サーキュレーター掃除で分解できない時の掃除方法とそのポイント

サーキュレーター掃除で分解できない時の掃除方法とそのポイント

サーキュレーターを分解して掃除をしようと思ってもなかなか分解できないし、どこまで分解していいのかわからない。そんな悩みありませんか?

分解しようかどうしようかで悩むサーキュレーターの掃除ですが、同じ悩みを持っている方はたくさんいるようです。

サーキュレーター掃除で分解できない時の掃除方法、そのポイントについてご説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

浴槽のカビの落とし方で大切なのは?やり方と予防方法をご紹介

浴槽のカビを掃除するのは大変ですよね。しかし、一度気になってしまうとお風呂に入るたびに掃除をしていな...

【書類整理術のコツ】家庭の書類を整理するためにやるべきこと

毎日のように増え続ける書類。家庭の中でも領収書や取扱説明書などいろいろありすぎて、きちんと整理できな...

壁のヤニの落とし方は?効果的な洗剤と掃除方法・ポイントを解説

壁についてしまった厄介なヤニを、綺麗に掃除したいと考えている人もいるのではないでしょうか。 ヤニ汚...

掃除頻度で悩む共働き夫婦へアドバイス!平日のサッと掃除がコツ

子供が小学校へ上がったタイミングで働きに出る女性も多いですが、共働きとなった今でも夫が全く掃除を手伝...

壁を掃除する方法【デイリーから大掃除まで】汚れ別に洗剤も紹介

壁の掃除をする時に使うべき洗剤って? 壁は長い時間を掛け、汚れを蓄積しますので、汚れがこびりついて...

部屋のカビを防止する方法。カビを知って発生させないようにする

部屋に発生するカビ。 見つけては掃除するの繰り返しではなく、カビを発生させない環境づくりをしましょ...

【部屋の片付け方】どこから始めるかその決め方について徹底解説

いつの間にか汚くなってしまった自分の部屋。片付けた方が良いとわかってはいても、どこから片付ければいい...

【シンク掃除のコツ】ピカピカにするための掃除方法を解説

使い始めの時はピカピカだったステンレスのシンク。時間が経つと水垢などの汚れによってどうしてもくすんで...

【タイルの掃除方法とコツ】玄関の土汚れにも重曹が使えます

玄関タイルは土などの汚れがつきやすい場所ですが、どんな洗剤を使って掃除すればいいのかわからない人の方...

掃除するならほこり取り!楽しく手作りマイホコリ取りの作り方

掃除はまず、ほこり取りから始めましょう。 一生懸命掃除機を掛けていても、どこからかふわふわと、...

浴室の掃除を業者に依頼する場合の費用相場やメリットを徹底解説

仕事していると、浴室の掃除をしっかりとする時間がないという、主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...

プラスチックのゴミ箱の臭いを取る方法と臭いを吸着させないコツ

キッチンに置くゴミ箱の素材で多いプラスチックですが、難点は臭いを吸着しやすいことです。 生ゴミを入...

落ち葉掃除に便利な道具とその使い方のコツについて解説します

庭に落ちている落ち葉。掃除することを面倒に感じる人も多いでしょう。 しかし、落ち葉掃除に便利な...

重曹を使った掃除!重曹スプレーの作り方と使用する場合の注意点

重曹を使った掃除方法は色々ありますが、一番手軽で掃除しやすいのは、やはり重曹スプレーを使った掃除方法...

窓掃除に新聞紙がおすすめな理由と掃除方法について解説します

大掃除の時しか窓の掃除をしないという人も多いかもしれませんが、窓はホコリなどによって意外と汚れていま...

スポンサーリンク

サーキュレーターは完全には分解できないが、一部分解して掃除することはできる

エアコンや除湿機を効率よく使うために、サーキュレーターを使う家庭も多いと思います。
サーキュレーターの掃除は、サッと行う程度で徹底的に掃除するとはあまりないという方も多いのではないでしょうか?
中には完全に掃除を忘れていたという人もいるかも知れません。

サーキュレーターは回っていることが多いので、普段はあまり気にならないかもしれませんが、止めてからよく見てみると意外と汚れていますよね。
気づいてしまったら、綺麗にしたくなるものです。

しかし、サーキュレーターは台風の目のような形や放射状に広がる形のカバーに覆われている事が多く、そのままでは掃除の出来ない部分も多いですよね。

隅々までスッキリと掃除したいなら、サーキュレーターを分解してみましょう。
完全に分解は出来ませんが、手順に沿ってある程度なら分解することができますよ。

気になっている箇所も、分解すれば綺麗に掃除できるかもしれません。

サーキュレーターは扇風機と違って分解できないタイプもあるため、こまめな掃除が大切

サーキュレーターは機種によってどこまで分解できるかは異なり、前面のカバーしか外せないということもよくあります。

サーキュレーターは空気を送るものですから、衛生面的にも綺麗な状態で使いたい家電ですよね。
そのためには、こまめな掃除が大切になるのです。

普段から気になる時に掃除していれば、実はそれほど大々的な掃除を行う必要はなくなります。

普段の掃除もさほど面倒なことはありません。

ハンディータイプのモップとアルコールスプレーと雑巾を用意しましょう。
前面のカバーを外して、モップで埃を取り、アルコールスプレーを吹きかけて雑巾で拭きましょう。

時間が無いなら埃を取るだけでも良いと思います。

サーキュレーターを綺麗に使うためには、気づいた時にこまめに掃除する事が大切です。

サーキュレーターの掃除の際にカバーが外れず、分解できない時の対処法

サーキュレーターの中には、カバーも外せないタイプのものがあります。
そういうタイプのサーキュレーターこそ、こまめな掃除が重要になりますね。

カバーが外せない時に活躍してくれるのが、ペーパーモップです。
薄いのでカバーが外せない場合でも掃除しやすいですよ。
ドライタイプで埃をとったら、ウェットタイプで拭いておきましょう。

重曹水を含ませたペーパーで拭くのもおすすめです。
重曹水は汚れが落ちやすいだけでなく、雑菌の繁殖を抑える働きもありますから、サーキュレーターの掃除に向いています。

手の届かない場所の埃などは、掃除機で吸い取りましょう。
羽までは掃除できませんが、こまめに行っていればこれだけでも十分に綺麗を維持できるはずです。

サーキュレーターの場合、埃は背面から侵入するので背面だけでもこまめに掃除するようにしましょう。

分解できた場合のサーキュレーターの掃除方法

分解出来るタイプのサーキュレーターをしっかり掃除する方法をご紹介しましょう。

  1. 取扱説明書に従って、カバーや羽根を取り外します。
    大抵のサーキュレーターは、カバーの背面のネジをドライバーで外してカバーを外せるはずです。
  2. カバーと羽根に埃が溜まっているなら、掃除機やモップで取り除きます。
  3. 取り外したカバーと羽根は台所用洗剤などを使って水で丸洗いします。
  4. 本体は掃除機でホコリを吸い取ります。
  5. 本体の細かい部分は歯ブラシなどを使って埃を掻き出します。
  6. 本体全体を水拭きします。
  7. 洗ったカバーと羽根の水分をしっかりと拭き取り、本体に取り付けます。

サーキュレーターの掃除の手間をできるだけ省きたいなら、背面にカバーを付けるのがおすすめです。
種類は多くありませんが市販されています。
サイズが合わないなら扇風機用のものを使って作るのもおすすめです。

背面にカバーをつけると、内部への埃侵入を防ぐことが出来るので、掃除はグッと楽になりますよ。

サーキュレーターの掃除をしないと、溜まったホコリが空気中に浮遊するので注意が必要

サーキュレーターは掃除せずに使い続けると、びっくりするほど埃が溜まります。
サーキュレーターを汚れたまま使用するのは、見た目も悪いですし、健康面的にもおすすめできません。

サーキュレーターについている汚れは、埃やダニ、ダニのフンやカビの胞子などです。
これらはハウスダストアレルギーを引き起こす原因となるものですから、汚れたままのサーキュレーターを使うのはやめましょう。

サーキュレーターだけでなく扇風機にも同じ様な汚れがたまりますから、アレルギー症状が出ているなら、疑って見るのも良いかもしれません。

サーキュレーターは空気を送るものですから、清潔な状態で使いたいですね。
分解できる場合には汚れを貯めてしまっても、比較的隅々まで綺麗に掃除できますが、分解できないとどうしても手の届かない場所が出てきます。

こまめな掃除を習慣にして、綺麗な状態でサーキュレーターを使うようにしてくださいね!

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事