便器の黄ばみの落とし方とトイレの黄ばみ汚れを予防する方法

便器の黄ばみの落とし方とトイレの黄ばみ汚れを予防する方法

便器の黄ばみ汚れが目立つようになると、不潔な感じがしてとても嫌なものです。こびりついてしまった汚れはどんなふうに落とせばいいのか、落とし方が知りたい人もいるのではないでしょうか。

トイレの黄ばみ汚れの原因は尿石のことがほとんどです。

ここでは、トイレの便器の黄ばみ汚れを、クエン酸や重曹・耐水サンドペーパーを使って落とす方法をご紹介します。

また、黄ばみ汚れを予防する方法もご紹介しますので、そちらも併せてチェックしてみましょう。

トイレを綺麗な状態で保ち、快適に生活してくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鏡の掃除を簡単に!汚れの種類に合わせた掃除で簡単に鏡の掃除を

「鏡についた手垢や水垢汚れを綺麗に掃除したい!」と考えている人もいるのではないでしょうか。簡単に掃除...

トイレ詰まりを今すぐ溶かす方法を解説!まずは水とお湯を使おう

トイレの詰まりはトイレトラブルの中でも一番多いものですが、実際に起こってしまうとどうやって対処すれば...

クローゼットの収納ケースを選ぶときには『奥行』を意識して

クローゼットを有効活用するには目的に合った収納ケースを使わなければなりません。 特に、気をつけ...

雨戸掃除は自宅にある洗剤一滴垂らすだけで汚れ落ちがアップ

雨戸を掃除する際、どんな洗剤を使おうかで悩んでしまいますが、特別な洗剤は必要ありません。自宅にある洗...

壁のヤニ汚れには「セスキ」!その効果と掃除方法について解説

気になる壁のヤニ汚れによる黄ばみ。 元の白い壁に戻したいと掃除をしても、なかなか落ちないことに悩ん...

掃除しても発生するほこり。毎日イライラしないで過ごしたい

掃除をきちんとしているのに、どうしてほこりって毎日毎日アチラコチラに発生するのでしょうか? 部...

デスクを整理しておしゃれに見せるコツやアイテムをご紹介します

何気なく部屋に置いているデスク。 テスト勉強の時くらいしか使っていないという人も多いかもしれません...

庭の草むしりを簡単にしたい!草むしりのコツややり方を解説

庭に生えた雑草の草むしりを簡単に済ませる方法はないか、頭を悩ませている人もいますよね。 特に忙しく...

冷蔵庫の掃除に使える洗剤は?掃除の頻度と日々のお手入れ方法

冷蔵庫の掃除にはどんな洗剤を使えばいいかお悩みの方もいるのではないでしょうか。 冷蔵庫の中には...

電子レンジの掃除はセスキ炭酸ソーダ1つで簡単キレイに!

セスキ炭酸ソーダを知っていますか? 100均でも手に入るこのセスキ炭酸ソーダですが、電子レンジを掃...

便器の黒ずみに効果のある洗剤とそれを使用した掃除方法を解説

掃除してもなかなか取れない便器の黒ずみ。どんな洗剤を使えば黒ずみを落とすことができるのか悩んでしまう...

大掃除のコツ【自分の部屋編】部屋をスッキリ綺麗にする掃除方法

散らかっている自分の部屋、大掃除のときこそ綺麗に片付けたいと思っている人もいますよね。 でも、何か...

部屋が綺麗な男性はどんな人?部屋を見ればその人の性格がわかる

お付き合いをして初めて男性の部屋を訪れた時、あまりにも部屋が綺麗で整理整頓されていると、「きっちりし...

便器の黄ばみが取れない時に試してほしい簡単除去方法と予防方法

便器の黄ばみが取れない!頑固な黄ばみを除去してキレイな便器で新年を迎えたい! そんな悩みありません...

机の整理には100均グッズ!おしゃれな机に変身させましょう

追われるように仕事していると、いつの間にか机の上はごちゃごちゃになっていませんか。しかし、そのままに...

スポンサーリンク

便器の黄ばみをクエン酸と重曹を使って落とす落とし方

トイレの便器にこびりついた黄ばみ汚れは中々頑固です。

そんなトイレの代表的な汚れのひとつである「黄ばみ汚れ」には、クエン酸と重曹を使うのが効果的です。家事に仕事に子育てに…と忙しい日々を送っている主婦の皆さん、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

用意するもの

  • クエン酸
  • 重曹
  • スプレーボトル
  • トイレットペーパー
  • トイレブラシ

掃除方法

  1. クエン酸水を作ります。スプレーボトルに水100mlとクエン酸小さじ1を入れてよく混ぜます。
  2. クエン酸水を黄ばみ汚れに吹き掛け、トイレットペーパーでパックします。クエン酸水はトイレットペーパーが浸るくらいの量をかけるようにしましょう。
  3. そのままの状態で2~3時間程度放置します。放置時間は、汚れの状態に合わせて調整して下さい。
  4. 時間が経ったらトイレットペーパーを取り除きます。
  5. 上から重曹を粉のままかけてトイレブラシで擦ります。擦っても汚れが落ちない場合には、2を行い再度時間を置いてください。
  6. 最後に水を流したら掃除完了です。

便器の頑固な黄ばみ汚れの落とし方!耐水サンドペーパーを活用

どうしても落とすことのできない頑固な黄ばみ汚れは、「サンドペーパー」を活用して落とすことができます。

しかし、この方法は汚れを「削り落とす」方法になりますので、リスクがあることを踏まえ正しい方法で行う必要があります。

便器にサンドペーパーを使用する時の注意点

  • 目の細かいものを使用すること(1500番台)
  • 耐水性のあるものを使用すること
  • 水を含ませて使用すること

サンドペーパーを使用する際には、便器に傷をつけないためにも上記の3つに注意して使用するようにしましょう。

それでは掃除方法をご紹介します。

耐水サンドペーパーを使用した黄ばみ汚れの掃除方法

  1. トイレ用洗剤又はクエン酸水で汚れを分解しておきます。
  2. 1の状態で少し時間をおいたら、耐水サンドペーパーで擦ります。擦る際には、水を含ませながら優しく擦るようにしましょう。
  3. 黄ばみ汚れを削り落としたら、水でキレイに流します。

サンドペーパーは確実に汚れを落とすことができる反面、掃除のやり方によっては便器を傷つけてしまう可能性があります。

サンドペーパーを使用する際には正しい方法で使用し、力加減には充分に注意しましょう。

便器の便座裏はクエン酸パックで!落とし方を紹介

これまでは便器にこびりついた黄ばみ汚れの掃除方法についてご紹介してきましたが、こちらでは「便座裏」についた黄ばみ汚れの掃除方法についてご紹介します。

便座裏は、男性が用を足す時に尿が飛び散りやすく、気付いた頃には黄ばみ汚れで悲惨な状態になっていることも少なくありません。

そんな便座裏のお掃除ですが、実はこれにも「クエン酸」が効果的なんです。

「クエン酸をかけて後は放置するだけ」の掃除方法で、手短且つキレイにお掃除を済ませてしまいましょう。

クエン酸を使った便座裏の汚れの落とし方

まずは、以下のものを揃えましょう。

  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • トイレットペーパー

手順

  1. クエン酸水を作ります。
  2. クエン酸水を便座裏全体に吹き掛け、上からトイレットペーパーで覆って1~2時間放置します。
  3. 時間経過後にトイレットペーパーを取り除き、新しいトイレットペーパーで便座に残っているクエン酸水を拭き取ります。
  4. ゴミとして出たトイレットペーパーは水に流して、掃除完了です。

便器周りの床の黄ばみの落とし方!クエン酸が活躍

トイレの便器や便座裏の黄ばみ汚れに効果的なクエン酸は、床に飛び散った黄ばみ汚れにも効果絶大です。

「拭き取るだけ」の簡単お掃除で合わせてキレイにしてしまいませんか?

「クエン酸」と「水」「雑巾」の3つで黄ばみを解消

掃除方法は、汚れの具合によって合わせて行いましょう。

軽い黄ばみ汚れの場合の掃除方法

  1. スプレーボトルにクエン酸水を作ります。
  2. クエン酸水を床の黄ばみ汚れがある箇所にスプレーし、雑巾で拭き取ります。
  3. 以上でお掃除は完了です。

気になる場合には、水拭きをしてもOKです。

頑固な黄ばみ汚れの場合の掃除方法

  1. 頑固な黄ばみ汚れに粉のままのクエン酸をかけます。
  2. 上から水を適量垂らします。水の量は、クエン酸がしっとりとするくらいの量が適量です。
  3. 少し時間をおき、雑巾で汚れを拭き取ったらお掃除完了です。

黄ばみ汚れを予防する方法

綺麗になったトイレをいつまでもキープするためには、日々の掃除が欠かせませんが、それ以外にも重要なことがあります。

それは「トイレタンク」を綺麗に保つこと。

トイレタンクは、用を足した後に流すための水がある場所です。

そこが汚れてしまっていては、水を流す度にカビ菌などの汚れを便器内に流してしまっていることになり、いくら便器内を綺麗に保っていてもタンク内が汚れていればトイレを綺麗に保つことはできません。

そのため、トイレタンクは2~3ヶ月に1度など、定期的に掃除をするように心がけることが大切です。

頑固な汚れで掃除に苦労しないためにも、これを機にトイレ掃除を習慣化してみてはいかがでしょうか。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事