洋服の収納をおしゃれに見せるコツとその方法を徹底解説

洋服の収納をおしゃれに見せるコツとその方法を徹底解説

クローゼットに収納されている洋服。でも、ただ並んでいるだけになっていませんか?

そこでおすすめなのが「おしゃれに見せる収納術」です。ちょっと工夫するだけで、クローゼットがショップのように変身するのです。

今回は洋服の収納をおしゃれに見せるコツと、その方法について詳しく説明します。
収納アイテムを変えるだけで、おしゃれに見せることができるようになります。

ただし、今ある洋服を見直すことも大切です。不要なものは処分するようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

クローゼット収納術!布団をクローゼットにしまうアイディア

クローゼットの収納術! かさばる布団を押し入れに収納する。 と、言っても今の家は押し入れがな...

【洋服の収納術】クローゼットを上手に活用するコツを教えます

クローゼットはあるのに、ただ洋服をかけているだけだともっと上手に収納したいと思うこともあるでしょう。...

洋服を収納するアイデア3つ。使いやすいタンスとクローゼット

洋服を収納する時のアイデアはたくさんあります。 ですから、今回は絶対におさえるべき3つの収納方...

おもちゃの収納をリビングでするときのアイディアとコツを紹介

おもちゃの収納をリビングでする時、親と子供のストレスがたまらないように工夫しなければなりません。 ...

賢いクローゼットの収納術!狭いクローゼットを上手に活用しよう

一人暮らしだとクローゼットが狭いことが悩みだという人も多いのではないでしょうか。 しかし、狭い...

クリーナースタンドを手作りするポイントやオススメ簡単アイデア

クリーナースタンドを手作りすることはできないかとお悩みのあなた。 スティック型のコードレス掃除機を...

冷蔵庫をスッキリさせる!収納をおしゃれで便利にするアイディア

冷蔵庫の扉を開けた時に、嬉しくなるようなおしゃれな収納空間を作りたい! 冷蔵庫内でも、温度差が...

おもちゃ収納は100均グッズを組み合わせて使うことがポイント

子供のおもちゃはいつの間にかどんどん増えていってしまい、どうやって収納した方がいいのか悩むママも多い...

一人暮らしの部屋向け、掃除機をすっきり収納する方法

掃除機は生活感の出やすい家電で、出しっぱなしよりも収納しておきたいという方が多いと思います。一人暮ら...

クローゼットの収納術!すぐ試したいアレコレ100均アイテム!

クローゼットの収納術! あの、100均アイテムを使えば、クローゼットの中がスッキリしますよ! ...

コードの収納は壁をうまく使うのがコツ!そのアイデアをご紹介

部屋をすっきりと見せたいのに、どうしてもじゃまになるのがテレビなどのコードではないでしょうか。 ...

【クローゼット収納術】バッグは立てて上手に収納しよう

通勤用バッグやトートバッグなどバッグも数が増えてくると置き場所に困ることもあるでしょう。 収納...

部屋の片付けのコツ!スッキリきれいに片付く収納術

部屋の中がたくさんの物で溢れ、床やテーブルの上にはいつも物が出ている…。そんな方はいませんか? ...

【賢い洋服収納術】100均グッズを使って上手に収納しよう

クローゼットや衣装ケースは上手に収納すればたくさん洋服を入れることができるとわかってはいても、どのよ...

おもちゃの収納ボックス。蓋付き?蓋なし?片付けやすいのは

おもちゃって、どんどん増えていきますよね。 キチンと、キレイに、しっかり分別して片付けられれば良い...

スポンサーリンク

おしゃれに見せる洋服の収納アイデアをご紹介します

収納の基本は、見やすくて使いやすいことです。クローゼットの中をなるべく無駄なく使って、さらにおしゃれに見せるには、カラーボックスなどを上手く使うと良いでしょう。
ハンガーに上着などを吊るした下の空間にピッタリと収まるサイズのカラーボックスをいくつか並べて、アイテムごとに分けてそれぞれのボックスに入れていきます。この方法なら、着たい洋服がすぐにみつかるだけでなく、洋服どうしが積み重なってグチャッとなるの防ぐことも出来ます。ある程度の定位置が決まっていると、洗濯したあとも元の位置に戻すだけなので、いちいちしまう場所を空けたりする手間も省けます。

この収納方法のコツは「詰め込みすぎないこと」。1つ1つのボックスに余裕をもたせることで、見た目もおしゃれなショップのように収納することが出来ますよ。下着や靴下などの小物類は、扉付きのボックスの中に100円ショップのプラスチックケースなどを使って収納することで、ホコリがつくのも予防出来ます。

カラーボックスの色は木目調や白で統一すると、よりおしゃれ感もアップ!

洋服をおしゃれに収納するためのコツ

クローゼットの中がおしゃれに見えるかどうかは、おしゃれな洋服がたくさんあるかどうかということよりも、どんな収納アイテムを使うかが大きなポイントとなります。

一言で収納アイテムと言っても、さまざまなタイプが販売されているため、少しずつ増やしているうちに、気づけば見た目も大きさもバラバラになってしまいがちですよね。思い切って収納アイテムを統一することで、それだけでもスッキリとした印象になるのです。
収納アイテムの色や高さを揃えると、それだけでも見た目が美しくなります。たとえ大きさがバラバラであっても、同じシリーズで揃えることによって統一感が生まれますし、同じアイテムを2つ3つと並べると、よりおしゃれな印象にも。

引き出し付きの収納ケースに洋服をたたんでしまう際には、引き出しの高さに合わせて洋服をたたみ、立てて並べるように収納することで、どこに何が入っているのかも一目瞭然。こうすることで洋服を取り出しやすいだけでなく、シワも防ぐことが出来ます。下から重ねてしまった時のように、洋服を取り出す際にせっかくたたんだ服がグチャッとならないので、見た目がキレイなままでキープ出来るのも嬉しいですね。

収納ボックスをおしゃれに見せよう

全ての洋服をハンガーに吊るしておければ良いのですが、限られた収納スペースを有効に使うには、そういうわけにもいきませんよね。シーズンオフの洋服や小物類も、出来るだけおしゃれに収納したいという方には、紙素材のバンカーズボックスがオススメです。蓋が付いているのでホコリが溜まる心配もなく、天井付近の狭い隙間や、ベッド下の空間を利用して収納することも出来ます。サイズも色々あるので、用途に合わせて使い分けも可能です。

同じような収納アイテムが並んでいると、見た目はスッキリとおしゃれに見えて良いのですが、普段あまり使わないアイテムがしまってあると、中に何が入っているのかわかりづらくなるという欠点もありますよね。そんなお悩みを解消するためには、ボックスや引き出しごとに中身がわかるようなステッカーやインデックスシールを貼っておくのも有効です。

マネしたくなるおしゃれな洋服収納術

洋服以外にも、バッグなどの小物類の収納方法に悩んでいらっしゃる方も多いと思います。棚の上に並べて置いておくだけでは、型崩れしたりヒモどうしが絡まったりすることも。そんな時は、S字フックなどを利用してハンガーと一緒にかけて収納するのはいかがでしょうか?

実は、我が家では引っ越しのあとに普段使わないバッグ類をまとめてダンボール箱にしまっていた時期があるのですが、あるとき箱の中にカビが発生しているのを発見!クローゼットには除湿剤を設置し、ダンボールのフタは空いていたのですが、いつしか中に湿気が溜まり、カビが生えやすい環境になっていたようです。

こんなことにならないためにも、バッグなどの小物類も見える収納にすることで、カビ対策と同時になおかつおしゃれに飾ることが出来ますよ。
アイテムのひとつである帽子も同じように収納し、壁にフックを取り付けてかけて収納することで、一気にショップのような空間にもなります。

洋服を収納するうえで大切なこと

洋服の収納をするうえで最も重要なのは、「本当にすべての服を収納する必要があるのか?」を考えることです。新しい服が増えていく中で、すでに着なくなってしまった服までもそのまま処分せずに取っておくと、どんなに頑張ってもすべてを機能的に収納することなど出来なくなりますよね。おしゃれな収納を目指すなら、まずは着る服と着ない服を整理して、必要なモノだけを見極めること。それが出来たら、新しい服を1枚買ったら1枚手放すというようなルールを作ることで、クローゼットをキレイな状態のまま保つことにつながります。

洋服をかけるハンガーを同じモノに揃えるだけでも、見た目もスッキリとします。ですが、ハンガーにかけた洋服の上から別のシャツなどを重ねてかけてしまうと、一見するとハンガーも収納スペースも節約したように見えますが、せっかくハンガーにかけたのに中の洋服がシワになったり、どこにあるのかがわかりづらくなったりするので、1つのハンガーに対しては洋服1枚ずつをかけるようにしましょう。

さまざまな収納方法を試してみて、あなたにピッタリのおしゃれな収納方法を見つけてみてくださいね。

収納のコツカテゴリの最新記事