風呂の水垢を綺麗に掃除!お風呂をピカピカにする掃除方法を解説

風呂の水垢を綺麗に掃除!お風呂をピカピカにする掃除方法を解説

風呂の中の代表的な汚れが「水垢」です。綺麗に掃除をして、お風呂場を衛生的に保ちたいと考えている人もたくさんいるのではないでしょうか。入浴する時はピカピカのお風呂に入りたいものです。

ここでは、お風呂の水垢汚れを綺麗に掃除する方法についてお伝えします。

浴槽や鏡、床や蛇口をピカピカにする掃除方法を知って、毎日のバスタイムを快適な時間にしましょう。

また、お風呂場の水垢を予防する方法についてもご紹介します。綺麗になったお風呂場に水垢汚れができないように予防をすることで、いつでも清潔な環境のお風呂場を保ってください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除頻度は一人暮らしだとどのくらいが理想?お風呂編

就職を機に一人暮らしを始めて掃除をする機会も増えますが、お風呂好きな人にとって気になるのが、お風呂掃...

窓の掃除で使う洗剤。内側と外側の汚れの違いと掃除方法について

窓の掃除にはどんな洗剤を使うとよいのでしょうか? 窓ガラスは、室内と外側で汚れが違います。 ...

書類の基本の整理方法を理解して、仕事ができる人間になろう

営業の仕事をしていると、日中はデスクにいないので書類を整理する時間がないという人も多いでしょう。しか...

お風呂を大掃除する時は順番が大切!正しい順番を理解しましょう

年に一度お風呂の大掃除をする時、まず浴槽から掃除を始めるという人が多いのではないでしょうか。 ...

布団に掃除機をかけてダニを吸い取るのは有効?ダニの駆除方法

毎日使用する布団は清潔な状態に保ちたいものです。 掃除機をかけてダニを吸い取ることで、ダニの駆除が...

畳掃除にはクエン酸が効果的!その掃除方法と注意点について

エコな掃除洗剤として人気のクエン酸ですが、実はカビ防止にもなるため畳の掃除にも使えます。 しか...

部屋の換気時間はどのくらい?換気時間と正しい換気の方法

部屋の換気をしようと思っても、寒い冬場はあまり長い時間窓を開けておきたくないものです。 換気の効果...

【書類整理術】自宅の書類は集めて捨てることからスタート

子どもがいるといつの間にか学校からのプリントがたまっていたり、使うかもしれないとレシートをいつまでも...

タイルの掃除方法。お風呂場のタイル目地を掃除する手順と道具

タイルの掃除方法をご紹介します。 お風呂場のタイル目地って、掃除が面倒なんですよね。 タ...

埃をためない環境づくりと埃を綺麗に掃除する方法

こまめに掃除をしても埃は溜まってしまうもの。ですが埃が発生しにくい環境を整えることができれば、掃除の...

机を整理して仕事の効アップ!会社のデスクを整理整頓する方法

あなたの会社の机が散らかっているのなら、きちんと整理をしましょう。整理整頓されている机だと、仕事の効...

布団の掃除の仕方を解説!コツを理解して清潔な布団をキープ

人間は寝ている時にコップ一杯分の汗をかいていると言われています。そのため、布団も掃除する必要がありま...

玄関の床掃除のポイント、タイルの汚れを落とす方法

玄関を掃除する時、ほうきでササッと掃いて終わる事も少なくありません。 掃いて塵や埃を取り除くことは...

まな板漂白する時は大きな袋を用意!袋を使った漂白方法とコツ

まな板全体を漂白したい時は、まな板がすっぽり入る袋1つあれば大丈夫! 大きなバケツは必要ありません...

壁掃除はほこりを取ってから始めよう!簡単な掃除方法をご紹介

普段あまり掃除しない壁。しかし、気がつくとほこりがついていることも多いのではないでしょうか。 ...

スポンサーリンク

風呂の浴槽の中の水垢を掃除するには

お風呂場にはいたる所に水垢がありますね。
水垢は、水道水の中に含まれるミネラルやカルシウム等の成分が残って出来る汚れ。
放って置くとだんだん層が厚くなって、ザラザラとした手触りになりますよね。

そんな厄介な水垢汚れですが、しっかり落とすことが出来ますよ。
紹介する掃除方法は、どれも余計な力がいらない簡単な物ばかりです。
これの機会に、お風呂場に潜むさまざまな水垢を一斉してみませんか。

 

まずはじめに、風呂の浴槽内の水垢の掃除方法について紹介します。

使うのは「クエン酸」です。このあとの様々な場所の水垢掃除にも何度も登場するので、お持ちでない方はぜひ購入してみて下さい。
クエン酸は天然由来のアイテムですが、その酸性の性質を使って水垢をしっかり落としてくれます。時間はかかりますが、力は全く必要ないので、気軽にやってみましょう。

【用意するもの】

  1. クエン酸粉末・キッチンペーパー(繰り返し使えるタイプがおすすめ)・ゴム手袋・洗面器

【掃除の前に】
水200mlとクエン酸小さじ1杯を洗面器に入れて混ぜ、クエン酸水を作ります。

【掃除方法】

  1. クエン酸水にキッチンペーパーを浸して軽く絞り、浴槽に貼りつけます。
  2. そのまま1時間ほど放置します。
  3. キッチンペーパーを剥がしたら、そのキッチンペーパーを使って浴槽を擦ります。円を描く様にクルクル擦ってください。
  4. 洗い流したら完了です。

 

一度では全て取りきることは難しいかもしれませんが、定期的に何度か繰り返せば、ツルツルの感覚が戻ってくるはずです。

クエン酸は酸性の洗剤です。「塩素系」の洗剤と一緒に使うと、有毒なガスを発生するので、大変危険です。お風呂場の掃除でカビ対策をすることがあると思いますが、このような掃除をするときには、水垢の掃除は絶対に並行しないで下さい。
カビ掃除と水垢掃除は、同日にはおこなわないようにすると安全です。

風呂の鏡にこびりついたウロコ状の水垢の掃除方法

次に、鏡の掃除方法について説明していきます。
お風呂場の鏡についている汚れは、最初に紹介した水道水の成分が付着した「水垢」による汚れの他に、石鹸やシャンプーなどが飛び散った「石鹸カス」による汚れも付着しています。
石鹸カスによる汚れは、酸性の汚れになるので、クエン酸では落とすことが出来ません。石鹸カスには、アルカリ性の重曹を使っていきましょう。

 

風呂の鏡の水垢掃除

【用意するもの】
クエン酸水(水200mlにクエン酸小さじ1杯)・キッチンペーパー・ラップ・雑巾

【掃除の前に】
曇止め加工のされた鏡にはクエン酸は使えません。
鏡の留め金が金属の場合は、クエン酸がつかないように、あらかじめラップで保護してください。

【掃除方法】

  1. クエン酸水に浸したキッチンペーパーを軽く絞って鏡に貼ります。
  2. キッチンペーパーの上からラップをして、1時間ほど放置します。
  3. ラップを使って、鏡をクルクルと円を描くように擦ります。
  4. 洗い流したら、乾拭きをして拭き上げます。

 

風呂の鏡の石鹸カス掃除

【用意するもの】
重曹・キッチンペーパー・ラップ・雑巾

【掃除の前に】
水200mlに小さじ2杯の重曹を溶かして、重曹水を作ります。

【掃除方法】

  1. キッチンペーパーに重曹水を浸して軽く絞り、鏡に貼ります。
  2. キッチンペーパーの上からラップをして、1時間ほど放置します。
  3. ラップを使って、鏡をクルクルと円を描くように擦ります。強く擦ると傷が付くので、優しく擦りましょう。
  4. 洗い流したら、乾拭きをして拭き上げます。

 

クエン酸と重曹の分量が異なりますが、掃除方法はほとんど一緒です。
鏡は、湿っているとまたすぐに水垢がつきます。
きれいを保つポイントは、お風呂上がりには必ず乾いたタオルで水気を拭き取ること。
これだけで、いつもピカピカの鏡を保つことができますよ。

お風呂の床にも水垢が!床の掃除について

お風呂の床の水垢も、クエン酸できれいにすることが出来ます。
方法は、先ほど紹介した「鏡の水垢掃除」と同様のクエン酸パックです。

ただし、お風呂の床面は広いので、いちいちキッチンペーパーを絞るのは手間ですね。
作ったクエン酸水は、スプレーボトルに入れて、霧吹きで使えるようにすると便利です。

風呂床の水垢はクエン酸パックで掃除

【用意するもの】
クエン酸水(水200mlにクエン酸小さじ1杯)・キッチンペーパー・ラップ・雑巾
【掃除方法】

  1. 床にクエン酸水をスプレーします。
  2. キッチンペーパーを床にまんべんなく敷き、上からさらにクエン酸水をスプレーします。
  3. キッチンペーパーの上からラップをして、1時間ほど放置します。
  4. スポンジで床を擦って水垢を落とし、洗い流したら完了です。

 

水垢が取れないときには、放置する時間を30分位ずつ増やしてみて下さい。
時間をかけるほど、汚れが浮きます。(乾いてしまうほどの放置は意味がありません。)

風呂の蛇口の水垢を掃除するには

蛇口にも、水垢がウロコのように付着していますよね。
この蛇口の水垢も、クエン酸が退治してくれます。
方法は、「鏡の水垢掃除」と全く一緒です。
クエン酸水に浸したキッチンペーパーを蛇口に貼って、ラップでパックをし、1時間放置しましょう。
ラップを使って蛇口をクルクルと擦って水垢を落としたら、洗い流して乾拭きすれば完了です。
新品のようにピカピカになりますよ。

鏡同様、水垢が目立つ蛇口も、お風呂上がりには水滴を毎回拭き取ることをおすすめします。

風呂の水垢を予防する毎日のお手入れ

このように、お風呂の水垢は、クエン酸があればきれいに落とすことが出来ます。
クエン酸は天然由来のものなので、掃除にも安心して使うことができるのが嬉しいですね。しかし、天然由来だからこそ、掃除するときにはある程度の時間をかけなくてはいけません。
水垢を溜めて掃除、また溜めて掃除、といったサイクルになってしまっては、掃除にかかる時間が増えてしまうばかり。
一度きれいにしたお風呂場は、できるだけ水垢を予防して使用するようにしましょう。
水垢がたまらないお風呂場は、ツルツルで快適ですし、掃除にも手間がかかりません。
ぜひ、大掃除いらずのお風呂場を実現してみて下さい。

水滴を残さない
鏡や蛇口など、水垢が目立つ場所は特にですが、できればお風呂の壁や浴槽、床なども水滴をこまめに拭き取りたいです。
お風呂上がりに、体を拭いたタオルを使えば一石二鳥ですが、タオルで拭き上げるのが面倒だという方は、スクイジーを使って水滴を払う方法でも大丈夫です。

換気は必ずする
換気扇を回したり、窓を開けるなどして、換気をしましょう。
換気は、水垢の予防だけではなく、カビの繁殖の予防にもなります。

こまめなお風呂掃除
水垢汚れは放置すると、だんだん厚くなって落としづらくなります。
頑固な汚れになる前に、日頃からお風呂用の中性洗剤などでしっかり掃除をするようにしましょう。

お風呂場の水垢は、クエン酸でピカピカに落とせることがわかっていただけたと思います。溜め込むと掃除に時間がかかる水垢ですが、日頃のお手入れで水垢が溜まりにくいお風呂場にすることができます。

快適なバスタイムにするためにも、お風呂場はきれいを保ちたいですね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事