鏡の掃除を簡単に!汚れの種類に合わせた掃除で簡単に鏡の掃除を

鏡の掃除を簡単に!汚れの種類に合わせた掃除で簡単に鏡の掃除を

「鏡についた手垢や水垢汚れを綺麗に掃除したい!」と考えている人もいるのではないでしょうか。簡単に掃除することができれば、とっても助かります。

鏡に付着する汚れにはいくつかの種類があり、汚れの種類に合わせた方法で掃除をすれば、簡単で綺麗に掃除をすることができるようです。

ここでは、鏡の油汚れや水垢汚れを掃除する方法についてご紹介します。汚れに合った掃除の方法をチェックして、鏡をピカピカにしましょう。

また、鏡の綺麗を保つ方法についてもご紹介しますので、そちらも併せて確認してみてください。

毎日のちょっとした一手間で、鏡の掃除を簡単にすることができます。是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

浴槽掃除に必要な洗剤は、重曹を使った手作り洗剤で簡単綺麗に!

浴槽を洗う時、市販されている洗剤を使って洗っているという方が多いのではないでしょうか。ただ、汚れ落ち...

部屋が綺麗な男性はどんな人?部屋を見ればその人の性格がわかる

お付き合いをして初めて男性の部屋を訪れた時、あまりにも部屋が綺麗で整理整頓されていると、「きっちりし...

【タイルの掃除方法とコツ】玄関の土汚れにも重曹が使えます

玄関タイルは土などの汚れがつきやすい場所ですが、どんな洗剤を使って掃除すればいいのかわからない人の方...

酸性とアルカリ性を混ぜる効果とは?掃除に使う時のコツと注意点

掃除でよく使われる成分に「酸性」と「アルカリ性」がありますが、この2つの成分を混ぜるとどうなるのか、...

掃除のやり方。壁紙についたヤニの落とし方と有効な洗剤と注意点

自宅で喫煙する方がいる場合は、壁や家具にヤニがつくことが気になりませんか? 特に白い壁の場合は...

【書類整理術のコツ】家庭の書類を整理するためにやるべきこと

毎日のように増え続ける書類。家庭の中でも領収書や取扱説明書などいろいろありすぎて、きちんと整理できな...

クローゼットの収納術!すぐ試したいアレコレ100均アイテム!

クローゼットの収納術! あの、100均アイテムを使えば、クローゼットの中がスッキリしますよ! ...

【片付けのコツ】押入れ収納の基本的な考え方を理解しよう

「とりあえず」と何でも押入れに収納していると、いつの間にかいっぱいになっていて、どこに何を入れたのか...

掃除をしよう!壁のクロスを掃除すると部屋全体がスッキリ

掃除の勉強。 壁を掃除する方法をレクチャーします。 掃除したい壁の『クロス』をチェックし...

重曹を使った掃除でお風呂をもっと綺麗に!効果的な重曹の使い方

お風呂掃除には重曹がベストだという話を耳にしても、実際どのように使いこなせばいいのかわからない方も多...

片付けベタでもすっきり収納できる方法!キッチンの収納ルール

キッチンにはたくさんのものがあり、収納にお困りの方も多いと思います。キッチンの限られたスペースを有効...

フローリングの掃除に重曹を使用する場合には注意が必要です

いろいろな場所の掃除に使える万能洗剤「重曹」ですが、フローリングの掃除にも使用することもできます。 ...

落ち葉掃除の強い味方ブロワー!ブロワーの特徴や使用上の注意点

紅葉が終わった頃に庭を埋め尽くしてしまう落ち葉ですが、そのまま放置していては見た目が良くないし、かと...

机の整理には100均グッズ!おしゃれな机に変身させましょう

追われるように仕事していると、いつの間にか机の上はごちゃごちゃになっていませんか。しかし、そのままに...

おもちゃ収納は100均グッズを組み合わせて使うことがポイント

子供のおもちゃはいつの間にかどんどん増えていってしまい、どうやって収納した方がいいのか悩むママも多い...

スポンサーリンク

鏡についた手垢や皮脂などの油汚れは重曹で簡単に掃除できる

メイクをしているときに細かい所が見えなくて、指にファンデーションなどの汚れがついたまま鏡を触ってしまっていることもありますよね。
汚れていない指で触ったとしても、鏡には手垢として汚れがついてしまいます。

ファンデーションや手垢などの油汚れは酸性の性質を持っています。
酸性の汚れはアルカリ性の洗剤で掃除をするときれいに落とすことができます。

重曹はアルカリ性の洗剤なので、鏡の油汚れは重曹で掃除をすると良いです。

鏡の手垢などの汚れを掃除する方法ですが、重曹を水に溶かした重曹水にキッチンペーパーを浸し、そのまま鏡を拭きます。
ゴシゴシとこすらなくても簡単に汚れを落とすことができますよ!
キッチンペーパーで軽く拭いた後は乾いた布で拭きましょう。

「こんなに簡単に汚れが落ちるなら水垢もきれいにすることができそう!」と思う方もいるかと思いますが、汚れの性質によって洗剤を変えなければきれいに落とすことができないこともあります。

水垢はアルカリ性の重曹ではきれいにすることができません。
続いては水垢汚れの掃除方法をご紹介します。

鏡の水垢汚れはクエン酸で簡単掃除

鏡にこびりついた水垢汚れがなかなか落ちない!という経験をした方は多くいるのではないでしょうか。
水垢汚れを中性洗剤やアルカリ性の洗剤を使って、落とそうとしている方は間違いです!

水垢は水道水に含まれている成分が固まってしまったもので、アルカリ性の汚れです。
アルカリ性の汚れにアルカリ性の洗剤を使って落とそうとしても落ちないのです。
アルカリ性の水垢には酸性の洗剤を使って掃除をしましょう。

水垢汚れにはクエン酸が効果的です。

クエン酸を水で薄めたものをスプレーボトルに入れ、水垢汚れに吹き付けます。
吹き付けたクエン酸水が乾かないようにラップをその上から貼り付け、パックします。
3時間ほど放置した後、スポンジでこすり洗いをして水垢を落としていきます。
最後に乾いた布で乾拭きしましょう。

水垢の掃除方法は以上です。
クエン酸水は酸性なので、洗い残しがあると素材を傷めてしまう場合があります。
しっかりと掃除をするように心がけましょう。

油汚れが付着した鏡の掃除には新聞紙も簡単で便利

新聞紙を使って掃除をすることも、汚れをきれいに落とすことができます。

なぜ新聞紙なのかというと、新聞紙に使われているインクには汚れを吸着する働きがあり、さらに薄い膜ができて汚れをつきにくくする働きもあり、鏡掃除をするのにとても優れているためなのです。

新聞紙を使った掃除方法は、新聞紙を半分に切ってくしゃくしゃと丸めたものを水で軽く湿らせます。
湿らせた新聞紙で鏡についた汚れを全体的に拭き取り、残っている新聞紙で水気を乾拭きすると掃除終了です。

新聞紙は読み終わったら古紙回収に出してしまうことがほとんどですが、鏡や窓の汚れ掃除をするのにとても活躍するアイテムだということがおわかりいただけたかと思います。
洗剤などを使わずに掃除することができるのでエコですし、お金を使わずに掃除ができるので経済的にもエコですよね。
また、手間をかけずに簡単に掃除をすることができるのも良いです。

今まで読んだ新聞紙をそのまま古紙回収に出していた方は、ぜひ鏡や窓掃除に活用してみてください。

綺麗な鏡を保って掃除を簡単にするには

折角鏡をきれいに掃除したのに、数日も経たないうちにピカピカだった鏡に汚れがついていた…とガッカリした方も多くいるかと思います。

ピカピカに掃除した鏡をきれいなまま保っておくための予防法はあるのでしょうか?

鏡はほこりがつきやすいので、柔軟剤を使って掃除することがきれいな鏡を保つのに効果的です。
柔軟剤は静電気を防止する効果があるため、柔軟剤を使って鏡掃除をすることでほこりがつきにくくなるのです。

掃除方法は、容器に水と柔軟剤を数滴入れ、タオルに染み込ませます。
タオルを絞り、鏡を拭いて終了です。
これだけで静電気を防止しほこりがつきにくくなります。

また、シェービングクリームを鏡に塗ってタオルなどで拭き取ることで鏡の表面に油膜ができるため汚れがつきにくく、さらに鏡が曇るのを防止する効果もあります。

上記でご紹介した新聞紙を使って掃除をすることでも汚れをつきにくくする効果があります。

水回りの鏡は水滴をこまめに拭き取ることで綺麗を保てる

水回りの鏡は水滴をこまめに拭き取ることで、きれいを保つことができます。

鏡が曇ってしまう原因は石鹸カスなどの汚れが鏡に付着したまま乾いてしまうことなので、鏡に石鹸やシャンプーなどの泡が飛んでしまったら必ず洗い流してきれいにするようにしましょう。

石鹸カスだけではなく水滴も鏡についたまま乾いてしまうと水垢汚れとなってしまうので、お風呂に入った後は鏡に付いた水滴をスクイージーなどで拭き取ると汚れによる曇りを防ぐことができます。

汚れが酷くなる前に、毎日こまめに掃除をすることできれいを保つことができるのです。

汚れが酷くなってから掃除をするととても手間になってしまうので、毎日5分程度こまめに掃除をしておくことで大掃除をする手間が省けるのです。

いかがでしたか?
一度鏡をきれいに掃除をした後、きれいな状態を保つためにはこまめにお手入れをすることが大切なのです。
毎日一手間かけることで大変な思いをして掃除をする必要がなくなるのです。

ぜひ上記の掃除方法を試してみてください。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事