お風呂についた水垢を取るためのおすすめの洗剤と予防方法を解説

お風呂についた水垢を取るためのおすすめの洗剤と予防方法を解説

お風呂の浴槽などについた水垢は、放置しておけばおくほど取れにくくなってしまいます。

そのため、頑固な水垢を取るためには「洗剤選び」が重要になります。

今回はお風呂についた水垢を取るための洗剤と、水垢がつかないために注意すべきことについて説明します。

まずは水垢の性質を理解して、使用する洗剤について理解しましょう。

また、こすっても落ちない水垢は洗剤を「パック」して放置しておくことがコツ。これできれいに落とすことができます。

水垢を落としてお風呂がきれいになったら、今度は水垢をシャットアウトするようにしましょう。その予防方法についてもご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除しても発生するほこり。毎日イライラしないで過ごしたい

掃除をきちんとしているのに、どうしてほこりって毎日毎日アチラコチラに発生するのでしょうか? 部...

酸性とアルカリ性を混ぜる効果とは?掃除に使う時のコツと注意点

掃除でよく使われる成分に「酸性」と「アルカリ性」がありますが、この2つの成分を混ぜるとどうなるのか、...

便器についてしまった頑固な黒ずみの効果的な落とし方を解説

便器についてしまった黒ずみ。そのまま放置しておいて落とせなくなってしまったことに悩んでいる人も多いこ...

机整理!ゴチャつく引き出しは指定席を決めて用途別にまとめよう

職場の机の引き出し、ちゃんと整理整頓できていますか? 机の引き出しがゴチャゴチャしていると、必...

リモコン掃除は裏技を使ってキレイにしよう!やり方とコツを解説

毎日使っているテレビなどのリモコン。気がつくと、チャンネルボタンの隙間にゴミなどが入っていたり、手垢...

ゴミ箱の袋止めは手作りできる!誰でもできる手作りアイデア

ゴミ箱の袋止めを手作りできるって知っていますか? 大きなゴミ箱の場合は袋止めがついているもので...

部屋のカビ対策に除湿機を使う場合の注意点と選び方について

梅雨の時期になると、部屋のカビ対策に悩む人も多いのではないでしょうか。 そこでおすすめなのが「...

掃除をしよう!壁のクロスを掃除すると部屋全体がスッキリ

掃除の勉強。 壁を掃除する方法をレクチャーします。 掃除したい壁の『クロス』をチェックし...

部屋がカビ臭い時の除去方法!不快な臭いもこれでスッキリ解決

「なんだか部屋がカビ臭い」そんな悩みありませんか? フワッと香る独特なカビの臭いを一刻も早く除去し...

一人暮らしの掃除機の頻度は?頻度が少なくてもOKな普段の掃除

一人暮らしで仕事が忙しいと、お家には帰って寝るだけ!掃除機をかける暇がない!そんな方もいらっしゃいま...

ほうきと掃除機どっちをメインにするかで迷っている方へのヒント

最近注目されている、ほうきを使ったお掃除生活。 気にはなっていても、掃除機を使い慣れている人に...

畳の掃除の仕方。ダニが居心地のいい畳にしないためには

畳の掃除の仕方を知っていますか? 畳は天然素材のため、湿気を吸い込みやすいです。 また、編ん...

ダニ対策できてる?畳はカラッと清潔に保ちましょう

ダニ対策の基本は『除湿』です。 ダニは湿気がこもっている場所が大好きです。 寝具はもちろ...

大掃除で窓を綺麗にする時に使いたいグッズと掃除の手順

大掃除こそ普段拭かない窓やサッシを綺麗にしたいものですが、適当に拭いて終わらせている方が多いのではな...

【掃除のコツ】フローリング掃除におすすめの掃除方法と洗剤

フローリングの掃除にはワイパーが便利ですが、ドライシートだけではなかなか汚れをとることもできないでし...

スポンサーリンク

お風呂の水垢を取るための洗剤は「酸性」を選びましょう

お風呂掃除の際の大きな悩みのひとつである水垢。

この水垢は、シャワーのステンレス部分や蛇口、鏡などにできてしまい、汚れを放置してしまうと中々落とし難く掃除に苦労したという方も多いのではないでしょうか。

私たちを悩ませる「水垢」の主な原因は「水道水」です。

水道水にはカルシウム等のミネラル分が含まれており、このミネラル分だけ残り水分が蒸発することで水垢汚れとなってしまいます。

一方で、体を洗っている際にでる皮脂汚れ等も水垢の原因のひとつとなっています。

そんな頑固な水垢汚れはアルカリ性の成分をもった汚れです。

そのため、間逆の性質をもつ「酸性」の洗剤を使って掃除を行うことが、汚れを落とすための重要なポイントとなります。

酸性洗剤には、市販で売られているもの(スクラビンブバブル等)からナチュラル洗剤であるクエン酸など、様々な種類のものがあるためご自分に合う方法で掃除を行うようにしましょう。

お風呂の頑固な水垢は洗剤を「パック」して落としましょう

お風呂にできる頑固な水垢汚れの原因が分かったところで、実際に掃除を進めていきましょう。

水垢のお掃除をしたことがある方はお分かりかと思いますが、水垢は思っている以上に頑固な汚れです。

そのため、擦るだけのお掃除では水垢を落とすことができない場合もあり、効果的に落とすためには水垢に洗剤の成分を染み込ませる必要があります。

そこで、オススメなのが「パック」
パックをすることで掃除に掛かる手間を軽減することができ、手短に済ませることができます。

パックの方法はとても簡単!

  1. キッチンペーパーと酸性洗剤を用意します。
  2. 水垢のついている箇所に洗剤をかけ、キッチンペーパーでパックします。
    この時、キッチンペーパーが浸るくらいに充分に洗剤をかけるようにしましょう。
  3. 30分~1時間程度放置してスポンジで擦ります。
    汚れが落ちない場合には、放置する時間を長くとるようにしましょう。
  4. 最後に水で洗剤が残らないように洗い流したらお掃除完了です。

お風呂の水垢退治のために洗剤以外に使えるものもあります

お風呂の水垢汚れには酸性洗剤が効果的ですが、酸性洗剤がご自宅に無いという場合もあると思います。

そこで、こちらでは必ずご家庭にある「身近なもの」を使った掃除方法をご紹介したいと思います。

ご家庭に必ずある【物】を使った掃除方法

代表的な調味料のひとつである「お酢」

先述したように水垢汚れには酸性が効果的です。
そのため、酸性洗剤が無い場合にはお酢でも代用することができます。

【掃除方法】

キッチンペーパー等にお酢を染み込ませて、水垢をパックします。
その後、時間をおいてスポンジ等で擦って汚れを落としましょう。

研磨剤効果のある「歯磨き粉」

洗剤でパックしても落とすことのできない頑固な水垢汚れには歯磨き粉がオススメ。
歯磨き粉の研磨剤効果をうまく利用し、汚れを削ってしまいましょう。

【掃除方法】

歯磨き粉をタオルや雑巾に少量取って、水垢汚れを擦りましょう。

万能洗剤でどんなお掃除にも活躍する「重曹」

掃除グッズの定番である重曹を使ったお掃除は就寝中や仕事中などに済ませることができ、仕事や家事で忙しいという方でも簡単に行うことができます。

【掃除方法】

入浴後の浴槽のお湯に重曹を200g入れてよく混ぜ、その中にイスや洗面器等を浸します。
水垢の付着したものを浸したら8時間程度時間をおき、最後はしっかりと水ですすぎましょう。

自分ではどうしても落とせない水垢は、業者に依頼して取ってもらうという方法も

水垢は長期間放置すればするほど頑固な汚れとなってしまうため、場合によっては、根気よく掃除を繰り返さなければいけないこともあります。

しかし、お仕事に家事、子育てなど日々忙しくお風呂掃除に時間をとることが難しい場合もあるでしょう。

そんな時には、「業者」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

業者を利用すれば、もちろん費用はかかりますが多くのメリットを得ることができます。
では、実際にどのようなメリットがあるのか?
業者を利用することで得られるメリットには、以下のようなメリットがあります。

  • 確実にキレイにして貰える
  • 換気扇や天井など普段手の届きにくい所もお掃除して貰える
  • 頑固な水垢も短時間で取り除いて貰える

また、業者により異なりますが中にはエプロン内部のお掃除もしてくれる場合もあり、業者を利用する上での大きなメリットのひとつと言えるでしょう。

一方で、業者の利用を検討する上で気になるのは「費用」だと思います。

業者によりサービス内容等も異なるため一概には言えませんが、相場としては1~2万円程度である場合が多いです。

また、先述しているように業者の費用はサービス内容等により異なるため、業者を利用する場合には複数の業者から見積りを貰い、サービス内容や掃除範囲等をよく確認の上で利用するようにしましょう。

決して安いとは言えない金額ではありますが、「確実にキレイにしたい」「今後のお掃除をラクにしたい」という方は利用を考えてみても良いかもしれません。

お風呂に水垢をつきにくくするための唯一の方法

お風呂の水垢汚れを取り除くことができたら、なるべくその状態を維持したいですよね。
それには、水分を取り除くことが重要なポイントとなります。

お風呂にできる水垢の主な原因は「水分」。
この水分を失くすことが、水垢を作らないことに繋がります。

ただお風呂という場所柄、水分を完全に取りきるというのは不可能だと思います。

そのため、水分を取り除くための方法としては、浴室を出る時にタオル等で拭いたり、スクイジーで水気を切るなどの方法がオススメです。

お風呂は毎日使う場所のため、毎日欠かさずに水分を拭き取ることを考えたら多少手間に思えるかもしれません。

しかし、こうした日々の積み重ねは今後のお掃除を格段にラクにしてくれます。

1日の疲れを癒す空間である「お風呂」をいつまでも快適な空間として保てるように、無理のない程度に習慣化してみてはいかがでしょうか。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事