トイレの黒ずみ汚れの落とし方!汚れの原因と効果的な掃除方法

トイレの黒ずみ汚れの落とし方!汚れの原因と効果的な掃除方法

家族みんなが毎日使うトイレは、汚れが溜まりやすい場所でもあります。掃除をしていても、細かな汚れが蓄積されて黒ずみ汚れになってしまうことがありますよね。

トイレの黒ずみ汚れの原因は一体何なのでしょうか。黒ずみ汚れの原因を知って、いつもピカピカのトイレにしましょう。

トイレの黒ずみ汚れは、効果的な掃除方法を知れば、案外簡単に綺麗にすることができます。掃除の方法を確認して、家族みんなが快適に使えるトイレにしましょう。

厄介なトイレの黒ずみも、知識があれば撃退することができますよ。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

トイレ掃除のしつこい黄ばみにはクエン酸が効果的!掃除の手順

トイレの掃除で手強いのが便器の黄ばみです。 一度付いてしまうと、普段の掃除だけではなかなかキレイに...

トイレの壁紙の種類の中から掃除しやすいものを選んでラクしよう

トイレの壁紙にカビが生えたり汚れが目立ってくると、いっそのこと張替えて今度は掃除しやすい壁紙にしよう...

トイレタンクの黒ずみの原因と除去するための掃除方法を解説

トイレは毎日使う場所だから、便器や床はしっかりと掃除している人が多いでしょう。 ただ、トイレタ...

トイレの手洗い場の黒ずみの掃除には酸が効く。落ちない時の対処

トイレタンクの手洗いの部分の黒ずみが気になっていませんか? 毎日何度も使う場所なので水垢汚れはつい...

掃除のコツ。トイレの黄ばみ汚れをしっかり退治する洗剤と方法

トイレ掃除はこまめにやっていますか? 私は家事の中でトイレ掃除が一番苦手ですが、そういった主婦の方...

トイレタイルの黄ばみ掃除にはクエン酸が効果的!掃除方法を解説

トイレのタイルに黄ばみ汚れがついていたとき、どんなふうに掃除をすれば汚れを落とすことができるのでしょ...

トイレの便器の黄ばみ掃除方法!洗剤の選び方と効果的な使い方

トイレの気になる汚れと言うと、便器の黄ばみも代表的な汚れです。 使っているうちに、黄色い汚れが便器...

一人暮らし男性のトイレ掃除の頻度は?掃除の方法と消臭対策

一人暮らしをしている男性の中には、仕事が忙しくてなかなかトイレ掃除ができない人もいるのではないでしょ...

トイレの黒ずみ掃除には重曹を使うのが簡単でオススメ

トイレにできた黒ずみ掃除には重曹が効果的だと聞いたことがありませんか? 重曹の使い方もとても簡単で...

トイレの壁紙についた黄ばみを取るための掃除方法と予防策

トイレの便器の掃除はしていても、壁紙まではしっかりと掃除していない人も多いでしょう。 しかし、...

トイレの床にある黄ばみを掃除でキレイにしたい!

トイレの床にある黄ばみ。 その黄ばみが『汚れ』なら、掃除でキレイにすることができるでしょう。 ...

トイレの壁にカビが生える原因を理解してしっかり掃除しよう

トイレの便器の掃除は毎週していても、壁はあまり掃除しないという人も多いと言います。そして気がつくとカ...

トイレの壁が漆喰壁の時に汚れを落とす掃除アイテムあります!

トイレの壁が漆喰の場合、どうやって掃除したらよいのか、悩みますよね? 漆喰ならではのメリットも...

トイレの壁の掃除に重曹を使う方法とその効果について徹底解説

男の子がいる家庭だと、どうしてもトイレの壁も汚れやすくなるもの。 しかし、トイレの壁にはどんな洗剤...

トイレの便座裏汚れといえば『黄ばみ』掃除方法を徹底紹介!

トイレを使わない日はありません。 ですから、トイレ掃除は手を抜いてはいけないのです。 掃...

スポンサーリンク

トイレの黒ずみ汚れの掃除方法・黒ずみ汚れの原因

トイレは、日常生活を送る上で、絶対に欠かすことのできない場所ですよね。

また、そんなトイレは家族全員が使う場所でもあり、汚れが溜りやすく悩んでいる主婦の方も多いのではないでしょうか。

特に、便器内についている黒ずみは、トイレ掃除を怠るとすぐにできてしまいます。

そんな黒ずみ汚れは、中々汚れを落とすことができずに苦戦する方も多いと思いますが、正しい方法で掃除をすることで簡単に汚れを落とすことができるのです。

そこで、まずは、トイレの便器内にできてしまう黒ずみ汚れの原因について、しっかりと理解しましょう。

便器内に黒ずみができてしまう原因

トイレの便器内にできる黒ずみは、カビや細菌、水垢などが混ざり合うことで、できるものです。

また、用を足し水を流した際に、トイレタンクの中にあるカビなどの菌が便器内に流れることで、黒ずみとなってしまう場合もあります。

どちらにしても、トイレはカビなどの雑菌が過ごす上で最適な環境となっています。

そのため、そういった菌を取り除くように、日頃から掃除を心がけることが大切なのです。

便器内にできてしまった黒ずみの掃除方法

トイレの便器内にできた黒ずみには、塩素系の洗剤が効果的です。

掃除の手順は、たったの3つです。

  1. 便器内に溜っている水を抜きます。
  2. 黒ずみのある箇所に洗剤を直接かけます。
  3. その後、数分時間をおきます。

たったこれだけで便器内の黒ずみを落とすことができます。

また、汚れが頑固で中々落ちないという場合には、合わせてトイレブラシで擦るのが効果的です。

トイレの黒ずみ汚れは塩素系の漂白剤で掃除

上記でもご紹介したように、トイレの便器内にできてしまう黒ずみの原因は、カビやホコリ、水垢です。

そんなカビ等が主な原因の黒ずみには、塩素系の漂白剤がオススメです。

そこで、塩素系の漂白剤を使って黒ずみ汚れを落とす方法をご紹介します。

塩素系の漂白剤を使って便器内の黒ずみ汚れを落とす掃除方法

まずは、以下のものを用意して下さい。

  • ゴム手袋
  • 塩素系漂白剤(カビキラーやキッチンハイター等)
  • キッチンペーパー又はトイレットペーパー
  • トイレブラシ

また、掃除の前の下準備として、以下のことを必ず行うようにしましょう。

  • 窓を開けたり、換気扇を回したりして換気をよくする。
    塩素系の漂白剤は、その独特な臭いから気分が悪くなる場合もあります。換気は充分に行い掃除をするようにしましょう。
  • ゴム手袋を着用する。
    塩素系の漂白剤が肌についてしまうことで、皮膚が荒れてしまう場合もあります。そのため、お掃除の際にはゴム手袋を必ず着用しましょう。

準備ができたら、掃除開始です。掃除の手順は以下を参考に進めて下さい。

  1. 便器内に溜っている水を可能な限り抜きます。
    水が溜っていると、水が溜っている付近の黒ずみに漂白剤をかけた際、漂白剤が薄まってしまい効果が薄れてしまいます。
    そのため、水は抜くことをオススメします。
  2. 黒ずみ塩素系の漂白剤をかけます。
  3. 塩素系の漂白剤をかけたら、キッチンペーパー等を被せて、その上から更に漂白剤をかけます。
    キッチンペーパー等を被せることにより、汚れに漂白剤を密着させることができ、汚れを分解しやすい状態を作ることができます。
  4. 3の状態のまま、15分~30分程度時間をおきます。
    時間をおくことで、汚れを浮かすことができ落としやすくすることができます。
  5. 時間をおいたら、被せてたものを取り除きトイレブラシで擦って汚れを落とします。
    また、汚れが頑固で中々落ちにくい場合には、放置する時間を長くするのがオススメです。

トイレの黒ずみ汚れ掃除にはクエン酸と重曹も使える

重曹とクエン酸は、掃除をする際の便利アイテムの一つですが、実はトイレの黒ずみにも効果があります。

時間に余裕のない方でも、簡単にトイレの黒ずみを落とすことができますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

まずは、クエン酸を使った掃除方法についてご紹介します。

クエン酸を用いてトイレの黒ずみを落とす方法

【用意するもの】

  • クエン酸
  • トイレットペーパー
  • トイレブラシ

【掃除の手順】

  1. トイレの便器内の水を全て抜きます。
  2. クエン酸がペースト状になるまで、水を少しずつ足していきます。
    この時、水の量が多すぎると、緩くなってしまいますので注意が必要です。
  3. 2を黒ずみのある部分に塗り、上からトイレットペーパーを被せます。
  4. 1時間程度時間をおいて、汚れにクエン酸を吸収させます。
  5. 時間をおいたら、トイレットペーパーを取り除き、トイレブラシを使って擦りながら汚れを落とします。
    クエン酸で黒ずみを取る場合、比較的汚れが軽いものに効果的です。汚れがひどい場合には、合わせて重曹も使う掃除が必要となります。

重曹とクエン酸を用いてトイレの黒ずみを落とす方法

上記でもご説明したように、頑固な汚れには重曹も合わせて使うことが効果的です。

【用意するもの】

  • 重曹
  • クエン酸
  • トイレットペーパー
  • トイレブラシ

【掃除の手順】

  1. 便器内の黒ずみのある箇所に重曹を振りかけます。
    重曹は水で溶かす必要はありませんので、そのままかけるようにしましょう。
  2. クエン酸水を作ります。
    便器内の水の溜っている箇所にクエン酸を入れることで、クエン酸水を作ることができます。
  3. 2で作ったクエン酸水をトイレブラシにつけ、黒ずみのある箇所を擦ります。
    クエン酸水と重曹を合わせることで、発泡し洗浄力の効果がより感じられます。
    ※3までで汚れが落ちない場合には、4以降も続けて行うようにしましょう。
  4. 擦っても黒ずみ汚れが落ちない場合には、シュワシュワと発泡している箇所を、トイレットペーパーで覆います。
    トイレットペーパーで覆うことで、重曹とクエン酸が汚れにより密着し、汚れを落としやすくすることができます。
  5. 4の状態で1時間程度時間をおきます。
  6. 時間をおいた後、汚れの状態を確認し落ちていればお掃除完了です。
    万が一、汚れが落ちていない場合には、もう少し長い時間放置するようにしましょう。

トイレの黒ずみ汚れを予防するには

黒ずみ汚れもなくなり綺麗になった状態のトイレ、できることなら、より長くその状態を維持したいですよね。

トイレの黒ずみ汚れを予防する上で大切なことは、便器内に黒ずみの原因となる、カビやホコリ、水垢などを残さないようにすることが重要なポイントです。

また、便器内を綺麗に保っていても、トイレタンク内の水が汚れていれば、用済み後に水を流すことで、トイレタンク内の菌の多い水が便器内に流れてきてしまいます。

そのため、黒ずみ予防をする上では、便器内に限らずトイレタンク内にも気を配る必要があります。

詳しい予防法としては、以下のような予防法があります。

  1. トイレタンクの上に置くだけの洗浄剤を使う
  2. 便器内に洗浄効果のあるトイレスタンプを貼る
  3. トイレタンク内に重曹を粉のままカップ1杯程度入れる

重曹を使って黒ずみ予防をする場合の目安は、1ヶ月に1回程度で問題ありません。

また、重曹を入れた後すぐに水を流してしまうと、洗浄が中途半端な状態で菌が残ってしまいます。

そのため、重曹を使ってトイレタンク内を洗浄する場合には、就寝前や出勤前など、長時間トイレを使用しない時間帯に行うのが最適です。

なかなか落ちないトイレの黒ずみ汚れには耐水ペーパーを

トイレ用洗剤や重曹、クエン酸などを使っても落ちない頑固な黒ずみ汚れの場合には、耐水ペーパーを使って黒ずみ汚れを落とす方法もあります。

しかし、耐水ペーパーを用いてのお掃除は、目には見えない程度の小さな傷を便器につけてしまうことになります。

そのため、洗剤や重曹、クエン酸等、様々な方法を試しても黒ずみ汚れを落とすことができなかった場合の最終手段となります。

また、耐水ペーパーを使って黒ずみ汚れを落とす場合には、様々な注意点があります。

そこで、耐水ペーパーを使う上での注意点、耐水ペーパーを使って黒ずみ汚れを落とす方法をご紹介します。

耐水ペーパーを使う上での注意点

耐水ペーパーを使う場合には、なるべく目の細かいものを選ぶようにしましょう。

基本的には、番号が小さいほど目が粗く、番号が大きいほど目が細かくなっています。
便器内の掃除には、1300番~1500番以上のものを選ぶようにしましょう。

また、耐水ペーパーは、必ず水を含ませながら使用する必要があります。
乾いた状態での使用は、便器を大きく傷つけてしまう可能性が高いため、避けるようにしましょう。

一方で、耐水ペーパーと書いている通り、サンドペーパーは耐水性に優れているものでなければいけません。

耐水性のないものは、すぐに柔らかくなってしまい使い物になりませんので、必ず耐水性のあるものを選ぶようにしましょう。

耐水ペーパーを使って黒ずみ汚れを落とす掃除方法

  1. 汚れを予めある程度分解しておきます。
    トイレ用洗剤や重曹、クエン酸等を使って、汚れを落としやすくしておきましょう。
  2. 次に、サンドペーパーに水を含ませ、黒ずみのある箇所を擦ります。
  3. 最後に、番号の大きい耐水ペーパーを使って仕上げることで、滑らかな状態にすることができます。

トイレの黒ずみは、一度できてしまうと中々落とせない!なんてこともあると思います。
そんな時には、重曹やクエン酸、塩素系漂白剤など、今回ご紹介した様々な掃除方法を試してみて下さい。

また、日頃から、ちょっとした予防を心がけることで、お子さんとの時間や自分の時間を増やすことにも繋がります。

今回のお掃除を機に、日頃から綺麗な状態のトイレを目指してみてはいかがでしょうか。

トイレの掃除カテゴリの最新記事