大掃除のコツ【自分の部屋編】部屋をスッキリ綺麗にする掃除方法

大掃除のコツ【自分の部屋編】部屋をスッキリ綺麗にする掃除方法

散らかっている自分の部屋、大掃除のときこそ綺麗に片付けたいと思っている人もいますよね。
でも、何からはじめたら良いのかわからない・掃除のコツが知りたいと思っている人もいるでしょう。

大掃除をする時は、まず最初に何から始めれば良いのでしょうか。掃除のコツは?

そこで今回は、自分の部屋の大掃除をする時のコツについてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

掃除をしよう!壁のクロスを掃除すると部屋全体がスッキリ

掃除の勉強。 壁を掃除する方法をレクチャーします。 掃除したい壁の『クロス』をチェックし...

窓掃除に新聞紙がおすすめな理由と掃除方法について解説します

大掃除の時しか窓の掃除をしないという人も多いかもしれませんが、窓はホコリなどによって意外と汚れていま...

掃除のやり方。壁紙についたヤニの落とし方と有効な洗剤と注意点

自宅で喫煙する方がいる場合は、壁や家具にヤニがつくことが気になりませんか? 特に白い壁の場合は...

壁のヤニの落とし方は?効果的な洗剤と掃除方法・ポイントを解説

壁についてしまった厄介なヤニを、綺麗に掃除したいと考えている人もいるのではないでしょうか。 ヤニ汚...

神棚の掃除の仕方と注意点を理解してから掃除を始めましょう

年末の大掃除の時に、初めて神棚を掃除するという人も多いのではないでしょうか。 しかし、神棚は神...

浴槽のカビは掃除のコツと使い方の工夫や予防で快適キレイを保つ

浴槽のカビは簡単に掃除をするだけでは落としきれないことがあります。カビをきれいに落とすためには掃除に...

埃をためない環境づくりと埃を綺麗に掃除する方法

こまめに掃除をしても埃は溜まってしまうもの。ですが埃が発生しにくい環境を整えることができれば、掃除の...

玄関で掃除機を使いたいときは?ノズルを変えて掃除しましょう

玄関の掃除も掃除機を使いたいけれど室内と同じノズルでかけるのは抵抗がありますよね。 しかし、掃...

コードの収納は壁をうまく使うのがコツ!そのアイデアをご紹介

部屋をすっきりと見せたいのに、どうしてもじゃまになるのがテレビなどのコードではないでしょうか。 ...

自転車の処分方法は主に3つ。どの場合も防犯登録は抹消が必要

自転車の処分方法は主に3つあります。 ・粗大ごみ ・誰かに譲る ・中古自転車として販売 ...

酸性とアルカリ性を混ぜる効果とは?掃除に使う時のコツと注意点

掃除でよく使われる成分に「酸性」と「アルカリ性」がありますが、この2つの成分を混ぜるとどうなるのか、...

玄関の掃除の仕方【タイル】ザラザラ・デコボコの汚れをキレイに

玄関の掃き掃除、毎日していますか? 玄関の掃除の仕方は意外と知らないものですよね。 ましてやタイ...

机の整理には100均グッズ!おしゃれな机に変身させましょう

追われるように仕事していると、いつの間にか机の上はごちゃごちゃになっていませんか。しかし、そのままに...

箒掃除のコツ!掃除場所や箒の種類によって掃除方法も変わります

店頭には最新式の掃除機が並んでいますが、あえて箒での掃除をおすすめします。 コツさえつかめば掃...

自転車を処分する時に必要な防犯登録抹消のための手続き方法

自転車を処分しようと決めた場合、粗大ゴミとして出すか買い取ってもらうかその処分方法ばかり気になってし...

スポンサーリンク

自分の部屋を大掃除する時のコツ・まずは準備を始めよう

掃除を始める前に、掃除をする場所を決めましょう。書き出していき、終わったらチェックをしていくと達成感が味わえます。この書き出しをすることで、掃除をする場所が明確となりどのくらい時間で終わらせるかなどの大まかなスケジュールを立てることができます。

このスケジュールを立てるときには、休憩も入れておきましょう。お昼やおやつなどの時間で休憩を挟むのもいいですが、掃除をしようと思っている場所が終わったら休憩を取るなど工夫をするといいでしょう。

できるだけ、大物は先にしましょう。片付けや細々したものは、時間がかかります。その片付けが終わってから、重たいものや大きいものを動かすのは面倒になってしまいます。
まずは、ベッドの下やいらないものを外に出すなど大掛かりな事をしてしまいましょう。
掃除をするときには、まず窓を開け明るくして始めましょう。カーテンやレースはこのときに外してしまい洗濯をしながら掃除をするとよりいいでしょう。

掃除をしよう!と思うのは晴れた日とは限りません。曇った日や夜に掃除をしなくてはと思い立ったときにも、電気をつけて明るくして行いましょう。

大掃除のコツはゴミの捨て方にもあった!自分の部屋もこれでスッキリ

掃除をするときに必ず出るものがゴミです。このゴミの捨て方にもポイントがあります。二度手間とならないように、手順や決まりを決めておくとスムーズに掃除が進みます。

普段、使っているリモコンや充電器などはダンボールなどにまとめておきましょう。間違えて捨ててしまうことのないように気をつけなければいけません。

普段、使っているカバンに入れておくのもいいでしょう。

ゴミの仕分けは、まず大きいものから始めましょう。大きさに関係なくひとつひとつしてしまうと、時間がかかる上に考え込んでしまいます。

大きいものを捨てたり、片付けたりすることで掃除をしている実感が湧いてきます。

掃除をするときの基本となるのが、上から下にかけてキレイにしていくことです。

床のゴミを片付けたら、床の掃除をするのではなく次に行うのは上の部分です。蛍光灯や壁などの片付けも行ってから床の掃除となります。ホコリは上から下に落ちるので、まずは部屋全体を片付けてから掃除に取り掛かりましょう。

自分の部屋だけじゃない!大掃除のコツは物を減らして収納すること

部屋が散らかってしまう原因として、収納が少ないということが上げられますが実際は物が多すぎるのが原因です。

引き出しやクローゼットの中で、ずっと待機しているものはありませんか?いつか使うと思っているものは、ほとんど使う日が来ないことを実は知っている人は多いはずです。

クローゼットがパンパンでは、部屋が散らかるのも当たり前です。掃除の第一歩は、まず物を減らすことです。

物を減らすことができないのであれば、もっと広い場所に引っ越しましょう。しかし、そこでもまた同じ状況になりかねないので本当に必要なもの、そうではないものを日頃から判断することが大切です。

収納場所を広くしたいのであれば、ベッドの下に収納ボックスを入れたりクローゼットの中で使っていない部分はないかなどをチェックしましょう。

収納ボックスや棚、ラックは自分の好きな大きさや高さにできるものもあるので収納スペースを測り、無駄な空間がないように利用するのもいいでしょう。

大掃除のときは自分の部屋にあるものを断捨離してみよう

物を減らすときには、捨てるか捨てないかで迷ってしまいますよね。そんなときには、判断基準を自分で決めましょう。

2年着ていない服は捨てる、キツイ服は捨てるなどです。本や雑貨にしても、今の生活に必要なければ捨てましょう。

貰い物や思い入れのあるもので、捨てることが難しいものは人に譲りましょう。もしくはリサイクルショップに持っていきましょう。

これから、引っ越しをすると考えて持っていきたいもの、そうではないものを考えてみましょう。今より狭い部屋に引っ越すと考えたときにすべてのものを持っていきたいと思いますか?

必要なものは、意外と少ないものです。掃除をするときにまとめて処分するのもいいですが、何か新しいものを買ったときには古いものを捨てるとここまで大掛かりにはなりません。

普段の掃除にしても、まとめて行うととても大変です。掃除を簡単にするにはいっぺんにしないということが求められます。とくに洋服は流行りがあり、今年は着ないというものは捨てましょう。もちろん、気に入っているものや流行りに関係なく使えるものは取っておきましょう。

自分の部屋を見れば自分自身がわかる!部屋は自分を映す鏡

部屋を片付けるときには、たいてい一人だと思います。しかし、できることならお友達の力を借りましょう。家族でもいいのですが本音が言えるぶんケンカになりやすいので、なるべくならお友達のほうがいいでしょう。

自分で捨てる捨てないの判断が難しいのであれば、友達に委ねるのもひとつの方法です。このときになんでも取っておくというお友達であるともしかしたら、掃除は進まないかもしれません。

あくまでも、一般的な判断として言ってもらうといいでしょう。

物を捨てるときには、その物だけで考えずにベスト3くらいを取っておくと考えるといいでしょう。好きなものは、無限に持っていたいという気持ちもわかります。しかし、あなたが持てる数は多くてふたつです。

似たような服を何枚も持ってはいませんか?その似たような服でよく着るものとそこまで着ないものがあるかと思います。よく着ないから、そこまで汚れていないと捨てるのはもったいないと感じますよね。では、そのあまり着ない服をよく着るものとして使いよく着るものは捨てましょう。よく着るもののほうが大切ならあまり着ないほうは捨てましょう。

持てる数はふたつ、あなたの体はひとつです。いっぺんに着ることはできないのです。

大掃除のコツカテゴリの最新記事