電子レンジの掃除と臭い取り。同時におこなうなら『クエン酸』

電子レンジの掃除と臭い取り。同時におこなうなら『クエン酸』

電子レンジの掃除には、やっぱり重曹なんですよね。

でも、イヤな臭いがするレンジには、掃除と臭い取りの両方に効果がある『クエン酸』を使って、掃除するのがおすすめです。

電子レンジを使って、温めようとした食材、加熱しすぎて爆発させたこと、ありませんか?
そのままにしておくと、いやな臭いの原因となってしまいます。

こまめに拭き掃除することが一番ですが、それでも、毎日使う電子レンジ。
汚れが蓄積されてしまうものです。

今回は、電子レンジの掃除方法と、臭い、さらに電子レンジを臭わせないコツなどをご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

浴槽のカビは掃除のコツと使い方の工夫や予防で快適キレイを保つ

浴槽のカビは簡単に掃除をするだけでは落としきれないことがあります。カビをきれいに落とすためには掃除に...

掃除のほこり取りにおすすめなのは?グッズと使い方について

掃除はほこりにはじまりほこりに終わります。 ほこり取りをしなければ、いくら掃除機を掛けても、拭...

玄関のインテリアの邪魔にならない!掃除道具の収納方法

玄関の掃除道具は玄関にあると、汚れに気がついた時にすぐに掃除ができて便利ですよね。 しかし掃除...

【掃除のコツ】フローリング掃除におすすめの掃除方法と洗剤

フローリングの掃除にはワイパーが便利ですが、ドライシートだけではなかなか汚れをとることもできないでし...

ダニ対策できてる?畳はカラッと清潔に保ちましょう

ダニ対策の基本は『除湿』です。 ダニは湿気がこもっている場所が大好きです。 寝具はもちろ...

バルコニーの掃除について。マンションならではの注意点とは

バルコニーの掃除は室内の掃除よりも、大変です。 さらに、マンションなら、隣近所の住人への気遣い...

部屋が綺麗だとなぜ落ち着かないのか、その裏に隠された心理

部屋が綺麗じゃないと落ち着かない!という人がいる一方で、部屋が綺麗だと落ち着かない!という人もいます...

【引き出し整理のコツ】文房具は定位置を決めて収納しよう

オフィスのデスクの引き出しの中は、整理できていない文房具でいっぱいになっている人の方が多いのではない...

掃除の順番。掃除機をかける順番とホコリを出さない掃除方法

掃除には順番があります。 床を掃除するアイテムといえば ・掃除機 ・ホウキ ・フロアモッ...

【窓掃除のコツ】サッシは洗剤を使用しなくてもきれいになります

普段はなかなかできない窓のサッシの掃除。 しかし、サッシはホコリやゴミがたまりやすい場所であり、結...

大掃除は何日かかる?大まかな掃除の流れとやり方をご紹介

大掃除はだいたい何日かかるものなのでしょうか?平均的には、このくらいの日数で終わらせる人が多いようで...

ほうきと掃除機どっちをメインにするかで迷っている方へのヒント

最近注目されている、ほうきを使ったお掃除生活。 気にはなっていても、掃除機を使い慣れている人に...

お風呂の水垢をクエン酸で落とす方法と落ちない場合の対処法

お風呂の汚れと言えば「水垢」が代表的ですが、掃除しても取れない場合もあります。 そんな時は「ク...

片付けベタでもすっきり収納できる方法!キッチンの収納ルール

キッチンにはたくさんのものがあり、収納にお困りの方も多いと思います。キッチンの限られたスペースを有効...

お風呂についた水垢を取るためのおすすめの洗剤と予防方法を解説

お風呂の浴槽などについた水垢は、放置しておけばおくほど取れにくくなってしまいます。 そのため、...

スポンサーリンク

電子レンジがなんか臭い!電子レンジが臭う原因とは

電子レンジを長年使用しているとどうしても臭ってきます。
電子レンジ内の汚れが蓄積されてしまっている汚れの臭いでしょう。

料理が温められ熱によって蒸発した油汚れや、吹きこぼれによる汚れ、食べ物のカスや焦げ汚れです。

目に見える大きな汚れから、あまり目立たない汚れまであり、定期的に掃除していても掃除漏れがあればその汚れはどんどん蓄積されてしまいます。

それに長年使用すると掃除をしていてもどうしても臭いや汚れのシミなどはついてしまうものです。

しかし、電子レンジはまだ使えそうなのに、汚いから、汚れが落ちないからと言ってもう寿命かなと勘違いしてしまう方が多いです。

新しいものに憧れは誰でもありますが、節約のためにも使えるだけ使いたいというところが主婦の本音です。

電子レンジの臭い取りや掃除をして見違えるほどキレイな電子レンジに生まれ変えさせ、買い替えのタイミングを遅らせることで節約にもなりますね。

汚れや臭いが気になったら、買い替えと考える前に掃除をしてみましょう。

電子レンジ。掃除と臭い取りにはやっぱり『重曹』

電子レンジの掃除と言えば「重曹」です。
主婦の間で話題の重曹は、メディアにも取り上げられることが多くなっていますね。
粉末状を用途に合わせ、粉末状のまま、ペースト状、重曹水にと作り分けることが可能ですし、薄めて使用することが多いので専用洗剤のようにコストもかかりません。
重曹粉末1つ常備してある家庭も多いのではないでしょうか。

重曹は汚れも落ちやすく、消臭効果もありますので一石二鳥です。
その掃除方法も難しいことはありません。

重曹を使った電子レンジの掃除と臭い取り

  1. 水400ml、重曹大2を耐熱容器に入れ電子レンジで5分ほど温めます
  2. 電子レンジの扉をそのままにして10分、時間を置きます。
  3. 10分たったら時間をタオルやキッチンペーパーなどで拭きとります。

温められた重曹水の水蒸気が電子レンジ庫内にいきわたり汚れを分解してくれます。
耐熱容器の重曹水をつけながら拭き取るとより汚れが落ちやすくなります。
拭き取りのないようしっかりと拭き上げてください。

このような掃除方法で電子レンジの汚れを落とし臭い取りを同時に行うことができます。

電子レンジの掃除と臭い取りを同時に行えるのは『クエン酸』

電子レンジの臭い取りや水垢の汚れには「クエン酸」もオススメです。

重曹は油や焦げといった汚れを落としやすくすると同時に臭い取りも行ってくれます。
クエン酸は水垢と消臭効果があります。

電子レンジ内の掃除でなかなか水垢が落ちない場合は「クエン酸」を用いて掃除すると良いでしょう。
掃除方法は重曹と同じです。
クエン酸にも除菌、消臭効果があるので臭い取りにもなります。

クエン酸は調味料である酢に含まれる成分で作られています。
クエン酸がなければ水垢は酢で簡単に落とすことができますが、掃除後の臭いがきつくてあまり使いたくないという声をよく耳にします。

そのような場合は掃除後1日電子レンジの扉を開けっ放しにしておくと良いでしょう。
汚れに対して臭い取り効果というより、酢の独特の臭いがしばらくついてしうことがありますので、苦手な方はクエン酸を利用してくださいね。

電子レンジの掃除は汚れの性質も様々ですので、汚れにあった洗剤を使い分けしていくと、より綺麗に掃除ができますよ。

電子レンジを掃除して臭い取りが完了した後に

電子レンジの臭い取りは洗剤を用いて除去することができます。
その臭い取りに効果のある重曹やクエン酸を紹介してきましたが、これらの洗剤はエコでナチュラルだということでも話題です。
しかし、それを超すエコでナチュラルと言えば食材の残りカスなどを使用することですね。
捨てる部分の食材の一部を再利用することで最も環境に良いと言えるでしょう。

お茶っ葉のかすやコーヒーかす、柑橘系の皮(小さく刻む)を2分ほど温めるだけに臭い取り効果があります。

毎日お茶やコーヒーを飲んでいるとかすは出ますよね。
たまにレモンを料理に使ったり、みかんやオレンジを食べたりしますよね。

そのかすや皮を掃除に役立ててみてください。
どうせ捨てるものです。
捨てるだけなら最後にかすや皮に一仕事をしてもらいましょう。

拭き取りもいらないので楽に電子レンジの臭い取りができますね。

キレイになった電子レンジ。もう臭わせない

これ以上電子レンジを臭わせたくない、綺麗に長く使いたい時の対策としてできることを紹介します。

電子レンジを臭わせないための対策

ラップやタッパーを使用する

電子レンジは使用頻度も多く、ついついラップをせずにそのまま食材を温めてしまいませんか。
これが電子レンジが臭ったり汚れる原因でもあります。
食材の破裂や飛び散り、蒸気による油汚れを少しでも抑えるために密閉して温めましょう。

小まめな掃除

目立った汚れが無くても電子レンジ内や外側を小まめに掃除をして綺麗に保ちましょう。
外側の排気口のホコリを意識してとることで電力も無駄にしないですし、汚れが蓄積されることもありませんね。

電子レンジの扉をあける

使い終わったらしばらく電子レンジの扉を開けっ放しにして臭いがこもらないようにしましょう。
半開きの状態にしておくと邪魔にもならないし常に開けっ放しにしておくことができますね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事