【掃除テク】お風呂の鏡の手強いウロコ汚れを取る方法

【掃除テク】お風呂の鏡の手強いウロコ汚れを取る方法

お風呂の鏡は、使っているうちにどうしても白っぽくなってきて、洗剤とスポンジでこすってもウロコ状の汚れが残ってしまいますよね。
力を入れてこすっても、乾くと汚れが出てきて、なかなか手強い汚れです。

水垢の付いた鏡には、いつもの浴室用洗剤よりも、もっと効果的に落とせるものがあります。
お風呂の鏡のウロコ汚れの掃除方法についてご紹介します。

まずは汚れの特徴を知り、その汚れに合わせた掃除方法を知ることが大切です。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ユニットバスの掃除で床の汚れを落とす方法と清潔を保つコツ

一人暮らしでは浴室がユニットバスの形式の人も多いでしょう。 ユニットバスの掃除は、床もトイレとつな...

お風呂の鏡掃除に歯磨き粉が使える!歯磨き粉を使った掃除方法

お風呂の掃除をしていてもなかなか綺麗にならないのが鏡。色々な掃除方法を試したけど、効果的な方法が見つ...

浴槽の掃除はエプロンもお忘れなく!外し方と掃除方法を徹底解説

浴槽の掃除は毎日していても、カビ臭さが気になるという人は「エプロン」が原因かもしれません。 エ...

お風呂の鏡の掃除には酢が効く。頑固汚れにはラッピングがコツ

お風呂の鏡に付いたうろこ汚れ、何とかしたいと思いませんか? テレビでも酢が効くという番組を見か...

浴室の掃除用具をいつでも使えるようにするための収納アイデア

浴室の掃除に使うための掃除用具は、浴室にある方が使いやすいもの。そうすれば、入浴後すぐに掃除すること...

浴槽掃除は業者に依頼しよう!料金相場から業者の選び方まで解説

いつの間にか汚れが目立つようになった浴槽をきれいに掃除することは、主婦にとっても大変なこと。 ...

浴室の掃除道具の収納は吊す?掃除がしやすい理由やコツとは

浴室の掃除道具の収納は毎日使う物だからこそ悩まれると思います。ましてや、お風呂場は収納するスペースも...

お風呂の鏡を掃除するといえばウロコ取り!おすすめの方法とは

お風呂場の鏡に、水アカウロコが付いていないご家庭、羨ましいです。 お風呂のカビ退治は熱いシャワ...

お風呂のブラシのおすすめとは?掃除場所によって使い分け

お風呂の掃除用のブラシはどんなものがおすすめなのでしょうか?私は掃除用と言えば使い古した歯ブラシ一択...

鏡を綺麗にする掃除方法!お風呂場の鏡の汚れにはクエン酸が効く

掃除が大変な場所に一つに「お風呂場」があります。お風呂場には色々な汚れがありますが、鏡の汚れもそのう...

重曹で掃除!お風呂場の鏡に付着したウロコには重曹とクエン酸

重曹で掃除! もう、すっかり定着したエコロジー洗剤の『重曹』。 今までは泡が立たないと、...

カビを取るための掃除方法。お風呂のカビを撃退しよう

お風呂はカビの宝庫とも言える場所ですが、なかなかじっくりと掃除することができない人も多いでしょう。 ...

鏡の掃除は新聞紙が便利!お風呂場の鏡を綺麗に掃除する方法

お風呂場の鏡の掃除を簡単に済ませたいと思ったときは、「新聞紙」を使って掃除をすると便利です。 ...

赤カビの落とし方で床もスッキリ!簡単にできて予防もできる

お風呂の床の赤カビの落とし方については、簡単に落とせて予防もできる方法がおすすめです。特に床のタイル...

カビ取り【風呂のパッキン】頑固なカビを取り除く注意と予防法

お風呂場のゴムパッキンには気がつくとカビが付いていることがあります。 お風呂場のゴムパッキンのカビ...

スポンサーリンク

お風呂の鏡の水垢は普段の掃除ではなかなか落ちない

お風呂の鏡の白い水垢、気になって何度か拭くも乾くとまた同じように白く浮き上がってきます。
何度か同じ工程を繰り返すが結局落ちず諦めてしまう人が多いです。
掃除の番組などでその水垢の取り方の裏ワザがあるとは知っているけれど、調べて水垢に効果がる洗剤を買いに行くのも面倒くさく、なかなか手をつけられず放置してしまっていることでしょう。

しかし、意外にもお風呂の掃除の水垢掃除は簡単です。
水垢が綺麗になった鏡を見るとこれまで面倒くさいと思っていた思いが払拭できるほどモヤモヤした心もスッキリします。

まずは、水垢がどうしてできてしまうのかその工程と水垢の性質を把握しておくと更にスッキリしますよ。
蛇口を捻った時に水道から出てくる水は白く濁っていることありませんか。
これは水に含まれる金属イオンです。(マグネシウムやカルシウムなど)
これだけだと水垢汚れはまだ可愛いものです。
しかし、私達は水と洗剤類を一緒に使うことが多いですよね。
キッチンですと食器洗剤、洗面台ですと洗顔料や歯磨き粉、お風呂ですと洗髪料や洗顔料などですね。
これらのカスと自らだす皮脂汚れが蒸発し結晶状となった水垢に更に飛び散り、結晶はどんどん大きさや厚みを増していき、頑固汚れとも呼ばれるようになります。

水には軟水、硬水とあります。
これは地域や国によっても異なりますが、飲料水に含まれる金属イオン量の基準で区別されます。
よって金属イオン量が少ない軟水が硬水に比べ水垢ができにくいということになります

お風呂の鏡のウロコ汚れの掃除にお酢を使う方法

お風呂の鏡の水垢は洗髪料や洗顔料などのカスが残り何層にもなって鏡にこびりついてしまいます。
魚のウロコのように見えることからこれを「ウロコ汚れ」とも言われます。
この頑固な汚れを材料費をかけずに簡単に落とすことができる方法があります。

アルカリ性、中性、酸性など昔小学校の理科の実験で習ったことがあるのを覚えていませんか。
それを思い出してみてください。
これらは水素イオンの濃さを表すもので数値別に区別されています。
最も数値が大きいものがアルカリ性で最も数値が小さいものが酸性です。
掃除をするときにはこの成分を覚えておくと便利なことが多いですよ。

水はアルカリ性なので酸性と中和することで汚れを落としやすくします。
どの家庭にもある酸と言えば「酢」です。
そして自宅に観葉植物などの水やりに使うスプレーボトルがあるとラッキーです。
ない人はお家に1つあると掃除に便利です。
100円均一などお手軽に購入することができますので購入をオススメします。

酢100mlと水100ml、1:1の割合で混ぜ水垢部分に振りかけます。
その上にティッシュを貼り付けラップで覆い30分程度置きます。
時間が立ったら貼り付けたティッシュでそんまま拭き汚れが落ちていれば次にいきます。
(汚れ次第では1晩かかるものもあります)
水で綺麗に洗い流し必ず乾いた付近でしっかりと拭き乾燥させます。
それでもとれない場合はこの工程を何度か繰り返すことでとれやすくなります。

拭き取りを怠ってしまうとまたそこにシャンプーなどのカスが飛び散り同じことの繰り返しとなってしまいますので注意してくださいね。

お風呂の鏡の掃除に同じく酸性のクエン酸も効果的

水に含まれる成分のアルカリ性は酸性に弱いです。
酸性である酢はお家にありどなたでもお風呂の鏡の水垢の掃除にとりかかりやすいでしょうが、同じ酸であるクエン酸でも代用可能ですよ。

クエン酸は掃除の様々な箇所に使えますので女性ならお家にクエン酸を常備している方も多いでしょう。

クエン酸な粉末状ですので水100mlに小さじ1杯のクエン酸を入れて溶かしスプレーボトルに入れます。
このクエン酸水を布に染み込ませ布で水垢を擦っていきます。
汚れが落ちたら必ず洗い流し拭き上げ乾燥させます。他に酸性であるレモンも代用可能です。

ここで注意しなければいけないのは、金属をサビさせてしまうクエン酸や酢は金属にまで吹きかけないようにしましょう。
また、「混ぜるな危険」と大きく表示されている塩素系の洗剤とは混ぜないようにしてください。
有害物質を発生させてしまいまいとても危険です。

それでも落ちない水垢には酸で漬け置きと研磨の合わせ技

酢とクエン酸でのお掃除はとても手軽にできる掃除法です。

これである程度の汚れは落ちやすくなりますが、それでも頑固な水垢が存在します。

その汚れを力強く擦っても落ちてくれなく疲れて嫌気がさし諦めてしまうのが落ちですよね。
ですが、諦めてしまうのはまだ早いですよ。

歯磨き粉+メラミンスポンジで鏡掃除

毎日使う歯磨き粉は必ずお家にありますよね。
歯磨き粉には研磨剤が含まれていますので、研磨剤の成分を借りると力強く擦る必要もないですよ。
そして擦るだけで汚れがすぐに落ちるというメラミンスポンジがありますよね。
歯磨き粉とこちらのスポンジのダブル研磨剤を併用すると落ちやすくなります。
メラミンスポンジもどの風呂場、洗面台、キッチンなどの汚れ落としに良いですので家にあると便利ですよ。

※歯磨き粉は粒が入っていないもの
(粒があると鏡を傷つけてしまう可能性があります)

人工ダイヤモンドパッド付きのスポンジ+メラミンスポンジで鏡をきれいに

スポンジの片面に人工ダイヤモンドパッドがついたものがあります。
それで円を描くようクルクル軽く擦ります。
それだけで落ちなければメラミンスポンジと併用していきましょう。

お風呂の鏡の水垢の汚れや大きさによっては前述で述べた酸性を使う方法と組み合わせてみたり、工程を何度も繰り返してみると良いでしょう。

お風呂の鏡をきれいに使うコツ

お風呂の鏡の水垢はただ洗い流す、スポンジで擦る、拭くだけではなかなかとれませんが、材料費があまりかからなく家にある物で汚れを落とすことができます。
また水垢を綺麗にする方法も前述でいくつか紹介してきましたので、落ちなければ違う方法を試してみることも可能です。
簡単な方法とはいえ、少なからず手間と時間を費やしてしまうことには変わりません。

そんな手間を省くために日頃からお風呂の鏡を綺麗に保つように心がけをしていくと良いですよ。
習慣づけることで更に掃除が楽になります。

毎日お風呂に入ったら鏡は必ず汚れてしまいます。
上がる時に必ず綺麗に洗い流し、最後に乾いたタオルで水分を拭き取り乾燥させます。
こうすることで多少の水垢ができてしまったとしても、落ちにくい頑固な水垢にはなりにくいですよ。

専用の水切りやタオルなどお風呂の鏡掃除セットを作り取りやすい洗面所に置いとくと毎日の掃除も楽になります。

使ったらすぐに掃除、出したらすぐに片付けるこのような行動を意識すると汚れが蓄積されていくこともありませんよね。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事