汚れを落とすことができなかった
このような場合には、両方の洗剤を混ぜ中和させて起こった「発泡作用」を、上手く活用してみると良いかもしれませんね。
酸性とアルカリ性の中和タイムを設ける、これが掃除のコツ
汚れを落とす上で最も重要なことは汚れの成分と洗剤の成分を「中和」させることです。
混ぜる洗剤の効果的な使い方
上手く中和させることができれば汚れは落とすことができ、逆に、中和が上手くいっていなければ、いくら待っても汚れは落ちないのです。
掃除を進める上では、汚れの成分と洗剤の成分を中和させる「中和タイム」を作ることが大切です。
酸性洗剤やアルカリ性洗剤を汚れにかけた後、すぐに擦って流してしまっては意味がありません。まずは汚れに洗剤を浸透させるようにしましょう。
時間は汚れの具合にもよりますが、頑固な汚れの場合には、少し長めに時間をおくのがポイントです。
この「中和タイム」を取ることは、お掃除で汚れを効率良く落とすための「コツ」でもあります。
日々の掃除をもっと気軽なものにするためにも「中和」を覚えておいて下さいね。
注意!酸性と混ぜると危険なのは塩素系
酸性洗剤とアルカリ性洗剤のように混ぜたら効果的な洗剤がある反面で混ぜると危険な洗剤もあります。
掃除をしている方であればお分かりかと思いますが混ぜると危険な洗剤で有名なのが「酸性」と「塩素系」の洗剤です。
「酸性」と「塩素系」洗剤は混ぜると身体の害となるガスが発生してしまいます。
時には命に関わるような重大な事故に繋がることがあるほど危険な相性で、取り扱いには特に注意しなければいけません。
また酸性洗剤と塩素系洗剤を混ぜ合わせることで発生する有毒ガスには「鼻にツーンとくるような」刺激臭を持ち合わせている特徴があります。
そのため、万が一、誤って混ぜてしまったような場合にはすぐにその場を離れるようにし、体調に少しでも異変を感じる場合には病院で診察を受けるようにしましょう。
こうした事故の多くは洗剤を立て続けに使うことが原因で起こります。
洗剤の使用後はその都度しっかりと水で流し洗剤が残っていないことを確認の上で次の洗剤を使うようにすることが大切です。