壁紙の掃除に使用する洗剤の選び方と掃除する時の注意点について

壁紙の掃除に使用する洗剤の選び方と掃除する時の注意点について

大掃除の時に壁紙の掃除をしようと思っても、どんな洗剤を使えばよいのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

しかし、壁紙にも種類があるため、使用する洗剤を間違ってしまうと壁紙を傷めてしまうことにもなりかねません。

今回は壁紙の掃除に使用する洗剤の選び方や注意点について説明します。正しい洗剤を使用するようにしましょう。

また、壁紙には手垢やヤニなどいろいろな汚れがつきます。その汚れの種類に合わせた洗剤を使用することも大切です。その点についても詳しく説明します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

玄関の掃除に重曹を使ってピカピカにする方法とキレイを保つコツ

玄関の掃除には重曹がオススメです。重曹なら小さなお子さんが居る家庭でも安心して使うことができます。 ...

部屋がカビ臭いときに対処する方法と予防対策でスッキリ快適に

部屋がカビ臭いとき対処するなら、まずは部屋の窓を開けて換気をするようにしましょう。 カビ臭い原因は...

箒掃除のコツ!掃除場所や箒の種類によって掃除方法も変わります

店頭には最新式の掃除機が並んでいますが、あえて箒での掃除をおすすめします。 コツさえつかめば掃...

排水の匂い対策!立ち上がってくる嫌な匂いを解消する方法

排水口からなのか、ふと鼻につく嫌な匂い。 部屋中に漂う匂いがとにかく不快で、今すぐ匂いをなんとかし...

階段の基本的な掃除の仕方とコツを覚えてピカピカにしましょう

毎日上り下りする階段ですが、毎日掃除するという人は少ないのではないでしょうか。 しかし、階段は...

デスクを整理しておしゃれに見せるコツやアイテムをご紹介します

何気なく部屋に置いているデスク。 テスト勉強の時くらいしか使っていないという人も多いかもしれません...

壁紙の掃除にはセスキ!セスキ水で壁紙をスッキリきれいに拭き掃除

壁紙の掃除にはセスキ水がおすすめです。 その理由と、セスキ水で壁紙を掃除する方法をご紹介いたし...

片付けベタでもすっきり収納できる方法!キッチンの収納ルール

キッチンにはたくさんのものがあり、収納にお困りの方も多いと思います。キッチンの限られたスペースを有効...

リビングに掃除機の置き場所を作りたい!生活感が出ない収納方法

掃除機を使う頻度が高いリビングですが、掃除機の置き場所に困ったことありませんか? そのままむき出し...

デスクの整理整頓におすすめのグッズと収納のコツを教えます

毎日仕事に追われていると、デスクの上や引き出しの中を整理整頓をする時間もないという人も多いのではない...

玄関のインテリアの邪魔にならない!掃除道具の収納方法

玄関の掃除道具は玄関にあると、汚れに気がついた時にすぐに掃除ができて便利ですよね。 しかし掃除...

便器の掃除に必要な洗剤はこれだけ!頑固な汚れも落とせます

便器に黄ばみや黒ずみがついたまま放置してしまうと、掃除してもなかなか落とせずイライラしてしまう人も多...

自転車の処分方法は主に3つ。どの場合も防犯登録は抹消が必要

自転車の処分方法は主に3つあります。 ・粗大ごみ ・誰かに譲る ・中古自転車として販売 ...

流し台を掃除する時に便利な洗剤を汚れの種類別に紹介します

流し台はいつもピカピカにしていたいもの。しかし、気がつくと水垢が残ってしまって、輝きも失われてしまっ...

机の整理には100均グッズ!おしゃれな机に変身させましょう

追われるように仕事していると、いつの間にか机の上はごちゃごちゃになっていませんか。しかし、そのままに...

スポンサーリンク

壁紙の汚れの種類によって、掃除に使用する洗剤は違います

壁紙の汚れと一口に言っても、その汚れの原因によって向いている洗剤の種類が違います。壁の場所によっても汚れの種類が変わります。壁紙の主な汚れは、埃、油、手垢、ヤニ、マジックやクレヨンです。埃と油やヤニが混ざることで厄介な汚れになっていきます。

埃ですが、見た目に綺麗な場合でも壁紙の表面には意外と埃が付いているものです。洗剤を使って掃除をする前に、必ず乾いたフロアモップやはたきなどを使ってまずは埃を落とします。埃を落とさずに水拭きなどをしてしまうと余計掃除しにくくなる場合もあるので注意してください。

キッチンやダイニングの油汚れ、クレヨン、手垢の汚れには、中性洗剤や住居用洗剤を使いましょう。ボールペンの汚れには除光液や消しゴムで擦る方法が利きますが、壁紙を痛めてしまう場合もあるので注意してください。

カビは、軽い場合は住居用中性洗剤、頑固な黒カビの場合はカビ取り剤がお勧めです。カビ取り剤は刺激が強いので取り扱いに注意し、水回り以外にカビ取り剤を使用する場合は、付けすぎないようにしてください。

壁紙についたヤニを掃除する場合は住居用洗剤を使いましょう

壁紙の汚れの中でも厄介なのはヤニ汚れです。ヤニ汚れは他の汚れと違って、壁紙全体に広がっているので掃除が大変です。なお、一か所だけ念入りにしてしまうと、そこだけきれいになりすぎてしまう場合もあるので、均等に掃除しなければなりません。

ヤニ汚れは酸性の汚れのため、アルカリ性の洗剤を使用するのがお勧めです。手軽に掃除したいという方は、市販の弱アルカリ性の住居用洗剤を使いましょう。シュッとスプレーして拭くだけなので簡単です。凹凸のある壁紙の場合は、使い古しの歯ブラシなどで凹凸をこすると汚れが書き出されてよりきれいになりやすいです。

少し手間をかけてでも安全性の高いものが良い場合は、重曹水も効果的です。小さなお子さんやペットがいる家庭の場合は、アルカリ性の性質をもつ重曹水で掃除した方が安心かもしれません。

頑固なヤニ汚れを落としたいという場合には、重曹よりもアルカリ性の強いセスキ炭酸ソーダを水に溶かしたものがお勧めです。

なお、いずれの方法も目立たない所で試し拭きをしてから行ってください。

壁紙の掃除に使用する洗剤を選ぶ場合の注意点

壁紙には色々な種類があります。紙製、ビニール製、珪藻土、織物が一般的ですが、それぞれの壁紙に合った方法で掃除をしたり洗剤を選ばなければ、壁紙を痛めてしまう恐れがあります。

紙製の壁紙や珪藻土の壁は水拭きするとしみになりやすいので、雑巾は固く絞って使いましょう。汚れなどにも強いビニール製の壁紙は、掃除がしやすい素材ではありますが、洗剤の拭きのこしがあるとしみになってしまう場合があります。二度拭きをするなどして対策しましょう。織物の壁紙は強くこすると繊維が切れてボロボロになったり傷がついてしまう場合があります。あまり強くこすったりしないようにしましょう。

自宅の壁紙の素材や取り扱いの注意点を事前に確認して掃除するようにしましょう。そして、掃除する前に目立たない場所で試してから掃除を始めてください。特に漂白剤やカビ取り剤など強い洗剤を使う場合は、効き目が強いので必ず目立たない場所で試し、水で薄めるなどして、長く放置しないようにしましょう。

また、洗剤の中には石油系溶剤が含まれているものがあります。業務用洗剤に比較的多いですが、石油系溶剤や有機溶剤が含まれている洗剤は壁紙を痛める恐れがあるので使用は避けてください。

壁紙の拭き掃除をする場合のコツについて

壁紙の掃除は範囲が広く、天井付近の高い所まで拭かなければいけません。雑巾一枚で掃除をするには少し厳しい物があります。そこでお勧めなのが、フロアモップです。フロアモップに雑巾を付ければ、脚立などを使わなくても高い所まで楽に拭くことが出来ます。
拭き方にもコツがあります。手の動かし方は、上下左右です。同じ場所を上下左右に手を動かして拭いていくと、凹凸のある壁紙でも拭き残しなく拭くことが出来ます。この時、一直線になるように手を動かしてください。
何も考えずに手を動かして拭くと、半円を描くような弓なりの線になりますが、これでは拭きムラが出来てしまいます。拭いているときは綺麗に見えても乾いてみると、拭きムラが逆に目立ってしまう可能性があります。

全面拭き掃除を行った後に、目立つ汚れが残っている部分を掃除します。凹凸の大きな壁紙の場合は使い古しの歯ブラシを使うと、凹みの中の汚れを掻き出すのに役立ちます。この時、その場所だけを念入りに掃除してしまうと、そこだけ綺麗になりすぎて目立ってしまう可能性があるので、やりすぎには注意してください。

壁紙に汚れがつかないようにするための対策法

壁紙はあまり汚れないと思って掃除を怠っていると、汚れがこびりついて掃除が大変になってしまうことがあります。大掃除などで壁紙の掃除をしたら、その後はまた掃除が大変にならないように対策をしましょう。

壁に着いた埃が油汚れや湿気を含むと落としにくい汚れやカビの原因になってしまうので、定期的に乾拭きして埃を落とすようにしてください。

キッチンやダイニングの油汚れは放置すると厄介です。見つけ次第掃除するようにしましょう。油汚れが飛びやすい壁には、保護シートを張って対策するのがお勧めです。

カビにはアルコール除菌スプレーで除菌をして、除湿や換気をして再発生を防ぎます。空気清浄機を使うのもおすすめです。カビやヤニ汚れにも効果が期待できます。

忙しいと汚れを見つけてもついつい見て見ぬふりをしてしまう時もありますが、汚れは放置するとどんどん掃除が大変になっていきます。気付いたときにサッと掃除をして、未来の自分を楽にしてあげましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事