壁紙掃除は重曹を上手く使うことで簡単に汚れを落とせる!

壁紙掃除は重曹を上手く使うことで簡単に汚れを落とせる!

年末の大掃除やアパートやマンションの退去時など、壁紙の掃除をして綺麗にしたいなら、重曹を使ってみてはいかがでしょうか?
ヤニや手垢で汚れた壁も、重曹を使えば綺麗に汚れを落とすことができます。

重曹水や重曹パック、お酢を加えるなど、重曹を使った掃除方法は色々ありますので、ぜひ一度試してみては?

色々なお掃除に使える重曹ですが、使ってはいけない場所もありますのでご注意を。
頑固な汚れも、この重曹パワーで綺麗にしてしまいましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

服を片付けるコツ!片付けしやすい持ち数の服にすることも大切

「服を片付けたいけどコツがわからない」「山積みの服をどうしたらいいのかわからない」そんな悩みありませ...

電子レンジの掃除方法を一挙紹介!頑固な汚れも簡単に落とせます

毎日使う電子レンジですが、掃除はあまりしていないという人の方が多いのではないでしょうか。 しか...

車内掃除を業者に頼んだ場合の清掃の流れは?掃除方法も解説

車内は隙間も多く、ペットの臭いや子供たちの食べこぼしが車内に残り、自分たちではなかなか綺麗に掃除しに...

車内掃除の時はシートの頑固な汚れも落とすことがポイントです

週末くらいしか車に乗ることがない人も多いかもしれませんが、思ったよりもシートは汚れています。そのため...

自転車の処分を無料でしたい!お金をかけないで処分する方法

自転車を処分したい!できれば無料で。 自転車を処分するのに、お金を掛けたくない場合、 1...

鏡の掃除を簡単に!汚れの種類に合わせた掃除で簡単に鏡の掃除を

「鏡についた手垢や水垢汚れを綺麗に掃除したい!」と考えている人もいるのではないでしょうか。簡単に掃除...

書類の整理術!100均アイテムを賢く使ってスッキリ収納

書類の整理術を知れば、毎日のちょっとしたストレスから開放されます! あれ、どこだっけ? あれ...

大掃除の窓拭きは簡単に済ませる事が出来るやり方とアイテム

大掃除する場所リストには、窓の掃除も入っていますか? 窓が何枚もあったり、大きな窓の場合はちょ...

水垢の掃除にはクエン酸!お風呂の水垢をキレイにする方法

水垢の掃除にはクエン酸ですよね。 お風呂の水垢に悩まされている人は多いと思います。 クエ...

外壁掃除!コケがついて緑色になった外壁をキレイにする方法

家の外壁にコケが生えてしまい、外壁の一部が緑色になってしまうことがあります。 見た目も悪いです...

洗剤を使いやすくポンプ式に。100均の「使える」詰め替え容器

買ったままの食器用洗剤はキッチンに置いておいても、生活感が気になるという方もいると思います。洗剤類の...

便器の掃除に便利なトイレブラシの種類と選び方について解説

便器を掃除する時に効果的なトイレブラシ。しかし、いろいろな種類がありすぎて、選ぶ時に迷ってしまう人も...

掃除のやり方。壁紙についたヤニの落とし方と有効な洗剤と注意点

自宅で喫煙する方がいる場合は、壁や家具にヤニがつくことが気になりませんか? 特に白い壁の場合は...

掃除の順番は曜日別に。効率よく家中まんべんなく掃除できる方法

掃除の順番を見つけて、効率的で負担にならない自分流の掃除方法を探しましょう。 曜日ごとに掃除す...

ベッドを処分する場合にかかる費用の相場と正しい処分方法

子供の成長によって古いベッドを処分しようと考えた場合、費用がとのくらいかかるのか気になる人の方が多い...

スポンサーリンク

壁紙についた手垢汚れを掃除するなら重曹が一番!重曹水の作り方

壁紙には、手垢やヤニなど、知らず知らずのうちにいろいろな汚れがつきます。
特に小さなお子さんがいるご家庭では、子どもが汚れたままの手で壁を触ることも多く、ちょうど大人の腰のあたりの一部分だけが黒く汚れてしまうことがあるかと思います。

壁紙についたこうした手垢やヤニの汚れは、酸性の汚れ。
酸性の汚れを落とすには、アルカリ性の性質を持つ洗剤を選ぶ必要があります。
しかし、洗剤選びには悩みます。小さなお子さんやペットのいる家庭では、拭き取りきれなかった洗剤の成分が壁に残ることは避けたいからです。そして、そうしているうちに掃除が遠ざかり、壁はどんどん黒くなっていくのです。

小さなお子さんやペットがいる家庭の掃除におすすめしたいのが、「重曹」です。
重曹は天然由来の成分で出来ているので体にも無害で、食品用のものもあり、環境に優しいエコな洗剤です。
重曹は酸性の汚れに効果的なので、トイレ、浴室、キッチン、床掃除など、家中のいろいろな所の掃除に役立ちます。汚れを落とすだけではなく、消臭効果ももっているんですよ。
今回、壁紙の掃除に使う「重曹水」は、そういった家中の掃除でも大活躍するので、家庭に1つ、常備しておくことをおすすめします。

それでは、「重曹水」の作り方です。

【用意するもの】

  • 重曹
  • スプレーボトル

【作り方】
スプレーボトルに水200mlと重曹小さじ2杯を入れて振って混ぜたら完成です。

たったこれだけです。
これさえあれば、家中ピカピカに掃除ができてしまいます。
こんなに便利で簡単に作れる重曹水を、常備しない手はないですよね。

重曹水を使った壁紙掃除の手順とポイント

それでは、先ほど紹介した重曹水を使って、壁紙掃除をしていきましょう。

【用意するもの】

  • 重曹水スプレー
  • 雑巾

【掃除の手順】

  1.  固く絞った雑巾に重曹水をスプレーします。
  2.  壁紙を上から下へ、左から右へ等、どちらか一方向に向かって拭きます。
  3.  水拭きをします。
  4.  乾拭きで仕上げて完了です。

ポイントは、ゴシゴシと擦るのではなく、汚れをすくい取るようなイメージで一方向に雑巾をかけることです。
また、天然由来で安全な重曹ですが、乾くと白く粉のようなものが斑点のように残ることがあるので、水拭きをして拭き取ることと、壁紙に湿気を溜めないように、乾拭きを最後にすることも忘れないで下さい。

もしも、上記の方法で壁紙の汚れが落ちない場合には、汚れに直接重曹水をスプレーしましょう。
しばらく時間を置くと、さらに汚れが落ちやすくなります。
最後に、水拭きと乾拭きをおこないましょう。

手がよく触れる場所や、よく寄りかかる場所は、汚れが付きやすいです。
重曹を使えば、こうした手垢や皮脂汚れもピカピカに落とすことが出来るので、黄ばんだ壁も、黒くなった壁も、あっという間に元通りになりますよ。

キッチンの壁紙など汚れが酷い場合の重曹を使った掃除方法

油汚れがこびりついたキッチンの壁紙や、お子さんの手垢でひどく黒ずんでしまったリビングの壁紙など、強い酸性の汚れがついてしまった壁紙も、掃除を諦めないでください。同じ重曹水を使って、掃除の方法を変えるだけで、汚れを落とすことが出来ます。

頑固な壁紙の汚れに効果的な掃除方法を2つ紹介します

メラミンスポンジを使う方法

  1. メラミンスポンジに、重曹水をスプレーして、壁紙を軽く擦ってみて下さい。
    壁紙の素材によっては、壁紙を傷めてしまう場合があるので、目立たない場所で確認をしてからおこなうと良いでしょう。
  2. メラミンスポンジで擦った後は、水拭きで拭き取って乾拭きをして仕上げて下さい。
    メラミンスポンジは100均でも手に入る便利な掃除グッズなので、ご家庭にある方も多いのではないでしょうか。もともと、水を含ませただけでも十分に汚れを落とす力があるメラミンスポンジに、重曹のちからが加わると、効果がアップします。大体の汚れはこの方法で落とすことが可能だと思います。

ただ、一箇所磨くと、その部分だけが白くなりすぎてしまって、逆に回りの壁が汚れて見えることがありますので、掃除するときには、全ての壁を磨く覚悟が必要です。

重曹水パックをする方法

  1. キッチンペーパーを壁の汚れがひどい場所に当てて、上から重曹水をスプレーします。
  2. キッチンペーパーが十分に湿ったら、上からラップを掛けて15分ほどパックをします。
  3. 時間が経ったら、ラップとキッチンペーパーを剥がして、水拭きをします。
  4. 乾拭きで仕上げたら完了です。

重曹水パックをするときには、壁が湿ったままの状態になるため、壁の材質に注意して下さい。特に、壁紙のつなぎ目などは、水分が入り込むと剥がれてしまう可能性があります。キッチンの壁であれば、水に強い壁紙になっている可能性が高いので安心ですが、リビングなどに使用する場合には、必ず確認してからおこなってください。

壁紙は重曹+お酢で頑固なヤニ汚れも綺麗に!

重曹水では落とせない頑固な汚れは、さらにステップアップした、「重曹ペースト」を使って掃除していきましょう。

【重曹ペーストの作り方】
重曹大さじ2杯と水大さじ1杯を容器に入れて、混ぜ合わさえれば完成です。

【掃除の手順】

  1. 重曹ペーストを汚れの酷い場所に、手やヘラを使ってのせていきましょう。
  2. 15分そのままパックします。(ペーストが垂れてしまう場合は重曹を足して下さい)
  3.  ペーストを剥がして、水拭きします。
  4.  乾拭きをしたら完了です。

もしも、凹凸のある壁などで、重曹ペーストが壁の凹に入り込んでしまった時には、「お酢」を使います。
お酢の酸が重曹と反応して発泡するので、壁に重曹を残しません。。
使うときには、お酢1:水2の割合で薄めたものをスプレーしましょう。
お酢をスプレーした後は、残っていた重曹を拭き取ったあとで、再度水拭きをするようにして下さい。

重曹ペーストを使えば、重曹の力を最大限に使うことができるので、頑固な汚れもしっかり落ちます。
ただし、お酢はツンとした臭いが残るので、この重曹ペーストを使った掃除は、あまり広範囲には行わないほうが良いです。重曹水では落とせない、頑固な部分にのみ行うようにして下さいね。

重曹を掃除で使用する際の注意点

重曹は、家中のいろいろな場所に使える便利な掃除アイテムだということを、はじめにお伝えしました。
しかし、万能な重曹にも使ってはいけない場所がいくつかあります。
掃除に使うときには、重曹が使用できる場所なのかどうかを確認してから行ってください。

  • 天然素材のもの
    畳などのい草、竹、木材など、天然の素材のものは、変色の恐れがありますので、使わないようにしましょう。
  • フローリング
    濃度を薄めて、すぐに拭き取るようすれば使用可能ですが、重曹に含まれる研磨作用が、フローリングのワックスのコーティングを剥がしてしまうことがあるので注意が必要です。
  • アルミ製品
    焦げ付きを落とすのに便利な重曹ですが、アルミの鍋には使えません。
    重曹がアルミと反応して、黒く変色し、鍋を傷めてしまいます。
  • テレビやパソコンの画面
    重曹の粒子が、電子機器の画面に傷をつけてしまいます。
  • 傷が付きやすいもの
    大理石、漆器などの傷が付きやすい素材のものには使わないようにしましょう。
    せっかくの光沢が、剥がれてしまいます。

掃除に大活躍する重曹にも、このように使えないものがいくつかあります。
掃除の際には注意しましょう。
しかし、これさえ押さえておけば、大丈夫。ぜひ重曹を使っていろいろなお掃除を楽しんでください。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事