部屋がカビ臭いのを消臭する方法やコツと臭わせない予防対策

部屋がカビ臭いのを消臭する方法やコツと臭わせない予防対策

部屋がカビ臭いときはまずはその臭いを消臭する方法を考えるでしょう。しかし、部屋のカビの臭いを消臭するためには、やはりその原因となるカビを取り除くことが一番です。ですから、どこにカビが発生しているのかを突き止める必要があります。

ここでは、カビ臭い部屋を消臭するための対処法として、まずはじめにできる換気や消臭剤を使って再発防止もする方法、臭いの原因となるカビを取り除くコツや部屋がカビ臭くなるのを防ぐためのカビの予防対策、日頃からできるカビ対策や気をつけたいことについてお伝えしていきましょう。

これで、気になっていたカビの臭いも除去することができますし、カビを取り除いて対策すれば、いつも快適な住まいになることでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

モップと掃除機、どっちが先?意外と知らない掃除の順番

モップの後に掃除機?それとも掃除機の後にモップ? どちらも床の掃除アイテムですが、意外とどっち...

壁の掃除に重曹を使いたい!デイリーから大掃除まで。重曹大研究

壁の掃除も重曹におまかせ! 一般的な壁紙クロスなら、重曹スプレーで汚れを落とすことができます。...

部屋が綺麗だとなぜ落ち着かないのか、その裏に隠された心理

部屋が綺麗じゃないと落ち着かない!という人がいる一方で、部屋が綺麗だと落ち着かない!という人もいます...

クローゼットの収納術!すぐ試したいアレコレ100均アイテム!

クローゼットの収納術! あの、100均アイテムを使えば、クローゼットの中がスッキリしますよ! ...

お風呂の大掃除はエプロンまでしっかりと!そのやり方を解説

年末の大掃除の時は、お風呂も徹底的にきれいにしようと考える人も多いのではないでしょうか。 しか...

冷蔵庫の掃除に使える洗剤は?掃除の頻度と日々のお手入れ方法

冷蔵庫の掃除にはどんな洗剤を使えばいいかお悩みの方もいるのではないでしょうか。 冷蔵庫の中には...

【ホワイトボード掃除方法】しつこい汚れを取るコツをご紹介

ホワイトボードを使い続けていると、文字がきれいに消えなくなってまた新しく買い替えるという人も多いので...

便器の黄ばみにはクエン酸。スッキリ清潔トイレの作り方

いつの間にか便器にできる黄ばみ。 この黄ばみの正体を知っていますか? この便器の黄ばみには、...

畳への正しい掃除機のかけ方を理解して畳を傷めないようにしよう

畳を掃除する場合に掃除機をかけるという人も多いでしょう。 しかし、正しいかけ方をしないと畳が傷...

机を整理する収納術以外のアイデアを提案します

机の整理は必要ありません。 あなたの机にあるもので、毎日使うものだけを椅子の上にのせてみてくだ...

【レンジ掃除のコツ】臭い取りに効果的な方法を解説します

日常生活に欠かせないレンジですが、毎日使っているといつの間にか汚れていることに気がつくこともあるので...

リビングを掃除しやすい部屋に変えるためのコツを教えます

家族みんなで過ごすリビングは、常にきれいにしておきたいと思っている人が多いでしょう。 しかし、...

庭木の手入れを業者へ依頼する場合の費用や注意点について解説

お庭が自慢の一軒家に住んでいても、庭木の手入れを自分で行うことは大変です。仕事をしている人であればな...

お風呂の水垢に重曹が効果的な理由と具体的な掃除方法について

お風呂の水垢はアルカリ性の汚れですが、実は同じアルカリ性の重曹を使って掃除することができます。それは...

畳の掃除方法。正しい掃除でダニを発生させないようにするには

畳の掃除方法は、フローリングとは異なります。 掃除機の掛け方や、拭き掃除の方法をフローリングと...

スポンサーリンク

カビ臭い部屋を消臭するには換気が大切

部屋の掃除はそれなりにしているのに、なんだか部屋がカビ臭いことってありますよね。
その部屋があまり風通しの良いところでは無いのであれば、カビはいつの間にか着実に育ち、嫌な臭いを発生させてしまいます。
カビ臭い部屋を消臭するには換気が大切です。

換気をすることでカビも育たず部屋のカビ臭さも減らす事が出来る

掃除の際に窓を開けたり、朝の時間だけ窓を開けたりすれば、部屋の中の湿気を外に追い出すことが出来ます。
部屋の窓を開けることが難しいという場合は、換気扇を回して部屋中のドアを開け放ったり、除湿機を設置して、部屋の湿気を取るようにしましょう。
扇風機やサーキュレーターをお持ちの方は、それを換気に利用することも出来ます。

カビ臭い部屋には消臭剤を使って再発防止もできる

カビ臭い部屋には消臭剤を使って再発防止もできます。

部屋の臭いが気になった時に、消臭剤を置くのはよくあることですよね。
通常消臭剤は市販のものをお使いかと思いますが、安く手軽なものを消臭剤として使ってみるのはいかがでしょうか。
それは「重曹」です。
重曹は、掃除の時の強い味方として有名ですが、なんと消臭剤としても使うことが出来るのです。

カビ臭い場所に器に重曹を入れて置くだけ

重曹の粉が嫌な臭いを吸収してくれます。
この時に、ぶつかってこぼさないように、不織布などの通気性の良い布をかぶせて紐や輪ゴムで留めても良いです。

それ以外にも、臭いが強い場所に重曹を撒き、数時間から一晩置いた後に掃除機などで片付けるという方法もあります。
こちらも重曹が嫌な臭いを吸い込んでくれますので、おすすめです。

部屋がカビ臭いときは消臭のためにもカビを取り除きましょう

カビはソファー、カーテンなどももちろんですが、クローゼットの中やタンスの裏にも発生します。
綺麗に掃除をしていても、カビはあちこちに出て、嫌な匂いを発生させてしまいます。

部屋がカビ臭いときは消臭のためにもカビを取り除く

ですので、普段掃除をしないような場所も時々細かくチェックしてみましょう。
タンスを動かしてみたら、裏がホコリやカビで大変なことになっていたなんて事もあるかも知れません。
そういった場合でも掃除機で吸い取って、エタノールなどを使ってアルコール除菌をすれば、すぐに退治することが出来ます。

あまりにもカビが頑固だった場合

泡のカビ取り剤も使ってみましょう、ただし、家具の色を変えてしまう恐れがありますので、見えない部分で試してから行いましょう。
カビが出てしまった部分に、泡のカビ取り剤をかけ、垂れたり乾いたりしないように上からラップをかけ、30分から1時間ほど置いてみましょう。
ラップを剥がして水拭きと乾拭きをすれば、カビを完全に退治できます。
この時気をつけていただきたいのは、カビ取り剤のような塩素系洗剤は、酸素系洗剤と混ざると有毒ガスを発生させてしまいます。
カビ取り剤を使う際は換気と同時に、こういった事にも充分に注意してください。

クローゼットの中も、着ない服がギッシリ詰まっていれば、カビも発生してしまう恐れがあります。
思い切って処分しクローゼットの中をスッキリさせて、風通しを良くしましょう。

部屋がカビ臭くなるのを防ぐためのカビ予防対策

部屋がカビ臭くなるのを防ぐためのカビ予防対策には、こういったものがあります。
参考にして、実践していきましょう。

部屋の換気が一番

どの掃除のプロでも口を揃えて言うのが、「換気」です。
カビは乾燥を嫌いますので、部屋を毎日換気して空気の流れを良くしましょう。
この時に、布団を裏返したり、タンスを少しずらすなどの事をすると、よりカビが発生しづらくなります。

アルコール除菌をする

換気をしたり、部屋のホコリを取るだけでもカビの発生を抑制する事が出来ますが、地域や住んでいる部屋の構造によっては、湿度がどうしても高くなってしまうことがあります。
そういった時は、アルコール除菌をカビが発生しやすいところにかけて拭き掃除も同時に行うようにしましょう。
カビはエタノールなどのアルコールに触れると消滅しますので、是非取り入れてください。

部屋のカビ対策は日頃からしっかりすれば快適安心

カビは、条件が揃えば1日で発生してしまうこともありますが、大抵の場合は時間をかけて育つように発生します。
ですので、部屋のカビ対策は日頃からしっかりすれば快適安心な生活を送ることが出来ます。

カビは独特な臭いがあって、見た目も汚いというだけではありません。
カビから出る胞子を吸ってしまうと、咳が止まらなくなったり、アレルギー症状が出てしまう事もあります。
それに、食べ物などに付いて口に入ってしまうと、食中毒を引き起こしてしまったり、体に付くと、水虫やカンジダ症にかかってしまう事も考えられます。

そういった事にならないためにも、換気や身の回りの物を清潔に保って、カビの予防と退治をしっかり行っていきましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事