トイレの床掃除。便座奥、タンク下の床掃除方法をご紹介

トイレの床掃除。便座奥、タンク下の床掃除方法をご紹介

手を伸ばしても届かない!
今はタンクレスのトイレもありますが、一般的には便座の後ろにタンクが控えていて、その下やサイドには、配管がなされた形のトイレが主流ですよね?

家の中でもトイレって一番狭い空間じゃありませんか?

便器を避けつつ、四つん這いになりながら体をひねって裏に回り込んでも、やっぱり手が届かないんですよね。

また、トイレの床を掃除機掛けするのはちょっと抵抗が…

そんな時には、どのような方法でトイレのタンク下の床の奥を掃除することができるのでしょうか?

自家製アイディアグッツや100均アイテムなどで、ストレスフリーのトイレ掃除を目指しましょう!

また、トイレにホコリを発生させない、試させないためのアイディアもご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

トイレの黒ずみ掃除には重曹を使うのが簡単でオススメ

トイレにできた黒ずみ掃除には重曹が効果的だと聞いたことがありませんか? 重曹の使い方もとても簡単で...

トイレタンク掃除方法、中に入れるだけの洗剤の効果とは

トイレタンクの中も掃除する必要があることはわかっていても、初めて掃除するとなるとフタを開けることもた...

トイレの床掃除にはクエン酸が効果的!クエン酸で掃除をする方法

トイレの床には、目に見えないたくさんの汚れがあります。 きちんと掃除をしないと、こうした汚れが...

トイレタンクの手洗い器を掃除する方法!手洗い器は意外と汚れが

トイレの便器や床、壁の掃除はしていても、トイレタンクの手洗い器の掃除を忘れてしまうこともありますよね...

トイレの便座裏汚れといえば『黄ばみ』掃除方法を徹底紹介!

トイレを使わない日はありません。 ですから、トイレ掃除は手を抜いてはいけないのです。 掃...

トイレの壁についてしまった黄ばみを掃除する方法とは

トイレの壁は知らず知らずのうちに、汚れているんです。 男性じゃなくても、お水を流したりする時にはや...

便器の掃除はブラシいらず!使い捨てグッズを使ってピカピカ

トイレの便器掃除に欠かせないブラシですが、使った後のブラシの処理が面倒だと感じる人も多いのではないで...

トイレがウォシュレットの場合の黄ばみの掃除方法を徹底解説

ウォシュレットトイレの便器の掃除は、1週間に1度くらいしかしないという人も多いのではないでしょうか。...

トイレの壁が漆喰壁の時に汚れを落とす掃除アイテムあります!

トイレの壁が漆喰の場合、どうやって掃除したらよいのか、悩みますよね? 漆喰ならではのメリットも...

トイレタンクの掃除を業者に依頼する場合の費用の相場とメリット

トイレタンクの中も掃除した方がいいとはわかっていても、自分で掃除するのは自信がないという人も多いでし...

掃除のコツ!トイレの床についたひどい汚れの落とし方について

トイレの掃除は毎日していても、床の掃除はしっかりとしない人の方が多いのではないでしょうか。 し...

一人暮らし男性のトイレ掃除の頻度は?掃除の方法と消臭対策

一人暮らしをしている男性の中には、仕事が忙しくてなかなかトイレ掃除ができない人もいるのではないでしょ...

掃除が必要なトイレタンクの洗浄方法と手順。簡単な方法も紹介

ご家庭のトイレタンクの掃除はいつしましたか? 中には何年もそのままという方もいることでしょう。 ...

トイレの便器の黄ばみ掃除方法!洗剤の選び方と効果的な使い方

トイレの気になる汚れと言うと、便器の黄ばみも代表的な汚れです。 使っているうちに、黄色い汚れが便器...

トイレのふちの黒ずみを落とすための掃除方法とコツを教えます

いつの間にかついてしまったトイレのふちの部分の黒ずみ。さらに掃除もしにくい場所なので、厄介に感じてし...

スポンサーリンク

トイレの床掃除。奥に手が届かない場合のアイディア3選

トイレ掃除はきちんと行ってはいても、気になってしまうのがトイレの床の奥の方です。トイレの床は髪の毛やホコリが落ちている他にも、便器はねた尿がと飛び散っていてとても不衛生です。その尿の飛び散りは想像以上に広範囲で、これが臭いの原因にもなってきます。便器の周りはキレイに拭くことができても、手が届きにくい奥の方はどうやって掃除をしたら良いのでしょうか。

 

トイレ奥の床掃除には小さめのお掃除グッズを使う

シートを使って床掃除をする道具の中でも、シートの部分が小さめにできているものがあります。100均でも販売されています。小さなヘッドなら奥の狭い部分でも入り込んで掃除をすることができます。ウェットシートを取り付けて掃除をすれば、水拭き掃除の代わりになります。

 

トイレ奥の床掃除には古いタオルを使う

使い古しのタオルを用意して、トイレの後ろにぐるっと回し、両端を持ちます。お風呂で背中を洗う時のイメージで、トイレの後ろの床をこすります。

拭き掃除はできませんが、隅っこ用のホコリ取りなどでこまめにホコリなどの汚れを取っておくだけでも良いと思います。

トイレの掃除は使い捨ての道具で

トイレを掃除するときは使い捨てものがオススメです。飛び散った尿などを拭き取った雑巾を洗って使うのに抵抗がある場合もあります。一度使ったらそのまま捨てるようにするだけで、気軽に掃除をする気になりますし、掃除道具を洗ったり片付けたりする手間も省けます。使い捨てにオススメのものを紹介します。

 

フローリング掃除用のシート
フローリングワイパーを使って掃除をします。シートは使い捨てなので、使った後はそのまま捨てるだけで気軽です。ウェットシートとドライシートがありますので、汚れ具合によって使い分けることができます。

ボロ布
使い古したタオルなどを適当な大きさに切って用意しておきましょう。トイレに置いておくと、汚れが気になったときにサッと取り出して掃除ができます。またボロ布だとクエン酸水や洗剤などを染み込ませて使うこともできます。良い香りの洗剤を選ぶと、トイレ全体に香りが広がって気持ちが良いです。

粘着テープ
床に落ちたホコリや髪の毛などのゴミなら粘着テープで十分です。トイレカバーや下に敷いているマットにも使えます。

トイレ掃除用のシート
トイレ掃除には専用にシートが除菌効果などもありますので、一番かと思います。床の他にも便器に汚れを拭き取ったりと1枚でもいろんな場所に使い回しができますが、床掃除にだけ使う場合は使う大きさに切るか、小さめのサイズのシートを購入すると良いでしょう。

トイレの床掃除には『重曹スプレー』と『クエン酸スプレー』の2大スターが大活躍!

トイレの床掃除にも「重曹」と「クエン酸」が使ってキレイにできます。重曹とクエン酸はどちらも体にも環境にも負担にならず、臭いもきつくありません。どちらもスプレーボトルで作っておくと、すぐに使えて便利です。

重曹スプレー
重曹スプレーを作ります。水100ccに対して重曹小さじ1の割合で溶かします。重曹スプレーはキッチンでも使えますが、できればトイレ専用にひとつ用意しておくことをオススメします。

重曹はアルカリ性なので、酸性の汚れに使います。便器の汚れを落とす時に使えますので、トレイに1つ置いておいて、日常的に使うと良いでしょう。

クエン酸スプレー
クエン酸水は、水200ccに対して小さじ1の割合で混ぜます。
クエン酸は便器の尿石落としや手洗い場の水垢を落とすときに使います。
また、クエン酸と重曹と混ぜると炭酸ガスが発生し、気泡が汚れに吸着することで頑固な汚れも落としやすくなります。
ただし、クエン酸は酸性なので、塩素系と混ざることで有毒ガスが発生してしまいます。塩素系漂白剤などと混ざらないように気をつけてください。

トイレの床掃除。奥に溜まるホコリを溜めにくくする掃除方法をご紹介!

トイレの床掃除で感じるのがホコリの多さではないでしょうか。どうしてトイレにホコリが溜まりやすいのか、そしてホコリをためにくくする掃除の仕方を紹介します。

トイレにたまるホコリの原因は、トイレットペーパーと、衣服の上げ下げで出る繊維です。トイレットペーパーの細かい繊維が使う度に飛び散っているのを見たことがある方も多いと思います。すごく細かいものですが、これもホコリの原因となります。

また、トイレでは必ず衣服の上げ下げを行います。衣服から出た繊維だけでなく、衣服や肌についていた細かいゴミなども、衣服を脱いだり履いたりする際に落ちてしまいます。
このようなゴミは、ドアの開け閉めの際に出る風で隅の方へと移動して溜まっていきます。トイレの奥の床にホコリが溜まってしまう原因となっています。

他にも、トイレについている換気扇から落ちたホコリもあります。空気中に舞っているホコリが換気扇に付着し、換気扇が動く度にまたホコリが舞い上がるという悪循環も起きています。換気扇の掃除をこまめに行うことがホコリを減らすことに繋がります。

トレイのホコリを掃除するときは、ホコリが乾いているうちに取り除くことです。ホコリは水分と一緒になってしまうとベタベタして、汚れの原因になってきます。
ドライシートなどで拭いてホコリを取ってから、ウェットシートで床を拭きます。トイレ専用のお掃除シートは除菌効果があるのでオススメです。

そもそもトイレのホコリ、発生させたくない!

ホコリは日常生活において、どうしても出てしまうものです。トイレにホコリをためないためには、なるべく床に物を置かない、ホコリが出るような物を置かないことです。棚に飾っている小物などにもホコリはたまり、人の出入りによって舞い上がっては床に落ちてしまいます。小物はできるだけ置かないか、こまめに掃除をするようにして、お掃除道具などは閉まっていきます。床をできるだけスッキリさせることでホコリをためにくくし、お掃除もしやすくなります。

外出先から帰宅した時には、家に入る前に衣服についたゴミやホコリを払っておくのも効果があると思います。トイレだけではなく、家の中にもホコリを持ち込まないようにできます。
また、ホコリは気づいた時にはサッと取り除いておき、目につかないようにしておきましょう。

トイレの掃除カテゴリの最新記事