玄関にほうきとちりとりを収納すると便利!収納のアイデアを紹介

玄関にほうきとちりとりを収納すると便利!収納のアイデアを紹介

玄関にほうきとちりとりを置くと、お客様が来たときの視線が気になってしまうことがあります。

玄関が狭いと特に収納するスペースもないため、ほうきとちりとりを置きたくないと考えている人もいるのではないでしょうか。

ほうきとちりとりは、掃除をするときに便利に使うことができます。メリットと収納方法を知って、うまく活用をしましょう。

ここでは、ほうきとちりとりのメリットとありがちなお悩み・収納方法についてお伝えします。

色々な収納方法をご紹介しますので、自分にピッタリの方法を見つけてスッキリ収納してくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

床掃除はスチームクリーナーにお任せ!汚れを浮かせてピカピカに

大掃除を前に床掃除で困っていませんか?その悩みを解決するのが「スチームクリーナー」です。 スチ...

便器の掃除は重曹の研磨作用でゴシゴシ綺麗に!トイレ掃除の方法

小さなお子さんがいるご家庭では、市販の洗浄力の強い洗剤で便器の掃除をすることが不安に感じることもある...

ダニの退治方法。まずは布団を清潔に保って。

ダニの退治方法を知りたい! 布団乾燥機やふとんクリーナーを使うのはとても有効ですが、その前に、...

部屋がカビ臭いのを消臭する方法やコツと臭わせない予防対策

部屋がカビ臭いときはまずはその臭いを消臭する方法を考えるでしょう。しかし、部屋のカビの臭いを消臭する...

【クローゼット収納術】バッグは立てて上手に収納しよう

通勤用バッグやトートバッグなどバッグも数が増えてくると置き場所に困ることもあるでしょう。 収納...

リビングを掃除しやすい部屋に変えるためのコツを教えます

家族みんなで過ごすリビングは、常にきれいにしておきたいと思っている人が多いでしょう。 しかし、...

流し台を掃除する時に便利な洗剤を汚れの種類別に紹介します

流し台はいつもピカピカにしていたいもの。しかし、気がつくと水垢が残ってしまって、輝きも失われてしまっ...

便器の黒ずみはナゼできる?原因と対処方法をご紹介します

いつの間にかついてしまう便器の黒ずみ・・この黒ずみの原因はいったいなんでしょうか? 気になるこ...

部屋にある換気扇の掃除。キッチン以外の換気システムについて

部屋の換気扇。 換気システムや換気口・排気口、意識していなかったけれど、数えると結構な数あります。...

【掃除のコツ】壁紙についた喫煙による黄ばみを落とすための方法

壁紙についてしまった黄ばみ。その原因は喫煙によるものが多いと言われています。 しかし、賃貸マン...

五徳掃除に適した洗剤とは?洗剤を使い分けていつも綺麗に!

キッチン掃除で手を付けたくない箇所のひとつに「五徳」があります。 五徳を掃除する時は、汚れ具合によ...

電子レンジの掃除方法を一挙紹介!頑固な汚れも簡単に落とせます

毎日使う電子レンジですが、掃除はあまりしていないという人の方が多いのではないでしょうか。 しか...

便器の黄ばみの原因を理解して、効果のある方法で落としましょう

便器の掃除をしても、黄ばみが落ちなくて悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 まずは黄ばみの...

壁紙掃除は重曹を上手く使うことで簡単に汚れを落とせる!

年末の大掃除やアパートやマンションの退去時など、壁紙の掃除をして綺麗にしたいなら、重曹を使ってみては...

便器の黄ばみにはクエン酸。スッキリ清潔トイレの作り方

いつの間にか便器にできる黄ばみ。 この黄ばみの正体を知っていますか? この便器の黄ばみには、...

スポンサーリンク

家の掃除や玄関掃除にほうきとちりとりは必要?こんなメリットがある

家の中を掃除するときには掃除機を使うという人が多くなりましたが、玄関の掃除を行うときには、今でもほうきとちりとりを使っているという人は多いのではないでしょうか。

玄関の掃除を行うときにほうきとちりとりがあることによって、気づいたときにはさっと取り出して手軽で簡単に玄関の掃除を済ませることが出来るのでとても便利です。

ほうきとちりとりにはこのようなメリットがありますが、実はほうきとちりとりにはその他にもメリットがあります。

電気を使用しないので電気代をかけることなく掃除をすることが出来て、掃除をするときに騒音や排気が出ないので時間帯を気にすることなく掃除をすることが出来ることです。

ほうきとちりとりで掃除をするということは、経済的に家の中をキレイにすることが出来て、気づいたときにはいつでも掃除をすることが出来るということなのです。
そのため現在でも家の中の掃除をするときにも、ほうきとちりとりを使用しているという人も少なくありません。
しかし、たくさんのメリットがあるほうきとちりとりですが、ほうきとちりとりを使用するならではの悩みやデメリットがあるのも事実です。

玄関にほうきとちりとりを置くときのありがちなお悩み

玄関にほうきとちりとりを使うことにはたくさんのメリットがありますが、ほうきとちりとりを使うことによって悩みも出てきてしまうのです。

ほうきとちりとりを収納しておく場所

玄関は、部屋の中でも特に狭い場所のひとつであるので、収納しておく場所も少ないのです。
さらに玄関には靴や傘なども収納しているという人が多く、ほうきとちりとりを収納しておく場所がないという人も多いでしょう。

ほうきとちりとりを床に直置きしているという人もいますが、直置きしてしまうことによってほうきが倒れてきたり引っかかってしまうことによって怪我をしてしまうこともあります。
玄関ではない場所にほうきとちりとりを収納をしておくという方法もありますが、使わない場所に収納をしてしまうとほうきとちりとりを使うときに取りに行くという手間が発生してしまいます。

そうなると掃除を行うことが面倒になってしまって、掃除をする機会が減ってしまうことに繋がってしまいます。
そのためほうきとちりとりは使う場所に収納しておくことがおすすめですが、収納方法に何か良いアイデアは無いかと考える人は多いでしょう。
そんなときには、収納アイデアを参考にしてみてください!

ほうきとちりとりは玄関に収納するのがおすすめ!収納アイデア

ほうきとちりとりを玄関で使う場合には、掃除をするために使う玄関に収納しておくのが一番です。しかし、ほうきとちりとりを玄関に置いておこうと思ったときに悩んでしまうのが収納場所です。
そこで、ほうきとちりとりを玄関に収納するためのアイデアについてお伝えしていきます。まずは、狭い玄関でも邪魔にならないように収納するためのアイデアです。
狭い玄関にほうきとちりとりを収納する場合には、床に直に置いてしまうとスペースを取ってしまいますし、ほうきの先が曲がってしまったりするのでおすすめ出来ません。
そのため、狭い玄関でもスペースを取ることなく、ほうきの先を曲げることなく収納するという方法がおすすめです。

玄関の壁を使って収納する

壁にフックなどを取り付けて、ほうきとちりとりを吊るした状態で収納をしておくのです。こうすることによって、狭い玄関でもスペースをとることなく収納しておくことが出来ます。

壁につるして収納するときには、ほうきの先が床に当たらないように浮かせた状態で収納するようにしましょう。

収納している時に、ほうきの先が床に当たらない状態であると、ほうきの先が曲がってしまう心配がいりません。

ほうきとちりとりの玄関収納・色々な収納方法

壁にフックなどを取り付けて、ほうきとちりとりを吊るして収納しておく方法であれば、スペースをとることなく収納することが出来るので、狭い玄関でも問題なく収納しておくことが出来ます。

壁に吊るす収納をする場合には、すぐに見える場所にほうきとちりとりを置いておくことになります。
そのため、家に来客者が来たときにもほうきとちりとりが見える場所にあることになります。
ほうきとちりとりを来客者に見られると恥ずかしい人や、隠して収納しておきたいという人には壁に吊るす収納はおすすめ出来ない方法です。

普段の生活の中でほうきとちりとりを見ることなく、隠した状態で収納しておきたい場合には他の収納方法を試しましょう。

玄関のシューズボックス内に収納する

シューズボックスの扉の裏側にフックなどを取り付けて、ほうきとちりとりを収納しておくのです。
フックの他にも、シューズボックス内に突っ張り棒をつけてS字フックに引っ掛けておくという収納方法もあります。
この方法であれば、来客者があったとしてもほうきとちりとりを見せることなく収納しておくことが出来ます。

収納方法を試すときに注意していただきたいのは、ほうきとちりとりのサイズです。
シューズボックス内に隠して収納するので、シューズボックスよりも大きいほうきやちりとりは収納しておくことが出来ません。
今持っているほうきとちりとりがシューズボックスよりも大きい場合には、買い替える必要があります。

おしゃれなほうきとちりとりを玄関に置いてインテリアにしよう

ほうきとちりとりをシューズボックス内に隠して収納するという方法もありますが、あえてほうきとちりとりを見せるように収納をしてインテリアとして楽しむという方法もあります。
ほうきとちりとりを見せるように収納してインテリアとして楽しむ場合には、オシャレなほうきとちりとりを置くことがおすすめです。
また、オシャレなカゴなどにほうきとちりとりをまとめて入れておくと、まるでインテリアかのように収納しておくことが出来ます。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事