タイルの掃除には重曹で汚れを落とす!玄関の掃除は重曹で簡単に

タイルの掃除には重曹で汚れを落とす!玄関の掃除は重曹で簡単に

玄関は掃除をしていても、タイルが黒ずんで汚れが取れないとお悩みの方も多いと思います。掃き掃除をしても、タイルの黒ずみが取れないとホコリっぽく見えてしまいます。
そんな、タイルの黒ずみには重曹を使った掃除がおすすめです。
そこで、重曹で玄関を掃除する方法をご紹介します。
重曹は玄関のタイル掃除以外にも、いろいろな場所に使えます。汚れを落とす以外にも消臭効果もあるので、玄関の気になるニオイ対策に活用できます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【エアコン掃除】ファンを自分で掃除する方法とコツを教えます

エアコンの掃除は自分でできると聞いたものの、ファンの掃除はどうやってするのかわからない人も多いのでは...

部屋の換気扇フィルターの掃除頻度や掃除方法をご紹介

部屋に設置されてある換気扇にはフィルターが取り付けらています。 フィルターがあることで、外気の花粉...

大晦日までに大掃除を終わらせるように!の意味について

日本では年末に大掃除をするという人がほとんどですが、実は大晦日までに大掃除を終わらせるようにすると言...

大掃除を簡単に終わらせる時短テクニック!段取りも重要です

年末になると気になるのが大掃除。 大掃除こそ簡単に終わらせることができれば嬉しいですよね。 ...

大掃除で面倒な窓ガラスを簡単スピーディーに終わらせるコツ

大掃除で面倒な窓ガラス。簡単綺麗に終わらせることができたら嬉しいものです。 特に戸建てで窓が多いと...

【壁紙の掃除のコツ】セスキ炭酸ソーダは手垢やヤニに効果的です

キッチンの掃除などに使用できるセスキ炭酸ソーダ。実はいろいろな汚れがついている壁紙の掃除にも使えます...

大掃除の時に窓のサッシをきれいにするための効果的な掃除方法

普段はなかなかできない窓の掃除。そのため、大掃除の時に徹底的に掃除しようと考える人も多いのではないで...

大掃除は窓や網戸から始めるとやる気スイッチがONします

大掃除をしよう! 気持ちはあるけど、重い腰が上がらない。 そんな時には窓ガラスや網戸の掃除をして...

【大掃除のコツ】窓やサッシについたカビをきれいに取る方法

年末の大掃除の時に、窓ガラスだけではなく窓枠やサッシを徹底的にきれいにしようとする人も多いでしょう。...

部屋の大掃除は順番を決めることでスムーズに。掃除のコツも紹介

大掃除をしようと思っても、どこから手を付けて良いのかわからないという悩みはあると思います。 こ...

換気扇のフィルターに目詰まりする油汚れは粉の重曹をふりかけて

換気扇のフィルターを毎日洗っている人って、どのくらい居るのでしょうか? 自分のだらしなさを棚に上げ...

タンスの掃除。衣類が喜ぶ木製タンスの使い方とお掃除方法

タンスを掃除する方法をご説明いたします。 木製のタンスは、呼吸をします。 ですから、衣類を守...

壁についたヤニが原因の黄ばみの落とし方と使用する洗剤について

壁についたヤニが原因の黄ばみ。そのままにしておくと、きれいに落とせなくなってしまうと言われています。...

部屋の大掃除で運気アップ!場所別・運気を上げる掃除のポイント

運気を上げたいという人は、部屋の大掃除をして運気をアップさせてみましょう。風水を意識しながら部屋の掃...

部屋の片付けを業者に依頼したい!片付け業者を選ぶポイント

部屋の片付けが思うようにできず、業者に依頼しようかと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。 夫婦...

スポンサーリンク

玄関タイルの掃除に重曹水が便利

玄関は家の顔でもあるので、いつも綺麗に掃除しておきたい場所です。玄関が汚れていると、家庭の運勢の下降してしまうなんて言われることもありますよね。

しかし、泥汚れや砂ぼこりが防げないので、どうしても玄関タイルが黒くくすんだような汚れが気になります。

毎日掃き掃除をしていてもタイルの汚れが気になるという方は、重曹を使った掃除をおすすめします。今まで気になっていた汚れが綺麗に落とせますよ。

重曹水の使い方

  1. いつものように掃き掃除をして、余分な砂やホコリを取り除きます。
  2. ホコリ等細かな汚れを掃除したら、次は重曹水を作っていきます。重曹大さじ3:ぬるま湯1リットルを混ぜます。
  3. 重曹水を使って、玄関タイルを拭いていけば汚れは綺麗になります。
  4. 重曹水でタイルを綺麗に拭いたら、最後に水で重曹水を流して下さい。重曹の成分が残っていると白く跡になることがあります。
  5. 余分な水を取り除き、あとはドアを開けるなど風通しを良くしてタイルを乾燥させます。

濡れたままだと水垢が残ったり、まだすぐに汚れが付きやすくなってしまうので注意しましょう。

タイルを拭く時は、布巾などを使って丁寧に拭き取ってももちろんいいですが、一気に掃除したい方はブラシを使うと一度に広範囲の掃除が出来ます。

タイル掃除に使う重曹はそのまま振りかけてもOK

重曹水を使った玄関タイルの掃除方法を紹介しましたが、粉末の重曹をそのまま振りかけて使っても掃除は出来ます。

重曹には研磨剤と同じ効果がある

タイルに入り込んだ細かなホコリや汚れも落としてくれます。先ほどと同じように、掃除を始める前に掃き掃除は済ませておきましょう。

  1. 玄関タイルに粉末の重曹を振りかける程度の量使います。一気に振りかけると白い跡が残ってしまう可能性があるので、掃除する範囲ずつ振りかけるようにします。
  2. 重曹を振りかけたら、水分を含ませたブラシで擦り洗いします。
  3. 汚れが浮き出たら、あとは固く絞った布巾で重曹ごと拭き取ります。

この作業を玄関タイル全体に行って下さい。

重曹の成分が残って玄関タイルに白い跡が残ってしまった場合

水だけでは綺麗に拭き取れないことがあります。

こんなときは、重曹の成分を中和して掃除することが効果的です。重曹の成分はアルカリ性なので、酸性の成分を混ぜて中和させます。

ここでは酸性の成分を持っているクエン酸を使って掃除していきます。

クエン酸小さじ1:水200ccを混ぜ合わせ、あとは布巾に染み込ませて重曹の残っている部分を拭き取っていくだけです。

タイルの種類によってはクエン酸に弱い性質の素材もあるので、最後に水拭きすることを忘れないで下さい。

タイル掃除に使った重曹はドアノブの掃除にもおすすめ

玄関タイルの汚れは気が付きやすく、掃除をするキッカケが出来やすい場所です。しかし、ドアノブは汚れに気付きにくく、なかなか定期的に掃除している方は少ないようです。
意外と手垢で汚れている場所なので、ここでも重曹を使って掃除していきましょう。

  1. 重曹小さじ2:ぬるま湯200ccを混ぜ合わせます。
  2. ドアノブにはスプレーボトルを使用すると便利なので、あればボトルに移し替えましょう。なければ布巾に含ませて使用していきます。
  3. スプレーボトルに入れた重曹水をドアノブに吹きかけて、あとは布巾で拭き取るようにして掃除していきます。

綺麗に見えていたドアノブでも、布巾に汚れが付着するので驚くかと思います。手垢の他にも菌や砂ぼこりも付着しているので、磨くと明らかに綺麗になったことを実感出来るかと思います。

重曹の消臭効果で玄関をスッキリ

重曹は洗剤のように汚れを落としてくれる効果はもちろんですが、他にも玄関掃除に嬉しい効果を兼ね備えています。

重曹の消臭効果

玄関は外のにおいや靴の臭いがこもりやすく、どうしても臭いが気になってしまいます。
玄関に芳香剤を置いている家庭もありますが、いろいろな臭いが混ざってしまって逆効果に感じることもありますよね。

重曹を臭いの気になる下駄箱や玄関マットに使用して、汚れだけではなく臭いも取り除いてしまいましょう。

下駄箱の消臭

  1. 瓶のような深さのある容器を用意します。(薄い容器でも使用出来ますが、深さのある方が重曹のこぼれを防ぐことが出来ます)
  2. 瓶の半分くらいの量の重曹を入れます。
  3. ガーゼのような通気性のあるものを蓋代わりにかぶせ、ゴムなどでズレないように固定します。
  4. あとは下駄箱の隅に邪魔にならないように置くだけです。

重曹が下駄箱の中の嫌な臭いを吸収してくれるので、いつの間にか下駄箱の臭いが気にならなくなっているはずです。

玄関マットの消臭

  1. 玄関マットに重曹の粉末を振りかけます。出来るだけまんべんなく、全体に振りかけて下さい。
  2. 1時間ほどそのままにして、重曹が汚れや臭いを吸収するまで待ちます。
  3. 次に重曹を吸い取るような感覚で掃除機をかけます。
  4. 重曹と一緒に臭いも吸い取られて、あっという間に掃除が完了します。

掃除機の中に汚れと臭いを吸収した重曹が溜まるので、すぐに掃除機の中身を処分することも忘れないで下さい。

玄関マットは洗濯が出来ずに臭いを諦めていましたが、これなら定期的に臭い対策が出来そうですね。

汚れをためないために、毎日したい玄関掃除

玄関のタイルをはじめとする掃除のあれこれを紹介しました。
重曹を使って玄関が綺麗に掃除出来たと思いますが、やはり綺麗に保つ秘訣はこまめな掃除です。

玄関は毎日のように家族が使用して、常に汚れやホコリが舞い込んできます。毎日汚れるからこそ、毎日掃除することが大切なのです。

毎日拭き掃除や重曹を使ってブラシで擦り洗いは大変かもしれません。
なので、せめて掃き掃除は毎日出来るといいですね。

夜に一日の終わりとして玄関を掃き掃除しておけば、次の朝また綺麗な玄関から出発出来て気分もいいですね。

大掃除のコツカテゴリの最新記事