フィルターの掃除をしよう!お風呂場の換気扇掃除のやり方

フィルターの掃除をしよう!お風呂場の換気扇掃除のやり方

お風呂場のフィルター掃除はしようしようと思っていても浴槽や床掃除止まりという人が多いのではないでしょうか?

しかし、一度気になるとお風呂に入るたびに目がいってしまいますよね。このお風呂場のフィルター掃除はどのようにして行えばいいのでしょうか?また、気をつけなければいけない事とはなんでしょう?

フィルターの形状によって方法は違ってきます。お風呂場の換気扇掃除の方法を紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

お風呂の床が黒いのは黒カビ?汚れ?お風呂の床の掃除について

お風呂の床って、こまかな溝があるデザインですよね? この溝、気がつくとくすんでいるんです。 ...

ユニットバスの掃除で床の汚れを落とす方法と清潔を保つコツ

一人暮らしでは浴室がユニットバスの形式の人も多いでしょう。 ユニットバスの掃除は、床もトイレとつな...

【掃除テク】お風呂の鏡の手強いウロコ汚れを取る方法

お風呂の鏡は、使っているうちにどうしても白っぽくなってきて、洗剤とスポンジでこすってもウロコ状の汚れ...

お風呂の鏡の掃除には酢が効く。頑固汚れにはラッピングがコツ

お風呂の鏡に付いたうろこ汚れ、何とかしたいと思いませんか? テレビでも酢が効くという番組を見か...

重曹とクエン酸でお風呂掃除!床や排水口を綺麗に掃除する方法

お風呂掃除は面倒なものです。毎日お風呂に入っていても、なかなかこまめに掃除をする機会がない人もいるの...

浴槽の掃除はエプロンもお忘れなく!外し方と掃除方法を徹底解説

浴槽の掃除は毎日していても、カビ臭さが気になるという人は「エプロン」が原因かもしれません。 エ...

お風呂の鏡を掃除するといえばウロコ取り!おすすめの方法とは

お風呂場の鏡に、水アカウロコが付いていないご家庭、羨ましいです。 お風呂のカビ退治は熱いシャワ...

浴室の掃除方法!床の黒ずみを落とすためのコツについて

浴室の掃除の中でも、床についた黒ずみをなんとかきれいにしたいと思っている人も多いでしょう。 そ...

お風呂の鏡掃除に歯磨き粉が使える!歯磨き粉を使った掃除方法

お風呂の掃除をしていてもなかなか綺麗にならないのが鏡。色々な掃除方法を試したけど、効果的な方法が見つ...

浴槽の掃除は毎日行うことできれいな状態をキープできます

毎日入る場所だからこそ、浴槽はきれいな状態にしておきたい場所の一つとも言えるでしょう。 しかし...

浴室掃除。お風呂のカビの性質を知って効果的に掃除しよう

浴室掃除の永遠のテーマ『カビ』 掃除をする心得として ①一回ではキレイにならない ②キレイ...

浴槽の掃除をする頻度って?使うたびに掃除するのが望ましい

浴槽の掃除って、どのくらいの頻度でするものなのでしょうか? 私は、使った後に毎回しますので、『...

重曹を使った掃除。お風呂場にも安心して使える簡単な使い方

テレビや雑誌などでも、重曹は家中の掃除に使うことが出来るということが紹介されています。 体への...

浴室の掃除道具の収納は吊す?掃除がしやすい理由やコツとは

浴室の掃除道具の収納は毎日使う物だからこそ悩まれると思います。ましてや、お風呂場は収納するスペースも...

浴室の掃除用具をいつでも使えるようにするための収納アイデア

浴室の掃除に使うための掃除用具は、浴室にある方が使いやすいもの。そうすれば、入浴後すぐに掃除すること...

スポンサーリンク

お風呂場のフィルター掃除をしないとカビやすくなってしまいます

お風呂は高温多湿でカビが最も好む場所です。
お風呂場の浴槽や床は掃除していてカビ対策にと換気扇は常に回しお風呂を使用しないない時は乾燥させるよう心がけている家庭は多いですね。
実はそれだけではお風呂掃除は完璧ではありません。
あまり目が行き届かない場所ですがお風呂場の換気扇の掃除をしたことがありますか。
なかなか掃除しにくい場所でもありますし、あまり気にも留めないことが多いかもしれません。
お風呂のカビや汚れを防止するための換気扇で、換気扇があまり汚れるイメージがない場所でもありますよね。

しかし換気扇は水分やホコリを換気し巻き上げるための働きをしますので、換気扇も立派に汚れる場所なんですよ。

換気扇の汚れは主にホコリとカビです。
ホコリを巻き上げる働きをする換気扇がホコリがこびりつき詰まることで換気扇としての機能が果たせません。
そのままで換気扇を回して置くとただホコリを散りばめているだけなのです。

またカビです。
お風呂場を換気して乾燥させるために換気扇を作動させますが、換気扇自体が汚くカビが生えていると、カビの菌を撒き散らしているだけにすぎません。
カビは菌を繁殖させ成長していきます。

換気扇からカビが出ているようじゃ、どんなにお風呂場の掃除をしても効果はありません。

お風呂場を綺麗に保つためには風呂場の換気扇のフィルター掃除も大切な1つですので覚えておきましょう。

お風呂場のフィルターはこうして掃除しよう

お風呂場の換気扇のフィルター掃除といっても、取り外しがきかないし元々掃除の知識も薄かったらどのように掃除をして良いかわからないでしょう。
高い場所にあるし、そもそも汚い部分を掃除するのは誰でも抵抗はあります。
こんなことを思っているだけでどんどん掃除するタイミングを失っていきますね。

気になった今こそが掃除をするタイミングです。
この記事を参考にフィルター掃除を進めていきましょう。

まず怪我、故障防止のために換気扇の電源を必ず落とします。
フィルター掃除は外側、内側、に分けて行います。

 

お風呂場のフィルターの外側の掃除

外側は主にホコリが付着しています。
簡単に取れる物からこびりついているものまで様々です。
水分を十分に絞り切った雑巾で綺麗に拭き上げます。
このときこびりついた汚れが取れない場合は専用洗剤などを用いると落としやすくなります。

 

お風呂場のフィルターの内側の掃除

綺麗に拭き上げたカバーを外し、内側へと進みます。
内側は細かな部分には手が行き届かないことがありますので綿棒などを活用しましょう。内側が取り外しができる場合は専用の洗剤につけ置きをしたりスポンジなどで擦るとより綺麗に洗い流せます。

取り外しができない場合は綺麗に拭き上げると良いでしょう。

お風呂場の換気扇は天井にありますので脚立や台を使用する場合は十分に気をつけてくださいね。
必ずお風呂場の床は乾いた状態、平らな状態で脚立や台を設置しましょう。

お風呂場のフィルターには種類があります掃除方法もファンによって変えましょう

お風呂場のフィルター掃除といっても家庭によってフィルターの種類が様々で掃除方法も異なるのが掃除苦手な方にとっては掃除をしたくない要因でもありますよね。

家庭のお風呂場についてる換気扇のタイプは大きく分けて2つです。

  1. プロペラファン
    最も掃除のしやすい換気扇です。
    プロペラは簡単に取り外せますし、汚れがひどい場合は漂白に浸け置きしプロペラ自体も洗いやすくなっております。
  2. シロッコファン
    筒状のファンでプロペラファンに比べ外から見て見栄えの良さや安定感があります。
    しかし、内部から筒状のファンを取り出す手間や細かな部分やド取り外しにドライバーを使用しなければならないことが多くなります。
    シロッコファンのネジの仕組みなどは説明書をよく読んで取り外しを行ってください。

どちらにもメリットもあればデメリットもある物ですが近年の新築では見栄えや安定感が重視されシロッコファンである家庭が多くなります。

せっかくお風呂場の換気扇の掃除を始めたのだからフィルター掃除は手を抜かずきっちりしましょう。

いずれも電化製品には代わりありませんので掃除後は水気をよく切って乾燥させてから使用再開してください。

お風呂場の取り外せるフィルターの掃除方法

お風呂場の取り外し可能なフィルター掃除方法は前述した通りです。

取り外し方やネジの仕組みなどは種類によって様々ですので説明書をよくご覧になってから行うと良いでしょう。

取り外し可能なタイプですとより綺麗に仕上げることが可能ですね。
スポンジ擦る、浸け置き、拭き上げなど自由にできますが、付属している外側や内部は主に拭き上げ掃除となります。
内部は電源と直接繋がっている部分ですので直接洗剤をかけたいりシャワーなどで洗い流すことはできませんので注意してくださいね。

外見は一見綺麗な換気扇であっても取り外すと汚さにショックを受ける方もいるくらい、敏感にならないといけない部分でもあるんですよ。

ホコリやカビを取る働きの換気扇が逆に撒き散らしていると思うと気持ちが悪いですよね。

換気扇と言えばキッチンの換気扇もあります。
お風呂場の換気扇掃除と工程は同じです。
キッチン周りはおもりホコリと油汚れになりますね。
換気扇つながりで小まめに掃除することを心がけてくださいね。

お風呂場のフィルター掃除をするときの注意点

繰り返しになりますが換気扇掃除で気をつけなければいけないこと。

  1. 電源を落とす
    漏電やショート、感電の恐れがあり必ず電源を切ってから作業を始める。
    また換気扇本体にも水を直接かけるのは避けますので、内部は主に拭き掃除となります。
  2. 取り外しはあらかじめ説明書を読んで作業をする
    換気扇、フィルターの種類により取り外しの作業は様々です。
    取り外したは良いが元に戻せないとなると業者を呼んで賃金が発生しますので注意ください。
  3. フィルターやカバーは乾燥させる
    生乾きは臭いやカビの元となります。
    せっかく掃除した場所がさらにカビの元になってしまうのはとても残念です。
    きっちりと乾燥させてから再稼働させます。
  4. 台や脚立を使う場合
    このような場合は必ず床は乾燥した状態、平らな状態で使用をしてください。
    周りに誰もいなければ助けようがありません。
    万が一滑ってしまった場合に濡れたタオルを浴槽のヘリににかけ滑り防止などの対策を行うと良いでしょう。
    掃除する場合も自分の身は自分で守るよう努めてくださいね。
  5. ゴム手袋やマスク、メガネ
    お風呂場の換気扇は上を見上げて掃除を行います。
    落ちてきたホコリが目に入ったり、鼻で吸い込んでしまわないよう対策をとりましょう。また洗剤を使用しますのでゴム手袋をすると手が荒れません。

これらの注意点を頭に入れて掃除を行ってください。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事