重曹を使った掃除はお風呂の床の汚れの種類に併せて行いましょう

重曹を使った掃除はお風呂の床の汚れの種類に併せて行いましょう

お風呂には毎日入るものの、毎日掃除するという人はそれほど多くないと言われています。

しかし、お風呂に入る度に汚れはつき、いつの間にか床に水垢などが残っているとこまめに掃除しなかったことを後悔してしまうのではないでしょうか。

そんな時には重曹を使いましょう。いろいろな場所の掃除に使えるということは知っていると思いますが、お風呂の床の汚れにも効果があるのです。

今回はお風呂の床につく汚れの種類と重曹を使った掃除方法について詳しく説明します。
重曹で掃除してお風呂をきれいにすれば、その後のお掃除もラクになります。重曹パワーを実感してみましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

赤カビの落とし方で床もスッキリ!簡単にできて予防もできる

お風呂の床の赤カビの落とし方については、簡単に落とせて予防もできる方法がおすすめです。特に床のタイル...

換気扇の掃除はお風呂場だって必要なコト。外し方から洗い方まで

一日の疲れをとりたいお風呂。最近お風呂場の換気扇の音が大きく感じるなど換気扇に問題はありませんか? ...

浴槽の掃除はエプロンもお忘れなく!外し方と掃除方法を徹底解説

浴槽の掃除は毎日していても、カビ臭さが気になるという人は「エプロン」が原因かもしれません。 エ...

お風呂の鏡を掃除するといえばウロコ取り!おすすめの方法とは

お風呂場の鏡に、水アカウロコが付いていないご家庭、羨ましいです。 お風呂のカビ退治は熱いシャワ...

掃除のコツ!お風呂の水垢汚れを綺麗に掃除する部位別の掃除方法

掃除が大変な場所の一つに「お風呂」があります。お風呂には、水垢汚れやカビ、皮脂汚れなど、色々な汚れが...

フィルターの掃除をしよう!お風呂場の換気扇掃除のやり方

お風呂場のフィルター掃除はしようしようと思っていても浴槽や床掃除止まりという人が多いのではないでしょ...

水垢原因は?鏡の水垢の原因と効果的な落とし方・予防方法

お風呂場の鏡に白いウロコ状の汚れがびっしり!その汚れは鏡に付着した水垢です。鏡に水垢が付着してしまう...

浴槽の掃除をする頻度って?使うたびに掃除するのが望ましい

浴槽の掃除って、どのくらいの頻度でするものなのでしょうか? 私は、使った後に毎回しますので、『...

お風呂掃除はスポンジの使い分けでキレイに!おすすめを紹介

お風呂掃除をスポンジを掃除する場所によって使い分けすることで、掃除がキレイに簡単になるのを知っていま...

お風呂場の鏡を掃除するなら、まずはクエン酸パックから始めよう

お風呂場の鏡って、お風呂に入っている時には汚れてるって気づきにくいんですよね。 鏡が濡れてたら...

ユニットバスのカビが落ちない。カビの掃除方法を紹介します

ユニットバスについてしまったカビがなかなか落ちないときにはどのように掃除をしたらいいのでしょうか? ...

浴室の掃除を業者に依頼する場合の費用相場やメリットを徹底解説

仕事していると、浴室の掃除をしっかりとする時間がないという、主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...

鏡を綺麗にする掃除方法!お風呂場の鏡の汚れにはクエン酸が効く

掃除が大変な場所に一つに「お風呂場」があります。お風呂場には色々な汚れがありますが、鏡の汚れもそのう...

ユニットバスの掃除方法!しつこい水垢をキレイに除去する方法

ユニットバスに付いたしつこい水垢にお困りの方はいませんか?普通の浴室用洗剤を使い、スポンジでこすって...

浴室の掃除方法!床の黒ずみを落とすためのコツについて

浴室の掃除の中でも、床についた黒ずみをなんとかきれいにしたいと思っている人も多いでしょう。 そ...

スポンサーリンク

お風呂の床につく汚れの種類と重曹の効果について

毎日お風呂の浴槽は掃除していても、それ以外の場所の掃除はなかなか毎日というわけにもいかず、ついつい先延ばしにしてしまいがちですよね。とくに、お風呂の床を洗わずに使用していることで、さらに汚れが積み重なって、簡単に掃除しただけでは落としづらいガンコな汚れになってしまうのです。

お風呂の床に付いた汚れは、ひと目でわかるものとそうでないものがあります。お風呂場で目にするピンクっぽいヌメッとした汚れは、実は「赤カビ」と呼ばれるカビの一種。それ以外にも、人間の身体から出た皮脂汚れや、石鹸やシャンプーのカス、水垢などで、お風呂の床は想像以上に汚れています。さらに、お風呂掃除をおろそかにしていると、隅の方にはなんと黒カビまで。

お風呂場でカビやぬめりなどが発生しやすい原因としては、湿気を溜めやすい場所であることが大きく影響してきます。

お風呂の床を掃除する際には、どんな汚れを重点的に落としたいかによって、最適な掃除方法を選ぶ必要があります。皮脂汚れや石鹸カス・赤カビによるぬめりなどの酸性の汚れには、アルカリ性である重曹を使ったお掃除が効果的です。

重曹は水に溶かして使用することができますし、環境にも大変優しいため、洗剤以外のエコな掃除方法を取り入れたい方も安心して使用することができます。それぞれの汚れに合わせて、最適な掃除方法を選ぶことが重要となります。

お風呂の床掃除を始める前に注意すること

お風呂の床掃除をする前に、まずは以下の点にご注意ください。

  • 床の材質を確認する
    お風呂の床にはさまざまな材質が使われています。最も一般的なのはユニットバスなどに多い樹脂の床材ですが、他にもタイルや大理石、浴室全体に木が使われている場合もあります。床の材質によっては、変色したり傷をつける原因にもなりますので、掃除を始める前には床の材質を確認しましょう。
  • メラミンスポンジの有効性について
    水道の蛇口などの掃除には威力を発揮するメラミンスポンジですが、お風呂の床には傷を付けてしまう可能性が高いため、使わないほうが良いでしょう。

重曹を使ったお風呂の床の掃除方法について

ここからは、具体的に重曹を使ったお風呂の床のお掃除方法をご紹介していきましょう。そして、重曹と合わせて用意しておきたいのがクエン酸です。まずはクエン酸を水に溶かして、クエン酸スプレーを作っておきます。

コップ1杯(200ml)の水に対してクエン酸小さじ1を溶かし、スプレーボトルに入れます。クエン酸は100円ショップのお掃除コーナーでも購入できます。もちろん重曹も100円ショップのものでOKです。

石鹸カスなどはクエン酸スプレーを濡らした床全体に吹きかけて、ブラシで擦るだけで落とすことができるので、まずはそちらから始めます。

そのあとで、重曹を床全体に撒きます。なるべく全体的に振り撒くためには、茶こしなどを利用すると良いでしょう。そのまま5分ほど放置したら、再び床全体をブラシでこすっていきます。この時、ブラシでこすり始めると、汚れが浮き上がってくるのが目に見えてわかりますので、とにかくひたすら全体をこすってから、一気に水で流しましょう。

重曹を使ったお風呂の床掃除は素手でもできます

市販の掃除用洗剤を使う際には、手荒れ等を気にしてゴム手袋を着用するという方も多いと思います。実際に私も、以前まではお風呂の床掃除をする際には、必ずゴム手袋を使っていたのですが、床掃除に重曹を使うようになってからは、素手でお掃除をしても手荒れの心配をせずに済むので、いちいちゴム手袋を付けたり脱いだりする手間も省けて、ずいぶんとラクになりました。

しかも、お風呂の床掃除をする際には力を入れてゴシゴシと洗うためか、しょっちゅうゴム手袋の指先が破れて買い替えるハメになっていたので、コスト面からも重曹を使うことは大変メリットがあると言えます。

洗剤とは違って、洗ったあとに少々流しそびれた箇所があったとしても大丈夫ですし、重曹だと洗剤のように泡が出ないので、洗い流す際にも短時間で済むため、結果的には水も節約できるのが嬉しいポイントですよね。

このように、お風呂の床掃除に重曹を使用することに関しては、ほぼデメリットが見当たらないというのが私の感想です。

重曹でお風呂の床を掃除した後できれいな状態をキープする方法

重曹を使ってお風呂の床を掃除した後は、なるべくそのままの状態を保ちたいですよね。本来であれば毎日キチンとお掃除をするのが理想ではありますが、お風呂の床掃除にばかり時間をかけていられないというのが正直なところではないでしょうか?

お風呂の床は、毎日入浴するたびに汚れが蓄積していくため、いざそこからキレイにしようとしたところで、放置した分だけ汚れもより落としづらくなります。
最低でも週に1回は重曹を用いて念入りにお掃除をして、あとはなるべく汚れを溜めないように、普段からできることを実践しましょう。

お風呂から上がる際には、熱めのシャワーでお風呂場全体を流して、石鹸カスなどの汚れがなるべく付着しないようにします。

次に、再びお風呂場全体に今度は冷たいシャワーをかけて、お風呂場の温度を下げて、湿気を溜めないようにします。いつまでも湿気が溜まったままだと、カビや雑菌が繁殖しやすくなるので、使ったあとはなるべく早く換気扇を回して、お風呂場に湿気がこもらないようにします。

さらに可能であれば、スクレイパーで水滴を拭き上げておくと完璧です。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事