トイレの便器の掃除はしていても、壁紙まではしっかりと掃除していない人も多いでしょう。
しかし、気がつくとトイレの壁紙の黄ばみがついていることはありませんか?
今回はトイレの壁紙についた黄ばみを取るための掃除方法と予防策について説明します。汚れに気がついた今がチャンス!しっかりと黄ばみを取れば、あとは毎日の簡単な掃除で済ませることができるのです。
また、壁紙のニオイを取るための方法についてもご紹介します。早速掃除を始めましょう。
掃除のコツ先生 掃除のコツを覚えてキレイな生活
トイレの便器の掃除はしていても、壁紙まではしっかりと掃除していない人も多いでしょう。
しかし、気がつくとトイレの壁紙の黄ばみがついていることはありませんか?
今回はトイレの壁紙についた黄ばみを取るための掃除方法と予防策について説明します。汚れに気がついた今がチャンス!しっかりと黄ばみを取れば、あとは毎日の簡単な掃除で済ませることができるのです。
また、壁紙のニオイを取るための方法についてもご紹介します。早速掃除を始めましょう。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
トイレタンクの手洗い器を掃除する方法!手洗い器は意外と汚れが
トイレの便器や床、壁の掃除はしていても、トイレタンクの手洗い器の掃除を忘れてしまうこともありますよね...
クエン酸と重曹で綺麗に掃除!トイレタンクを綺麗に掃除する方法
こまめにトイレ掃除を行なっている人でも忘れがちなのが「トイレタンクの掃除」です。一見綺麗に見えるトイ...
トイレの壁紙の種類の中から掃除しやすいものを選んでラクしよう
トイレの壁紙にカビが生えたり汚れが目立ってくると、いっそのこと張替えて今度は掃除しやすい壁紙にしよう...
トイレの手洗い場の黒ずみの掃除には酸が効く。落ちない時の対処
トイレタンクの手洗いの部分の黒ずみが気になっていませんか? 毎日何度も使う場所なので水垢汚れはつい...
スポンサーリンク
トイレの壁紙はどうして黄ばんでしまうのでしょうか?
ふとトイレの壁紙が黄ばんでいることが目に付くことがあります。
この黄ばみの正体は、尿がはねたものを放置した場合にできるものなのです。
毎日トイレ掃除をしているはずなのに何故か臭う…と感じる場合、この壁紙の黄ばみが臭いの元となっていることがほとんどです。
この壁の黄ばみはトイレ用の中性洗剤を使って掃除をすると落とすことができます。
長年蓄積されたような頑固な黄ばみだと落ちにくいので、クエン酸でアルカリ性の尿の汚れを中和させると落ちやすくなります。
雑巾などに洗剤をつけて拭き取るだけで汚れは簡単に落ちます。
簡単に落ちない場合は、その掃除方法を次の見出しでご紹介します。
トイレの尿の汚れや黄ばみなどは、男の子が多い家庭の方が悩むことが多いです。
女性に比べて男性は尿がはねてしまうため、こうした汚れがついてしまうのは仕方のないことですよね。
トイレの壁紙についてしまった黄ばみをきれいに落とすために、まず用意をしてほしいものはトイレ用のスプレー洗剤と雑巾です。
さらにあると便利なのが歯ブラシです。
歯ブラシは使い古して使わなくなったもので十分ですよ!
毎日こまめに掃除をすることで、防げる汚れがあるということですね。
男の子が多い家庭は特に注意して掃除をしましょう。
トイレの壁紙には尿による黄ばみ汚れだけではなく、手垢汚れもついています。
この2つの汚れを落とすには、セスキ炭酸ソーダ水を活用すると良いです。
尿や手垢などのタンパク質の汚れを落とすのは、重曹よりもアルカリ性の強いセスキ炭酸ソーダ水の方が向いているのです。
スプレータイプのセスキ炭酸ソーダ水と雑巾や布を用意します。
繊維の細かさで言えば、メガネ拭きを使っても汚れが落ちるそうです。
これらを用意したら雑巾にセスキ炭酸ソーダ水を吹きかけて、壁紙の気になる汚れを磨いていきます。
セスキ炭酸ソーダ水を活用すれば、長年蓄積された汚れもきれいに落とすことができます。
トイレの壁紙だけではなく、部屋中の壁紙についた手垢汚れも落とすことができるので、トイレ以外の気になる手垢汚れを落とすとにも活用できます。
セスキ炭酸ソーダ水にはアルカリ電解水が含まれているので、酸性の汚れを落とすことができるのです。
こまめに掃除をしているのに尿の独特なニオイが漂っている場合、壁紙にニオイが染み込んでいるということです。
尿の独特なニオイはアンモニア臭で、成分で言えばアルカリ性です。
アルカリ性を中和することができるのは酸性なので、クエン酸水を活用すると汚れを中和させてニオイを取ることができるのです。
アンモニア臭はとても気になるニオイなので、一秒でも放置しておきたくない!と思うものですよね。
スプレータイプのクエン酸水を使用しますが、大量に飲み込むことがなければ体内に入っても害はありません。
しかし、酸性のものなので霧状になったクエン酸水を吸い込むと喉や鼻にピリピリとした刺激を感じることがあるので、なるべく吸い込まないように注意してください。
クエン酸は殺菌効果があるので、汚れを落とすだけではなく消臭や除菌もしてくれるのでニオイに対してもとても優れています。
トイレの壁紙の掃除はどれくらいの頻度で行うと良いのでしょうか。
また、黄ばみを予防するためにはどのような方法があるのでしょうか。
しかし、毎日掃除をすることが難しいという方は2~3日に1度のペースでも問題ありません。
2~3日に一度のペースで掃除をしていて、汚れやニオイが付いていることに気づいた時はすぐに掃除をして、汚れを蓄積させないようにしましょう。
トイレの壁紙は腰の高さから下側がとくに尿がはねたりして汚れやすいので、汚れやすい部分にトイレの壁紙保護シートを汚れがついてしまう前に貼ると黄ばみを防止することができます。
上記は黄ばみ汚れを予防する方法ですが、完全に予防できるわけではないので、汚れがつかないように気をつけることが大切です。
家族でトイレをする時のルールを作っておくなどして、一人ひとりの予防意識を高めるということも大切ですよ!