グリルの掃除を簡単に!片栗粉を使った裏技と掃除方法を解説

グリルの掃除を簡単に!片栗粉を使った裏技と掃除方法を解説

魚焼きグリルを使って魚を焼いた後は、グリルの掃除をしなくてはなりません。この作業を面倒に感じてしまう人もいるのではないでしょうか。どうすれば掃除を簡単にすることができるのか、知りたくなることもあります。

美味しい焼き魚を食べたいけど掃除が面倒なときは、「片栗粉」を使えば掃除を楽にすることができます。

ここでは、片栗粉を使って魚焼きグリルの掃除を簡単にする方法と、焼き網や受け皿・グリル庫内の掃除方法についてお伝えします。

重曹やセスキ炭酸ソーダを使って、汚れを綺麗に落としましょう。清潔なグリルで美味しい魚を焼いてくださいね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ステンレスの掃除。普通の水垢・しつこい水垢の掃除方法

ステンレスの掃除で厄介なのが『水垢』ですよね。 基本的には『クエン酸』でのお掃除になりますが、...

電子レンジの掃除には重曹!油汚れを簡単に落とすことができます

重曹を使った掃除方法はいろいろありますが、電子レンジの掃除にも重曹は効果的です。 しかもそのやり方...

【掃除のコツ】毎日のちょこっと掃除できれいをキープ

平日は帰宅も遅く、掃除をする時間がなくて部屋の掃除は週末にまとめてする…という方は多いのではない...

換気扇の掃除の仕方!タイプ別ファンの外し方のコツと掃除の手順

換気扇の掃除は大掃除の時のみという方も多いと思います。毎日の料理で油汚れがたっぷりと溜まった換気扇は...

キッチンの引き出しは意外と汚れているんです!掃除方法はコチラ

キッチンの引き出し。 きちんと締めているから汚れないと思っていても、意外と汚れているんですよね...

【掃除を毎日続けるためのやり方とコツ】キッチンから始めよう

掃除は毎日続けた方が良いとわかってはいても、仕事している人はゆっくりと掃除してい時間は取れないのでは...

ガスコンロの掃除方法!五徳の頑固な汚れを落とす方法とは

ガスコンロの掃除、中でも五徳の掃除はしばらくしていないという人も多いのではないでしょうか。 し...

コンロ掃除のラスボス『こげ』に立ち向かう!装備は何が必要か

コンロの掃除で一番やっかいなのが『こげ』ですよね? ゴシゴシこするだけの術ではこの『こげ』とい...

シンクの掃除の洗剤選びのポイントといつも清潔キレイを保つコツ

シンクの掃除にはどんな洗剤を使うのがいいのか悩む人もいるでしょう。 汚れによってはどんな洗剤で掃除...

キッチン掃除は重曹がおすすめ!三つの姿に変身する重曹の活用術

お掃除をするのが大変な場所の一つがキッチンです。キッチンには色々な汚れが存在していますよね。掃除をす...

キッチン掃除を業者に依頼する場合の料金相場と注意点について

仕事しながら子育てしていると、キッチンの掃除にも時間をかけることができないですよね。そして気がつくと...

換気扇の掃除には重曹ペーストが効果的!その方法を解説します

換気扇のギトギトした油汚れが気になるものの、どんな方法で掃除するのが一番効果的なのか悩む人も多いでし...

キッチン掃除に使う洗剤の種類と効果、そして掃除方法を徹底解説

キッチンの掃除を始めようと思っても、どんな洗剤を使えばよりきれいになるのか悩んでしまう人も多いのでは...

ステンレスシンクをピカピカに掃除するための洗剤の選び方

ピカピカだったステンレスのシンクも、毎日使っていると輝きが失われていってしまうもの。料理や食器を洗う...

【重曹を使った掃除方法】キッチンの場所別に使い方は違います

いろいろな場所の掃除に使える万能な重曹。中でもキッチンの掃除にはとても効果があります。 しかし...

スポンサーリンク

毎日のグリル掃除を簡単にしたいときは「片栗粉」を使おう

「魚はフライパンにクッキングシートを敷いて焼くとこびりつかずに焼けて、焼いた後のフライパンを洗うのも簡単!」と脚光を浴びています。

しかし、難点は脂落ちが良くない事でしょう。焼いた時に出る魚の脂が落ちないので焼き上がりの身もやわらかくなってしまいます。

「やっぱり魚はグリルで焼きたい!けれど焼いた後の掃除が面倒」という方におすすめの方法が片栗粉を使う方法です。

片栗粉でグリルの掃除を簡単にする方法

使用するもの

  • 片栗粉 大さじ4杯
  • 水  200ml

手順

  1. グリルの網を外します。
  2. グリルの水受け皿に水を入れます。
  3. 2に片栗粉を入れます。全体に散らばすようにして入れ箸などで軽く混ぜておきます。
  4. 網をのせて普通通りに魚を焼きます。
  5. 魚を焼き終わったらグリルが冷えてから片栗粉を入れた水を取り出します。水が固まっているのでグリルのトレーにこびりつく事がありません。

グリルの網の取り外しに手間がかかる場合は、片栗粉を水に溶いてから網の隙間から流し込むと簡単です。

片栗粉水が固まるように分量は正確に測って下さいね。

キッチンの魚焼きグリルの掃除を簡単に!焼き網の掃除は重曹で

グリルの網を重曹を使ってきれいにする方法をご紹介します。

重曹でグリルの網をきれいにする方法

用意するもの

  • 重曹 大さじ3杯
  • スポンジ(金属製ではないナイロン製など)
  • メラミンスポンジ
  • 50度くらいのお湯
  • 網が入る大きさの湯桶やバケツ
  • グリル網の2倍程度の袋

手順

  1. グリルの網を袋に入れて重曹をかけます。
  2. 濡れたスポンジで重曹を網全体にこすりつけます。
  3. ペースト状になってグリル網についた重曹が乾燥しないように袋を網に密着させて閉じます。そのまま数時間おきます。
  4. スポンジで汚れを擦り落として水で流します。
  5. メラミンスポンジで仕上げ擦りをして水で流します。

魚焼きグリルの掃除・受け皿の掃除はセスキ炭酸ソーダで簡単に

セスキ炭酸ソーダは重曹よりも強い洗浄能力を持ちます。肌への刺激も若干あるので肌を保護する手袋を付けて使うと安心です。

グリルの受け皿をセスキ炭酸ソーダで洗う方法

用意するもの

  • セスキ炭酸ソーダ(塩コショウの容器にいれるとクレンザーのように使用しやすいです)
  • キッチンペーパー
  • スポンジ(金属製ではないナイロン製など)
  • 古布(古くなったTシャツやタオルなどを切ったもの)

手順

  1. ぼろ布でグリルを拭き取ります。
  2. グリル受け皿にセスキ炭酸ソーダを振り掛けます。
  3. 濡らしたスポンジで擦ります。
  4. 汚れがまだ取れていない場合はセスキ炭酸ソーダでパックします。
  5. セスキ炭酸ソーダ小さじ1杯を水200mlに溶かしてキッチンペーパーに浸み込ませます。
  6. キッチンペーパーでグリル受け皿を包むように敷き詰めて20分程度おきます。
  7. 洗い流します。

グリルの掃除すぐにしよう!面倒でも調理の度に洗うのがコツ

グリルの掃除は使った後すぐに掃除をすると汚れがこびりつきません。

グリルに汚れがこびりついた状態で次の調理をすると、既についていた汚れが酸化して強力な焦げ付きとなってしまいます。それを繰り返すととても太刀打ちできない汚れに成長してしまいます。

グリルの網から食品をとった後は受け皿と網はグリルの中に戻すのではなくシンクの中に入れます。そうしてお湯をかけるとスポンジでさっと擦るだけで汚れが取れます。これだけで汚れは取れるのですが油分が残ってぬるぬるするので台所用洗剤をつけて洗います。

調理の都度洗うと、長時間の浸け置きやごしごし擦る必要も無く簡単に洗うことができます。

グリル庫内の掃除は面倒!でも月に1度はお掃除を

グリルの網や受け皿は洗うけれどグリル自体の庫内はなかなか頻繁に掃除しないものです。しかし、庫内にも魚などの油は飛び散ってこびりついています。月に1度を目安に掃除をするようにしましょう。

グリル庫内の掃除の方法

用意するもの

  • 割り箸や木ベラ
  • キッチンペーパー
  • 古布
  • 台所用中性洗剤

手順

  1. 木ベラの持ち手側や割り箸に古布を巻きつけます。
  2. 湯桶に200mlくらいのぬるま湯と台所用中性洗剤を10滴くらい入れて混ぜます。
  3. 1に2を浸み込ませてグリル庫内を隅々まで擦ります。布が汚れたらきれいなものに取り替えて洗剤を浸み込ませて使用します。
  4. とれない焦げ付きにはキッチンペーパーを2に浸み込ませて貼り付けます。しばらく置いてから1で擦ります。
  5. 古布に水を浸み込ませて庫内をよく拭きます。

グリル庫内の掃除をするときの注意点

グリル庫内の掃除をするときは次のことに気をつけましょう。

庫内が冷めてから掃除する

庫内が熱いうちは火傷をしてしまうので掃除をしてはいけません。また、グリルの受け皿と網を取り出した状態では庫内が直接触れる状態になっています。子供がいる場合は触ってしまう可能性があるので、特に熱いうちは気をつけましょう。

換気を行う

グリルの受け皿と網を取り外した状態だと庫内の臭いが室内に広がります。換気扇を回したり窓を開けて換気を行うと庫内の臭いも取れやすくなります。

キッチン・台所の掃除のコツカテゴリの最新記事