【引き出し整理のコツ】文房具は定位置を決めて収納しよう

【引き出し整理のコツ】文房具は定位置を決めて収納しよう

オフィスのデスクの引き出しの中は、整理できていない文房具でいっぱいになっている人の方が多いのではないでしょうか。

しかし、そのままにしていると効率よく仕事することもできなくなってしまいます。

そこで今回は、引き出しの中の文房具を整理する時におすすめのグッズと整理のコツについて説明します。

まずは引き出しの中の文房具を全部出してみましょう。それから整理を始めるのです。

また、文房具をたくさん持ちすぎることもNGです。本当に自分の好きな物だけを選んで使用するようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

レンジ掃除にはクエン酸を使おう!その効果と注意点について

いろいろな掃除に使用できるクエン酸ですが、レンジを掃除する時でも活躍します。 中でも水垢などの...

タンス掃除の仕方!掃除の手順と材質に合わせた掃除方法

タンスは定期的に掃除をしないと、ホコリが溜まりカビが生えてしまいます。タンスはいつも綺麗な状態にした...

電子レンジの掃除は「酢水」がおすすめ!その方法を徹底解説

毎日使用する電子レンジ。そのため、拭き掃除をしても汚れが完全に落とせないこともあるでしょう。 ...

庭の落ち葉を効率よく掃除する方法や掃除のポイントをご紹介

庭掃除で意外と厄介なのが落ち葉。竹箒を使った掃除方法がメジャーですが、地面が砂利だったり柔らかい土の...

クローゼットの収納におすすめの100均グッズを大特集

100均には収納に便利なグッズもたくさん販売されていますが、クローゼットの収納にはどんなものが役に立...

クローゼットの掃除をすると運気が上がる理由と掃除のコツを解説

クローゼットは収納には欠かせない便利なものですが、気がつくと洗っていない洋服もかけてしまっている人も...

車に使用するホコリ取りの選び方と車内のホコリ対策方法を解説

久しぶりに車に乗ってみると、車内のダッシュボードの上などにホコリがたまっていて気になる人も多いのでは...

片付けが苦手でも大丈夫!収納のコツについて解説します

一人暮らしで物が少ないはずなのに、部屋を片付けることが苦手だと言う人は意外に多いのではないでしょうか...

部屋のカビを防止する方法。カビを知って発生させないようにする

部屋に発生するカビ。 見つけては掃除するの繰り返しではなく、カビを発生させない環境づくりをしましょ...

五徳掃除に適した洗剤とは?洗剤を使い分けていつも綺麗に!

キッチン掃除で手を付けたくない箇所のひとつに「五徳」があります。 五徳を掃除する時は、汚れ具合によ...

クローゼット収納術、おすすめアイデアと収納ケースの選び方

限られたクローゼットの収納スペースを上手に活用したいと思っても、どのようにしたらよいのか悩んでしまう...

一人暮らしのお部屋を広く見せるコツとインテリアの配置方法

初めての一人暮らし。 狭い部屋でもおしゃれなインテリアで揃えたいですよね。 友達を招くもの楽しみ...

浴槽に生えたカビ取り方法!塩素系の洗剤でカビを綺麗に掃除

お風呂の浴槽にカビが生えてしまうと、不衛生な環境で入浴しなくてはなりません。健康面や衛生面を考えても...

大掃除を始める前の道具リストの作り方とコツを徹底解説

年に一度のイベント「大掃除」。今年は家族全員で行うという人も多いのではないでしょうか。 そこで...

ダニ対策に『ダニ取り〇〇シート』3つの種類をご紹介

ダニ対策シート『忌避タイプ』と『誘引タイプ』についてご紹介します。 また、シートを敷いただけで...

スポンサーリンク

引き出しの中の文房具を整理するためにおすすめのグッズを紹介します

引き出しの中に文房具が乱雑に入っていると、なかなか探しものが見つからず、取り出すまでに時間がかかってしまいます。また、その状態の引き出しを、職場の同僚に見られてしまう場面を想像したら、ゾッとしてしまいますね。

引き出しの中の文房具は、便利なグッズを活用してきちんと整理整頓しましょう。
きれいに並んだ文房具を見れば、仕事の効率が上がることはもちろん、気持ちまでスッキリすることができますよ。

引き出しに散らばる文房具の整理に役立つもの

空き箱にマスキングテープを貼って仕切る

文房具の大きさに合った空き箱を見つけたら、マスキングテープでデコレーションをして仕切り箱として使いましょう。いろいろな大きさの箱があるので、既成品では見つからない文房具にぴったりな箱が見つかること間違いなしです。

厚紙や牛乳パックを利用して、仕切り板代わりに

厚紙や牛乳パックに切り込みを入れて、十字やひし形に噛み合わせれば、それだけで引き出しの中を仕切ることが出来ます。
切り込みを入れる位置によって、大きさを変える事ができるので、引き出しの中を自由自在に操ることが出来ますね。

100均のケースを利用しよう

引き出しの中をケースで仕切って、ケースの中に文房具を分けて入れるだけの簡単な方法なので、誰でも簡単に引き出しの中を整理することが出来ます。
ケースは、白や透明など、見た目にもスッキリする色を選ぶのがおすすめです。

100均の仕切りプレート、仕切り板を利用しよう

仕切りプレートは磁石や両面テープで引き出しにくっつく様になっているので、好きな位置に配置することで、引き出しの中を無駄なく仕切ることが出来ます。
仕切り板は、プラスチックの板に細かく切り込みが入っているもので、高さも何種類か用意されているので、引き出しや文房具の高さに合わせて組み合わせ自由に使うことができますよ。

引き出しの中の文房具を整理する時のコツ

引き出しの中の仕切り方が理解できれば、もう引き出し整理は終わったようなものです。いよいよ引き出しの中を整理していきましょう。

整理する手順

  1. 引き出しの中身を全て取り出す。
  2. 文房具を種類別に分ける。
  3. 収納する。
    この3ステップでおこなっていきましょう。

引き出しの中身を全て取り出す

長年使っていた引き出しの中には、ゴミやホコリが結構溜まっています。この機会に拭いて綺麗にしましょう。

文房具を種類別に分ける

「ボールペン」「シャープペン」「蛍光ペン」「付箋類」など、種類ごとに分けましょう。この時、仕切った引き出しの部屋数をなんとなく意識しながら、数が多いようであれば、「ボールペン」もさらに「黒ボールペン」「赤ボールペン」…と色別に分ければ更にみやすく収納できます。いらない、使っていない文房具は、思い切って捨ててしまいましょう。

収納する

ここまで出来れば、あとは収納するだけです。パッと見て必要なものがすぐに取り出せるようになりますね。

100均グッズを使って引き出しの中を仕切る場合の注意点

100均グッズを使って引き出しの中を仕切るときには、隙間ができないように注意しましょう。

便利グッズがわかって、いざ必要なものを買い揃えては見たものの、配置してみたらサイズが合わなくて隙間だらけ、ということになっては残念です。

引き出し収納のコツは、「引き出し全てを収納スペースにすること」なので、引き出しの幅、奥行、高さをしっかり測ってから、買い物に行きましょう。
グッズを購入するときにも、どのグッズを組み合わせたら引き出しが埋まるかを考えながらアイテムを選ぶようにすると失敗がありません。

マネしたくなる引き出し整理術をご紹介します

引き出しの中の文房具を整理する方法についてはご理解いただけたと思います。
さて、文房具はきれいに整理できたのに、次は何だかデスクの上に乱雑に置かれた小物が気になってきたのではないでしょうか。
ここでは、小物の整理方法について紹介していきます。
ぜひ参考にしてみて下さい。

輪ゴム、クリップの整理、収納方法

輪ゴムは専用ケースからだといくつも重なって飛び出してきますね。クリップは、ケースに蓋がついていて、取り出すのに時間がかかります。
この2つは、100均の深めの小物ケースに直接移し替えてしまいましょう。
引き出し収納の一部にしてしまえば、ごちゃごちゃ感なくすっきりして見えますし、取り出すときもラクになりますよ。

携帯充電器・イヤホン・アダプタ等の整理、収納方法

デスクの上に出しっぱなしになることが多い充電器等の機器も、小物ケースにまとめて収納すればデスクの上が片付きます。使いたい時にも、小分けに収納してあるのですぐに手に取ることが出来きます。

引き出しの中に入れる文房具は好きな物だけにしよう

きれいになった引き出しの中は、片付いた状態を維持できるように心がけましょう。

ボールペンやメモ帳などは、粗品などでもらったりするうちに、どんどん増えていきますよね。それを詰め込んでしまうと、あっという間に引き出しの中はパンパンになってしまいます。
引き出しの中に入れる文房具は、必要なものだけ、そして自分が好きなものだけにして、きれいを持続しましょう。

使った文房具は必ず元の位置に戻す事がきれいを保つ秘訣

毎回同じ位置に戻すことができればよいのですが、忙しい仕事中には難しいという場合には、リセットタイムを設けて、休憩時間や退勤時間に一度引き出しの中を整理することを習慣にすると良いでしょう。

いつもきれいで見やすい引き出し収納を目指してみて下さいね。

収納のコツカテゴリの最新記事