重曹で掃除!お風呂場の鏡に付着したウロコには重曹とクエン酸

重曹で掃除!お風呂場の鏡に付着したウロコには重曹とクエン酸

重曹で掃除!

もう、すっかり定着したエコロジー洗剤の『重曹』。

今までは泡が立たないと、洗った気がしませんでしたが、重曹を使ってびっくり!

泡が立たなくても、汚れが落ちるなんて。

今では、洗剤の定番となった『重曹』。

この重曹を使ってお風呂場の鏡をキレイにしちゃいましょう!

お風呂場の鏡について、一番の悩みは『ウロコ』ではないのでしょうか?

このウロコをキレイにするには『重曹』と『クエン酸』の黄金コンビが役立ちます!

ちなみに、残念ながら重曹だけではこの、浴室の鏡について結晶化してしまった『ウロコ』を除去することはできません。

では、どのような使い方をすると、重曹でお風呂場の鏡に付着した『ウロコ』を除去することができるのでしょうか?

その方法をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

浴室掃除。お風呂のカビの性質を知って効果的に掃除しよう

浴室掃除の永遠のテーマ『カビ』 掃除をする心得として ①一回ではキレイにならない ②キレイ...

重曹を使った掃除。お風呂場にも安心して使える簡単な使い方

テレビや雑誌などでも、重曹は家中の掃除に使うことが出来るということが紹介されています。 体への...

ユニットバスのカビが落ちない。カビの掃除方法を紹介します

ユニットバスについてしまったカビがなかなか落ちないときにはどのように掃除をしたらいいのでしょうか? ...

掃除の極意!お風呂の床をゴシゴシしたくなる掃除方法はコチラ

掃除って億劫ですよね。特にお風呂の床の黒ずみ。 でも、その汚れを落としたくなる掃除方法があるん...

お風呂の床が黒いのは黒カビ?汚れ?お風呂の床の掃除について

お風呂の床って、こまかな溝があるデザインですよね? この溝、気がつくとくすんでいるんです。 ...

お風呂の床掃除はブラシで簡単に!ブラシのメリットと掃除方法

お風呂の床には凹凸があって掃除がしにくいと思う人もいますよね。お風呂の床には色々な汚れが付着していま...

お風呂の鏡を掃除するといえばウロコ取り!おすすめの方法とは

お風呂場の鏡に、水アカウロコが付いていないご家庭、羨ましいです。 お風呂のカビ退治は熱いシャワ...

カビを取るための掃除方法。お風呂のカビを撃退しよう

お風呂はカビの宝庫とも言える場所ですが、なかなかじっくりと掃除することができない人も多いでしょう。 ...

浴槽掃除は業者に依頼しよう!料金相場から業者の選び方まで解説

いつの間にか汚れが目立つようになった浴槽をきれいに掃除することは、主婦にとっても大変なこと。 ...

重曹とクエン酸でお風呂掃除!床や排水口を綺麗に掃除する方法

お風呂掃除は面倒なものです。毎日お風呂に入っていても、なかなかこまめに掃除をする機会がない人もいるの...

浴室の掃除用具をいつでも使えるようにするための収納アイデア

浴室の掃除に使うための掃除用具は、浴室にある方が使いやすいもの。そうすれば、入浴後すぐに掃除すること...

浴槽の掃除は毎日行うことできれいな状態をキープできます

毎日入る場所だからこそ、浴槽はきれいな状態にしておきたい場所の一つとも言えるでしょう。 しかし...

浴槽の掃除は重曹で決まり!重曹の使い方を徹底検証

浴槽の掃除には重曹が一番! 浴槽の汚れは、主に『アカ』 石鹸アカに皮脂のアカ、湯アカが主な浴...

お風呂場の鏡を掃除するなら、まずはクエン酸パックから始めよう

お風呂場の鏡って、お風呂に入っている時には汚れてるって気づきにくいんですよね。 鏡が濡れてたら...

ユニットバスの掃除で床の汚れを落とす方法と清潔を保つコツ

一人暮らしでは浴室がユニットバスの形式の人も多いでしょう。 ユニットバスの掃除は、床もトイレとつな...

スポンサーリンク

重曹で掃除をしよう!

最近、エコな洗剤として注目を集めている重曹やクエン酸。
そんな重曹が、掃除や洗濯洗剤代わりに使えるなんて、本当に驚きです。ちょっと使い方を工夫さえすれば、汚れを分解して、色々な場面で活躍してくれます。もちろん、お風呂掃除にも重曹は大活躍です。

ところで、重曹って、良く耳にするものの一体なんなのかという疑問をお持ちの人もいるかもしれません。

食塩水を原料として二酸化炭素を加えたものが重曹です。重曹は炭酸ナトリウムとも呼ばれており、弱アルカリ性です。ふくらし粉や胃薬、また入浴剤などとしても使われているため、安全であり自然に優しい洗剤とい言われているのはこの為でしょう。

弱アルカリ性で在ることから、酸性の汚れを中和して落とすことができます。
また酸性の臭いに対して消臭効果があります。
重曹を温めると発泡し、二酸化炭素が発生するため汚れなどを浮かせて剥がす効果があります。
水に溶けにくく、クレンザーのように使う事も可能です。

お風呂場のくすんだ鏡をキレイにしたい

あなたは、お風呂の中でどの部分を徹底して掃除したいですか。どの部分の汚れが気になりますか。

床や浴槽という人もいるかもしれませんが、ふと、気づいたときに目が行くお風呂の鏡。お風呂に入るたびに毎回見ている人もいると思いますが、実際、はっきりとあなたが写しだされているでしょうか。湯気で曇っているなんて思っていませんか。

もしかしたら、それは、水垢と石鹸カスがこびりついている可能性があるのです。お風呂の中で大抵の家庭の悩みどころにもなっている、このお風呂のくすみ。何とかきれいしたいと誰しもが思っているはずです。

この白い、ウロコのような汚れ。本当に厄介で困りものです。ですが、諦めてはいけません。この石鹸カスと水垢は、実は身近なもので落とすことが出来るのです。

石鹸カスには2種類ありますが、鏡に付く白いウロコ状の汚れは、金属石鹸という石鹸カスになります。石鹸と水道の中のミネラルが合わさり、白い粉末になったものです。これは、酸性の汚れです。

一方、水垢は水道の中に含まれているカルシウムやケイ素やマグネシウムなどのミネラル分が物になってできています。水分が蒸発し、鏡に残って結晶になったものです。アルカリ性の汚れです。

水垢汚れは、時間の経過と共に、どんどんこびりついて取れなくなってしまいます。特に水垢に含まれるケイ素は、鏡にも含まれている物質でもあり、時と共に同じ者同士が結びついてしまうため、落とすのが困難になります。

このように、水垢の原因は水道水であるため、お風呂の曇りを解消するために、お湯をかけるというのは逆効果なのです。

お風呂場の鏡をピカピカに!重曹とクエン酸で徹底的に掃除する

お風呂の鏡についたウロコ汚れの正体は、石鹸カスと水垢であるため、酸性とアルカリ性の両方の性質をもっています。

ですから、アルカリ性の性質をもった重曹だけで掃除したとしてもきれいにはならないのです。

お風呂場の鏡をピカピカに戻すためには、重曹だけでなく、クエン酸も使い、徹底的に掃除する必要があります。

まずはクエン酸水で鏡を掃除してみましょう。スプレーボトルにクエン酸小さじ1杯と水200mlを入れ、蓋をして良く振って混ぜましょう。クエン酸水の完成です。
鏡にしっかりと吹き付け、上からラップをして、半日ほど放置しましょう。汚れがひどい場合は、クエン酸水にキッチンぺーパーを浸して、鏡に貼り付け、上からラップで覆いましょう。
貼っていたラップを剥がしたら、次にふやけた水垢を、落としていきます。クレンザー代わりの重曹を付けて、鏡を磨いていきましょう。
最後に良くすすいで、水拭きし、最後に乾いた布で乾拭きして完成です。それでも、こびりついた水垢や石鹸カスがとれないという時は、これを繰り返し行いましょう。

くれぐれも水洗いと水拭きは忘れずに。クエン酸が鏡に残っていると、雑菌が繁殖してしまいます。クエン酸も腐ります。作り置きはできませんので、必ず使い切るようにしてください。

重曹を使った掃除。お風呂場のくすんだ鏡は重曹をクレンザー代わりに

上記の方法でも、まだ白いウロコが鏡に残っているおちう人もいるかもしれません。中々しつこいのが、このウロコ汚れなのです。かなりきれいになったとはいえ、うっすらとウロコが残っていた状態では、本当にきれいになったとは言えない、納得が行かないと思っている人もいるかも知れません。

なかなかとれないそんなウロコ汚れは、お風呂の鏡にクエン酸水をパックしたあと、最後の仕上げに重曹クレンザーを使って見ましょう。重曹や重曹ペーストでも落ちない強力な汚れには、この重曹クレンザーがお勧めです。

作り方は、重曹1カップに対して液体石鹸を50ml加えて少しずつなじませていきましょう。重曹がすこしドロドロした状態になってきます。そこに、大さじ1杯の酢または少量のクエン酸を大さじ一杯の水で溶かしたものを加えて下さい。これを混ぜていくと、空気を含んでホイップ状態になります。

重曹クレンザーは、重曹ペーストと違い密着度が高いため、鏡のようなものに塗ってもたれてきにくく、頑固な汚れにも効果を発揮します。

どうしても取ることができなかった水垢にぬって、3時間程度放置しましょう。水をかけてから、歯ブラシなどで丁寧に擦ってみましょう。残ったウロコ汚れもきれいにすることができますよ。

お風呂を使い終わったら鏡に付いた水滴をしっかりと拭きましょう

折角、お風呂の鏡を重曹やクエン酸を駆使してきれいにピカピカに掃除したのですから、もうこれ以上、曇らせたくない、今の状態を保ちたいと、あなたは思っているに違いありません。

水垢や石鹸カスがついた鏡のウロコ汚れ。柔らかいうちは、簡単に洗剤で落ちますが、一度できてしまうと頑固に固くなってしまい、落とすのは大変困難です。水道水に含まれるカルシウムは結晶化しやすいというのも、落ちにくい原因の一つでしょう。
ですから、そのような水垢は柔らかいうちに小まめに掃除をして、固まってしまうのを予防することが大切なのです。

お風呂を使い終わったら、スクイージで鏡についた水気を拭き取るという作業をこまめに欠かさず行いましょう。スクイージーがなければタオルでも構いません。とにかく、水滴がつかないようにすることです。

水垢は、水分がついて蒸発し、硬い部分だけが残ったものです。ですから、お風呂上がりには鏡に水滴を付けたままにしないこと、水滴をしっかりと除くこと、それさえできれば水垢はつきません。水滴をしっかりと拭き取れば、水滴だけでなくカビも予防することが可能です。

どうしても、水滴を取るのが面倒だと感じるのであれば、浴室用の鏡のコーティング剤を使用するというのも手です。しかし効果はずっと続くわけではありません。2週間から1ヶ月程度は効果は続くかもしれませんが、効果が切れると、同じような事になってしまいかねません。

水垢の予防としてはよいかもしれませんが、是非、エコな重曹やクエン酸を使って掃除をしたあとは、小まめに水滴を拭き取ることを習慣づけましょう。お風呂の鏡をきれいに保つか保たないかはあなた次第なのです。家族にも協力してもらうとよいかもしれませんね。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事