床掃除はスチームクリーナーにお任せ!汚れを浮かせてピカピカに

床掃除はスチームクリーナーにお任せ!汚れを浮かせてピカピカに

大掃除を前に床掃除で困っていませんか?その悩みを解決するのが「スチームクリーナー」です。

スチームクリーナーは、蒸気の力でシミや汚れを浮かせて掃除ができる、大変便利なアイテムです。
足裏の皮脂がついた床も、スチームクリーナーを使えば一気に綺麗になること間違いありません。

ただ、人によっては購入しても使わなくなってしまうこともありますし、床の状態によっては使えない場合もありますので注意が必要です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【掃除手袋】のおすすめ。手荒れ防止だけじゃない手袋の使い方

掃除をする時に、ゴム手袋を使いますか? 最近の洗剤は洗浄力が高く、手の皮脂もすっかりキレイに落とし...

書類整理に便利な100均グッズとおすすめアイデアをご紹介

子供がいると幼稚園や学校から毎日のようにプリントが来て、きちんと整理できないママも多いのではないでし...

掃除をして部屋を片付ける方法!まずは物を捨てる勇気をもとう

掃除が苦手で上手く片付けられないという人は、片付けの方法を知らないからです。 片付けの方法を知って...

スポンジにつけた洗剤はそのままでOK?スポンジの除菌方法

食器用洗剤の中には、スポンジの除菌もできるという洗剤もあります。それを聞くと、食器を洗ったあとのスポ...

レンジ掃除にはクエン酸を使おう!その効果と注意点について

いろいろな掃除に使用できるクエン酸ですが、レンジを掃除する時でも活躍します。 中でも水垢などの...

レンジ掃除に重曹以外のものを使って頑固な汚れを落としましょう

キッチンや洗面台などいろいろな場所に使用できる「重曹」ですが、電子レンジの掃除 には重曹以外にもおす...

庭の草むしりを業者に依頼する場合の費用や注意点について解説

せっかく庭があっても、雑草はいつの間にか伸びてくるもの。 ちょっと草むしりをしていないと庭が雑草で...

浴室の掃除に重曹が効果的な理由とその掃除方法について徹底解説

毎日使う浴室とはいえ、掃除するとなるとなかなか大変。浴槽だけではなく、床や天井なども行うと時間もかか...

部屋の壁紙にカビが生えた時の掃除方法とカビの除菌・予防方法

部屋の壁紙にカビが生えてしいまったら、健康面や衛生面が気になってしまうものです。 綺麗に掃除をして...

トイレ詰まりを今すぐ溶かす方法を解説!まずは水とお湯を使おう

トイレの詰まりはトイレトラブルの中でも一番多いものですが、実際に起こってしまうとどうやって対処すれば...

シューズクロークの掃除方法と上手な使い方をご紹介

シューズクロークがお家についていると、靴をおくスペースが広いゆえに、沢山の靴を置いたままになってはい...

【換気扇の掃除の仕方】トイレの場合の注意点について教えます

トイレの掃除はしていても、換気扇までは掃除しない人の方が多いと言われています。 しかし、換気扇...

風呂の換気扇が寒い!24時間換気のもどかしさについて

風呂の換気扇をつけて入浴すると寒い! でも、24時間換気なので切ることができない…。 温...

鏡の掃除には重曹!その効果と掃除方法について説明します

毎日の掃除に重曹を使っている人もたくさんいますが、実は鏡の掃除にも重曹が役に立ちます。中でも手垢など...

電子レンジの掃除にレモンを使うとピカピカになります

電子レンジは料理には欠かせないものですが、掃除はおろそかになってしまうことも多いのではないでしょうか...

スポンサーリンク

床掃除の強い味方スチームクリーナーは全部で3タイプ

テレビのCMなどで、スチームクリーナーが紹介されているのを見ると、つい欲しくなってしまいますよね。
床に這いつくばって雑巾をかけなくても、スチームクリーナーを床に滑らせるだけで汚れを浮かせて落としてくれるだけではなく、除菌にもなる。なんて便利な道具なんでしょう。

欲しくなると、すぐに買ってしまいたくなる気持ちはよくわかりますが、テレビで見たものを、またはホームセンターで見つけたものを、そのまま購入してしまうのはやめましょう。
実は、スチームクリーナーにはいろいろな種類の物があるのです。
購入してみたはいいものの、使い勝手が悪かった、自分のライフスタイルには合わなかったということがないように、購入を決める前にまずはその種類について知って下さい。
自分に合ったタイプのスチームクリーナーを選ぶことが出来れば、床掃除の時だけではなく、キッチン周りやソファー、カーペットの掃除など、活用できる場所が増えますよ。

スチームクリーナーの種類

ハンディタイプ

小型で持ち運びが簡単なハンディタイプのスチームクリーナーは、小回りがきくのでキッチンや浴室などの細かい場所の掃除をするのに適しています。
水を入れるタンクが持ち手の部分についているので、重量を手に感じやすいですが、中に入れる水の量も他のタイプのものに比べると少量なので、重くて作業ができないということはありません。コンパクトな分、稼働時間が短めなので、床などの広い部分の掃除にはあまり向きません。

モップタイプ

スティック掃除機と同じ様な形状をしています。先端にモップパッドが付いているので、拭き取りまでの作業が1回で完了できます。ハンディタイプのように持ち手の部分にタンクがついているので、重さを感じますが、床やカーペット等の広い場所を掃除するには適したタイプです。スチームが出るまでの時間も短いので扱いやすいですが、長時間の連続稼働には向きません。

キャニスタータイプ

ゴミが吸い込まれる部分とヘッドがホースで繋がれている、一般的な掃除機のような形状をしています。タンクには水が沢山入るので、長時間の稼働も可能ですし、ヘッドが分かれているので作業がしやすいです。ヘッドのアタッチメントを変えれば、いろいろな場所に使うことが出来ますが、大きいので、収納場所の確保が必要です。

3つのタイプがわかれば、自分に必要なスチームクリーナーの形状が自ずと見えてきますよね。
お掃除グッズを使いこなすためには、使いやすさで選ぶのが一番!
自分に合ったタイプのものを手に入れてくださいね。

床掃除におすすめのスチームクリーナーは、シミや汚れを浮かせて掃除する便利アイテム!

床掃除にスチームクリーナーをおすすめする理由はいくつかあります。

なんといっても安心して使えるということです。

普段の床掃除では、洗剤を使わなければ落とすことが出来ない汚れも、スチームクリーナーを使えば水だけで簡単に落とすことが出来ます。小さなお子さんやペットがいる家庭で気になる洗剤の拭き残しも、これを使えば全くその心配がいりません。

除菌殺菌効果がある

高温の蒸気を使って掃除をするので、殺菌ができるだけではなく、床についた皮脂や汗の嫌な臭いを取り除いてくれたり、カビを予防することもできます。

いろいろな種類の汚れに対応できる

スチームクリーナーは、床についた皮脂汚れはもちろん、油汚れ、食べ物のシミ汚れなど、いろいろな種類の汚れをきれいに落としてくれます。

床の汚れも様々。普段の床掃除は、

  • 掃除機をかける
  • 汚れを落とす
  • 水拭きをする
    と、何段階にも分けないと掃除ができないので、たくさんの時間がかかりますよね。

しかし、スチームクリーナーを使えば一度にこの作業が完了してしまうので、床掃除にかかる時間がグンと短縮できてしまうのです。
忙しい主婦には、本当にありがたいお掃除アイテムですよね。

床掃除に最適なスチームクリーナーの選び方

始めに、スチームクリーナーのタイプを大きく3つに分けて紹介しました。
それぞれのメリット、デメリットについては、そちらを見ていただければ一目瞭然かと思います。

さて、今回の議題は「床掃除」です。
床掃除にスチームクリーナーを使いたいと考えて、これを読んでくれている方はすでにおわかりかと思いますが、床掃除に向いているスチームクリーナーは「モップタイプ」か、「キャニスタータイプ」のどちらかです。

ハンディタイプのスチームクリーナーは、すでに説明したとおり、タンクの大きさが小さく、稼働時間が5分程度なので、到底床掃除はできません。
水がなくなったら、足せばいいと思うかもしれませんが、スチームクリーナーの特徴として、やけど防止のために、タンクの蓋はタンク内の冷却が終わるまでは基本的に開かないようになっています。
5分掃除をして、10分待ってまた5分掃除をして…では、いつまで経っても掃除は終わりませんよね。
そのため、床掃除のためにスチームクリーナーを使いたいという方は、ハンディタイプを買っても全く意味がありません。

では、モップタイプとキャニスタータイプのどちらを選んだら良いのでしょうか。
全体的に見て、床掃除に特化しその他の場所でも広く掃除に使えるという点からは、キャニスタータイプを選ぶことをおすすめします。タンクとノズルが離れているキャニスタータイプのスチームクリーナーは、安定感があるので長時間使用しても全く疲れません。先端のアタッチメントを変えれば、いろいろな場所の掃除にも使えますし、稼働時間がどのタイプよりも長いので、家中の床を一度に掃除することも可能です。
もしも部屋数が多くなく、稼働時間がそこまで重要でないという方、床掃除が出来ればその他の用途はあまり必要ないという方はモップタイプで十分です。モップタイプは置き場所にも困らないので収納がラクです。

スチームクリーナーでの掃除なら、床のワックスが剥げてしまう心配もない

スチームクリーナーは、床のワックスまで剥がしてしまうのではないかと心配される方も多いと思いますが、結論から言えば、スチームクリーナーでワックスが剥がれることはまずありません。スチームクリーナーから出る程度の高温蒸気であれば、フローリングのワックスは耐えてくれます。

しかし、何年も塗り直していない剥げかかったワックスや、密着不良になったワックスは、剥げてしまうこともあるようです。また、ワックスの上にコーティング剤を使用している場合にも、そのコーティングが熱に耐久性のあるものかどうかの確認が必要です。

まずは、床にワックスが正しく塗られていることを確認して下さい。
何年も塗り直していないワックスは、きちんと汚れを取ってから塗り直しましょう。

きれいにワックスがかけられた床であれば、スチームクリーナーは床掃除に最適です。
心配せずにどんどん活用しましょう。

床掃除でスチームクリーナーを使用する際の注意点

床掃除でスチームクリーナーを使用するときには、床を傷めないためにも、いくつかの注意点を守って使用しましょう。

やけどに注意すること

スチームクリーナーからは高温の蒸気が出ます。基本的には手元のスイッチを押した状態でないとスチームは噴射されないようになっていますが、小さいお子さんがいる場合には注意して使用してください。

フローリング用アタッチメントを使用すること

スチームクリーナーには、専用のアタッチメントが何種類も付属しているものがあります。床の細かい汚れを取ろうとして、ダイレクトに蒸気を噴射するアタッチメントを使用したりすると、床材を傷めてしまうことがあります。
使用するアタッチメントは、取扱説明書を確認して、床に対応したものを選ぶようにして下さい。

長時間同じ場所に使用しないこと

ピンポイントで一箇所にスチームを当て続けることは避けて下さい。
頑固な汚れを取ろうとすると、ついやってしまいがちになりますが、ワックスが剥がれてしまう可能性があるので、長時間連続で当てるのは控えましょう。

床材の確認をすること

フローリングのワックスの部分でもお話しましたが、スチームクリーナーを使用するときには必ず事前に床のワックスの状態を確認しましょう。
特に、フローリングの材質が無垢材の場合には、ワックスの状態が悪いと床が変色してしまう可能性があるので、注意しましょう。

正しく使えば、床掃除に重宝するスチームクリーナー。
ぜひ、活用してみてくださいね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事