鏡掃除は洗剤選びが大切!お風呂の鏡を綺麗にする方法とコツ

鏡掃除は洗剤選びが大切!お風呂の鏡を綺麗にする方法とコツ

お風呂掃除の中でも苦戦するのが鏡。家にある洗剤を使ってもなかなか曇りが取れず、スッキリしない!という方も多いのではないでしょうか。

お風呂の鏡をピカピカにするにはどのような洗剤がベストなのでしょうか。その掃除方法とは?

お風呂の鏡がピカピカになるだけで、不思議とお風呂全体が綺麗に感じます。
ぜひこれから説明する掃除方法を試して、鏡をスッキリ綺麗にしてみませんか?

また、お風呂の鏡は汚れが酷くなる前に対処することが大切です。家族で協力しあって、綺麗に保つよう努力しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

床の拭き掃除で役立つグッズやおすすめ掃除方法を紹介

床を拭き掃除するときにはどんなグッズがあれば、楽にできるのでしょうか?床を拭き掃除となると、とても大...

掃除するならほこり取り!楽しく手作りマイホコリ取りの作り方

掃除はまず、ほこり取りから始めましょう。 一生懸命掃除機を掛けていても、どこからかふわふわと、...

風呂の大掃除をするのに必要な洗剤、道具について

風呂の大掃除に必要な洗剤や道具を紹介します。 浴室のパーツ別で汚れが違います。 お風呂場の掃...

トイレタンクの掃除を業者に依頼する場合の費用の相場とメリット

トイレタンクの中も掃除した方がいいとはわかっていても、自分で掃除するのは自信がないという人も多いでし...

便器の掃除は重曹の研磨作用でゴシゴシ綺麗に!トイレ掃除の方法

小さなお子さんがいるご家庭では、市販の洗浄力の強い洗剤で便器の掃除をすることが不安に感じることもある...

布団の処分費用を無料にする方法と注意点について解説します

新しい布団を買おうと思っても、古い布団をどうすればいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。 ...

大掃除は何日かかる?大まかな掃除の流れとやり方をご紹介

大掃除はだいたい何日かかるものなのでしょうか?平均的には、このくらいの日数で終わらせる人が多いようで...

車内の掃除のやり方と手順を徹底解説!女性でも簡単にできます

車内が汚いと、ドライブしていても気になってしまう人も多いのではないでしょうか。 そんな時は、夫...

机を整理する収納術以外のアイデアを提案します

机の整理は必要ありません。 あなたの机にあるもので、毎日使うものだけを椅子の上にのせてみてくだ...

酸性とアルカリ性を混ぜる効果とは?掃除に使う時のコツと注意点

掃除でよく使われる成分に「酸性」と「アルカリ性」がありますが、この2つの成分を混ぜるとどうなるのか、...

おもちゃ収納は100均グッズを組み合わせて使うことがポイント

子供のおもちゃはいつの間にかどんどん増えていってしまい、どうやって収納した方がいいのか悩むママも多い...

【換気扇の掃除の仕方】トイレの場合の注意点について教えます

トイレの掃除はしていても、換気扇までは掃除しない人の方が多いと言われています。 しかし、換気扇...

デスクを整理しておしゃれに見せるコツやアイテムをご紹介します

何気なく部屋に置いているデスク。 テスト勉強の時くらいしか使っていないという人も多いかもしれません...

電子レンジの掃除にレモンを使うとピカピカになります

電子レンジは料理には欠かせないものですが、掃除はおろそかになってしまうことも多いのではないでしょうか...

庭の落ち葉を効率よく掃除する方法や掃除のポイントをご紹介

庭掃除で意外と厄介なのが落ち葉。竹箒を使った掃除方法がメジャーですが、地面が砂利だったり柔らかい土の...

スポンサーリンク

お風呂の鏡を掃除する際は酸性の洗剤がベスト

お風呂の鏡で困る汚れと言えば、白く鱗のような模様がついてしまう頑固な汚れですよね。

鏡の汚れの主な原因は、水に含まれているカルシウム

水道水に含まれるカルシウムは、鏡についた水滴が乾いた時に残り跡をつけてしまいます。
そのこびりついてしまったカルシウムは、アルカリ性の汚れです。
効率的に落としたいと考えるのであれば、逆の性質を持つ洗剤を使用すると効果的です。

お風呂の鏡を掃除する際は酸性の洗剤がおすすめ

酸性の洗剤の代表的なものと言えば、トイレ洗剤があります。
トイレで使用した洗剤をお風呂で使うことに抵抗がある方は、お風呂用に新品を買うと良いでしょう。
また、トイレ用の洗剤は強力すぎてちょっと扱いが恐いなと感じる人は、クエン酸を使用することをおすすめします。
トイレ用の洗剤よりも効果は弱いものの、肌に触れてもかぶれる可能性は少ないので、赤ちゃんやペットなどがいるお家でも安心です。

酸性洗剤を使ったお風呂の鏡の掃除方法

短時間でしっかり汚れを落としたい方のため、酸性洗剤を使ったお風呂の鏡の掃除方法についてご紹介します。

掃除前の準備

出来れば、ゴム手袋とマスクをしておきましょう。
洗剤が手にかかったからと言って、即座に手が荒れると言うわけではありませんが、素手ですと後でカサカサしてくることは避けられません。
手荒れを気にする人は特に忘れずに装着しましょう。
トイレ洗剤を使用したことがある人ならわかると思いますが、強い酸性の洗剤は臭いも強力です。
ですのでマスクをして、窓や扉を開けたり換気扇を回すなど充分に換気に気をつけて使用しましょう。

掃除方法

酸性の洗剤を鏡にかけラップなどで乾いたり垂れ落ちないようにパックをして30分ほど放置してから水で流して擦るだけです。
こんな意外と簡単な方法で、鏡の白い汚れを落とすことが出来ます。
30分で落ちなければ、もう少し長い時間放置しましょう。

ただし、酸性の洗剤を使用するのと同時にカビ取り剤のような漂白剤を使用すると、有毒なガスが発生してしまいます。
絶対に同時使用はしないようにしましょう。
どちらも使用したい時は、酸性の洗剤を先に使った時は、カビ取り剤を使うのは次の日にするなど、長時間置いてから使用するようにしましょう。
また、それぞれの洗剤を使用した後は、充分に水ですすぐことも忘れずに行いましょう。

鏡に付着した頑固な水垢の掃除方法!クエン酸パックの作り方と注意点

鏡に付着した頑固な水垢の掃除方法の中で、次は使い方も安全なクエン酸を使ったクエン酸パックの作り方と注意点についてご説明します。

用意するもの

水とクエン酸、それからスプレーボトルとキッチンペーパーとラップです。
最初に水とクエン酸をスプレーボトルに入れて溶かしますが、溶かす割合は、水100mlに対して、クエン酸は小さじ2杯入れます。
ですので、もし500ml分のクエン酸水を作りたいのであれば、クエン酸は小さじ10杯入れれば良いのです。

掃除手順

  1. 出来上がったクエン酸水を鏡に吹きかけ、そこにクエン酸水で湿らせたキッチンペーパーを貼り付けます。
  2. そしてその上からさらにクエン酸水をたっぷり吹き付けたら、乾かないようにラップでパックをします。
  3. これでクエン酸パックの完成です。
  4. 後は、数時間放置してカルシウムを柔らかくさせ、パックが終わったら、汚れを擦り落として水で流します。

汚れが軽いものでしたら1時間ほどで落とすことが出来ますが、あまり効果を感じられない時はもう数時間置いてみましょう。

ちなみに手作りのクエン酸水は作り置きに向いていませんので、毎回使い切るようにしましょう。
また、効果が優しいとは言え酸性ですので、カビ取り剤のような漂白剤と一緒に使うのは絶対にやめましょう。

洗剤は不要?洗剤を使わない鏡の掃除方法

鏡を綺麗にする方法は洗剤を使うものしか無いわけではありません。

掃除に使うもの

新聞紙を使う

新聞は、印刷に使用されるインクが鏡を綺麗にするのにも役立ちます。
やり方も簡単ですので、試してみてはいかがでしょうか。
その方法は、濡らした鏡をちぎって丸めた新聞紙で拭くだけです。
最後に乾いた新聞紙で乾拭きをしたら、完了です。
ただし、インクがプラスチックについたときに黒くさせてしまうことがありますので、鏡以外に触れないように気をつけましょう。

アルミホイルを使う

新聞紙を使っても汚れが落ちなかった場合は、アルミホイルを使ってみましょう。
やり方は、濡らした鏡を丸めたアルミホイルで鏡を擦るだけです。この時、鏡を傷つけないように、強く擦りすぎないようにしましょう。
また、最後に水で流すか、布巾で水拭きした後は、乾拭きも忘れずに行いましょう。

ダイヤモンドパッドを使う

掃除用のパッドの中には、ダイヤモンドの粉が含まれているダイヤモンドパッドもあります。
こちらを使って鏡の汚れを落とすことも可能です。基本的には新聞紙やアルミホイルの場合と同じですが、ダイヤモンドパッドはアルミホイルなどに比べてかなり高価です。
お求めやすい小さなものもありますが、鏡が大きい場合は、かなり苦労します。

鏡掃除が楽に!綺麗に保つ秘訣とは

「鏡掃除を楽にしたい!」その場合は、毎日鏡を綺麗に保つ必要があります。
お風呂の鏡を綺麗に保つ秘訣とは一体何でしょうか?

毎日鏡をスポンジで擦る

鏡は浴槽や床と違い、汚れを感じることが少ないので、毎日擦らないという人が多いのではないでしょうか。
そのため、気づいた時には、白い汚れがビッシリなんてことも考えられます。
そうならないように、鏡も毎日擦って、カルシウム汚れがつかないようにしましょう。

鏡が濡れたら必ず水気を拭き取る

鏡についた鱗のような跡は、水滴の跡です。
ですので、水滴をつかないようにすれば、その汚れを防ぐことが出来るのです。
お風呂に入った後や、掃除をした後は、タオルなどで鏡の水気を必ず拭き取るようにしましょう。

このように、鏡についてしまった汚れは、洗剤を使ったり、身近な道具などでも落とすことが出来ます。
毎日マメに綺麗にするか、ある程度の期間が経ってからまとめて綺麗にするか、どちらかを選んで綺麗な鏡にしてあげましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事