浴槽の掃除はエプロンもお忘れなく!外し方と掃除方法を徹底解説

浴槽の掃除はエプロンもお忘れなく!外し方と掃除方法を徹底解説

浴槽の掃除は毎日していても、カビ臭さが気になるという人は「エプロン」が原因かもしれません。

エプロンの内部には汚れがたまりやすく、それがニオイの原因となっているのです。

今回は浴槽のエプロンの外し方から掃除方法まで詳しく説明します。初めてエプロンを外す人にとっては恐怖感もあるかもしれませんが、これを読んでいただければ安心して掃除できるでしょう。

また、掃除頻度の目安や注意点についても説明します。浴槽をまるごときれいにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お風呂の鏡を掃除するといえばウロコ取り!おすすめの方法とは

お風呂場の鏡に、水アカウロコが付いていないご家庭、羨ましいです。 お風呂のカビ退治は熱いシャワ...

浴室掃除。お風呂のカビの性質を知って効果的に掃除しよう

浴室掃除の永遠のテーマ『カビ』 掃除をする心得として ①一回ではキレイにならない ②キレイ...

お風呂掃除の道具はどこに収納すればいい?収納方法を紹介

お風呂掃除の道具はどこに収納したらいいのでしょうか?狭いからお風呂に置きたくない、生活感が出てしまう...

鏡の掃除はクエン酸で!お風呂場の水垢汚れを綺麗にする掃除術

お風呂場の鏡に白いウロコ状の汚れがびっしりついてしまい、どうやって掃除をしようか悩んでいる人もいるの...

浴槽の掃除は毎日行うことできれいな状態をキープできます

毎日入る場所だからこそ、浴槽はきれいな状態にしておきたい場所の一つとも言えるでしょう。 しかし...

鏡の掃除は新聞紙が便利!お風呂場の鏡を綺麗に掃除する方法

お風呂場の鏡の掃除を簡単に済ませたいと思ったときは、「新聞紙」を使って掃除をすると便利です。 ...

カビ掃除には『エタノール』家の汚れとカビを掃除する方法とは

カビの掃除をする時には、塩素系漂白剤で除菌・滅菌するというイメージがありますが、実は『エタノール』も...

お風呂掃除はスポンジの使い分けでキレイに!おすすめを紹介

お風呂掃除をスポンジを掃除する場所によって使い分けすることで、掃除がキレイに簡単になるのを知っていま...

お風呂の鏡の水垢掃除にはレモン汁!酸のパワーで溶かす

始めはキレイなピカピカだったお風呂の鏡が使っているうちに、少しずつ白っぽくなってきたと感じている方は...

お風呂の床がくすんでる。これは石鹸カス汚れ?掃除の方法とは

お風呂の床。 白いくすみ汚れは、きっと石鹸カスの汚れでしょう! 私はボディーソープを使わずに...

浴室をピカピカにするための掃除方法とコツについて教えます

浴室の掃除はどうしても後回しになってしまいますが、そうしているうちに汚れが目立ってきてしまっていませ...

重曹とクエン酸でお風呂掃除!床や排水口を綺麗に掃除する方法

お風呂掃除は面倒なものです。毎日お風呂に入っていても、なかなかこまめに掃除をする機会がない人もいるの...

浴室に掃除道具を置く派?置かない派?掃除道具の置き場について

浴室の掃除道具。 あなたは、浴室内に置き場を作ってますか? それとも、浴室の外、脱衣場や洗濯機の...

お風呂の鏡の掃除には酢が効く。頑固汚れにはラッピングがコツ

お風呂の鏡に付いたうろこ汚れ、何とかしたいと思いませんか? テレビでも酢が効くという番組を見か...

排水溝掃除でお風呂場をキレイに快適にする方法と汚さないコツ

排水溝の掃除はお風呂場の掃除の中でも手間がかかるので、つい忙しさで放置してしまうこともありますね。 ...

スポンサーリンク

浴槽のエプロンの外し方と掃除の手順について

浴槽に「エプロン」という部分があることをご存知ですか。初めて耳にする人も多いのではないでしょうか。

まず、お風呂場を掃除してもなんだかカビ臭いと感じたらこのエプロンという部分に注目してみてくださいね。

エプロンとは

バスタブの側面についてある蓋のようなもので、浴槽と一体型になって取り外せない場合もあります。

  • 1度も掃除したことがない
  • お風呂からカビの臭いがする
  • 見える場所にカビが見当たらない
  • エプロンがついている

これらの項目が揃っていると、エプロンを外したところに原因がある可能性が高いです。

エプロンの外し方

掃除していない部分ということもあり、カビや汚れ、ヌメリがつく場合がありますので必ず手袋をはめエプロンを下から上へ持ち上げます。
そのまま手前に引くと外せます。外したところを見るのは恐怖かと思いますが、勇気を出して見てみましょう。

見えない位置ですし直接水がかかる場所ではないですが、換気が行き届かない場所ですし隙間から水分が入ったり温度差での結露や湿気などでカビがどうしてもできてしまう場所です。

これを機に今後のお風呂掃除の時はエプロンの掃除も定期的に行っていくようにしてください。

浴槽のエプロンの掃除方法を徹底解説

浴槽のエプロン掃除を徹底的に行なっていきましょう。

準備するもの

  • バスタブ用洗剤
  • スポンジ
  • ゴム手袋
  • マスク

カビや汚れが酷いことが予想できますのでスポンジやゴム手袋は使い捨てできるような100均一で揃えることをオススメします。
黒カビの胞子は飛び散りやすく空気中の浮遊時間も長いですので必ずマスクをし対策をしてください。

掃除の手順

  1. エプロンを立てかけシャワーで流してこれだけでもとれるカビや汚れがあるので落とします。
  2. カビの部分に洗剤をつけ円を描くようにクルクル回しながら汚れを落としていきます。
  3. シャワーでよごれをと洗剤を綺麗に落としていきます。
  4. 綺麗になったエプロンを完全に乾燥させます。

ここで水分を残したままエプロンを元に戻してしまうとカビの原因になります。

浴槽のエプロンの裏側の掃除はプロに依頼しよう

浴槽のエプロンの掃除は自分でも簡単に出来ます。
しかし取り外した先の浴槽の外側部分は更にカビや汚れなどで酷いことになっているでしょう。
きっと自分で掃除しても完璧に綺麗には仕切れないで終わってしまいます。
高圧洗浄機のような威力ある道具や洗剤を使用する必要があると思いますので、中途半端に終わらせてしまう可能性があるなら先に業者のプロにお願いしましょう。
料金は発生してしまいますが、それだけの価値はあると思いますよ。

業者に依頼するとお風呂場のエプロン部分単体ではなく「お風呂場」という金額になることが多いです。
料金はかかりますがエプロンの掃除ついでにお風呂場の上から下まで全てピカピカになるのも気分は悪くはないですよね。
業者によってはお風呂場の部位を厳選でき、それによって料金を差し引いてくれる場合もあるかもしれませんのであらかじめ問い合わせてから予約を入れると良いでしょう。

掃除業者が行う清掃にかかる時間

掃除にかかる時間は大きさによりますが1時間半~3時間半程度で終わります。
自分で手間暇かけて体力を使い果たすと考えると、こんなにスムーズに終わらせてくれるのはとても有り難いですね。

料金の目安

  • アパートの小さいサイズののお風呂場…約13000円~
  • 戸建ての並のお風呂場…約15000円~
  • 特注サイズのお風呂場…約18000円~

業者によって料金はサイズに限らず一律だったり、掃除料金に駐車代込みか別かは異なりますので確認しておきましょう。

事前にしておくこと
お風呂場の洗髪料や洗面具、小物類は全て片付けて違う場所に置いておくこと。

何件か問い合わせてみて条件や口コミなど調べ自分にあった業者さんを選んで決めてくださいね。

浴槽のエプロンの掃除頻度の目安とは

浴槽のエプロンの存在とどれだけ汚れが溜まっている場所、溜まりやすい場所かを知っていただけましたか。
毎日にように頻繁に洗う場所ではないですが、少しでもこのような状態に近づけないためには半年に2~3回のエプロン掃除をオススメします。

カビの臭いが発生しないからといって安心はできません。

浴槽でカビの臭いが発生する時はもうすでにカビはひどい状態にある

カビは小さな汚れや水滴から生え環境によってどんどん繁殖行動を起こしていきます。
お風呂場のエプロンは特に換気が届かない場所でこもりやすくなりますし、カビ菌を撃退できるお湯も掃除を心がけなければ行き届かない場所になります。

ちなみにカビは50度以上のお湯を1分半ほどかけることで菌を退治でき、0度以下の冷水では菌の繁殖を一時停滞させるだけで完璧に撃退することはできません。

カビはアレルギーの原因になります。
もともとアレルギー体質の人、肌の弱い人、気管支の弱い人には多大なる健康被害を及ぼしますし、健康状態にある人でもカビが原因でアレルギー体質になってしまう可能性が十分にあります。
特にお風呂場に生える黒カビはカビの中でも強い勢力がありますので気をつけましょう。

エプロンのような影の場所こそ意識をし掃除を心がけていく必要があります。

浴槽のエプロン掃除をした後の注意点

エプロン掃除をした後に普段生えない場所からカビが生えてきたという話をよく耳にします。

その原因はエプロン掃除をしたことで生えてきたカビだと考えられます。
なぜならカビの胞子はとても軽く少しの風圧でも空気中に飛び散り長い時間浮遊します。エプロン掃除の際に飛び散ってしまったカビの菌である胞子が別の場所に付着しエプロン掃除をしてから2~3週間もすればカビとなってあなたの目に見えるまで成長するのです。
この連鎖を防ぐためにはエプロン掃除をした後は必ずお風呂浴槽や周りを掃除を念入りに掃除してエプロン掃除を完了させることです。

カビ菌にはアルコールが効きますが広い範囲となると吹きかけや拭き取りが大変な作業となります。
他の対策としてカビの防止用燻煙があります。
カビが嫌がる煙を浴室全体に撒き散らしカビ対策をする仕組みです。
この商品を使う際は使用方法などしっかりと読み適切に取り扱ってくださいね。

エプロンを洗い設置する時は必ず乾いてから

エプロンの大きさであれば最後にアルコールをかけることで簡単にカビ対策を行えます。
どんな場合であっても換気が行き届かない部分でもありますので乾燥しきってからエプロンを元に設置してください。

水滴、湿気はカビの栄養素となりますので少しでもその原因を取り除くように気をつけましょう。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事