【タイルの掃除方法とコツ】玄関の土汚れにも重曹が使えます

【タイルの掃除方法とコツ】玄関の土汚れにも重曹が使えます

玄関タイルは土などの汚れがつきやすい場所ですが、どんな洗剤を使って掃除すればいいのかわからない人の方が多いのではないでしょうか。

しかし、ひどい汚れがついていないのであれば、洗剤は必要ありません。水だけできれいになるのです。

今回は玄関タイルの掃除方法と注意点について説明します。水ではきれいにならない頑固な汚れがある場合の掃除方法についてもご紹介します。

汚れやすい場所だからこそ毎日掃除したい玄関。汚れを予防する方法についても説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

タイルの掃除方法。お風呂場のタイル目地を掃除する手順と道具

タイルの掃除方法をご紹介します。 お風呂場のタイル目地って、掃除が面倒なんですよね。 タ...

カーペット向きの掃除機って?おすすめと見分け方について

カーペット向きの掃除機って、どんなタイプなのでしょうか? おすすめはキャニスター型?それともス...

畳掃除にはクエン酸が効果的!その掃除方法と注意点について

エコな掃除洗剤として人気のクエン酸ですが、実はカビ防止にもなるため畳の掃除にも使えます。 しか...

掃除を毎日続けることで得られる効果と続けるためのコツを解説

部屋はきれいにしておきたいと思ってはいても、毎日の掃除は面倒だと思っている人の方が多いでしょう。 ...

壁を掃除する方法【デイリーから大掃除まで】汚れ別に洗剤も紹介

壁の掃除をする時に使うべき洗剤って? 壁は長い時間を掛け、汚れを蓄積しますので、汚れがこびりついて...

雨戸の掃除を簡単にする方法と注意点について徹底解説

ホコリなどによって意外と汚れている雨戸ですが、掃除するとなると面倒に感じる人も多いのではないでしょう...

掃除頻度で悩む共働き夫婦へアドバイス!平日のサッと掃除がコツ

子供が小学校へ上がったタイミングで働きに出る女性も多いですが、共働きとなった今でも夫が全く掃除を手伝...

バルコニー掃除に最適な洗剤とは?洗剤の選び方と掃除の手順

見て見ぬふりをしてきたバルコニーの掃除。 鳥のフンなどの汚れは洗剤を使って綺麗にするしかないとわか...

【レンジ掃除のコツ】臭い取りに効果的な方法を解説します

日常生活に欠かせないレンジですが、毎日使っているといつの間にか汚れていることに気がつくこともあるので...

掃除が楽になるホコリ対策!ホコリを減らす方法と掃除のコツ

毎日部屋を掃除しているのに、なぜだか減らないホコリ。 ホコリを減らすためには、どのような対策が効果...

掃除の順番は曜日別に。効率よく家中まんべんなく掃除できる方法

掃除の順番を見つけて、効率的で負担にならない自分流の掃除方法を探しましょう。 曜日ごとに掃除す...

下水臭いアパートをなんとかしたい!臭いの原因と対処法

結婚を機に二人で住むアパートを選びに選んだのに、いつもどこからともなく下水の臭いが漂うのはとても不快...

下水詰まりの主な原因とは?水もれの原因になるため早めの対処を

トイレの水が流れにくいといった下水詰まりトラブル。 下水詰まりを解消するには、詰まりの原因を特定し...

電子レンジの掃除はセスキ炭酸ソーダ1つで簡単キレイに!

セスキ炭酸ソーダを知っていますか? 100均でも手に入るこのセスキ炭酸ソーダですが、電子レンジを掃...

便器の黄ばみの原因を理解して、効果のある方法で落としましょう

便器の掃除をしても、黄ばみが落ちなくて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 まずは黄ばみの...

スポンサーリンク

玄関のタイルの基本の掃除方法と手順について

玄関のタイルの汚れが気になるけど、タイルはどんな洗剤や道具を使用すれば良いのか、掃除方法がわからない方がいると思います。
家の中が綺麗でも外から見て汚いと、あまり印象はよくありませんね。
家に入る前の玄関のタイルということもあり、室内と同じように常に綺麗に保ちたいものですね。

玄関のタイルですが、汚れの状態によって掃除方法は異なります。

タイルの汚れは基本的に砂埃、砂利、泥

このような基本的な汚れは基本水とたわしがあれば落とせます。

玄関のタイルの基本の掃除方法(大きな、頑固な、特殊な汚れがついていない場合)

準備するもの

  • ほうき
  • バケツやホース(水をまく時にあると便利)
  • たわしやデッキブラシ
  • モップ(水気をとるのに便利)

手順

  1. 玄関に置いてあるものを全て取り出す
  2. ほうきで砂埃や砂利を掃除する
  3. 玄関に水を撒きデッキブラシなどで汚れを擦っていく
  4. 水を撒き汚れを洗い流す
  5. 乾燥させる(仕上げにモップなどで余分な水分を拭き取ると乾燥が早い)

汚れが酷くない玄関のタイルですとシンプルな掃除方法ですので、思ってたより掃除がしやすかったという声をよく耳にします。

重曹を使った玄関タイルの掃除方法もあります

タイルには溝があります。
またタイルの汚れも様々で、拭いても綺麗に落とせない場合もあります。目には見えにくい花粉や排気ガスも漂っていれば、カビといったような目に見える黒ずみがある場合があります。このような汚れに対しては重曹を使用すると良いです。重曹には研磨剤が含まれておりますので汚れが落ちやすくなります。

重曹を使った玄関掃除方法

タイルとタイルの溝や汚れがひどい場所に重曹粉末を撒きます。
水につけたデッキブラシやたわしでその部分を擦ります。
デッキブラシは立ったまま掃除ができて便利ですが、溝は細く狭い部分ですのでたわしを使った方が汚れに対し、より的確に掃除ができると思います。
綺麗になったら水で洗い流して完了です。

重曹は汚れを落とすだけではなく消臭効果もあるので一石二鳥

そして重曹に含まれる研磨剤のおかげでピカピカな仕上がりになるでしょう。しかし、重曹のデメリットとして水に溶けにくいという性質があります。
重曹の成分をしっかり洗い流さなければ重曹の成分が白い跡となって残ってしまいますので洗い流しをしっかりしてください。

家に重曹がある方はぜひ使用して玄関のタイル掃除を行ってみてくださいね。

頑固な汚れのついた玄関タイルの掃除方法

単純な掃除では綺麗にならないタイルもあります。

玄関のタイルに頑固な汚れがついている場合の掃除方法

金属ベラを使う

靴で踏んでしまったガムなどが玄関のタイルにつくとタイルにガムがこびりついてしまいます。
それを何ヶ月も放置しておくことでタイルにしっかりと付着したわしでも落ちない場合があります。
そのような汚れには、金属ベラなどをしようして削りとっていくと良いでしょう。

メラミンスポンジでこする

メラミンスポンジでタイルを擦るのは大変な作業ですが、メラミンスポンジに含まれる研磨剤で汚れが落ちやすくなり、的確に汚れを落として行くことができます。
ただし、ザラザラした素材のタイルに使用するとメラミンスポンジがボロボロになってしまうだけですのでザラザラしたタイルには不向きです。

セスキを使う

玄関のタイルに付着してしまった油っぽい汚れはセスキで落ちやすくなります。
部分的にセスキスプレーを吹き掛けてたわしやデッキブラシで擦って汚れを落としましょう。
重曹よりも成分が強いため効果の見込みが高くなります。

玄関タイルの掃除を始める前に洗剤のチェックをしましょう

玄関のタイルがどんな素材なのか確認しておきましょう。

洗剤とタイルの素材

市販の専用洗剤や濃度の高い洗剤を使用する場合はタイルの素材を確認してからにしましょう。
洗剤と素材が合わないと黄ばみや黒ずみなど変色してしまう可能性や、汚れに効果がない洗剤もあります。
タイルの素材と洗剤の性質をチェックしてから玄関のタイル掃除に取り掛かりましょう。

タイルの素材や洗剤の相性が良いかわからないとき

タイルの隅で洗剤をつけ10分程度放置して変化がなければ色落ちに関しての心配はないでしょう。
専用洗剤もありますが、泡が出る洗剤は洗い流しが大変ですのであまりオススメはしません。
泡がでなく、食材にも使用することができ、環境や人体に優しいと言われる重曹やセスキの使用をオススメします。

タイル掃除のポイント

しっかりと洗い流す

デッキブラシなどで擦った汚れはしっかりと洗い流してください。
汚れと汚れ水がそのまま乾燥してしまうと、また汚れとなりそのまま乾燥し黒ずみになります。
しっかりと洗い流すよう注意してください。

しっかりと乾燥させる

玄関の外に面しているタイルは外の空気で乾燥しやすいですが、室内側のタイルは玄関の戸をしばらく開けるなどしてしっかり乾燥させましょう。
特にタイルの溝はタイルの表面よりも乾燥に時間かかります。
湿気が残っているとカビの原因となってしまいます。

玄関タイルを汚さないようにするためのコツと掃除頻度について

掃除したタイルのきれいな状態を維持できるよう心がけておきましょう。

玄関のタイルを綺麗に保つための対策

玄関をすっきりさせておく

玄関を綺麗に保つためには小まめに掃除をすることです。
掃除をしやすい環境を作るためには玄関にものをおかずすっきりさせておくことです。
これで、片付けから始めるのではなく、掃除に直接とりかかれるので「掃除しよう」という気が起きやすくなります。

泥除けマットを使用する

公園の帰り、雨の日、運動系の習い事終わりなどは泥除けマットで靴の裏の土や、泥汚れを少しでも落としてから玄関に入ってもらうよう家族に協力してもらいましょう。

雑巾をおいておく

雨の日には雑巾を置いといて玄関に入る前は靴の裏の水分を拭いてもらうようにしましょう。
靴の裏の汚れに水気が交じることでタイルに汚れが広がります。

掃除セットはすぐ取り出せる場所に常備しておく

思い立ったらいつでも掃除できるようバケツとデッキブラシを取り出しやすい場所に常備し収納しておくと良いでしょう。
外の物置や、入る場所があればシューズボックスの中、玄関横の納戸など。

玄関の外のタイルは来客や通りすがりなどに誰もが目に入りやすい場所ですのでなるべく綺麗な状態を保ちたいですね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事