お風呂の鏡を掃除するといえばウロコ取り!おすすめの方法とは

お風呂の鏡を掃除するといえばウロコ取り!おすすめの方法とは

お風呂場の鏡に、水アカウロコが付いていないご家庭、羨ましいです。

お風呂のカビ退治は熱いシャワーを掛けた後、粉末の酸素系漂白剤と重曹のペーストでスッキリとキレイにすることができた私ですが、なぜなのでしょう?お風呂場の鏡についた水アカウロコだけは、キレイにすることができないんです。

そこで、多少のリスクも背負いつつ、お風呂場の水アカウロコをキレイに掃除する方法をいくつか試してみました!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

鏡の掃除は新聞紙が便利!お風呂場の鏡を綺麗に掃除する方法

お風呂場の鏡の掃除を簡単に済ませたいと思ったときは、「新聞紙」を使って掃除をすると便利です。 ...

ユニットバスのカビが落ちない。カビの掃除方法を紹介します

ユニットバスについてしまったカビがなかなか落ちないときにはどのように掃除をしたらいいのでしょうか? ...

浴室をピカピカにするための掃除方法とコツについて教えます

浴室の掃除はどうしても後回しになってしまいますが、そうしているうちに汚れが目立ってきてしまっていませ...

換気扇の掃除はお風呂場だって必要なコト。外し方から洗い方まで

一日の疲れをとりたいお風呂。最近お風呂場の換気扇の音が大きく感じるなど換気扇に問題はありませんか? ...

カビ取り【風呂のパッキン】頑固なカビを取り除く注意と予防法

お風呂場のゴムパッキンには気がつくとカビが付いていることがあります。 お風呂場のゴムパッキンのカビ...

重曹を使った掃除はお風呂の床の汚れの種類に併せて行いましょう

お風呂には毎日入るものの、毎日掃除するという人はそれほど多くないと言われています。 しかし、お...

お風呂の床が黒いのは黒カビ?汚れ?お風呂の床の掃除について

お風呂の床って、こまかな溝があるデザインですよね? この溝、気がつくとくすんでいるんです。 ...

お風呂場の鏡を掃除するなら、まずはクエン酸パックから始めよう

お風呂場の鏡って、お風呂に入っている時には汚れてるって気づきにくいんですよね。 鏡が濡れてたら...

浴室掃除で厄介なのは水垢さん!水垢をふやかして削り落とす方法

浴室の掃除で厄介なのは『水垢』ですよね? あの、白いカピカピどうにかならないのでしょうか? ...

カビ取りの方法は?お風呂のカビを片栗粉と塩素系漂白剤で取る

お風呂はカビが生えやすい場所の一つです。お風呂場の頑固なカビ取り方法に頭を悩ませている人もいるのでは...

浴槽の掃除はエプロンもお忘れなく!外し方と掃除方法を徹底解説

浴槽の掃除は毎日していても、カビ臭さが気になるという人は「エプロン」が原因かもしれません。 エ...

カビの掃除をハウスクリーニング業者に依頼してみた

カビとの戦い。 お風呂場、窓サッシ、玄関、トイレ、部屋の隅、キッチン、エアコンなどなど…。 ...

浴槽の掃除。デイリー・週一・月イチと洗剤と掃除方法を変える

浴槽の掃除。 毎日のお風呂掃除、億劫ですよね。 今は、吹きかけるだけでこすらなくても浴槽の汚...

浴槽掃除は業者に依頼しよう!料金相場から業者の選び方まで解説

いつの間にか汚れが目立つようになった浴槽をきれいに掃除することは、主婦にとっても大変なこと。 ...

浴室の掃除におすすめの洗剤はやっぱり『重曹』

浴室の掃除を毎回使い終わった後に、丁寧にしているつもりでも、湯アカや水アカ、皮脂汚れにカビなど、どう...

スポンサーリンク

お風呂の鏡掃除を今家にあるもので!おすすめは歯磨き粉

毎日使用する、家の中の水回りとしたら「お風呂」も代表的な場所ですよね。
その家庭のお風呂に必ずといっていいほど、備え付けられているのが「鏡」の存在です。

体を洗っている時、頭を洗っている時、やっぱり気になるのが鏡の汚れやくもりだったりもしますが、この汚れはシャワーで流したからといってなかなかとれません。
そもそもどんな成分で鏡に付着し、汚れとなって登場するのでしょうか?
検証してみたいと思います。

  • 水垢や石鹸カス
    実は、鏡に付着した水垢や石鹸カスは1日や2日で頑固な汚れと変わるわけではなく、長期的な放置によって発生するものだと言われています。
    確かに毎日使用していれば、いくらたまに拭いてても拭き漏れヶ所が発生してもおかしくないですよね?
    水垢の成分として厄介な存在なのが、カルシウムと言ういわゆる「カルキ」の存在です。水道水の成分は時間を置くことで蒸発しますが、カルシウム等の成分は残ってしまうので、結晶化として残った存在がウロコ状の水垢とも言われています。
    石鹸カスならゴシゴシ擦れば取れることも多いのですが、このカルキは時間がたてば経つほど頑固な汚れとして付着し続けるのです。

お風呂の最後に石鹸カスを落とすつもりで、シャワーで鏡に水をかける人がいますが、この行為こそカルキ汚れの原因にもなりますので、汚れが気になる人は極力控える方がよいでしょう。

落とし方としては、簡単な汚れであれば歯磨き粉をオススメします。
歯磨き粉の成分は、微粒子の研磨剤が入っているので擦ることで摩擦が生じこびりついた汚れを一緒に削り落としてくれるという効果が期待できるからです。

お風呂の鏡掃除でおすすめなのは『クエン酸』

では、歯磨き粉で落ちなかった場合そんなカルキ汚れの鏡を掃除するには、どんな洗剤を使用することが適しているのでしょうか?

今回は、クエン酸を紹介したいと思います。
クエン酸とは柑橘類に含まれている、有機化合物の事で酸味を含んでいると言われています。
このクエン酸を使って、鏡の汚れを綺麗さっぱり落としてみたいと思います。

【使用するもの】

  • クエン酸
  • 洗面器
  • ラップ
  • キッチンペーパー
  • スポンジ

【掃除方法】

  1. クエン酸と水を洗面器で混ぜていきます。
  2. そのクエン酸液をキッチンペーパーで吸収し、鏡全体に貼りその上からラップをかけ2~3時間位放置します。
  3. 最後にスポンジやなどで擦り落とせば、ピッカピッカの鏡が登場です。
    クエン酸をオススメする理由としては、エコという事です。

100円ショップでも手に入るクエン酸は、人体に影響が少ないとも言われていて、手があれると言われている洗剤に比べ、害が少ないとさえ言われているのです。
安くて、体に影響ないなら使ってみる価値はありそうですよね。
簡単なので、是非一度試してみて下さい。

クエン酸の柑橘成分として、「お酢」も同様かと思い使用したことがありますが、2週間程、匂いが取れなくて大変な思いをした経験がありますので、お酢はあまり、おすすめはしません。
もし、お酢を使うのであれば十分に換気のできる環境であることを前提に使用してみて下さい。

お風呂の鏡に付いた頑固なウロコ。洗剤で中和させられないなら削るしかない

基本的には上記のクエン酸洗浄方法で除去することが可能なのですが、それでも落ちない!という人も中にはいると思います。
残念ながら、放置すれば放置するほど頑固になっているカルキの成分は、洗剤で落とすには不可能な段階まで来ているかもしれません。
上記の方法で落ちなかった場合は、クエン酸水を放置した後、最終段階でクレンザーなどの洗剤をつけた上でスポンジで擦ってみましょう。
クレンザーも研磨剤が入っているので、擦り落としてくれる可能性が十分考えられます。

それでも落ちない!そんな時使用するのが、最終手段穴を開けるキリです。
※(キリは危ないので、子供さんが居ない状況など周囲に気を配りながら使用して下さい)
簡単な方法ですが、落ちなかったカルキ部分にねかせる感覚で、キリを横向きに押し当て逆の指を刃先近くに置き押しながら擦り落とすという方法です。
この方法は、驚くほど間違いなく落ちます。ただ、危ないし、傷をつけてしまう可能性があります。
キリをねかせながら使用することで直接的な刃先部分があたってる感じにはなりませんが、クッション性のかけらもないキリの刃によって鏡部分が傷ついてしまうということは考えられます。
わたしの場合、カルキが気になりすぎて鏡の枠や他の風呂掃除でも使用していますが、間違って刃先部分を当ててしまい、傷がついて錆びてしまった場所が何箇所も存在しています。
ですので、使用を考えているのであれば、自己責任の範囲で細心の注意を払い、最終手段と思って使用して下さい。

お風呂の鏡に付いた水アカウロコをスッキリさせたいのならおすすめはサンドペーパー!

あとは、サンドペーパーを使う方法です。
サンドペーパーとは「紙やすり」の事です。
ホームセンターなどでは1枚100円もせず販売しているところもあるので、コスト面から見るととてもオススメできる道具にも思えます。
サンドペーパーには種類があって、番号の違いでヤスリ部分の目の粗さが違ってくるので十分注意して購入して下さい。わたしがおすすめする番号は2000番です。
番数がたくさんあるので2000番を購入してみて、使った感覚でもっと細かい目や荒い目を自分でその後選べるというのもサンドペーパーのオススメな点です。

ちなみのサンドペーパーも使用する時は、クエン酸水を使用した後に使用してみて下さい。最後にクエン酸水と磨いた後に残りカスをシャワーで流し終えたら、きれいな雑巾で乾拭きすることを忘れないで下さい。
せっかくきれいになった石鹸カスを最後の乾拭きを忘れてしまったために、気づいたらまた付着していたなんて事も起こりますので、きれいな雑巾で乾拭きするまでがすべての工程だと思って掃除して下さい。

掃除はお風呂から上がったときが勝負!鏡をキレイに保つ方法とは

毎日の積み重ねで付着してくる鏡の石鹸カスですので、やはり日々の対応がとても重要になってきます。

かといって、家族がいたら、いくら自分が入浴後に掃除をしても、他の人でまた水垢が付着する場合もありますよね。
どんな対処法が1番望ましいのでしょうか?

結論ですが、毎日使用するのですから、やはり拭き取り作業は欠かさない方が良いというところです。
毎日入浴後拭き取り作業に時間を費やすのは大変と思ってしまう人も少なくはないと思いますが、1日の最後に入浴して貰う人に責任は任せてしまいましょう。
そうすることで、自分への負担もへりますし、日が立つごとに必然的に掃除をしたくないので早めにお風呂に入る人が増え、自分が最後にゆっくり入った後納得のいくように、きれいに拭き取り掃除を行えるというわけです。
ダラダラ、バラバラにお風呂に入るわけではなく、みんなが自分より早くお風呂に入ってくれるので、1日の家事を早く終わらせる事が可能になり、心に余裕が生まれることにもつながってくるとも思います。
そして、毎日の作業が当たり前になってくると、掃除をしなきゃいけないという気持ちが薄れるので、日常の家事の中の1つに含まれてくることからストレスな作業でもなくなってくるのです。

毎日疲れをとってくれる大切なお風呂の空間ですので、1日でも長くきれいに使う、きれいな状態でストレスなくゆっくり浸かるということを心がけてほしいなと思います。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事