掃除を毎日続けることで得られる効果と続けるためのコツを解説

掃除を毎日続けることで得られる効果と続けるためのコツを解説

部屋はきれいにしておきたいと思ってはいても、毎日の掃除は面倒だと思っている人の方が多いでしょう。

しかし、毎日掃除をすることで運気が上がるなど、良い効果があると言われています。その効果を得るために今すぐ掃除を始めましょう。

今回は掃除を毎日続けることで得られる効果について説明します。どこから掃除を始めたらよいのかわからない人は「トイレ」から始めましょう。

また、毎日掃除を続けるためには、無理しないことがコツです。1分でもいいので、まずは毎日掃除することを意識しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お風呂を大掃除する時は順番が大切!正しい順番を理解しましょう

年に一度お風呂の大掃除をする時、まず浴槽から掃除を始めるという人が多いのではないでしょうか。 ...

便器の黒ずみを重曹で落とす!エコ洗剤を活用したトイレ掃除方法

便器に黒ずみ汚れができてしまうと、見た目も良くない上にとても不衛生なトイレの印象になってしまいます。...

書類整理に便利な100均グッズとおすすめアイデアをご紹介

子供がいると幼稚園や学校から毎日のようにプリントが来て、きちんと整理できないママも多いのではないでし...

サーキュレーター掃除でカバーが外せない時の取り方と対処法

サーキュレーターはほこりが溜まりやすいため掃除が欠かせませんが、カバーを外して掃除をしたいのに、なか...

庭木の手入れを業者へ依頼する場合の費用や注意点について解説

お庭が自慢の一軒家に住んでいても、庭木の手入れを自分で行うことは大変です。仕事をしている人であればな...

【換気扇の掃除の仕方】トイレの場合の注意点について教えます

トイレの掃除はしていても、換気扇までは掃除しない人の方が多いと言われています。 しかし、換気扇...

畳の掃除に『重曹』は使えません!畳の正しい掃除方法について

畳を掃除するのに一番適しているのは『ホウキで掃く』ということです。 畳の目に沿って、ゆっくりと...

【窓掃除のコツ】サッシは洗剤を使用しなくてもきれいになります

普段はなかなかできない窓のサッシの掃除。 しかし、サッシはホコリやゴミがたまりやすい場所であり、結...

フローリングの掃除に重曹を使用する場合には注意が必要です

いろいろな場所の掃除に使える万能洗剤「重曹」ですが、フローリングの掃除にも使用することもできます。 ...

車内掃除を業者に頼んだ場合の清掃の流れは?掃除方法も解説

車内は隙間も多く、ペットの臭いや子供たちの食べこぼしが車内に残り、自分たちではなかなか綺麗に掃除しに...

ゴミ箱の袋止めは手作りできる!誰でもできる手作りアイデア

ゴミ箱の袋止めを手作りできるって知っていますか? 大きなゴミ箱の場合は袋止めがついているもので...

玄関の掃除の仕方【タイル】ザラザラ・デコボコの汚れをキレイに

玄関の掃き掃除、毎日していますか? 玄関の掃除の仕方は意外と知らないものですよね。 ましてやタイ...

【掃除手袋】のおすすめ。手荒れ防止だけじゃない手袋の使い方

掃除をする時に、ゴム手袋を使いますか? 最近の洗剤は洗浄力が高く、手の皮脂もすっかりキレイに落とし...

クローゼットの掃除をすると運気が上がる理由と掃除のコツを解説

クローゼットは収納には欠かせない便利なものですが、気がつくと洗っていない洋服もかけてしまっている人も...

デスクを整理しておしゃれに見せるコツやアイテムをご紹介します

何気なく部屋に置いているデスク。 テスト勉強の時くらいしか使っていないという人も多いかもしれません...

スポンサーリンク

毎日掃除することで得られる効果は、場所ごとに違います

毎日掃除をしなくてはいけないのはわかっていても、面倒だと感じ行っていない人も多いと思います。

ですが、掃除を毎日することによって得られる効果があると知っていましたか?
掃除を前向きにやっていない人には、運はやってこないと言われています。

トイレには神様がいると言う話を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。このトイレを毎日掃除している人は金運が上がると言われています。

その他に、玄関は全体の運を上げると言われていますし、キッチンは家運を上げると言われています。

このように場所によって上がる運は違いますが、掃除をすることによって運が上がるのです。そのように考えれば、掃除をすることも嫌ではなくなるのではないでしょうか。

自分の上げたい運の場所だけでも、毎日掃除を始めてみましょう。

まず、トイレの掃除を毎日続けてみましょう

トイレは毎日必ず使いますし、汚れやすい場所ですよね。上でも紹介しましたが、そんなトイレを掃除することによって得られる効果は金運です。

その他にも、仕事運や健康運などの運も上がると言われています。このようにトイレを掃除することによって、運が上がると言われるのには理由があります。

風水では、トイレは悪い気が溜まりやすい場所とされています。なので、掃除をしなければその悪い気がたまり良い運を呼ぶことができません。

トイレを綺麗に掃除することによって悪い気を取り除くことができ、良い気を呼ぶことができるのです。

トイレは汚れをためて掃除をするよりも、毎日こまめに掃除をした方が綺麗な状態を保てますし、掃除が楽です。毎日ササッと掃除をするようにしましょう。

また、掃除により運をさらに上げたい方は、便器の後ろや掃除道具などにも気を配るようにしてくださいね。見える汚れだけを落とすのではなく、見えないところにも気を配るのが運を上げるポイントです。

毎日マットを洗ってなどの大掛かりな掃除は必要ありませんが、毎日床を拭くなどササッとできる掃除をしていきましょう。

玄関は運の入り口!効果を得るために毎日掃除してきれいにしましょう

玄関は出入りする場所なので、毎日通る場所ですよね。この玄関は運を上げるのにとても重要な場所になります。

玄関は全体の運に関係してきます。
玄関は良い運の入り道とされているので、玄関が汚れていると良い運が入ってきません。

人は家に帰って来るときに悪い気と一緒に帰ってきます。そのまま玄関に入ると玄関に悪い気が落ち、汚れと一緒に悪い気が溜まってしまうのです。

そして、その悪い気は良い運が入ってくるのを妨げてしまい、全体運に悪い影響を与えてしまうのです。

また、悪い気をそのままにしていると、玄関を通ったときに再び人に悪い気がつき、運を下げてしまうのです。

このようなことにならないためにも、玄関の掃除はとても大切なものなのです。

玄関の掃除をするときには、水拭きすることも重要です。ただ、ほうきで掃いて綺麗にするだけでは悪い気を取り除くことはできません。

ほうきで砂や埃を取り、その後に必ず水拭きをするようにし悪い気を取り除きましょう。

玄関をきれいな状態で保っていると、良い運が入ってきて運気が上がるので、毎日掃除をし運気をどんどん上げていってくださいね。

毎日掃除することで、自分の心にも良い効果があります

玄関やトイレを毎日掃除し、綺麗な状態を保てば運気があがるということを紹介してきましたが、掃除をし綺麗を保つということは運気を上げること以外にも良い効果があります。

掃除を毎日していない方は、毎日掃除するのは面倒に感じてしまうと思いますが、毎日行うことによって汚れがたまらずにいられるので、掃除がとても楽になります。

汚れはためることによって固まってしまったりして、落としにくくなるものです。毎日掃除をしていれば、このようなことにならないのでとても簡単に掃除をすることができるようになるのです。

また、毎日掃除をしていると、綺麗な状態の玄関やトイレを保つことでき、気持ちよく生活することができます。

綺麗な状態を保てていることによって、自分を高く評価することができ自分を好きになることができるのです。

部屋を綺麗に保てるだけでなく、自分の心にも良い効果を感じることができいいことばっかりですよね。

簡単な掃除でもいいので毎日掃除をするようにしましょう。

掃除を毎日続けるためには、無理しないことが大切です

掃除を普段あまりしない人にとって、毎日掃除をするなんて面倒で無理と感じるかもしれません。

ですが、掃除のコツさえつかめば毎日の掃除も簡単になると思います。掃除を毎日行うためのコツは、無理をしないということ。

無理してあそこもここもと、気になるところすべてを掃除しようとすると、大変に感じてしまい掃除が嫌になってしまいます。

何曜日はここを掃除など、掃除する場所を曜日別に分けてみたり、気になる場所がある場合でも、そこは明日など分担する掃除をするようにしてみましょう。

また、掃除がしやすい環境を作っておくというのも大切です。床にものが散乱している状態だと片付けから始めなくてはいけないので大変に感じると思います。

ですので、出したらしまう。床には物を置かないことを徹底し、掃除のしやすい空間にしておくことも重要ですよ。

掃除をしよう!と気合をいれた掃除をするのではなく、何かのついでにおこなうような簡単な気持ちで行える掃除を心がけるようにすると掃除も苦じゃなくなりますよ。
自分に合った方法を見つけ部屋を綺麗に保つようにしましょうね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事