布団に掃除機をかけてダニを吸い取るのは有効?ダニの駆除方法

布団に掃除機をかけてダニを吸い取るのは有効?ダニの駆除方法

毎日使用する布団は清潔な状態に保ちたいものです。
掃除機をかけてダニを吸い取ることで、ダニの駆除が完全にできていると考えている人もいるのではないでしょうか。

ですが、布団に掃除機をかけるだけでは、布団の中に潜んでいるダニを完全に吸い取ることはできないようです。

ここでは、掃除機を使って布団のダニを退治する方法についてお伝えします。
掃除機だけでは完全に駆除ができないようなので、掃除機に併せて使いたいダニ退治のひと手間についてもご紹介します。
是非参考にしてみてください。

布団のダニをやっつけて、清潔で衛生的な寝具で快適な眠りを手に入れましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダニの退治方法。まずは布団を清潔に保って。

ダニの退治方法を知りたい! 布団乾燥機やふとんクリーナーを使うのはとても有効ですが、その前に、...

部屋の臭いを消す芳香剤は置き場所がポイント!芳香剤選びのコツ

気になる部屋の臭いを今すぐ消したい!そんな時に効果的なのが「芳香剤」です。 最近は店頭に色々な...

片付けが苦手でも大丈夫!収納のコツについて解説します

一人暮らしで物が少ないはずなのに、部屋を片付けることが苦手だと言う人は意外に多いのではないでしょうか...

下水詰まりの主な原因とは?水もれの原因になるため早めの対処を

トイレの水が流れにくいといった下水詰まりトラブル。 下水詰まりを解消するには、詰まりの原因を特定し...

部屋の換気は何分する?冬の適切な換気時間と正しい換気方法

寒い冬は窓を開けたくないと考えがちですが、冬でも窓を開けて部屋の換気を行うことが大切です。ですが、一...

部屋を片付けられない人の心理と特徴!苦手でも片付けられる方法

部屋を片付けられない人も世の中にはたくさんいます。片付けができる人から見れば、一体どんな心理で片付け...

リビングに掃除機の置き場所を作りたい!生活感が出ない収納方法

掃除機を使う頻度が高いリビングですが、掃除機の置き場所に困ったことありませんか? そのままむき出し...

畳の掃除に『重曹』は使えません!畳の正しい掃除方法について

畳を掃除するのに一番適しているのは『ホウキで掃く』ということです。 畳の目に沿って、ゆっくりと...

洗濯機の排水溝からニオウ!?臭い対策と掃除手順、汚さないコツ

洗濯機の排水溝。 臭い対策をしたいなら、やっぱり『ヘドロ』汚れを除去しなければなりません。 ...

落ち葉掃除の強い味方ブロワー!ブロワーの特徴や使用上の注意点

紅葉が終わった頃に庭を埋め尽くしてしまう落ち葉ですが、そのまま放置していては見た目が良くないし、かと...

掃除の頻度の平均が知りたい。気になる回数と場所別の掃除の頻度

最近忙しくてなかなか掃除の時間がとれないと感じることはありませんか? 他の人はどの位の頻度で掃除を...

部屋にある換気扇の掃除。キッチン以外の換気システムについて

部屋の換気扇。 換気システムや換気口・排気口、意識していなかったけれど、数えると結構な数あります。...

片付けのコツは考え方を決めること!書類の整理は頭の整理

片付けのコツって、たくさんあります。 収納グッズも溢れかえっています。 でも、どのように書類...

ゴミ箱の袋止めは手作りできる!誰でもできる手作りアイデア

ゴミ箱の袋止めを手作りできるって知っていますか? 大きなゴミ箱の場合は袋止めがついているもので...

掃除するならほこり取り!楽しく手作りマイホコリ取りの作り方

掃除はまず、ほこり取りから始めましょう。 一生懸命掃除機を掛けていても、どこからかふわふわと、...

スポンサーリンク

布団に潜む全てのダニを掃除機で退治できない理由

布団についたダニを退治したいと思った時の方法のひとつに、「掃除機で吸う」という方法もありますよね。
しかし、掃除機でダニをすべて吸い取ったつもりでも、完全に退治することは難しいのです。

布団に潜む全てのダニを掃除機で退治できない理由についてご紹介

ダニが繊維にしがみつくから

ダニには足の先に鉤爪や吸盤があります。
強力な掃除機で吸い取ろうとしても、それを使って繊維にしがみつくことで、完全に退治することが難しくなるのです。

ダニが繊維の奥に移動するから

人間も自分の身に何らかの異常が起きれば、移動して逃げようとしますよね。
それはダニも同じことです。
布団の表面で強力な風が起きて吸い込まれそうになったら、布団の繊維の奥の方へと移動してしまうのです。

布団のダニ退治は掃除機をかけるひと手間がポイント

ダニを退治しようと思ったときに、一番効果的な方法は「乾燥と熱」です。
ですので、布団を天日干しにしたり、布団乾燥機にかけるとほとんどのダニをやっつけることが出来ます。
しかし、それだけでは布団の中に乾燥によって退治したダニの殻や足などが残されたままです。
ダニは、その体のカケラですら人にアレルギーを引き起こすなどの悪影響を及ぼしてしまいます。
実はダニによるアレルギー症状は、生きているダニではなく、そのダニから出るフンや体のカケラから引き起こされてしまうのです。
そうならないために、掃除機ですべて吸い取ることで完全に布団からダニを追い出すことが大切です。
布団のダニ退治は掃除機をかけるひと手間がポイントなのです。

布団のダニを掃除機で吸い取る時のコツ

布団を天日干ししたり、布団乾燥機にかけたら、掃除機で仕上げが必要ですが、ただなんとなくやっただけでは、充分に退治したダニを吸い取ることが出来ないかも知れません。

布団のダニ掃除機で吸い取る時のコツをご紹介します

  1. カバーを外す
    見た目には薄いカバーでも、それを布団にかけたままですとそれが邪魔になってダニを取り切れないこともあります。
    きちんと外して、洗濯機で洗濯しましょう。
  2. 掃除機をかけやすく時間をかけて掃除機を当てる
    いちいち布団を広げて掃除機をかけるのは面倒かもしれませんが、広げたほうが掃除機もかけやすいですし、どの位置に掃除機を当てたのかわかりやすくなります。
    絨毯と同じ要領で布団も掃除したいところですが、それですとダニを充分に吸い取れない可能性が高くなります。
    いつもの倍の時間をかけて掃除機を布団に当てるようにしましょう。
  3. 布団の裏側も掃除機を当てる
    表をじっくり掃除機にかけると、うっかり忘れそうなのが裏側です。
    すべてを綺麗にするためにも、裏もしっかり掃除機を当てましょう。

掃除機で退治できないダニを駆除するには

掃除機で退治できないダニを駆除するには、「熱と乾燥」が効果的ですが、家の状況などによっては、天日干しや布団乾燥機にかけることが難しい場合もあります。
そのような時に活用していただきたいのが、ダニ退治用品です。
それらの主なタイプとしては、「設置タイプ」と「スプレータイプ」です。

設置タイプの使い方としては、布団やマットレスの下にそれを置き、一定期間が過ぎたら捨てると言うものです。
薬剤の効果によって退治するか、引き寄せて集めてから退治するかのいずれかです。
どちらにしても、布団やマットレスに掃除機をかけることは忘れずに行いましょう。

次にスプレータイプですが、こちらは布団やマットレスに直接スプレーをして、ある程度の時間が経ったら、ダニを退治して、掃除機をかけて仕上げをします。

どちらのタイプも手軽ではありますが、価格や効果に差があったりしますので、ご自身の家のタイプに合ったものを選びましょう。

布団をクリーニングに出すのも有効な方法

乾燥や熱、薬剤によってダニを退治することは可能ですが、自分がやったのでは、完全に出来ないのではないかと、不安に思う方もいるかと思います。
そういった方は、布団をクリーニングに出すのも有効な方法です。
プロであるクリーニングであれば、仕上がりも信頼できますし、何よりも手間が省けて負担が最小限で済みます。
少々費用は高めですが、効果や手間の負担を減らしたい人にはおすすめです。
わざわざクリーニング店に持ち込みしなくても、電話一本で来てくれるところもありますので、そういったところにお願いしてみるのはいかがでしょうか。

また、「ダニは効果的にやっつけたいけど、費用は少し抑えめにしたい」という方は、コインランドリーを利用してみてはいかがでしょうか。
そのコインランドリーの店舗によっては、布団も対応しているところもあります。
ただし、布団の種類が限定されていたりすることがあるため、事前に確認してから持ち込むようにしましょう。

このようにして、布団を干したり、クリーニングに出すなどのダニ対策を行えば、清潔で快適な布団で寝ることが出来ます。

日常の掃除のコツカテゴリの最新記事