ほうきと掃除機どっちをメインにするかで迷っている方へのヒント

ほうきと掃除機どっちをメインにするかで迷っている方へのヒント

最近注目されている、ほうきを使ったお掃除生活。

気にはなっていても、掃除機を使い慣れている人にとっては、どっちをメインにすべきかで悩んでしまうのではないでしょうか。
また、ほうきで本当にきれいに掃除ができるのかどうかも気になるところです。

ほうきと掃除機ならどっちがいいのでしょうか。ほうきだけでお掃除することは可能なのでしょうか。

ほうきだけではすっきりしない箇所もありますので、使い分けが一番なのかもしれません。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

拭き掃除の洗剤を手作り!いろいろな場所に使えます

家中の拭き掃除をしていると、あっという間に洗剤がなくなってしまうこともあるのではないでしょうか。 ...

浴室の掃除を業者に依頼する場合の費用相場やメリットを徹底解説

仕事していると、浴室の掃除をしっかりとする時間がないという、主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...

洋服の収納術!タンスに収納する時のコツを知って収納上手に

「たくさんある洋服をうまくタンスに収納したい!」こんなお悩みを抱えている人もいますよね。 収納術が...

布団の掃除頻度は?羽毛布団の掃除・クリーニング・打ち直し頻度

羽毛布団を使用している人の中には、一体どのくらいの頻度で掃除をすれば良いのかわからない人もいるのでは...

浴槽に生えたカビ取り方法!塩素系の洗剤でカビを綺麗に掃除

お風呂の浴槽にカビが生えてしまうと、不衛生な環境で入浴しなくてはなりません。健康面や衛生面を考えても...

冷蔵庫の臭いの取り方について。掃除方法から驚きの方法まで

冷蔵庫を開けた時に臭いがすると、がっかりしてしまいますよね。 臭いの取り方として、まずは、冷蔵...

掃除の決定版!ホコリ取りの裏技を知れば室内がスッキリします

掃除をしているのに、たまりますよねホコリって。 床に落ちているホコリを掃除しているだけでは、ホ...

風呂の水垢掃除【床編】お風呂の床の水垢はクエン酸で綺麗に掃除

お風呂の床の水垢汚れがなかなか綺麗にならないことにお悩みの方もいるのではないでしょうか。お風呂の床に...

リビングに掃除機の置き場所を作りたい!生活感が出ない収納方法

掃除機を使う頻度が高いリビングですが、掃除機の置き場所に困ったことありませんか? そのままむき出し...

玄関掃除に使用する洗剤と運気を上げる掃除の方法をご紹介します

気の入り口とも言われている玄関。しかし、普段は掃き掃除くらいしかしないという人の方が多いのではないで...

シンクのぬめりはこの掃除で綺麗に!シンク掃除のコツ

シンクの掃除でできれば手を付けたくないのが、排水口のぬめりです。 臭いもするし、何よりドロドロした...

掃除を毎日続けることで得られる効果と続けるためのコツを解説

部屋はきれいにしておきたいと思ってはいても、毎日の掃除は面倒だと思っている人の方が多いでしょう。 ...

掃除のほこり取りにおすすめなのは?グッズと使い方について

掃除はほこりにはじまりほこりに終わります。 ほこり取りをしなければ、いくら掃除機を掛けても、拭...

大掃除で窓を綺麗にする時に使いたいグッズと掃除の手順

大掃除こそ普段拭かない窓やサッシを綺麗にしたいものですが、適当に拭いて終わらせている方が多いのではな...

机の整理には100均グッズ!おしゃれな机に変身させましょう

追われるように仕事していると、いつの間にか机の上はごちゃごちゃになっていませんか。しかし、そのままに...

スポンサーリンク

ほうきと掃除機ならどっちがいい?ほうきで掃除をするメリット

掃除機のメーカーは多数ありますがどのメーカーも性質の良さがほとんど変わらず機能に優れている掃除機が増えている中、ほうきの種類も増えているのはご存知ですか。

日本の数少ない職人が手がけている機能に優れたものから、おしゃれなデザインの海外製のもの、形や性質は様々です。

普段掃除機でしか掃除をしない人にとっては「ほうき」の良さがあまりわからない方も多いですが、エコやナチュラルを意識した方はほうきでの掃除を取り入れている方が多いんですよ。

それではどっちが掃除しやすいのか見ていきましょう。

ほうきで掃除するメリット

電気代が節約になる

掃除機の使用頻度はだいたい、1日に家全体を掃除機かけても10分~15分程度の短時間です。
この電気代は常時稼動する冷蔵庫やエアコンに比べると高くはありませんが、節約家達にとってはそれも大きな差です。
塵も積もれば山となりますからね。
少しでも節約したい方にとっては、掃除機の代用にほうきを使用すると良いでしょう。

環境に良い

掃除機は排気を行いながら、ホコリやゴミを吸います。
掃除機内を小まめに掃除して綺麗にしていれば別の話ですが、汚い掃除機ないから汚い排気が排出されていると環境的にはあまりよくありませんよね。
掃除機内が綺麗であっても、吸ったホコリやゴミを微量でも排出している可能性があります。

近所迷惑にならない

マンショ住まいの方はほうきを使うことで、時間を気にせず掃除をすることができます。
夜間、子供がお昼寝をしている間など、時間を気にせず掃除をできることは主婦にとっては大きな味方ですね。

細かな場所も掃除が苦にならない

掃除機のヘッドの大きさにはどうしても限りがあるので、ヘッドが入らない隙間でもほうきなら楽々と掃除することが可能ですね。

どっちを使うべきかで迷うほうきと掃除機、カーペットやラグを掃除するなら掃除機の方がベスト

掃除機とほうきではどっちが良いのでしょう。
実はどちらも便利なアイテムでもありますので、どっちがということは一概には言えません。

なぜなら、床を掃除する際、フローリングや畳みはほうきでも掃除することができますが、カーペットやラグなどの掃除にほうきを使用して掃除をしても綺麗にゴミを取り除くことができません。
そのような部分にはやはり掃除機が便利です。
繊維の奥や細部までゴミを吸うことができるからです。

掃除機かほうき、どっちか一方というよりはどっちもあるならシーン別で使い分けるととても便利なのではないでしょうか。

毎回掃除機を使用するわけではないので、汚い排気の排出や、掃除機による騒音、節電に関しも常時使うよりは抑えることができますよね。

どっちにするか迷うなら、掃除機ではなく場所を取らないほうきがおすすめ!

掃除機かほうき、どっちか一方にしたければ、それは断然ほうきではないでしょうか。
それは、ほうきでの掃除にある程度使い慣れた人にとっての選択です。

ほうきにも種類が様々で、それぞれに用途にあったほうきがあります。
フローリングとカーペットに得意なほうきの種類は異なります。
性質の優れたしっかりしたほうきを2つ購入しても、掃除機の性能良い物を買うよりは断然安く、掃除アイテムを揃えるにもコストを抑えることができます。

そして、収納場所にスペースをとることもなく、部屋をできるだけスッキリさせたい方にとっても、ほうきの収納はスペースも取らなく目立たない位置に保管しておくことができるので便利ですね。

それでもほうきではカーペットの掃除に不得意な部分がありますので、コロコロなどゴミを貼り付け掃除できる粘着式なアイテムも準備しておくと良いですね。

フローリングの掃除に便利なお掃除ワイパーがありますが、とても便利な反面シートの買い足しなどなにかとコストがかかります。
コストがかかってしまう分、掃除をするのをためらってしまったりしてしまいませんか。
ほうきですとそのような気持ちになることなく、気軽に掃除を行うことができますよね。

ほうきは高くても良いものを選ぶことが大切

掃除機とほうきをどっちか迷い、ほうきを選択した方で掃除機を所有しない場合は、特にほうきは性能が良いものを購入することをオススメします。

ほうきは掃除機に比べ労力を使います。
そして掃除機にある吸引力もありません。

でも、ほうきにはほうきの良さがあります。
ほうきで掃除することはナチュラルでエコではありますが、手間がかかりますのでほうきの質を良いのを購入し、足腰に負担かからないようなほうきを購入しましょう。

最初は安くても十分に使えると感じるかもしれませんが、ほうきでの掃除生活をしていくうちに以下のデメリットが出てしまいだんだんと不便を感じてきてしまうものです。

  • 柄の長さ
  • 毛の柔らかさ
  • 毛の長さ
  • 毛の抜けやすさ

自分にあったほうきを購入し体に負担がかからないような、ストレスがないようなほうきを購入して気持ちよくエコでナチュラルな生活を送れると良いですね。

掃除機と同じく、ほうきもメンテナンスが必要

ほうきは掃除機みたく機内の掃除がいりません。
そして収納にも便利です。
だからといって、粗末な扱いをしてしまうとほうきが長持ちしません。

ほうきのメンテナンスについて

  • 掃除後はほうきの毛先に絡みついたホコリや髪の毛などのゴミをしっかりと取りましょう。
  • 水に濡れている床をほうきで掃くことはあまりないかもしれませんが、あった場合はしっかり乾燥させましょう。

そのままですとほうきの毛がカビ臭くなってしまうことがあります。

ほうきの収納法

  • ほうきを収納する時は、ほうきの毛先を床につけて収納するのは辞めましょう。
  • 毛先が床につかないようにかけるか、ほうきの柄が長くかけられない場合は横に寝かせて収納しても構いません。
  • 毛先に癖がついてしまうと掃除する時に上手くゴミが取れません。
  • 万が一ついてしまった軽く水気をつけてまっすぐ伸ばすと良いですよ。

同じほうきを何年も使用していると、毛のコシがなくなり思うような動きをしてくれなくなります。
そのような時は毛先を切って整えると、まだ使えますよ。

良いほうきは大切に扱うことで10年ほど持つと持つと言われています。
電力を使わない掃除生活、そして同じものを何年も大事する、それこそがエコでナチュラルな生活ですね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事