下水の臭い。考えられる原因と自分でできる対策

下水の臭い。考えられる原因と自分でできる対策

下水の臭いが部屋中に充満!

不快な臭いとともに生活はできません。

そして、臭うということは必ず原因があります。

キッチン、洗面台、お風呂、トイレなどの水回りには、下水の臭いが上がってこない設計になっています。

下水の臭いが上がってくるということは、水回りにトラブルが発生しているということ。

自分で対処できることもあります。

まずは、どの場所から下水の臭いが上がってくるのかを突き止めてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【引き出し整理のコツ】文房具は定位置を決めて収納しよう

オフィスのデスクの引き出しの中は、整理できていない文房具でいっぱいになっている人の方が多いのではない...

壁のヤニ汚れには「セスキ」!その効果と掃除方法について解説

気になる壁のヤニ汚れによる黄ばみ。 元の白い壁に戻したいと掃除をしても、なかなか落ちないことに悩ん...

布団の掃除の仕方を解説!コツを理解して清潔な布団をキープ

人間は寝ている時にコップ一杯分の汗をかいていると言われています。そのため、布団も掃除する必要がありま...

【掃除のコツ】フローリング掃除におすすめの掃除方法と洗剤

フローリングの掃除にはワイパーが便利ですが、ドライシートだけではなかなか汚れをとることもできないでし...

クロスの掃除には【セスキ】正しい掃除方法について解説します

いろいろな場所の掃除に使えるエコな洗剤「セスキ」ですが、クロスについた汚れにも効果的です。 中...

服を片付けるコツ!片付けしやすい持ち数の服にすることも大切

「服を片付けたいけどコツがわからない」「山積みの服をどうしたらいいのかわからない」そんな悩みありませ...

箒掃除のコツ!掃除場所や箒の種類によって掃除方法も変わります

店頭には最新式の掃除機が並んでいますが、あえて箒での掃除をおすすめします。 コツさえつかめば掃...

仏壇を処分する時にかかる費用と手続きの流れについて理解しよう

住む人のいなくなった実家を整理する時も仏壇を処分するケースも増えているようです。 しかし、どんな手...

冷蔵庫掃除は重曹で決まり!安心安全な重曹で冷蔵庫内もピカピカ

大掃除を前に、「そろそろ冷蔵庫掃除もしないと…」という方も多いのではないでしょうか。冷蔵庫掃除で使う...

押入れに掃除機を収納するのもありだが一番は手に取りやすい場所

掃除機を押入れに収納しているご家庭も多いと思いますが、出し入れしづらいなど、不便なこともあるのではな...

部屋のカビを防止する方法。カビを知って発生させないようにする

部屋に発生するカビ。 見つけては掃除するの繰り返しではなく、カビを発生させない環境づくりをしましょ...

部屋の換気時間はどのくらい?換気時間と正しい換気の方法

部屋の換気をしようと思っても、寒い冬場はあまり長い時間窓を開けておきたくないものです。 換気の効果...

片付けベタでもすっきり収納できる方法!キッチンの収納ルール

キッチンにはたくさんのものがあり、収納にお困りの方も多いと思います。キッチンの限られたスペースを有効...

玄関で掃除機を使いたいときは?ノズルを変えて掃除しましょう

玄関の掃除も掃除機を使いたいけれど室内と同じノズルでかけるのは抵抗がありますよね。 しかし、掃...

片付けが苦手でも大丈夫!収納のコツについて解説します

一人暮らしで物が少ないはずなのに、部屋を片付けることが苦手だと言う人は意外に多いのではないでしょうか...

スポンサーリンク

下水の臭いが部屋に充満しない仕組みとは

一般的な家庭では、排水があるのはキッチン・バス・トイレ、その他洗面所や洗濯機の排水などでしょう。

排水口には、これらの排水からの臭いが室内に逆流しないようにするため排水トラップという仕組みになっており、この中に水を溜めることで臭いをせき止める「水封」という構造があります。

洗面台の下の排水パイプが折れ曲がったような形をしているのを見たことはありますよね。

形は違えど、トイレやバスの排水口にも同じような構造があり、常に一定量の水が溜まるようになっています。

この水が下水からの臭いを遮る栓の役割をになっているのです。

排水口から臭いが上がってくる原因は、この排水トラップに問題があるのかもしれません。

トイレから臭う!下水から臭いがする考えられる原因とは

排水口は水封によって臭いの逆流を防ぐ構造になっているはず。では、下水の臭いがしてくることがあるのはどうしてでしょうか。

考えられる原因としては、次のようなことが考えられます。

異物が詰まってしまったため

本来は水が溜まっているはずの排水トラップにトイレットペーパーや髪の毛などが詰まった場合、その場所によっては「毛細管現象」によって水が排水されてしまうことがあります。

毛細管現象とは、繊維など細い物が集まったものを使って水が流れることを言います。

この場合は、詰まった異物を取り除くことで水封の水が回復でき、再び臭いを防いでくれるようになります。

気圧が原因で水封の水が抜けた場合

マンションでは建物内の配管のどこかに不具合があった場合や、配管のサイズを間違えるなどのミスから引き起こされることもあります。

配管の交換や修理で改善されることが多いでしょう。

水封の水が蒸発してしまう

数ヶ月以上使用していない排水口では、排水トラップの水が蒸発している可能性があります。トイレやバスなど、場所によっても蒸発してしまう期間は違いますが、1ヶ月以上使用しない場合は注意が必要です。

キッチンが発生源!?下水の臭いが気になる!原因を突き止めたい

どこの排水口でも臭いがするのは嫌なものですが、特に食品を扱うキッチンに下水の臭いがするのはたまったものではありません。

  • 排水トラップの破損や不具合
    キッチンの水回りで悪臭がある場合、排水トラップに何か問題が合って水が抜けた場合や破損して臭いが漏れている可能性があります。
  • 排水ホースの破損や継ぎ目の緩み
    継ぎ目がゆるい場合は防臭ゴムを取り付けることで改善が期待できます。
    破損も多少の亀裂であれば配管用のパテを使って補修できます。
    いずれの場合も、大きな問題が潜んでいる危険性も考え自分で作業するよりも、専門業者に修理を依頼する方が安心です。
  • 排水管の詰まり
    日常的に使用している中で、排水口のパイプが詰まってしまったことが原因で悪臭が発生しているかもしれません。
    パイプ洗浄剤を試しても改善しない場合は、早めに業者に見てもらい必要なら洗浄を行った方がいいでしょう。

下水の臭い対策。日頃の掃除が大切です

排水トラップや配管にトラブルがあった場合は、自分でできる対処は限られ専門業者による点検・修理をお願いすることが確実です。

ここでは、日常の使用の中でできる排水口の臭い対策を考えていきましょう。

配管の隙間を埋める対策

配管を通すための穴と配管の間にはわずかですが隙間があります。この隙間から臭いが上っているようなら、この隙間をビニールテープや配管専用のパテで塞ぐことで対処できます。

水口のパイプの臭い対策

毎日の使用で少しずつ蓄積した汚れに雑菌が繁殖して臭いを発している場合です。専用の洗浄剤や重曹・クエン酸などを使って掃除してみましょう。

排水口の臭い対策・雑学編

臭い対策として排水口に10円玉やアルミホイルを丸めて入れておくといった方法もあります。

重曹を掛けて30分以上置いてから熱湯を掛けるという方法もあります。

マンションならこんなことが臭いの原因かも

マンションの排水管の場合、高さがあるところから水が流れることで配管内の気圧が変わり、それが原因で排水トラップの水が吸い上げられてしまうことがあります。

最近のマンションでは排気口が取り付けられて対策されているものの、築年数の経過したマンションではそれがなく、気づかないうちに水封内の水が抜けて、臭いが逆流することがあるのです。

ちなみに排気口があっても、排気口が詰まったことによって本管の吸い込みが起こることがあります。

この場合、稀にここまで紹介したマンションでの配管トラブルに比べ、とても早いスピードで水が無くなってしまうことがあります。

排水口、配管でのトラブルは多少の詰まりや汚れ程度なら自分で対処できますが、素人では内部の確認も難しいので原因もわかりにくいと思います。

トラブルを悪化させないためにも、早めに業者に連絡している方がいいでしょう。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事