埃をためない環境づくりと埃を綺麗に掃除する方法

埃をためない環境づくりと埃を綺麗に掃除する方法

こまめに掃除をしても埃は溜まってしまうもの。ですが埃が発生しにくい環境を整えることができれば、掃除の頻度を減らすことは出来るのではないでしょうか。

こちらでは、なぜ埃が発生してしまうのか、その性質についても説明していきたいと思います。

埃の特徴を理解しつつ、部屋を綺麗に保つ方法について紹介します。参考にしてぜひ埃のないきれいな環境で生活してくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

布団に掃除機を掛けたい!いろいろなノズルでダニ退治

布団に掃除機を掛け、ダニを吸い取りたい! でも、掃除機のヘッドをそのまま布団に押し付けても、ダ...

スッポンがない!トイレ詰まり時に役立つ代用となるものをご紹介

スッポンを常備しているご家庭はおそらく少ないのでは? トイレはいつなんの拍子で詰まるかはわから...

書類整理に便利な100均グッズとおすすめアイデアをご紹介

子供がいると幼稚園や学校から毎日のようにプリントが来て、きちんと整理できないママも多いのではないでし...

掃除の順番。掃除機をかける順番とホコリを出さない掃除方法

掃除には順番があります。 床を掃除するアイテムといえば ・掃除機 ・ホウキ ・フロアモッ...

浴槽のカビは掃除のコツと使い方の工夫や予防で快適キレイを保つ

浴槽のカビは簡単に掃除をするだけでは落としきれないことがあります。カビをきれいに落とすためには掃除に...

【シンク掃除のコツ】ピカピカにするための掃除方法を解説

使い始めの時はピカピカだったステンレスのシンク。時間が経つと水垢などの汚れによってどうしてもくすんで...

重曹を使った掃除!重曹スプレーの作り方と使用する場合の注意点

重曹を使った掃除方法は色々ありますが、一番手軽で掃除しやすいのは、やはり重曹スプレーを使った掃除方法...

部屋がカビ臭いときに対処する方法と予防対策でスッキリ快適に

部屋がカビ臭いとき対処するなら、まずは部屋の窓を開けて換気をするようにしましょう。 カビ臭い原因は...

流し台を掃除する時に便利な洗剤を汚れの種類別に紹介します

流し台はいつもピカピカにしていたいもの。しかし、気がつくと水垢が残ってしまって、輝きも失われてしまっ...

箒掃除のコツ!掃除場所や箒の種類によって掃除方法も変わります

店頭には最新式の掃除機が並んでいますが、あえて箒での掃除をおすすめします。 コツさえつかめば掃...

掃除を毎日続けることで得られる効果と続けるためのコツを解説

部屋はきれいにしておきたいと思ってはいても、毎日の掃除は面倒だと思っている人の方が多いでしょう。 ...

【書類整理術のコツ】家庭の書類を整理するためにやるべきこと

毎日のように増え続ける書類。家庭の中でも領収書や取扱説明書などいろいろありすぎて、きちんと整理できな...

机を整理する収納術以外のアイデアを提案します

机の整理は必要ありません。 あなたの机にあるもので、毎日使うものだけを椅子の上にのせてみてくだ...

髪の毛の掃除。カーペットに落ちた髪の毛は掃除機では吸いにくい

髪の毛の掃除って、ホントに厄介なんですよね。 掃除をしても、必ずどこかに落ちている髪の毛。 ...

床の拭き掃除で役立つグッズやおすすめ掃除方法を紹介

床を拭き掃除するときにはどんなグッズがあれば、楽にできるのでしょうか?床を拭き掃除となると、とても大...

スポンサーリンク

埃が溜まりやすい理由を知って掃除を楽にする方法

掃除をしてもしても気付けば溜まってしまうのが埃です。こまめに掃除しているのに埃が気になっている方は、埃の原因やたまりやすい理由を知ると、掃除が少し楽になるかもしれません。

まず、埃の原因ですが、家の中の埃は主に2種類です。衣類や布団などの布製品から発生する埃と、ティッシュなどの紙製品から発生する埃です。これらの中には、花粉やダニ、髪の毛やペットの毛、砂ぼこりなどが混ざって埃の塊となっていきます。

主な埃の原因である布製品は衣類、寝具、絨毯、マット、カーテン、クッション、タオル、ぬいぐるみなど、家の中に溢れています。布製品を使用したときには目に見えなくても埃が舞ってしまいます。雑誌、本などの紙製品が少ない家庭でもティッシュは生活に欠かせません。

普通に生活しているだけでも埃は発生し続けています。小さな子供のいる家庭やペットを飼っている家庭で家の中を走ったりすることがあれば、より埃が舞いやすくなります。布製品や紙製品は生活する上で欠かせない物だけに、埃を完全になくすことは出来ないでしょう。

しかし、必要のない布製品を減らしたりすることは埃対策にもなります。例えばソファは布製を選ばないようにして、必要が無ければラグやマットは撤去するのがお勧めです。

埃を掃除する理由と簡単な掃除方法

埃の原因を知って、埃が出るのは仕方がない事だと分かったと思います。しかし、埃をゼロに出来ないなら埃が溜まったままにして良いかというと、そうではありません。埃が溜まった状態を放置すると、健康上良くありませんし、ダニが発生しやすくなったり、コンセント付近に埃が溜まって火事の原因になることもあります。また、埃を放置しすぎて湿気や油分を含むと簡単に取り除くことが難しくなってしまいます。

そうなる前に、埃は簡単に掃除してしまいましょう。掃除の時は、埃が更に舞ってしまわないようにポイントを押さえて掃除します。

埃の掃除は、モップやハンディモップ、掃除機の使用がお勧めです。埃は濡れた雑巾で拭こうとすると、埃が広がってしまったりして余計掃除がしにくくなってしまいます。そのため、乾いた状態で取り除ける掃除の仕方が適しています。

ただし、モップや掃除機を使う場合でも、ゆっくり静かに動かすようにします。早く動かすと埃が舞いやすくなるので注意して下さい。掃除機も排気口の位置に気を付けましょう。

棚の上など高い部分からハンディモップで埃を取っていき、最後に床の上をフロアモップや掃除機で掃除します。

見逃しがちな布についた埃の掃除方法

布製品から埃が出やすいものですが、布製品の繊維から埃が発生するだけでなく、布についた埃が布製品を使った時に舞いあがっています。布製品の表面には意外と埃がついているのですが、電化製品などに比べて布製品についた埃は目に見えにくいので、布製品についた埃は放置してしまっている人も多いです。

埃の発生原因となる布製品についた埃を掃除する簡単な方法は洗濯です。水洗いすることで、布の表面についた埃を洗い流しできます。衣類やタオルケット、カーテン、カバー類など丸洗いできる物は丸洗いするようにしましょう。

ソファや布団などの丸洗い出来ない布製品は、こまめに掃除機をかけて表面についた埃を取るようにします。水洗い出来ない布製品はクリーニングに出すようにしましょう。

また、外出先から戻ったら、目に見えなくても衣類には花粉や埃が付いていますので、玄関先で手で払ってから家の中に入るなど家の中に埃を持ち込まないようにしましょう。服の表面を手で払う時に、肩回りや腕だけでなく、ズボンの裾周りなど足元まで手で払うようにするのがお勧めです。

毎日できる、埃をためない方法

埃の発生原因が布製品や紙製品のため、布や紙を減らすのが埃を減らすのに役立ちますが、生活に必要不可欠なものなので埃の発生原因を減らすのは限界があります。しかし、埃を溜めないために出来ることはあります。こまめな掃除や洗濯は埃をためない生活の基本ですが、掃除以外に出来ることをここではご紹介します。

掃除以外に毎日できる埃をためない方法

  • 窓を開けて空気の入れ替えをする
  • 空気清浄機を使う
  • 洗濯後の布製品は乾燥後すぐにしまう
  • 加湿器を使う

埃は空気中に舞っていますので、毎日窓を開けて空気の入れ替えをするだけでも、空気中に舞っている埃を減らすことが出来ます。雨の日にも窓を開けて換気して構いませんが、気になる方は空気清浄機を使うのがお勧めです。

洗濯後に乾燥した布製品をそのまま干しっぱなし、出しっぱなしにしていると、静電気で布製品に埃がついてしまいます。それを使用するときに表面についた埃が舞ってしまいますので、クローゼットや押し入れなどすぐにしまうようにしてください。

埃は軽くて舞い上がりやすいものですが、埃を掃除するときは埃の舞い上がりが落ち着いて床や棚の上に落ちてくれたほうが楽に掃除出来ます。加湿器を使って湿度を高くすると、空気中に舞っている埃が水分で重くなり、下に落ちてくれやすくなります。

埃の性質を知って掃除や予防に役立てよう

埃はとても軽いものです。そのため、わずかな風や空気の対流などに影響されて舞ってしまいます。また、静電気につきやすいのも特徴です。

埃の掃除をするときは、静電気につきやすい性質を利用して掃除すると楽に掃除や予防が出来ます。静電気が発生しやすい素材でできたハンディモップを使うと、埃を取るのが簡単です。テレビは静電気が発生して埃が付きやすいので、すぐに埃が溜まってしまう家電の一つですが、大手ホテルの掃除係はあえてテレビをつけて部屋の埃を吸着させてテレビを拭くという作業をされているそうです。

埃の予防としては、衣類や布製品も静電気が起きると埃が吸着してしまうので、静電気防止に柔軟剤を使うのがお勧めです。掃除をするときは掃除グッズを静かに動かします。細かく左右や上下に動かしてしまうと、対流が起こってしまうので、大きく一方向に動かすようにしましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事