机整理!ゴチャつく引き出しは指定席を決めて用途別にまとめよう

机整理!ゴチャつく引き出しは指定席を決めて用途別にまとめよう

職場の机の引き出し、ちゃんと整理整頓できていますか?

机の引き出しがゴチャゴチャしていると、必要な物をすぐに手に取ることも探し出す事もできなくなってしまいます。
結果的に仕事に集中できなくなり、作業効率も下がってしまうことになるのです。

机の引き出しを整理するにはコツがあります。
これを機会に、探し物で時間を費やすのをやめませんか?

机の引き出しの整理方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

窓の掃除【カビ】窓周辺のカビを掃除する方法とその手順

窓の掃除って億劫ですよね。 見てみないふりをしていると、どんどん汚れていって、さらにカビまで発生!...

カルキ掃除をして加湿器を綺麗に!カルキにはクエン酸が効果的

加湿器の掃除は普段していますか? 掃除をしていない加湿器の場合、おそらく白いカルキがこびりついてい...

面倒な窓掃除!外側の窓を上手に掃除する方法やおすすめアイテム

掃除の中でも特に億劫と感じる窓の掃除。 特に外側の窓ガラスを掃除する時には、重い腰を上げて取り...

便器の掃除は重曹の研磨作用でゴシゴシ綺麗に!トイレ掃除の方法

小さなお子さんがいるご家庭では、市販の洗浄力の強い洗剤で便器の掃除をすることが不安に感じることもある...

玄関のインテリアの邪魔にならない!掃除道具の収納方法

玄関の掃除道具は玄関にあると、汚れに気がついた時にすぐに掃除ができて便利ですよね。 しかし掃除...

布団に掃除機を掛けたい!いろいろなノズルでダニ退治

布団に掃除機を掛け、ダニを吸い取りたい! でも、掃除機のヘッドをそのまま布団に押し付けても、ダ...

片付けのコツは考え方を決めること!書類の整理は頭の整理

片付けのコツって、たくさんあります。 収納グッズも溢れかえっています。 でも、どのように書類...

シンク掃除に使用するスポンジは「使い捨て」が一番です

食器を洗うスポンジとシンクの掃除に使うスポンジを使い分けていると、置き場所に困るという人も多いのでは...

庭の草むしりを業者に依頼する場合の費用や注意点について解説

せっかく庭があっても、雑草はいつの間にか伸びてくるもの。 ちょっと草むしりをしていないと庭が雑草で...

窓の掃除で使う洗剤。内側と外側の汚れの違いと掃除方法について

窓の掃除にはどんな洗剤を使うとよいのでしょうか? 窓ガラスは、室内と外側で汚れが違います。 ...

掃除のやり方。壁紙についたヤニの落とし方と有効な洗剤と注意点

自宅で喫煙する方がいる場合は、壁や家具にヤニがつくことが気になりませんか? 特に白い壁の場合は...

【おすすめ洋服収納術】たたみかたを変えて収納してみよう

家族が多いと洋服も増えてしまいますが、クローゼットがあっても収納ケースを使っていてもうまく収納できな...

パソコン処分のための正しいデータ消去方法について理解しよう

古いパソコンを処分するときに必要なデータ消去。しかし、詳しい方法についてはよくわからない人も多いよう...

布団の処分費用を無料にする方法と注意点について解説します

新しい布団を買おうと思っても、古い布団をどうすればいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。 ...

電子レンジの掃除と臭い取り。同時におこなうなら『クエン酸』

電子レンジの掃除には、やっぱり重曹なんですよね。 でも、イヤな臭いがするレンジには、掃除と臭い...

スポンサーリンク

整理に困る机の浅くて広い引き出しは、あえて何も入れない

職場の机が整理整頓されていないようでは、仕事もはかどりませんし、周囲からも「汚い机だな」と思われて、嫌な思いをすると思います。

どうでしょう。机や机の引き出しをスッキリさせたいと思いませんか?どんな方法で整理すると机や引き出しがスッキリした状態にできるのでしょうか。

よく使うものは机に置き、そうでもないものは引き出しに収納する

使用する頻度が高いものは、机に置きそうでもないものは引き出しに収納しておきましょう。引き出しに収納する際ですが、何か仕切りを作って収納すると、引き出しもサッパリと見た目もよく収納することができます。

また、ペンなどの文房具も引き出しにただ単に入れるだけではなく、トレーなどを用意してその中にまとめていれる方が引き出しの中も綺麗に収納されていきます。

そうすることで、机も引き出しもより綺麗に収納されていきます。

机の引き出しは、テトリスのように指定席を決めると整理しやすい

会社の机の引き出しをもう少し整理整頓したいと思っているけれど、その方法がわからない。そんな時は、机の引き出の中の物をテトリスのように定められた場所に整理していくようにすると、物を探す時間を短縮することができます。

文房具は文房具で1つの引き出しにまとめる

似たもの同士は似たもの同士でまとめてケースに入れて同じ場所に入れておきましょう。

よく使うものは上段に、あまり使わないものは下段に入れる

使用頻度の高いものは手の届きやすい上段の引き出しに置き、それほど使用しないものは下段に収納すると良いと思います。時間をロスせずに自分が探したいものをすぐ見つけることができます。

文房具同士の組み合わせを上手に利用する

文房具同士でも形をうまく組み合わせて上手に収納することもできます。これとこれは形がよくあうから、上手に収納できるかもなどアイディアを出して、上手に収納していきましょう。

机右側の引き出し、一番上と真ん中の整理方法

職場の机の引き出しですが、綺麗に整理する為に、机右側の引き出しと一番上と真ん中の整理方法を説明していきます。

机右側の引き出し

文房具を入れていきましょう。「文房具」といっても様々な種類があると思います。4つのカテゴリーに分けて一番左には自分がよく使う文房具、次はふせん、消しゴム、クリップなどをいれ、その横はホチキス、メモ、定規、一番右には、切手などのあまり使わないものを入れていきます。

自分が一番よく使用するものを左に、使用頻度の低いものは一番右の引き出しへ

ただ単にカテゴリーに分けるだけではなく、使用頻度も考えて、自分が一番よく使うものを手が届きやすい箇所に置いておく位置決めをして、整理整頓していきましょう。上記の例はあくまでも一例ですので、自分が仕事をする上でこれはよく使う、それはあまり使わないなど、分けていくと良いと思います。そうすることにより、仕事の効率も捗り使用するものをすぐ手に取ることができると思います。

机右側の三段目、深くて広い引き出しの整理方法

職場で使用する机には、いくつか引き出しがあると思います。その中でも三段目には書類を入れて、机の整理整頓をしていきましょう。

重い物は下の段に収納した方が良いですよね。ですので机の3段目には、重い書類やファイルしたボックスなどを収納していきましょう。

会社で使う資料やまとめておいた方が良い資料などは全てこの段に収納していきましょう。それでも、全てをクリアファイルに収めてしまうと、どこに何が入っているのかわからなくなってしまいます。

それを防ぐ為に、そのクリアファイルにはラベリングをしていきましょう。そうすることで、どこに何が入っているのかが見やすくなり、すぐにどこに何の書類が入っているのかわかりやすくなります。

職場の机の3段目の引き出しですが、書類、クリアファイル、本などを収納する場所として活用していきましょう。

机を整理することで仕事にも集中しやすくなる

机を整理することで、様々なメリットが考えられます。見た目が良い以上に、仕事をより効率的に短時間でこなせるメリットが出てきます。

机の上にものがないので、仕事に集中しやすくなる

机の上にものがごちゃごちゃしていると、仕事へのやる気もなくなってきます。どこに何があるのかもわからないし、仕事をするスペースもないので、まずそのスペースを作ることから始まるのではないでしょうか。

でも、机の上に物がなく、スッキリしている状態だとどうでしょうか。すぐ仕事を始めることができますし、仕事に集中できやすい環境に自分を置くことになりますよね。

そんな環境で仕事をこなしていけば、効率よく仕事をこなすことができます。

机が整理整頓されているのといないのでは、仕事へのやる気が変わってきますし、周りからの評価にも左右されます。学校でも机の上がごちゃごちゃしている様では、勉強に集中することができません。

上記の記事では、机の引き出しの整理方法について説明しています。すぐ実践できるものばかりですので、あなたの職場で役立てて、周りの評判をよくするだけではなく、仕事の効率をよくするにも役立てて下さい。どこに何があるのかを把握しておくことは、仕事をする上でも勉強をする上でも、やはり効率の良さを上げていくと思います。整理整頓を心がけましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事