電子レンジの掃除はセスキ炭酸ソーダ1つで簡単キレイに!

電子レンジの掃除はセスキ炭酸ソーダ1つで簡単キレイに!

セスキ炭酸ソーダを知っていますか?
100均でも手に入るこのセスキ炭酸ソーダですが、電子レンジを掃除する場合、セスキ炭酸ソーダ1つあれば、簡単キレイに汚れを落とすことができます。

使う頻度が高い電子レンジは、掃除を怠るとすぐに汚れてしまいます。
セスキ炭酸ソーダを使って、汚れがこびりついた電子レンジをキレイにしませんか?

セスキ炭酸ソーダの効果から掃除方法、注意点まで詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

部屋の掃除を代行サービスに依頼する。単身でも家庭でも気軽に

部屋の掃除を代行してもらいたい! 現在、富裕層に限らず一般的な家庭でも家事代行サービスを利用す...

シューズクロークの掃除方法と上手な使い方をご紹介

シューズクロークがお家についていると、靴をおくスペースが広いゆえに、沢山の靴を置いたままになってはい...

【レンジ掃除のコツ】臭い取りに効果的な方法を解説します

日常生活に欠かせないレンジですが、毎日使っているといつの間にか汚れていることに気がつくこともあるので...

ほうきと掃除機どっちをメインにするかで迷っている方へのヒント

最近注目されている、ほうきを使ったお掃除生活。 気にはなっていても、掃除機を使い慣れている人に...

落ち葉掃除の強い味方ブロワー!ブロワーの特徴や使用上の注意点

紅葉が終わった頃に庭を埋め尽くしてしまう落ち葉ですが、そのまま放置していては見た目が良くないし、かと...

便器の掃除は重曹の研磨作用でゴシゴシ綺麗に!トイレ掃除の方法

小さなお子さんがいるご家庭では、市販の洗浄力の強い洗剤で便器の掃除をすることが不安に感じることもある...

浴槽のカビが取れないときの対処法やカビ取りのコツと予防対策

浴槽のカビが取れないときは、つい洗剤をつけてはゴシゴシとこすってしまいませんか? しかし、カビ取り...

掃除と片付けの違いは?違いはあれど両者は切っても切れない関係

掃除と片付けはどんな違いがあるの?どちらも同じことでは?その気持ちよくわかります。どちらも部屋を綺麗...

押入れに掃除機を収納するのもありだが一番は手に取りやすい場所

掃除機を押入れに収納しているご家庭も多いと思いますが、出し入れしづらいなど、不便なこともあるのではな...

壁掃除はほこりを取ってから始めよう!簡単な掃除方法をご紹介

普段あまり掃除しない壁。しかし、気がつくとほこりがついていることも多いのではないでしょうか。 ...

便器の黒ずみに効果のある洗剤とそれを使用した掃除方法を解説

掃除してもなかなか取れない便器の黒ずみ。どんな洗剤を使えば黒ずみを落とすことができるのか悩んでしまう...

部屋を片付けられない女性必見!誰でも片付け上手になるポイント

「どうしていつも部屋が片付けられないんだろう」と悩んでいる女性はたくさんいます。 綺麗な部屋にした...

便器の掃除に便利なトイレブラシの種類と選び方について解説

便器を掃除する時に効果的なトイレブラシ。しかし、いろいろな種類がありすぎて、選ぶ時に迷ってしまう人も...

ダニ対策に『ダニ取り〇〇シート』3つの種類をご紹介

ダニ対策シート『忌避タイプ』と『誘引タイプ』についてご紹介します。 また、シートを敷いただけで...

布団に掃除機をかける方法。効果的なかけ方とは

布団に掃除機をかけて、ダニやホコリを吸い取りましょう。 布団専用クリーナーではなく、布団のケアに掃...

スポンサーリンク

電子レンジを掃除するならセスキ炭酸ソーダが最適!

電子レンジの掃除は普段よくしていますか?

使用頻度が多い電子レンジでも電子レンジの扉は普段締め切っていることが多いので、汚れをあまり気にしない方が多いのではないでしょうか。

電子レンジの中を今一度見渡してみると食材のカスや料理から飛び散った油汚れ、そして焦げ汚れが電子レンジの中にこびりついていませんか。

まだ日が浅い汚れですと洗剤をつけずに拭き掃除程度で落ちると思いますが、蓄積されている汚れですとなかなか簡単に落とすことはできません。

密室された狭い空間に電力を使い食材を温める家電製品のため、強い成分の洗剤を使って掃除ができたとしても、あまり使いたくはない場所ですよね。

そんな時にオススメな洗剤と言えば、エコでナチュラルで主婦の間で話題の「セスキ炭酸ソーダ」です。

電子レンジの中の掃除は水で洗い流しができないので、拭き取りだけで掃除ができてしまうすすぎ知らずのセスキ炭酸ソーダはとても便利な洗剤です。

油や焦げは酸性汚れであるため、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダがとても効果があります。
セスキ炭酸ソーダを使用した掃除方法は以下をご覧ください。

セスキ炭酸ソーダを使った電子レンジの掃除方法

セスキ炭酸ソーダを使った電子レンジの掃除はとても簡単ですので、電子レンジの掃除を面倒に感じていた方でも掃除がしやすいと思います。

セスキ炭酸ソーダを使用した電子レンジの掃除方法

【準備するもの】

  • 耐熱容器
  • セスキ炭酸ソーダの粉末
  • 拭き取るもの(古布、キッチンペーパー、タオルなど)

【手順】

  1. 耐熱容器に400mlの水とセスキ炭酸ソーダを小さじ2を入れ混ぜ合わせます。
  2. ラップをせずに電子レンジで500wで10分温め、そのまま扉を開けずに10分おきます。
    (電子レンジの中はセスキ炭酸ソーダ入の水蒸気が充満し汚れを分解してくれます)
  3. タオルなどで綺麗に拭き取ります。

※温められた耐熱容器やセスキ水は熱いので、火傷に注意しましょう。
拭き取りをしっかりしないとセスキ成分が残り白い拭き跡がつくことがあります。

電子レンジ内の焦げは、セスキ炭酸ソーダ水を塗り込んでハケで落とすと綺麗になる

セスキ炭酸ソーダを使った電子レンジの掃除方法は上記で紹介しましたが、蓄積されてしまった汚れはそれだけでは落ちない事があります。
そのような時は一手間加えると、見違えるほど綺麗に汚れを落とすことができます。

セスキ炭酸ソーダ水を入れた耐熱容器で温め蒸らしたあと、タオルで拭き取るだけでは落ちなさそうな汚れは、耐熱容器に残ったセスキ炭酸サーダ水を汚れ部分に少量垂らします。
そして金属ベラを使いゴシゴシ擦り落としていきます。
金属ベラがなければ、いらないカードの側面を使うと良いでしょう。

機能的には使えるのに、汚れた見た目だけで買い替え時かなと思ってしまうことってよくあることです。
節約のためにもなるべく使える所まで、使用できたらいいなと思うのが主婦の本音ですよね。

汚れた電子レンジでも機能的にまだ問題がなさそうであれば、まず電子レンジの掃除を行って綺麗にしてみてください。
まだまだ使用できるキレイな電子レンジに生まれ変わりますよ。

電子レンジの掃除は、セスキ炭酸ソーダと重曹ではどちらの方がより汚れが落ちるのか

電子レンジの掃除はセスキ炭酸ソーダが良いと言われていますが、同じアルカリ性の万能洗剤で知られる重曹はどうなのかという疑問をよく耳にします。

電子レンジの掃除は重曹の粉末を使用して、セスキ炭酸ソーダと同じように掃除をすることができます。
しかし、セスキ炭酸ソーダの成分は重曹の10倍ほどあるのが事実です。
それだけ洗浄力も高まりますので、セスキ炭酸ソーダの方が効果があると言えます。

しかし、家にセスキ炭酸ソーダがない場合は重曹で代用することが可能です。

重曹水を作り耐熱容器で温め蒸らしタオルで拭き取りと作業の工程は同じです。

重曹を使っても、それでも落ちない場合

重曹はセスキ炭酸ソーダと比較すると水に溶けにくいという性質を持っています。
そのためクレンザーのようなペースト状にして、使用することができます。
落ちづらい汚れ部分に重曹のペーストを塗り込みラップで蓋をし時間を置きます。
そして拭き取ってください。
水に溶けにくいということは拭き取りもセスキ炭酸ソーダよりは十分にしなければ拭き残しをしてしまう可能性が高いですので気を付けてくださいね。

電子レンジの掃除でセスキ炭酸ソーダを使用する場合の注意点

セスキ炭酸ソーダは化学成分が含まれていない無機物で作られています。
すすぎ知らずの洗剤でもあり、すすいでも川や海の生物に悪影響を与える心配もないと環境や人体にとても優しい洗剤と話題の洗剤です。
同じ類の洗剤として同じアルカリ性である「重曹」、そして酸性である「クエン酸」があります。

いくら安心な洗剤だからといっても、セスキ炭酸ソーダは特にアルカリ成分が強いですので、肌が弱い方はゴム手袋を掃いて掃除を行う事をオススメします。

また「便利な洗剤」と謳われることが多いですが、確かに電子レンジ以外の掃除でも様々な場所に使用することができます。
しかし、使用できない場所もあることを覚えて置いてくださいね。
うっかり、畳や本革などのソファーなどに使用すると素材を傷つけてしまったり、色落ちしてしまう可能性がありますので注意してくださいね。

また、電子レンジの中でも水跡のこびり付きや扉の手垢など、アルカリ性の汚れは酸性のクエン酸が効果があります。

汚れの成分によって洗剤を使い分けして、お掃除をするとより効果がありますよ。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事