排水溝掃除でお風呂場をキレイに快適にする方法と汚さないコツ

排水溝掃除でお風呂場をキレイに快適にする方法と汚さないコツ

排水溝の掃除はお風呂場の掃除の中でも手間がかかるので、つい忙しさで放置してしまうこともありますね。
しかし、排水溝をうっかり放置してしまうと、嫌な臭いがしたり、詰まりの原因にもなるのです。

ここでは、忙しくて排水溝を放置してしまって汚れてしまったときのお風呂場の排水溝をキレイに掃除する方法や排水溝が汚れないようにするコツ、排水溝を放置して詰まってしまったときの対処法についてお伝えします。

私もこの方法で苦手だった排水溝の掃除が楽になりしやすくなりました。
きっとあなたもこれでいつもキレイなお風呂場をキープすることができるでしょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

フィルターの掃除をしよう!お風呂場の換気扇掃除のやり方

お風呂場のフィルター掃除はしようしようと思っていても浴槽や床掃除止まりという人が多いのではないでしょ...

浴室に掃除道具を置く派?置かない派?掃除道具の置き場について

浴室の掃除道具。 あなたは、浴室内に置き場を作ってますか? それとも、浴室の外、脱衣場や洗濯機の...

お風呂のブラシのおすすめとは?掃除場所によって使い分け

お風呂の掃除用のブラシはどんなものがおすすめなのでしょうか?私は掃除用と言えば使い古した歯ブラシ一択...

浴槽の掃除は重曹で決まり!重曹の使い方を徹底検証

浴槽の掃除には重曹が一番! 浴槽の汚れは、主に『アカ』 石鹸アカに皮脂のアカ、湯アカが主な浴...

カビ取りの方法は?お風呂のカビを片栗粉と塩素系漂白剤で取る

お風呂はカビが生えやすい場所の一つです。お風呂場の頑固なカビ取り方法に頭を悩ませている人もいるのでは...

カビ取り【風呂のパッキン】頑固なカビを取り除く注意と予防法

お風呂場のゴムパッキンには気がつくとカビが付いていることがあります。 お風呂場のゴムパッキンのカビ...

水垢原因は?鏡の水垢の原因と効果的な落とし方・予防方法

お風呂場の鏡に白いウロコ状の汚れがびっしり!その汚れは鏡に付着した水垢です。鏡に水垢が付着してしまう...

浴室の掃除を業者に依頼する場合の費用相場やメリットを徹底解説

仕事していると、浴室の掃除をしっかりとする時間がないという、主婦の人も多いのではないでしょうか。 ...

浴室の掃除道具の収納は吊す?掃除がしやすい理由やコツとは

浴室の掃除道具の収納は毎日使う物だからこそ悩まれると思います。ましてや、お風呂場は収納するスペースも...

カビの掃除をハウスクリーニング業者に依頼してみた

カビとの戦い。 お風呂場、窓サッシ、玄関、トイレ、部屋の隅、キッチン、エアコンなどなど…。 ...

浴室掃除での排水溝のイヤな臭いの原因と掃除方法

浴室の排水溝の掃除はなかなか手が回らないという方が多いと思います。やろうやろうと思いながらも、「まっ...

お風呂掃除の道具はどこに収納すればいい?収納方法を紹介

お風呂掃除の道具はどこに収納したらいいのでしょうか?狭いからお風呂に置きたくない、生活感が出てしまう...

掃除のコツ!お風呂場のカビをなんとかしたい!掃除方法について

掃除のコツを知りたい! お風呂場の掃除は丁寧にしているつもりでも、いつの間にか目地や四隅に発生...

お風呂の床掃除はブラシで簡単に!ブラシのメリットと掃除方法

お風呂の床には凹凸があって掃除がしにくいと思う人もいますよね。お風呂の床には色々な汚れが付着していま...

浴槽を掃除するスポンジについてアレコレ考えてみました

浴槽の掃除をする時に、スポンジ派ですか?それともブラシ派ですか? スポンジを手でしっかりと握っ...

スポンサーリンク

お風呂場の排水溝をキレイに掃除する方法とは

お風呂は毎日使う場所なので、汚れも溜まりやすい場所です。

その中でも、お風呂場の排水口は、髪の毛や洗い流した石鹸カス、体の皮脂汚れなど、色々な汚れが流れる場所なので、掃除をほったらかして置くとオソロシイことになってしまいます。

なんとなく「掃除しなきゃ」と思っていても、ついつい見て見ぬふりしてしまう排水口。
その原因は、あのヘドロ状の汚れがこびりついた汚い見た目です。

排水口が、なぜあのように汚れてしまうのか、その原因は「水」です。

排水口には、様々な汚れが含まれた汚水が流れています。

白っぽい汚れは石鹸カス、黒くてべっとりとしたこびりつき汚れは黒カビ、オレンジ色をしたヌルっとした汚れは酵母がおもな汚れです。

その他にも、皮脂や砂ぼこり、抜けた髪の毛、ペットの毛など、あらゆる汚れが排水口には溜まります。

これらの汚れが溜まることによって、見た目が汚くなるばかりではなく、排水口から悪臭が発生したり、排水の流れが悪くなるなどの影響が出てしまいます。

排水口の掃除を手でさわることなく、効率よく行うためには、「塩素系漂白剤」がおすすめです。

塩素系漂白剤には、「カビキラー」のような泡タイプ洗剤と、「キッチンハイター」のような液体タイプ洗剤があります。

どちらを使っても、汚れを落とすことが出来ますが、どちらも洗剤をパーツにかけて時間を置く漬け置き洗いがおすすめです。

必ず手袋をし、換気をしながら行うようにしましょう。

排水口の表面についている髪の毛などのゴミは、ビニール袋などを使い、先に取り除いておきます。

排水口の蓋や受け皿をパーツごとに取り外したら、洗剤を裏と表にまんべんなくかけて、30分程度放置します。

汚れが浮き出て取れやすくなったところで、使わなくなった歯ブラシなどを使い、汚れをこすり落としたら、水洗いして完了です。

排水溝の掃除は歯ブラシを使うのがオススメ

風呂場の方から、なにか嫌な悪臭が…。

そう感じた時には、すでに排水口に汚れがかなり溜まっていることが考えられます。

お風呂の排水口が汚れる原因は、排水口にはきれいな水ではなく、汚れを含んだ水が流れるからです。

汚れを放置してしまうと、排水口の奥から悪臭がしたり、パイプが汚れによって詰まってしまうこともありますので、定期的に排水口の掃除をすることが大切です。

一般的なお風呂の排水口には、網目状の蓋が付いていることがあります。

これは「目皿」と呼ばれ、ゴミがそのまま流れていかないようにせき止める役割があります。

風呂のタイプによっては、目皿がさらに蓋で隠れているケースもあります。

この目皿を清潔に保つことによって、排水口の汚れをぐっと少なくすることが出来ます。
目皿の上には、抜けた髪の毛や体の垢や石鹸カスが残っています。

これらのゴミが視界に入ると良い気分はしませんので、風呂を使い終わったら、その日のゴミはまめに取り除くことがおすすめですよ。

この時、ビニール袋を用意すると簡単にゴミを取れます。

ビニール袋に手を入れてゴミを取ったら、そのままひっくり返して縛りましょう。

手を汚さずに、あっという間にゴミを取ることができます。

ゴミを取ったら、使わなくなった歯ブラシで目皿を掃除しましょう。

歯ブラシは小さいので、細かい隙間にも入り込み、汚れをこすり落とすことが出来るとても便利なアイテムです。

歯ブラシを使い終わったら、捨てずに掃除に活用すると一石二鳥です。

目皿の掃除は、出来れば毎日するのが良いですが、最低でも2週間に1度の頻度で行うように習慣付けると、排水口は汚れがつく間もなく、清潔に保つことができます。

お風呂場の排水溝が汚れないようにするコツ

お風呂場は、他の部屋に比べて、水を使う密室なので湿度が高い場所でもあります。

湿度が高いということは、雑菌にとっては最適の住処。

特に、排水口に常に水が溜まっているため、様々な汚れから菌同士が繁殖し、増えてしまいます。

排水口を綺麗に保つには、こまめな掃除をするということは基本ですが、それ以前に汚れを溜めない工夫をするということも効果的です。

家にある簡単な物を置いておくことによって、あの排水口の嫌なぬめりを取ってくれますのですが、何か分かりますか?

答えは「アルミホイル」と「10円玉」です。

アルミホイルは、水に濡れると金属イオンを発生します。

金属イオンは、おもにバクテリアの繁殖を抑える効果があります。

10円玉の銅に含まれる殺菌作用も、菌の繁殖を抑えてくれます。

アルミホイルは3cm程度に丸めた物を2~3個、10円玉も2~3枚を使い終わったストッキングやネットなどに入れて、排水口に置いておきましょう。

嫌なぬめりが発生しにくくなり、洗剤で洗う手間が省けます。

また、市販のゴミを集めるシートを使うのもおすすめです。

排水口の蓋に密着するため、集まったゴミはシートをはがすだけで簡単に捨てることが出来ます。

いちいち髪の毛を自分で集めて捨てるのが苦手という方でも、これなら使いやすいですね。

うっかり排水溝を放置して詰まってしまったときは

引越してから今まで排水口の掃除をすっかり忘れていたということも結構ありますよね。

お風呂場の浴槽の掃除はするけれど、排水口が見えない作りだと特に汚れが目につかないので、忘れてしまうこともあるでしょう。

しかし、汚れは掃除をしなければその分着実に蓄積されていきます。

また、物件の築年数にも応じて、パイプも長い期間同じ物の場合、年数分の汚れが付いているため、より付きやすくなってしまいます。

いつものように、お風呂の水を流していると水があふれてきたという経験がある方もいるのではないでしょうか。

お風呂場の排水口は、家の水回りの中でも詰まりやすい場所と言われています。

風呂場の排水口には、大きな物は流せないように蓋がしてありますので、詰まるということは髪の毛や皮脂汚れ、石鹸カスなどの風呂場で出る汚れが少しずつ蓄積されて、限界量を越えた時に起こることが多いのです。

風呂の排水口が詰まってしまったら、まずパイプクリーナーやワイヤーで、手が届く範囲で汚れを取り除くことが良いでしょう。

小さな固形物、例えば歯ブラシのフタや、シャンプー袋を切り落とした部分などが詰まっていることが排水口詰まりの原因になっていることも考えられます。

自力で対処できない時は、無理せず、専門の業者に見てもらうことがおすすめです。

お風呂場の排水溝が汚れる前に掃除するのが大切

お風呂の排水口は、毎日使うところでもあり、常に水が溜まっているため、掃除を怠っていると、あっという間に汚くなってしまいます。

特に、お風呂の排水口は、汚れた水がすべて排水管に流れるので、排水管に汚れが溜まった状態になると、排水管から嫌な匂いが充満してしまいます。

排水管から匂いがする場合、排水トラップ(パイプ)に水が減っていることが原因という可能性もあります。

通常、排水トラップ内には、封水と呼ばれる水のたまり場があります。

この封水には、その下にある下水道からの匂いを封じ込めたり、害虫などの侵入を防ぐ役割があります。

封水が減っていると、下水道からの匂いがあがってきやすくなります。

この状態で、風呂の排水まわりの掃除を一生懸命しても、原因はそこではないため、意味のないものになってしまいます。

排水管から匂いがする時は、いきなり洗剤で洗い始めるのではなく、排水トラップに水があるかをまず確認してみましょう。

また、排水口にゴミが溜まることも、詰まりや匂いの発生の原因になります。

風呂場では、髪の毛等のゴミが溜まりやすいですが、できるだけ排水口に流さないように心がけることも大切です。

そして、お風呂を上がる時には排水口付近に溜まったゴミを都度取り除く習慣を付けることもおすすめです。

掃除全般に言えることですが、掃除は溜まったゴミをまとめて掃除するよりも、毎日少しずつ掃除をする方が労力的にも負担が少ないものです。

定期的な掃除を習慣付けて、清潔なお風呂でリラックスしたいですね。

お風呂の掃除カテゴリの最新記事