洗濯機の排水溝からニオウ!?臭い対策と掃除手順、汚さないコツ

洗濯機の排水溝からニオウ!?臭い対策と掃除手順、汚さないコツ

洗濯機の排水溝。
臭い対策をしたいなら、やっぱり『ヘドロ』汚れを除去しなければなりません。

洗濯機の排水溝周りを掃除する方法と、その手順、コツ、注意事項などをまとめてみましたので、是非参考にしながらニオイの原因の汚れをキレイに掃除しましょう。

排水溝を汚さないように洗濯機を使うコツもあわせてご覧ください。

キレイにするはずの洗濯機からクサいニオイをさせないために、しっかりとニオイのもとを除去しましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

照明の掃除。簡単に掃除する方法から念入りに掃除する方法まで

照明器具や電球、蛍光灯などを掃除する方法をご紹介します。 照明器具は、高いところにありますから...

部屋がカビ臭いときに対処する方法と予防対策でスッキリ快適に

部屋がカビ臭いとき対処するなら、まずは部屋の窓を開けて換気をするようにしましょう。 カビ臭い原因は...

お風呂の水垢に重曹が効果的な理由と具体的な掃除方法について

お風呂の水垢はアルカリ性の汚れですが、実は同じアルカリ性の重曹を使って掃除することができます。それは...

壁紙掃除は重曹を上手く使うことで簡単に汚れを落とせる!

年末の大掃除やアパートやマンションの退去時など、壁紙の掃除をして綺麗にしたいなら、重曹を使ってみては...

部屋がカビ臭いのを消臭する方法やコツと臭わせない予防対策

部屋がカビ臭いときはまずはその臭いを消臭する方法を考えるでしょう。しかし、部屋のカビの臭いを消臭する...

クローゼットの収納術!すぐ試したいアレコレ100均アイテム!

クローゼットの収納術! あの、100均アイテムを使えば、クローゼットの中がスッキリしますよ! ...

お風呂の大掃除はエプロンまでしっかりと!そのやり方を解説

年末の大掃除の時は、お風呂も徹底的にきれいにしようと考える人も多いのではないでしょうか。 しか...

サッシの掃除は意外と簡単!サッシの掃除を日常に取り入れて

サッのシ掃除をしようとする時には、凸凹している部分がありカビも生えやすいし、砂埃や土汚れなど外の汚れ...

掃除を毎日続けることで得られる効果と続けるためのコツを解説

部屋はきれいにしておきたいと思ってはいても、毎日の掃除は面倒だと思っている人の方が多いでしょう。 ...

部屋を片付けられない人の心理と特徴!苦手でも片付けられる方法

部屋を片付けられない人も世の中にはたくさんいます。片付けができる人から見れば、一体どんな心理で片付け...

重曹を使った掃除!重曹スプレーの作り方と使用する場合の注意点

重曹を使った掃除方法は色々ありますが、一番手軽で掃除しやすいのは、やはり重曹スプレーを使った掃除方法...

便器の黒ずみはクエン酸パワーで綺麗に!消臭除菌効果も

便器にできた黒ずみ。 目にするだけで嫌な気分になりますが、黒ずみはクエン酸で綺麗に取り除くことがで...

トイレタンクの掃除を業者に依頼する場合の費用の相場とメリット

トイレタンクの中も掃除した方がいいとはわかっていても、自分で掃除するのは自信がないという人も多いでし...

部屋が綺麗な男性はどんな人?部屋を見ればその人の性格がわかる

お付き合いをして初めて男性の部屋を訪れた時、あまりにも部屋が綺麗で整理整頓されていると、「きっちりし...

庭の掃除で落ち葉を効率よく集める便利アイテムやコツと活用法

庭掃除で落ち葉を効率よく簡単にキレイに集めるには、自分に合った道具を使うことも大切です。 集めた落...

スポンサーリンク

洗濯機の排水溝。臭い対策はやっぱり掃除

洗濯機の排水溝の臭いが気になる場合は、排水溝に汚れが溜まっていることが原因です。

そのため排水溝の部分をキレイに掃除をして嫌な臭いを除去しましょう。

排水溝の掃除をしたことが無いという人も掃除することが出来るように、順を追って説明をしていきます。

まずは、排水溝の掃除を始める前に洗濯機の蛇口を閉めましょう。
掃除中に洗濯機に電源が入らないように、洗濯機のコンセントを抜きます。
水が不意に出てくることがないようにしておきます。
次に、洗濯機の排水ホースを外します。
排水ホースの中に水が残っていると、水が出てくることがあるので外した排水ホースはバケツの中に入れて置くと安心です。
ホースを外すことが出来たら、排水溝の部品を外していきましょう。
外した部品は排水ホースを入れているバケツに一緒に入れておきます。
外した部品などにも汚れがついている場合には、スポンジやブラシなどを使ってこすり洗いしましょう。
汚れがひどいときには、塩素系の漂白剤のつけおきをしておくと汚れをキレイにとることが出来ます。

洗濯機の排水溝。臭い対策は重曹とクエン酸で

排水溝の掃除には「重曹」と「クエン酸」を使って掃除していきましょう。

重曹とクエン酸を使えば、面倒な排水溝の掃除も簡単にキレイにすることが出来ます。

それでは早速排水溝の掃除の方法についてです。
排水溝についている部品などを外すことが出来たら、排水溝に重曹を直接かけます。
重曹は約1カップ程度をまんべんなくかけるようにします。
そして、ぬるま湯とクエン酸を混ぜた物を重曹をかけた排水溝に流します。
ぬるま湯も約1カップ、クエン酸は小さじ2杯程度で十分です。
そうすると、重曹とクエン酸が反応して泡が出てきます。
泡が出てきたら、その状態で10~30分程度放置しておきましょう。
放置したら水でしっかりと洗い流します。
泡や汚れなどを洗い流せたら、キレイにした排水溝の部品を元に戻しましょう。
排水ホースも元に戻せば排水溝の掃除が完了です。

洗濯機の排水溝。臭い対策には『どこ』が臭うのかをチェック

洗濯機の排水溝のあの嫌な臭いはどこから臭うのか気になる人も多いでしょう。
そんな時には、洗濯機からどんな臭いがしているかによってどこから臭いがしているのかチェックすることが出来ます。

洗濯機の排水口から下水の臭いがする場合には、下水管から上がってきている臭いを防げていないことが原因です。

そんなときには、排水トラップに水を入れましょう。
排水トラップから水がなくなると、下水管から上がってきた臭いを防ぐことが出来ないので洗濯室に下水の嫌な臭いが充満してしまいます。

カビのような臭いがしている場合には、洗濯層の周りにカビが繁殖している可能性が考えられます。

洗濯層は掃除するのを忘れてしまいがちです。
そのため、洗剤カスやほこりなどがこびりついたことでカビが繁殖してしまい臭いが出てしまっています。
市販されている洗濯層の洗剤を使用して掃除しましょう。

洗濯機の排水溝が臭い!マンションの場合は管理会社に連絡を

大きいマンションや分譲のマンションの場合には、管理会社に連絡をして掃除をしてもらう方法もあります。
マンションでは一部の部屋の排水の詰まりが他の部屋にも影響してしまうので、管理会社が定期的に排水溝の掃除をしているマンションも多いです。
掃除料が有料なのか無料なのかは会社によって異なるので、一度相談をしてみるのが良いでしょう。

洗濯機の排水溝をヘドロまみれにしないための工夫

洗濯機の排水溝をヘドロまみれにしないために工夫できることがあります。

ひとつめは、排水ホースを定期的に交換することです。

多くの人は排水ホースを一度設置すると、何か問題が起きない限り排水ホースを交換することはありません。
ですが、何も問題が起きていない状態だったとしても、長年使い続けたホースの中はとても汚れています。
半年に1回程度の頻度で排水ホースを交換することで、ヘドロのようにひどい汚れが溜まってしまうことはありません。
定期的に排水ホースを交換するようにしましょう。

ふたつめは、お風呂の残り湯を使用しないことです。

水道代の節約のために、お風呂の残り湯を洗濯の水として使う人は多いです。
ですが、お風呂の残り湯には人の身体から出たアカやホコリなどが混ざっているのでキレイな水とは言えません。
お風呂の残り湯を洗濯に使うことによって、残り湯に含まれた汚れなどが洗濯機や排水にも溜まっていきます。
そのため、お風呂の残り湯を洗濯に使うことで水道水を節約できることは魅力的なのですが、洗濯機や排水などの汚れ溜めてしまうことを考えれば使用しないようにしましょう。

排水溝の掃除をするのは大変そうなイメージがありますが、重曹とクエン酸を使用することによって簡単に掃除をすることが出来るので試してみてください。
定期的に掃除をすることによって、汚れを溜め込むことがなくなるので嫌な臭いを防止することが出来ます。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事