洋服の片付けができない、とにかく収納が足りない!とお悩みの女子はまずできることから始めましょう!
毎日、仕事で疲れているのに部屋の片付け(とくに洋服)なんて無理!と悩んでいながらもついつい新しい服を買ってはいませんか?
新しい服を買う前に、もっと洋服を片付けしやすい、収納しやすい方法に切り換えちゃいましょう。あなたにとってやりやすい方法がみつかりますように。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
洋服の片付けができない、とにかく収納が足りない!とお悩みの女子はまずできることから始めましょう!
毎日、仕事で疲れているのに部屋の片付け(とくに洋服)なんて無理!と悩んでいながらもついつい新しい服を買ってはいませんか?
新しい服を買う前に、もっと洋服を片付けしやすい、収納しやすい方法に切り換えちゃいましょう。あなたにとってやりやすい方法がみつかりますように。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
冷蔵庫の収納におすすめの100均グッズとその使い方を徹底解説
冷蔵庫の中がいつもぐちゃぐちゃになっていると、どこに何があるかわからず使いにくくなってしまっているの...
賢いクローゼットの収納術!狭いクローゼットを上手に活用しよう
一人暮らしだとクローゼットが狭いことが悩みだという人も多いのではないでしょうか。 しかし、狭い...
クリーナースタンドを手作りするポイントやオススメ簡単アイデア
クリーナースタンドを手作りすることはできないかとお悩みのあなた。 スティック型のコードレス掃除機を...
スポンサーリンク
洋服を片付けるために新しく衣装ケースを購入…の前に、まずは自分の持っている服がどれだけあるのかを把握しましょう!
何年も着ていない服、流行の過ぎた服、クローゼットの奥にしまわれたまま眠っている服がありませんか?
それらは再び収納してしまう前に、思い切って処分してしまいましょう。
着ない服をずっと持っていると、クローゼットを圧迫したり、着たい服を探すのが大変になったり、収納する際もパンパンなので面倒…となってしまいます。
着ない服を整理することが、洋服を上手く収納できるようになる第一歩です。
自分が持っている服を一箇所に集めてみる。どれくらいの服を持っているか把握するために、まずは一箇所に集めてみましょう。すぐに着る服、着る頻度が高い服は、最初から別によけておくと安心です。
あらかじめ洋服の収納場所を確認しておくことで、スペースにどれだけ収納できるかを考えながら服を整理することができます。服がすぐに増えそうな方は、現時点で収納をびっちり使うのではなく余裕をもって。
一箇所にまとめた服を仕分けていきます。「今後も着る服」「今後着る可能性がある服」「着ないけど捨てられない服」「捨てる服」の4つに仕分けます。
仕分けが終わったら、まず「今後も着る服」から、春・夏服、秋・冬服と季節ごとに収納していきましょう。必要な服から収納していくことで、収納が足りなくなった時に「もう少し減らそう」と服を整理し直すことができます。
「今後も着る服」がどうしても増えてしまい、整理にならない場合は、同じ種類の服が何枚もあったりしませんか?代用できそうなものは減らすようにしましょう。
「今後着る可能性がある服」は、たいていそのまま着ない場合が多いです。しかし捨てるのもためらわれる場合は、○月○日までに着なかったら捨てる!など、有効期限を決めるといいですよ。その期限までに着ることがなかったら、納得して捨てることができます。
「着ないけど捨てられない服」は、お気に入りだった服や、高かった服、プレゼントしてもらった服などもあると思います。写真に残しておいたり、他の小物にリメイクする方法などもありますが、どうしても捨てられないという場合は、収納ボックスにまとめたりして、普段着る服と分けておくようにしましょう。
あまり量が多いと収納スペースを着ない服で圧迫してしまうことになるので、適度に思い切ることも大切です。
洋服の収納は、たたむのが面倒ですよね。それが洋服の整理を億劫にさせている原因の一つでもあります。
最初だけきれいに収納しても、服は何度も出し入れのするものです。また後からゴチャゴチャになってしまわないために、自分がしまいやすい、楽なやり方で収納するようにしましょう。
洗ったらハンガーに吊るして干して、乾いたらそのままクローゼットへ入れるようにすると、面倒な工程がなくてとても楽です。
とくに着る頻度の高い服は出し入れが多いので、この方法が適しています。
クローゼットをパッと見たときにどこにあるかがわかりやすいですし、取り出す時も、しまう時も簡単。たたむよりも収納スペースはとってしまいますが、クローゼットの収納量を増やせるツールや、かさばらない薄いハンガーなども利用しましょう。ハンガーを統一すると見た目もきれいで、お店のように洗練された印象になります。
ぎちぎちに詰めてしまうと取り出しにくくなったり、服の風通しも悪くなってしまいますので、8割程度を目安にしましょう。
冠婚葬祭用など着る頻度の低い服は、衣装ケースなどの蓋つきのボックスに入れて、上の方に収納しておくようにします。
衣装ケースのサイズやデザインは統一することをおすすめします。デッドスペースを作ることなく無駄なく使えますよ。半透明のものだと中も見やすいです。クローゼットの中は採寸しておきましょう。
洋服を片付けるとき、大まかにカテゴリー分けして置き場所を決めておきましょう。
洗濯するものは洗濯へ、洗濯の終わったものは収納場所にすぐ片付ける癖をつけることができます。
小物類は、カラーボックスや、100均ショップなどにも売っているバスケットを用意すると簡単に収納が作れます。バッグやベルト、帽子などを収納するのにとても便利です。バスケットは様々な形・高さのものがありますので、収納するアイテムに合わせて揃えてみましょう。
収納スペースはあえて増やさない。
洋服の片付けが上手くなりたいなら、あえて収納は増やさず、現状あるスペースで収納するようにしてみましょう。収納スペースが増えれば増えるほど、それだけ洋服も増えてしまいます。収納の上限が決まっていれば、これ以上増やさない!と意識することができます。
服は着まわしができるものを選ぶようにします。着まわししにくい服、着る機会の限られそうなおしゃれな服は、実際着る頻度が少ないので、数着持っていたら十分なのです。欲しいから買うというより、足りないものを買い足すようにしていきましょう。
「売り切れそうだから、とりあえず…」「安売りしていたから、とりあえず…」で買わないようにしましょう。
とりあえず買ったものの、クローゼットに眠ったままの服はありませんか?
無駄買いを避けることで収納も楽になりますし、節約にもなります。本当に必要かどうか、購入の前に一歩立ち止まって考えることが大切です。