掃除の決定版!ホコリ取りの裏技を知れば室内がスッキリします

掃除の決定版!ホコリ取りの裏技を知れば室内がスッキリします

掃除をしているのに、たまりますよねホコリって。

床に落ちているホコリを掃除しているだけでは、ホコリに勝つことはできません。

床に落ちる前のホコリを、除去しなければならないのです。

ホコリの発生源をご存知ですか?

ホコリの発生源のホコリ取りを行えば、床に溜まるホコリを減らすことができます。

また、家の中に溜まるホコリを上手に掃除する裏技や、室内でホコリが溜まりやすい場所を見つける方法なども紹介しますので、併せてお読みください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

部屋の換気時間はどのくらい?換気時間と正しい換気の方法

部屋の換気をしようと思っても、寒い冬場はあまり長い時間窓を開けておきたくないものです。 換気の効果...

サーキュレーター掃除でカバーが外せない時の取り方と対処法

サーキュレーターはほこりが溜まりやすいため掃除が欠かせませんが、カバーを外して掃除をしたいのに、なか...

クローゼットの収納ケースを選ぶときには『奥行』を意識して

クローゼットを有効活用するには目的に合った収納ケースを使わなければなりません。 特に、気をつけ...

机整理!ゴチャつく引き出しは指定席を決めて用途別にまとめよう

職場の机の引き出し、ちゃんと整理整頓できていますか? 机の引き出しがゴチャゴチャしていると、必...

下水臭いアパートをなんとかしたい!臭いの原因と対処法

結婚を機に二人で住むアパートを選びに選んだのに、いつもどこからともなく下水の臭いが漂うのはとても不快...

庭の草むしりを簡単に行うためのコツと便利な道具を紹介します

庭付きの一軒家に憧れて購入したものの、手入れをしないうちに雑草だらけになってしまった人も多いのではな...

電子レンジの掃除はセスキ炭酸ソーダ1つで簡単キレイに!

セスキ炭酸ソーダを知っていますか? 100均でも手に入るこのセスキ炭酸ソーダですが、電子レンジを掃...

庭の草むしりを業者に依頼する場合の費用や注意点について解説

せっかく庭があっても、雑草はいつの間にか伸びてくるもの。 ちょっと草むしりをしていないと庭が雑草で...

掃除の頻度の平均が知りたい。気になる回数と場所別の掃除の頻度

最近忙しくてなかなか掃除の時間がとれないと感じることはありませんか? 他の人はどの位の頻度で掃除を...

便器の掃除は重曹の研磨作用でゴシゴシ綺麗に!トイレ掃除の方法

小さなお子さんがいるご家庭では、市販の洗浄力の強い洗剤で便器の掃除をすることが不安に感じることもある...

玄関の掃除に重曹を使ってピカピカにする方法とキレイを保つコツ

玄関の掃除には重曹がオススメです。重曹なら小さなお子さんが居る家庭でも安心して使うことができます。 ...

風呂の大掃除をするのに必要な洗剤、道具について

風呂の大掃除に必要な洗剤や道具を紹介します。 浴室のパーツ別で汚れが違います。 お風呂場の掃...

リビングを掃除しやすい部屋に変えるためのコツを教えます

家族みんなで過ごすリビングは、常にきれいにしておきたいと思っている人が多いでしょう。 しかし、...

掃除しても発生するほこり。毎日イライラしないで過ごしたい

掃除をきちんとしているのに、どうしてほこりって毎日毎日アチラコチラに発生するのでしょうか? 部...

部屋のカビ対策に除湿機を使う場合の注意点と選び方について

梅雨の時期になると、部屋のカビ対策に悩む人も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが「...

スポンサーリンク

掃除をしていないわけじゃないのに、どうしてホコリって溜まるのでしょうか

部屋の中で目につくホコリはグレー、または白っぽい色をしています。

家具や小物にうっすら積もっていたり、部屋の隅の方にふわふわ漂っていたりしますね。毎日掃除機をかけても、次の日にはもう漂っていることもあるのがホコリの不思議です。

ホコリは何から出来ている?

ホコリを顕微鏡などで見てみると、繊維などが絡まっている様子を見る事が出来ます。その繊維にチリや花粉、ダニ食べかすなどのゴミが絡み合っているものがホコリです。

部屋の中に、繊維が発生するものは数多くありますね。

リビングであればカーテンやカーペット、ソファに衣服など、人間の快適な暮らしにとって繊維はなくてはならないものです。

ですから、ホコリを減らしたいからと言って、カーペットやソファをなくした繊維質のない部屋は、殺風景で温かみがなくくつろげる空間ではなくなってしまいます。それはたとえホコリが少なくなっても、理想の環境とは言えないのではないでしょうか。

ホコリは掃除しても出てしまうもの。そう気楽に考え、日々の生活を送りましょう。

床に落ちているホコリを掃除してもホコリは無くならない

ホコリはとても軽くて舞いやすいです。ですから掃除をした後に現れるホコリは、舞いがったホコリが着地したものです。

舞い上がる前にホコリを回収する事が大切

掃除機は部屋のゴミを吸い取るのに役立ちますが、どうしてもホコリが舞いやすくなってしまいます。

そのため、掃除機前に一度ホコリ取りワイパーなどで部屋中をササッと拭きってから掃除機をかけるのがおすすめです。

さらに掃除機をかける時は締め切った部屋で行わず、窓を開けて換気しながら行うのが良いです。

そうすることでホコリを外へ追いやる事も出来き、且つ外の新鮮な空気を部屋に取り込む事も出来ます。

掃除機をかけ終わった後の爽快感は、格別でしょう。

ホコリ取りの裏技!部屋の壁に付着した見えないホコリを掃く

先程、掃除機をかける前にホコリを取り除くのがおすすめだとお話しました。
どういった部分のホコリを取り除くのが良いのが具体的に紹介します。

  • 天井や壁(壁紙)
  • ドア枠
  • 壁掛け時計など
  • 証明
  • 冷蔵庫や棚の上部

ホコリは軽いので部屋の上部に舞い上がり、降りてきます。そのため、高い位置にある部分には自然と溜まりやすいのです。

普段目に入らない部分は意外と気にならないのですが、ホコリを減らしたいのであれば、高い位置につくホコリを取り除いておくことが大切です。

また壁も目立ちませんがホコリが付きやすい場所です。特に壁紙は凹凸があり付着しやすいです。

さっと、ホコリ取りワイパーなどで撫でる程度で構いません。こまめに取り除きましょう。
また大きな家具や冷蔵庫の天井部分など、普段見ることはありませんよね?

私はつい先日、冷蔵庫の上部をたまたま見たのですが、ホコリが真っ白についており絶句しました。

食料を保管している冷蔵庫がホコリだらけなのは、見たくない光景ですね。
自分の目線より高い位置のホコリは見落としやすい事を、実感しました。

掃除をしても積もるホコリ。ホコリ取りの裏技でスッキリさせたい!

ホコリをより取りやすくする裏技を紹介します。
予め部屋のホコリをハンディモップなどで取り除いておきましょう。
掃除後にホコリをためない予防方法として、掃除の仕上げに行います。

ホコリ掃除後に柔軟剤を使う

【用意するもの】

  • 柔軟剤
  • 雑巾
  • 桶またはバケツ

【掃除方法】

  1. 桶またはバケツに1リットル程度の水を入れる
  2. 水に5mlの柔軟剤を溶かし入れる
  3. 柔軟剤の溶けた水を雑巾に浸し、硬く絞る
  4. 雑巾で水拭きを行う

使う雑巾は繊維が落ちにくい素材を選んで下さい。

ホコリは静電気にくっつきやすい性質を持っています。柔軟剤には静電気を抑える成分が入っていますので、ホコリがくっつくのを防いでくれます。

柔軟剤であれば、どこの家庭にもあり特別用意する事も無いので、試しやすい方法ではないでしょうか。

掃除後の仕上げの水拭き時に、ぜひ試してみて下さい。

いろんな隙間のホコリ取り。裏技テクニックであっという間に掃除完了

掃除をする時は、換気をしながら行います。
この時、窓を一箇所ではなく2箇所開ける事をおすすめします。

その理由は、空気の流れを作ることがホコリを取り除く為に必要になるからです。

窓は対角線上にある窓を2箇所開け、空気の入り口と出口を作るようにします。

部屋の中に漂うホコリを、この空気の流れに乗せて外へ出していきます。
冬の寒い時期には、窓を開けるのも抵抗があると思いますが、ほんの5分換気するだけでも違います。また換気する事で気分転換にもなりますので、窓を開けて掃除しましょう

またホコリには溜まりやすい場所があります。家の中で掃除をしても直ぐにホコリっぽくなったり、フワフワのホコリが漂う吹き溜まりになっている場所はありませんか?

我が家の場合はテレビの裏側が、やはり頻繁に掃除をしていてもホコリが付きやすい所です。こまめに綺麗にしても直ぐに汚れてしまうのは悲しいですね。

ですがこういった吹溜りになるところを重点的に、掃除していきましょう。

部屋の中の溜まりやすい場所を、おさえておきましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事