埃掃除の秀逸アイテムといえば?床の埃から隙間の埃まで

埃掃除の秀逸アイテムといえば?床の埃から隙間の埃まで

埃にもいろいろな種類があります。

ホコリの種類と存在する場所によって、掃除に使うアイテムが変わります。

最近、お気に入りなのが『刷毛』です。
100均で購入したペンキ塗り用の『刷毛』を壁の四隅や、ドア枠などに当ててこすると、びっくりするくらい埃が出てきます。

ハンディワイパーので撫で拭きしていましたが、刷毛の毛先が届く場所までは掃除しきれていなかったのですね。

できているつもりでも、できていない埃取り。

今回は、埃掃除に欠かせない秀逸アイテムをご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ガスコンロの掃除は重曹を使って油汚れも焦げ付きも落とそう

ガスコンロの掃除は苦手な人も多いと言われている箇所。そのため、油汚れなどもひどくなり、なかなか落とせ...

【片付けのコツ】押入れ収納の基本的な考え方を理解しよう

「とりあえず」と何でも押入れに収納していると、いつの間にかいっぱいになっていて、どこに何を入れたのか...

レンジ掃除にはクエン酸を使おう!その効果と注意点について

いろいろな掃除に使用できるクエン酸ですが、レンジを掃除する時でも活躍します。 中でも水垢などの...

【クローゼット収納術】バッグは立てて上手に収納しよう

通勤用バッグやトートバッグなどバッグも数が増えてくると置き場所に困ることもあるでしょう。 収納...

階段の掃除。一段一段モップで掃除する方法が一番

階段の段数だけ角がある階段。 たくさんの四隅にはホコリがしっかりとたまります。 階段をキレイ...

掃除が苦手な主婦に朗報!苦手な掃除もこれで克服できる

主婦なら掃除が得意、とは限りません。 当然掃除が苦手で、いつもしようしようとは思っているのになかな...

クローゼットの掃除をすると運気が上がる理由と掃除のコツを解説

クローゼットは収納には欠かせない便利なものですが、気がつくと洗っていない洋服もかけてしまっている人も...

机整理!ゴチャつく引き出しは指定席を決めて用途別にまとめよう

職場の机の引き出し、ちゃんと整理整頓できていますか? 机の引き出しがゴチャゴチャしていると、必...

オーブン掃除!頑固な焦げつきを綺麗に落とす方法をご紹介

オーブン掃除で困ってしまうのが、レンジ内の焦げつきです。 特に長年放置してしまった焦げはちょっとや...

車内掃除を業者に頼んだ場合の清掃の流れは?掃除方法も解説

車内は隙間も多く、ペットの臭いや子供たちの食べこぼしが車内に残り、自分たちではなかなか綺麗に掃除しに...

フローリングの掃除に重曹を使用する場合には注意が必要です

いろいろな場所の掃除に使える万能洗剤「重曹」ですが、フローリングの掃除にも使用することもできます。 ...

掃除しても発生するほこり。毎日イライラしないで過ごしたい

掃除をきちんとしているのに、どうしてほこりって毎日毎日アチラコチラに発生するのでしょうか? 部...

重曹をかけて掃除機で吸うと故障の原因にもなるため注意が必要!

子供が絨毯に嘔吐してしまうと、嘔吐処理はもちろん、処理した後の臭いも気になります。 臭いの除去方法...

【掃除手袋】のおすすめ。手荒れ防止だけじゃない手袋の使い方

掃除をする時に、ゴム手袋を使いますか? 最近の洗剤は洗浄力が高く、手の皮脂もすっかりキレイに落とし...

畳掃除にはクエン酸が効果的!その掃除方法と注意点について

エコな掃除洗剤として人気のクエン酸ですが、実はカビ防止にもなるため畳の掃除にも使えます。 しか...

スポンサーリンク

埃って床だけじゃない。おすすめの掃除アイテムは『刷毛』

お部屋の掃除ともなると、埃の掃除が厄介になってきます。やってもやっても、どういう訳か埃が目立ってしまい、掃除に便利なアイテムはないかどうか、お店で買おうかどうか迷っている事もあるのではないでしょうか。

埃掃除の便利なアイテムは、刷毛(はけ)

刷毛というと、ペンキを塗る時に使う道具ですが、実はその道具も埃掃除に活用できる道具になってきます。プロの方でさえ利用している道具になってきます。

刷毛ですが、あなたの悩みの種である埃をしっかりと集めてとってくれます。濡れた雑巾で埃をとっていきたくなりますが、何気に刷毛の方がしっかりと役割を果たしてくれます。溝に溜まった汚れなどをとることができるので、この箇所の掃除はちょっと無理かなと感じていても、刷毛を使用して見て下さい。案外、刷毛で埃取りが楽になってきます。

刷毛を買う際には、毛が長いものを選び、毛にも弾力性があるものを選ぶようにして下さい。このアイテム一つで、埃の掃除が楽になってきます。

埃の掃除アイテム『手袋』

部屋の掃除の中でも、目立つのが埃の掃除。そんな悩みの種になる埃の掃除ですが、「手袋」というアイテムがあれば、その埃掃除も楽になり、楽しくなってきます。

使用方法は簡単で、手袋をはいて、埃をとっていくだけになります。このアイテムの良さは、手袋をはめて埃にふれるだけで簡単に埃をとることができることにあります。驚く位、埃をとることができるので、埃の掃除が楽になって、今まで以上に気軽に埃掃除を終えることができます。

手にはめてできる掃除になるので、ドアノブなど、細かい箇所の埃をとることも可能ですし、また、埃がたまりやすい所もこれで一気に埃をとることができます。

ホースやコンセントなど、「この箇所はどうやって掃除したら良いのだろう」と思われる箇所もすぐにできちゃうので、便利なアイテムになります。

目につく埃があるのなら、このアイテムを使用してその埃を全てとってしまいましょう。一回の掃除で気になっている埃を全て取ることができます。

埃を掃除する優秀なアイテムはやっぱり『ホウキ』

埃の掃除にどんなアイテムが挙げられるかと聞かれたら、「ホウキ」がすぐ思いつきませんか?ご家庭の中でも一家に一つホウキはあると思いますが、そのホウキの正しい使い方を理解して、埃を家から追い出してしまいましょう。

掃除をする時は上から下へとはいていく

埃は上から下へおりていくので、逆に下から上にホウキで履いても意味がありません。あなたがとりたい埃に段差があるのなら、ホウキも上から下へはいていって、埃を下に移動させていきましょう。

また、ホウキで履く部屋がフローリングであるのなら、その目に沿ってはくことで、その目に埃が溜まりにくくなります。はく時も上から下へと、また、フローリングの目に沿ってはいていくなど、埃が溜まりにくい掃除方法で、埃を追い出していきましょう。

プラス、水拭きをしたら、完璧になってきます。あなたの家にあるホウキを上手に使用して埃を追い出し、水拭きをして、あなたの家から埃を追っ払っていきましょう。

埃掃除のアイテムといえば『フロアワイパー』

埃を追い出すアイテムといえば、フロアワイパーもあります。

フロアワイパーは、床の埃を簡単にとることができるアイテムになります。水拭きは腰を使うから疲れるという方も、フロアワイパーの様に棒を使って掃除をすることができると、体力も消耗しませんし、お掃除が簡単になってきます。

床掃除で埃をまずとってからと考えているのなら、フロアワイパーを使ってみましょう。その後に掃除機で床を掃除すると、床にある埃が舞い上がることなく、フロアワイパーでキャッチし、次に掃除機で吸い取ることができるので、埃を無駄なく取ることができます。

特に水拭きは体力を使うから苦手、できるなら水は使用したくない、掃除にあまり体力を使いたくない方には、フロアワイパーの使用をお勧めします。簡単に埃を取ることができるので、あなたのお部屋の埃に対する悩みが解決されていきますね。

フロアワイパーで集めた埃を吸い取ってくれるアイテム

腰も痛めずにお部屋の埃を簡単にとってくれるフロアワイパーは、最後にゴミを集める必要があります。そんな最後の役目を果たしてくれるのが、電気ちりとりになります。

電気ちりとりの役目

フロアワイパーは確かに埃を集めてはくれますが、それだけではまだ埃の掃除を完璧に終えることはできません。最後は「電気ちりとり」を利用して最後の締めくくりをしていきましょう。

電気ちりとりは、埃を集めたフロアワイパーを置くと、フロアワイパーについている埃を全て吸収してくれます。細かい埃も全て吸収してくれるので、最後に何がなんでも埃を部屋から追い出してしまいたいと考えている人にはお勧めのアイテムになります。

お部屋の掃除は埃の掃除が悩みになります。便利なアイテムを数点紹介してきましたが、あなたの目に叶うものはありましたか?経済的なものだと、ホウキである程度の埃を追い出すことができますし、フロアワイパーも埃を集めてくれるので、掃除を楽にしてくれるアイテムになってきます。刷毛や手袋という手軽なものもありますので、あなたが「これは良さそうだ」と感じるアイテムを利用して、効果的に埃掃除をしていきましょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事