シンクつまりの直し方!自力でつまりを解消したい時の方法

シンクつまりの直し方!自力でつまりを解消したい時の方法

シンクつまりで水が思うように流れない!と困っていませんか?
つまりの直し方を知ってなんとか自力で解消したいものですが、どのような方法でつまりは解消できるのでしょうか。

業者に頼むのは最終手段!
まずはこれから説明する方法を試してみてはいかがでしょうか。
シンクのつまりの原因を自分で調べる方法もありますので、是非参考にしてください。

何をしても解決できない場合は、業者に依頼することをおすすめします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

【ガスコンロの掃除方法】頑固な焦げを取るための秘策を紹介

ガスコンロの掃除はただでさえ面倒なもの。さらに焦げ付きができてしまうと、なおさら掃除することがイヤに...

掃除のやり方がわからない!今さら聞けない掃除の手順とは

掃除のやり方がわからなくてこんなこと、今さら人に聞けないと思う方もいるのではないでしょうか。 ...

換気扇の掃除には重曹ペーストが効果的!その方法を解説します

換気扇のギトギトした油汚れが気になるものの、どんな方法で掃除するのが一番効果的なのか悩む人も多いでし...

キッチン掃除に使う洗剤の種類と効果、そして掃除方法を徹底解説

キッチンの掃除を始めようと思っても、どんな洗剤を使えばよりきれいになるのか悩んでしまう人も多いのでは...

ステンレスのシンクをエコ洗剤で掃除!綺麗なキッチンを保つ方法

ステンレスのシンクに付着してしまったサビや水垢汚れ。キッチンは食品を取り扱う場所ですから、安全な洗剤...

シンクのつまりを解消させたい!自分でできることとできないこと

シンクがつまった!? シンクの流れが悪い、悪臭がすると感じたら、一番に考えられるのは『油汚れ』です...

台所掃除。気合の入る換気扇掃除をさっさと済ませる方法について

台所掃除で厄介なのは『換気扇』 多くの一般家庭では『シロッコファン』と言われている、いわゆるプロペ...

重曹掃除でレンジフードの油汚れもピカピカに!重曹の使い方

大掃除の際に、普段手を付けないレンジフードを掃除しようと考えている方は多いのではないでしょうか。 ...

換気扇のフィルターに目詰まりする油汚れは粉の重曹をふりかけて

換気扇のフィルターを毎日洗っている人って、どのくらい居るのでしょうか? 自分のだらしなさを棚に上げ...

キッチン大掃除の手順とポイント!効率的にキレイにする方法

大掃除の季節が近づくと、ちょっと憂鬱になるという方も多いのではないでしょうか? 主婦が大掃除で...

グリルの掃除。焦げ付きをゴシゴシせずに落とす方法

グリルの掃除で、一番やっかいなのが『焦げ付き』ですよね。 グリルは使えば使うほど、焦げ付きがこ...

コンロの掃除を嫌がらないで!重曹を使い続ければ汚れはつかない

コンロの掃除って、やらなきゃやらなきゃと思うけど、なかなかできないんですよね。 重曹はその役割...

スポンジや洗剤の収納法!キッチンを清潔におしゃれに見せる収納

キッチンの必需品!スポンジや洗剤。収納はどうしていますか?使い勝手を考えるのなら、備え付けのラックを...

【掃除のコツ】毎日のちょこっと掃除できれいをキープ

平日は帰宅も遅く、掃除をする時間がなくて部屋の掃除は週末にまとめてする…という方は多いのではない...

排水管掃除でワイヤーブラシを使うタイミングと注意点

排水管が詰まった時は、すぐにでも掃除をして詰まりを解消しなくてはなりませんが、詰まり解消グッズのひと...

スポンサーリンク

シンクのつまりの直し方、市販の洗浄剤を使う方法

「シンクの水が思うように流れない!」
そんな悩みをお持ちのあなた、シンクの排水口の掃除をサボっていませんか?
排水口のヌメヌメ汚れが溜まってしまうと水の流れが悪くなってしまいますよ。

シンクの水の流れが悪くなってしまったら、まずは市販の洗浄剤を試してみましょう。
キッチンシンクの詰まりの原因は油汚れであることが多いので、パイプ洗浄剤で解消出来るかもしれません。

油汚れが原因の場合には、アルカリ性の薬剤が効果的です。
ホームセンターなどで市販されているパイプ洗浄剤を使ってみましょう。

シンクつまりに市販のパイプ洗浄剤を使ってみる

  1. シンクの排水口の蓋やゴミ受けを外し、中の排水トラップも外しましょう。
  2. 排水管の入り口からパイプ洗浄剤を注ぎ込みます。
  3. そのまましばらく時間をおきます。
  4. 最後は水を一気に注ぎ、排水管の汚れを流します。

基本的な使用方法は上記になりますが、パイプ洗浄剤の使用量や放置時間は薬剤の使用説明に従いましょう。

トイレつまりでお馴染みのラバーカップを使ったシンクつまりの直し方

水がほとんど流れなくてシンクに溜まってしまう様なときには、ラバーカップを使った物理的な方法を試してみましょう。

ラバーカップはトイレの詰まりを解消してくれることでお馴染みの、黒いゴム性のカップがついたものです。
トイレ用ですが、同じ水回りですからシンクの排水口でも効果が期待できます。

ラバーカップには洋式用と和式用がありますが、シンクつまり解消には和式用のタイプを用意しましょう。
洋式用しかない場合には、先端を内側に押し込んで使ってみてください。

シンクのつまりにラバーカップを使う方法

  1. シンクの排水口の蓋やゴミ受け、排水トラップなどを外します。
  2. 排水管の入り口が見えるようにして、水を出して貯めます。
  3. 排水口にラバーカップをピッタリと当てます。
  4. グッとラバーカップを下に押し付けてから、一気にポンッと引き上げます。

詰まっているものが吸い上げられることがあるので、出てきたら取り除いてくださいね。
一度で解消しない場合には、何度か試してみましょう。

シンクにタオルを詰めてつまりを解消する直し方もある

シンクの詰まりを物理的な方法で解消する方法は、ラバーカップ以外にもあります。
家にある手頃なもので行いたいなら、タオルがおすすめです。

タオルでつまりを解消する方法

  1. シンクの排水口の蓋やゴミ受けを外し、排水トラップも外します。
  2. 排水管が見えるようにして、水が流れないように排水管に雑巾をきつく詰め込みます。水が少しも漏れないようにきっちりと詰めてください。
  3. その状態で熱いお湯をシンクいっぱいに貯めていきましょう。
  4. お湯が溜まったら、詰めたタオルを一気に引き抜きます。

溜まったお湯を一気に排水口に流れ込むことで生まれる強烈な水圧で、排水管内部の詰まりを解消する方法です。
シンクの排水管の詰まりは油汚れが原因ですから、お湯を使うことでより効果を高めます。
そのため、お湯はできるだけ高温にするのがおすすめです。

ただし、この方法は詰まったものを水圧で奥に流すことになります。
油汚れなどが原因の場合にはとても有効な方法ですが、固形物がつまりの原因の場合には状況を悪化させる可能性が高いのでおすすめできません。

シンクのつまり箇所を自分で調べる方法

シンクが詰まってしまった時、つまり箇所は大きく4つに分けることが出来ます。

  1. 排水口、排水トラップ
  2. 排水パイプ
  3. 床下配管
  4. 排水枡

この内、3と4は専用機材がなくては解決することが出来ません。
自分で解決出来るのは、1と2(排水口、排水トラップ・排水パイプ)です。

詰まり原因箇所は自分で調べることが出来ます。

シンクの下を見てみると、排水パイプがありますよね。
このパイプは外すことが出来るのです。

自分でつまり箇所を調べる方法

必要なもの

  • バケツ
  • 新聞紙など
  • 雑巾
  • ブラシなど

調べる方法

  1. シンク下の排水パイプ周りに新聞紙や雑巾などを敷きます。
  2. バケツを用意して、排水パイプのナットを緩めて外しバケツに入れます。
  3. バケツに汚水が流れて来るかどうかを確認します。
  4. 排水パイプをブラシなどを使って掃除してから戻します。

水が流れるようになったなら、1か2(排水口、排水トラップ・排水パイプ)が原因だったということになります。
水がながれているので無事に解決ですね。

しかし、排水パイプを外した時に汚水が流れてきて、排水パイプを掃除して戻してもまだ水が流れず詰まっている場合には、詰まりの原因は3もしくは4(床下配管、排水桝)ということになります。
この場合には業者にお願いすることになります。

シンクのつまりを予防するには

シンクの詰まりを予防するには、排水口の掃除を行うことです。
排水口の汚れはヌメヌメしているから触りたくないと言う人でも、流すだけなら抵抗なくできますよね。

あまり強い洗剤は使いたくないと言う人には、重曹を使った方法がおすすめですよ。
この方法は排水口や排水トラップの詰まりに効果があります。

重曹と酢でシンクのぬめり取り

必要なもの

  • 重曹
  • お湯

方法

  1. 排水口の蓋とゴミ受けを外して、排水トラップの上から重曹を1カップ分かけます。
  2. 重曹に酢を2カップ分回しかけます。
  3. シュワシュワと泡が発生するので、そのまま1時間ほど、時間を置きます。
  4. お湯で流して終了です。

排水パイプの詰まりがとても心配という方は、市販のパイプ洗浄剤を使うのがおすすめです。

市販の液体パイプ洗浄剤で排水パイプのつまり予防

  1. 排水口の蓋とゴミ受け、排水トラップを外して排水管が見えるようにします。
  2. パイプ洗浄剤を使用説明に記載されている量注ぎ入れましょう。
  3. 少し時間を置いて、水で洗い流します。

シンクが詰まるととても焦りますよね。
毎日排水溝をしっかりと掃除するのは大変ですが、排水口のゴミ受けや排水トラップの見える部分をサッと掃除するだけでも、詰まりは予防することが出来ますよ。
こまめに掃除して、詰まらせないようにしましょう!

キッチン・台所の掃除のコツカテゴリの最新記事