鏡の掃除を簡単に!汚れの種類に合わせた掃除で簡単に鏡の掃除を

鏡の掃除を簡単に!汚れの種類に合わせた掃除で簡単に鏡の掃除を

「鏡についた手垢や水垢汚れを綺麗に掃除したい!」と考えている人もいるのではないでしょうか。簡単に掃除することができれば、とっても助かります。

鏡に付着する汚れにはいくつかの種類があり、汚れの種類に合わせた方法で掃除をすれば、簡単で綺麗に掃除をすることができるようです。

ここでは、鏡の油汚れや水垢汚れを掃除する方法についてご紹介します。汚れに合った掃除の方法をチェックして、鏡をピカピカにしましょう。

また、鏡の綺麗を保つ方法についてもご紹介しますので、そちらも併せて確認してみてください。

毎日のちょっとした一手間で、鏡の掃除を簡単にすることができます。是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

神棚の掃除は夜でもいいの?神棚掃除の時間帯と掃除ポイント

大掃除の際に神棚を綺麗にしたくても、神棚担当の旦那さんが仕事が忙しく、夜しか掃除する時間がないという...

掃除と片付けの違いは?違いはあれど両者は切っても切れない関係

掃除と片付けはどんな違いがあるの?どちらも同じことでは?その気持ちよくわかります。どちらも部屋を綺麗...

タイルの掃除方法。お風呂場のタイル目地を掃除する手順と道具

タイルの掃除方法をご紹介します。 お風呂場のタイル目地って、掃除が面倒なんですよね。 タ...

重曹掃除で風呂釜を綺麗に!汚れが溜まりやすいパイプの掃除方法

お掃除アイテムとして有名な重曹は、風呂釜掃除にも最適! 追い焚きの時に、変な臭いや黒汚れがあり...

外壁掃除に使う洗剤の選び方!洗剤を使った外壁掃除のコツ

外壁が汚れていると見た目も悪いですし、大掃除を機に洗剤を使って綺麗にしたいところですが、外壁掃除に使...

【サッシ掃除のコツ】カビがあっても簡単に取る方法があります

窓のサッシの掃除は、年末の大掃除の時に行うという人も多いでしょう。 しかし、その時にはすでにカ...

【掃除手袋】のおすすめ。手荒れ防止だけじゃない手袋の使い方

掃除をする時に、ゴム手袋を使いますか? 最近の洗剤は洗浄力が高く、手の皮脂もすっかりキレイに落とし...

洋服の収納術!タンスに収納する時のコツを知って収納上手に

「たくさんある洋服をうまくタンスに収納したい!」こんなお悩みを抱えている人もいますよね。 収納術が...

排水口から嫌な臭い!洗濯機の排水口が臭う原因と対処法

洗濯機の排水から上がってくる嫌な臭いが気になった時は、排水口の掃除をしましょう。 臭いがするという...

面倒な窓掃除!外側の窓を上手に掃除する方法やおすすめアイテム

掃除の中でも特に億劫と感じる窓の掃除。 特に外側の窓ガラスを掃除する時には、重い腰を上げて取り...

一人暮らしの掃除機の頻度は?頻度が少なくてもOKな普段の掃除

一人暮らしで仕事が忙しいと、お家には帰って寝るだけ!掃除機をかける暇がない!そんな方もいらっしゃいま...

浴槽掃除に必要な洗剤は、重曹を使った手作り洗剤で簡単綺麗に!

浴槽を洗う時、市販されている洗剤を使って洗っているという方が多いのではないでしょうか。ただ、汚れ落ち...

家庭の書類の整理が苦手な人のために収納のコツを解説します

どんどん増えていくレシートや取扱説明書などの書類。あとでゆっくり整理して収納しようと思っていても、な...

部屋の掃除を代行サービスに依頼する。単身でも家庭でも気軽に

部屋の掃除を代行してもらいたい! 現在、富裕層に限らず一般的な家庭でも家事代行サービスを利用す...

部屋にある換気扇の掃除。キッチン以外の換気システムについて

部屋の換気扇。 換気システムや換気口・排気口、意識していなかったけれど、数えると結構な数あります。...

スポンサーリンク

鏡についた手垢や皮脂などの油汚れは重曹で簡単に掃除できる

メイクをしているときに細かい所が見えなくて、指にファンデーションなどの汚れがついたまま鏡を触ってしまっていることもありますよね。
汚れていない指で触ったとしても、鏡には手垢として汚れがついてしまいます。

ファンデーションや手垢などの油汚れは酸性の性質を持っています。
酸性の汚れはアルカリ性の洗剤で掃除をするときれいに落とすことができます。

重曹はアルカリ性の洗剤なので、鏡の油汚れは重曹で掃除をすると良いです。

鏡の手垢などの汚れを掃除する方法ですが、重曹を水に溶かした重曹水にキッチンペーパーを浸し、そのまま鏡を拭きます。
ゴシゴシとこすらなくても簡単に汚れを落とすことができますよ!
キッチンペーパーで軽く拭いた後は乾いた布で拭きましょう。

「こんなに簡単に汚れが落ちるなら水垢もきれいにすることができそう!」と思う方もいるかと思いますが、汚れの性質によって洗剤を変えなければきれいに落とすことができないこともあります。

水垢はアルカリ性の重曹ではきれいにすることができません。
続いては水垢汚れの掃除方法をご紹介します。

鏡の水垢汚れはクエン酸で簡単掃除

鏡にこびりついた水垢汚れがなかなか落ちない!という経験をした方は多くいるのではないでしょうか。
水垢汚れを中性洗剤やアルカリ性の洗剤を使って、落とそうとしている方は間違いです!

水垢は水道水に含まれている成分が固まってしまったもので、アルカリ性の汚れです。
アルカリ性の汚れにアルカリ性の洗剤を使って落とそうとしても落ちないのです。
アルカリ性の水垢には酸性の洗剤を使って掃除をしましょう。

水垢汚れにはクエン酸が効果的です。

クエン酸を水で薄めたものをスプレーボトルに入れ、水垢汚れに吹き付けます。
吹き付けたクエン酸水が乾かないようにラップをその上から貼り付け、パックします。
3時間ほど放置した後、スポンジでこすり洗いをして水垢を落としていきます。
最後に乾いた布で乾拭きしましょう。

水垢の掃除方法は以上です。
クエン酸水は酸性なので、洗い残しがあると素材を傷めてしまう場合があります。
しっかりと掃除をするように心がけましょう。

油汚れが付着した鏡の掃除には新聞紙も簡単で便利

新聞紙を使って掃除をすることも、汚れをきれいに落とすことができます。

なぜ新聞紙なのかというと、新聞紙に使われているインクには汚れを吸着する働きがあり、さらに薄い膜ができて汚れをつきにくくする働きもあり、鏡掃除をするのにとても優れているためなのです。

新聞紙を使った掃除方法は、新聞紙を半分に切ってくしゃくしゃと丸めたものを水で軽く湿らせます。
湿らせた新聞紙で鏡についた汚れを全体的に拭き取り、残っている新聞紙で水気を乾拭きすると掃除終了です。

新聞紙は読み終わったら古紙回収に出してしまうことがほとんどですが、鏡や窓の汚れ掃除をするのにとても活躍するアイテムだということがおわかりいただけたかと思います。
洗剤などを使わずに掃除することができるのでエコですし、お金を使わずに掃除ができるので経済的にもエコですよね。
また、手間をかけずに簡単に掃除をすることができるのも良いです。

今まで読んだ新聞紙をそのまま古紙回収に出していた方は、ぜひ鏡や窓掃除に活用してみてください。

綺麗な鏡を保って掃除を簡単にするには

折角鏡をきれいに掃除したのに、数日も経たないうちにピカピカだった鏡に汚れがついていた…とガッカリした方も多くいるかと思います。

ピカピカに掃除した鏡をきれいなまま保っておくための予防法はあるのでしょうか?

鏡はほこりがつきやすいので、柔軟剤を使って掃除することがきれいな鏡を保つのに効果的です。
柔軟剤は静電気を防止する効果があるため、柔軟剤を使って鏡掃除をすることでほこりがつきにくくなるのです。

掃除方法は、容器に水と柔軟剤を数滴入れ、タオルに染み込ませます。
タオルを絞り、鏡を拭いて終了です。
これだけで静電気を防止しほこりがつきにくくなります。

また、シェービングクリームを鏡に塗ってタオルなどで拭き取ることで鏡の表面に油膜ができるため汚れがつきにくく、さらに鏡が曇るのを防止する効果もあります。

上記でご紹介した新聞紙を使って掃除をすることでも汚れをつきにくくする効果があります。

水回りの鏡は水滴をこまめに拭き取ることで綺麗を保てる

水回りの鏡は水滴をこまめに拭き取ることで、きれいを保つことができます。

鏡が曇ってしまう原因は石鹸カスなどの汚れが鏡に付着したまま乾いてしまうことなので、鏡に石鹸やシャンプーなどの泡が飛んでしまったら必ず洗い流してきれいにするようにしましょう。

石鹸カスだけではなく水滴も鏡についたまま乾いてしまうと水垢汚れとなってしまうので、お風呂に入った後は鏡に付いた水滴をスクイージーなどで拭き取ると汚れによる曇りを防ぐことができます。

汚れが酷くなる前に、毎日こまめに掃除をすることできれいを保つことができるのです。

汚れが酷くなってから掃除をするととても手間になってしまうので、毎日5分程度こまめに掃除をしておくことで大掃除をする手間が省けるのです。

いかがでしたか?
一度鏡をきれいに掃除をした後、きれいな状態を保つためにはこまめにお手入れをすることが大切なのです。
毎日一手間かけることで大変な思いをして掃除をする必要がなくなるのです。

ぜひ上記の掃除方法を試してみてください。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事