壁を掃除する方法【デイリーから大掃除まで】汚れ別に洗剤も紹介

壁を掃除する方法【デイリーから大掃除まで】汚れ別に洗剤も紹介

壁の掃除をする時に使うべき洗剤って?
壁は長い時間を掛け、汚れを蓄積しますので、汚れがこびりついて取れにくいのです。

さらに、デコボコしている壁紙クロスが多いので、ミゾに入り込んだ汚れは拭き掃除だけでは取れないこともあります。

また、壁に向かってスプレー式洗剤を吹きかけると、自分の顔にかかって不快な思いをしたことがある人も多いはず。

スプレー式洗剤は、広範囲にふりかけて短時間で掃除をすることができますが、飛沫が飛び散ってしまうのが不愉快でした。

そこで、試行錯誤の上に編み出した、私がいつも行っている壁の掃除方法についてご紹介いたします。

必要な道具や使っている洗剤、また、デイリーの掃除方法や大掃除の方法も合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鏡の掃除には重曹!その効果と掃除方法について説明します

毎日の掃除に重曹を使っている人もたくさんいますが、実は鏡の掃除にも重曹が役に立ちます。中でも手垢など...

部屋が綺麗だとなぜ落ち着かないのか、その裏に隠された心理

部屋が綺麗じゃないと落ち着かない!という人がいる一方で、部屋が綺麗だと落ち着かない!という人もいます...

便器の黒ずみはクエン酸パワーで綺麗に!消臭除菌効果も

便器にできた黒ずみ。 目にするだけで嫌な気分になりますが、黒ずみはクエン酸で綺麗に取り除くことがで...

畳の掃除に『重曹』は使えません!畳の正しい掃除方法について

畳を掃除するのに一番適しているのは『ホウキで掃く』ということです。 畳の目に沿って、ゆっくりと...

玄関で掃除機を使いたいときは?ノズルを変えて掃除しましょう

玄関の掃除も掃除機を使いたいけれど室内と同じノズルでかけるのは抵抗がありますよね。 しかし、掃...

庭の草むしりを業者に依頼する場合の費用や注意点について解説

せっかく庭があっても、雑草はいつの間にか伸びてくるもの。 ちょっと草むしりをしていないと庭が雑草で...

重曹を使った掃除!重曹スプレーの作り方と使用する場合の注意点

重曹を使った掃除方法は色々ありますが、一番手軽で掃除しやすいのは、やはり重曹スプレーを使った掃除方法...

冷蔵庫掃除は重曹で決まり!安心安全な重曹で冷蔵庫内もピカピカ

大掃除を前に、「そろそろ冷蔵庫掃除もしないと…」という方も多いのではないでしょうか。冷蔵庫掃除で使う...

床掃除はスチームクリーナーにお任せ!汚れを浮かせてピカピカに

大掃除を前に床掃除で困っていませんか?その悩みを解決するのが「スチームクリーナー」です。 スチ...

外壁掃除に使う洗剤の選び方!洗剤を使った外壁掃除のコツ

外壁が汚れていると見た目も悪いですし、大掃除を機に洗剤を使って綺麗にしたいところですが、外壁掃除に使...

ワックスを床に簡単に塗る方法は?手軽に塗れるタイプをチェック

床の汚れが目立ち、そろそろワックスを…とは思っていても、簡単な作業ではないし、かといって業者に頼むの...

下水の臭いが上がってくるときは業者に頼むべき?対処方法を紹介

洗濯機を置いている脱衣所から下水の臭いがしてくるときは業者に頼んだほうがいいのでしょうか? 臭...

タイルの掃除。お風呂場のタイル目地をキレイにする方法

タイルの掃除は大変ですが、見て見ぬふりをすると、取り返しの付かないことになってしまいます。 お...

箒掃除のコツ!掃除場所や箒の種類によって掃除方法も変わります

店頭には最新式の掃除機が並んでいますが、あえて箒での掃除をおすすめします。 コツさえつかめば掃...

モップと掃除機、どっちが先?意外と知らない掃除の順番

モップの後に掃除機?それとも掃除機の後にモップ? どちらも床の掃除アイテムですが、意外とどっち...

スポンサーリンク

壁って掃除しなきゃいけないの?壁が汚れる原因について

普段から掃除はすると思いますが、普段の掃除に壁の掃除を組み込んでいる方は少ないでしょう。

小さな子どもが壁に汚れた手で「ベター」と触らない限り壁の汚れが目立つことはありません。
しかし、何年も同じ家で過ごし1度も壁の掃除をしたことがないのであれば、そのうち壁の汚れが黒ずみやすすとなって現れてきます。
カビが生えやすい条件が揃っていれば、壁にもカビは生えてきます。

これらの汚れが目に見えて初めて汚れがついているのではなく、目に見えない汚れが蓄積されてこのような目に見える汚れとなって出現するのです。

壁の主な汚れは空気に入り交じる汚い空気です。

家の中に喫煙者がいるなら喫煙によるヤニ、キッチン周りであれば熱で蒸発した油が空気に入り混じり壁に付着、そして外から中に室内に入り込んでくる花粉や排気ガスなど、様々な汚れが空気に入り混じり壁を汚していきます。

そのため、汚れが目にみえていなくても壁は汚れています。
キレイなシートや雑巾で壁を拭くと雑巾は汚れの黄色や黒く汚れているのが分かります。

そのため、壁の掃除は普段から必要と考えられます。

デイリーの壁掃除。洗剤は使わずにドライシートで撫で拭きします

壁掃除は年末に年に1度の大掃除の時にする方が多いですよね。
もちろんその1回でも掃除をする意味が十分にあるのですが、普段からも壁の掃除をすることで、その年1の掃除がとても楽になります。
そして普段から清潔な環境で生活を送れることにもなります。

壁をデイリー掃除する時は、洗剤を使用した水拭きはとても時間や労力のかかる作業です。
壁のデイリー掃除でしたら乾いた雑巾やハンディタイプのお掃除ワイパーのドライシートで壁表面についたホコリやゴミ、花粉、ヤニを拭き取る程度で良いでしょう。
そして、2週に1度、月に1度などの頻度を自分なりに負担にならないよう決めて、決めたスケジュールに沿って水拭きなど念入りに掃除を進めていくと、良いでしょう。

壁の掃除は軽く掃除機をかける作業とは違い、とても疲れます。
厳しいスケジュールを組むと3日坊主が目に見えてしまいますので、負担にならないよう緩くてもスケジュールに沿って掃除をしていくことが大切です。

本格的に壁掃除をする方法。スプレー式の洗剤は使いません

デイリー掃除ではなく、何ヶ月に1回など念入りに壁を掃除する時は、洗剤を使用すると良いでしょう。

スプレータイプの洗剤は手を洗剤で汚すことなくとても便利ではありますが、特に高い位置に壁に吹きかける時、空気の流れによっては自分の顔に洗剤が降りかかってくることがあります。
肌が敏感な人にとっては肌荒れの原因になることがあります。

キッチン周りの壁の油汚れや子供がクレヨンで落書きした汚れなど、油分を含んだもので壁を汚してしまった場合にスプレー式の洗剤ではなく、純正石鹸を使用することをオススメします。

油汚れに効果的なものは油分が含まれた洗剤です。
そして吹きかけ顔にかからずにも済むのが純正石鹸です。

液体や泡洗剤が流行りだし固形純正石鹸は家にない方も多いでしょうが、壁掃除のために常備しておくと便利ですね。

壁が黄色くくすむ原因はヤニ。壁に染み付いたヤニを掃除するのに適した洗剤

「壁が黄ばんでいる」「拭くと雑巾が黄色くなる」これは紛れもなく喫煙によるヤニが原因だと考えられます。

喫煙する時にでる副流煙には有害物質が含まれており、その成分は熱が加わることで黄色くなる特徴があります。

喫煙により歯が黄色くなってしまうことは知っている方も多いでしょうが、壁も黄ばみもその成分と一緒ですので黄ばんでしまうのです。

ヤニによる汚れは見た目による黄ばみだけではなくヤニ特有の臭いも発生させます。
黄ばみがひどいと同時にヤニの異臭もすることがありますのでとても厄介な汚れです。

このヤニの掃除に用いると良い洗剤はアルカリ性である重曹です。
アルカリ成分がヤニに含まれる汚れの成分を中和し分解するため汚れが落ちやすくなります。

そして重曹では落ちない場合があります。
そんな時は重曹よりもアルカリ成分が強いセスキを使って落としていきましょう。

これらは消臭効果も期待できる洗剤ですので、汚れ落とし、臭い対策になるので一石二鳥になる便利な洗剤です。

壁がキャンパスに!壁紙クロスの落書きを掃除する時の洗剤とは

小さな子どもがいると目を離したすきに壁にお絵かき…。しかもクレヨンで…。と言葉が出ないことも起こりえます。

すぐに落とそうと焦ってしまい調べもしないであれもこれもと洗剤を使い結局汚れを伸ばしてしまっただけで更に壁を汚してしまうなんてことがあります。

このような場合は、前述で純正の固形石鹸が便利とお話しましたが、液体洗剤の流行で固形石鹸が家にないこともあるでしょう。

そんな時は、歯磨き粉を使用してみましょう。
歯磨き粉を使い古しの歯ブラシにつけ優しくクルクル擦っていきます。

汚れが浮いてきたとこで濡らし水分をよく切った雑巾で拭いていきましょう。

壁を傷つけないよう注意してくださいね。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事